• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




YouTuber、60キロの重り付け『ドラゴンボール』の悟空の修行に挑戦 - YouTubeニュース | ユーチュラ

rtrfiu


記事によると



 『ドラゴンボール』の主人公・孫悟空を真似て、重りを付けてトレーニングをしたアメリカ人YouTuberが話題です。

悟空の修行のひとつに、普段は重い服を着て生活するというものがあります。戦いのとき重りを外すと、身軽になって戦闘力がアップするというもので、作中にはさまざまなバリエーションの重りが登場しています。

体を鍛えるための食事療法やトレーニング方法を投稿しているアメリカのYouTuber、「Brandon William」(登録者数37万人)は、実際に重りをつけてトレーニングをしたり食事をしたりと、悟空のような1日を過ごすことに挑戦しました。

手首に5ポンド(約2.26kg)ずつ、足に10ポンド(約4.5kg)ずつ、胴に100ポンド(約45kg)、合計約60kgの重りを身につけ、おなじみのオレンジ色の修行服を着たBrandon。自身の体重の約2倍となり、歩くのもつらそうです。




yuoipuww


まずは、朝食前のランニング、1マイル(約1.6Km)。Brandonは走っているうちに徐々に足の感覚を失いながらも、なんとか完走。記録は21分30秒で、歩くのと大差ないスピードでした。

そして朝食。レストランで悟空風に、豚骨ラーメン2杯と餃子をたいらげると、Brandonはそのままボクシングへ。

トレーナーと対戦しますが、60秒間の第1ラウンドで既に思うように動けず打たれっぱなし。そこでBrandonは修行服を脱いで第2ラウンドに挑みます。すると、悟空と同じように戦闘力がアップしたようで、第1ラウンドとうって変わって、どんどん攻めていきました。

以下、全文を読む


ドラゴンボールじゃ定番の修行だけど
誰も真似してなかったから
効果気になってたんだよなー
そのまま3ヶ月くらい過ごしてみて欲しい









B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:00▼返信
ふぅん
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:02▼返信
結果はどうなったんだよ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:02▼返信
重りつけて生活してたyoutuberならすでいたやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:04▼返信
感覚なくなるほど激しいトレーニングって逆効果なんじゃねーか?
身体壊すぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:05▼返信
デブは常に修行状態ってことか
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:06▼返信
急激な環境の変化に骨が付いて行けずに疲労骨折を起こすに
100万ペリカ賭ける
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:10▼返信
1日ですらないじゃん?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:10▼返信
膝の軟骨がすり減って老後に泣くだけやぞ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:10▼返信
>>5
確かに足の筋肉だけはスゴいわw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:11▼返信
クソデブになって生活するようなものかな。体に負担がかかりそう
11.ナナシオ投稿日:2022年04月12日 07:12▼返信
>>1
一日で脱いだらアカンやろwww
そうやって事ある毎脱いだら意味ないやん。
風呂、トイレ全て常時身に着けて、その時が来たら脱げよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:12▼返信
亀の甲羅背負っての修行すら終えてない奴がやるにはまだ早い
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:12▼返信
重力室はよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:13▼返信
重くして走ったり歩いたりの移動系は膝悪くするよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:15▼返信
色んな重りがあるよって紹介記事かよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:17▼返信
筋肉の育成には血流が大事なのにそれが邪魔されるからあまり筋トレ効果は無いやろうけどスタミナはつきそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:17▼返信
重り付けて修行ってテニスの王子様でもやってるよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:18▼返信
デブが筋肉多いと思うな
立っているのも辛いぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:19▼返信
最近、初見で初代→Z→GTの順でアニメ見たけどおもろかったわ
今は超の最初の方
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:20▼返信
リングにかけろのパワーリスト「。。。」
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:22▼返信
痩せるのが目的なら食べなければいい
食べずにいられないのであればそれは、アルコール依存症や薬物依存症と同じで
糖分依存症
そういう障害がある方がいる以上、警察権で飲食店やコンビニを取り締まる必要がある
実質糖分が違法薬物になりつつあるわけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:25▼返信
>>1
今日も朝から快便

下痢民ざまぁー
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:26▼返信
腰か膝が壊れる予感
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:26▼返信
腰と膝が…
恐ろしすぎるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:27▼返信
三浦雄一郎が既にやってる
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:27▼返信
稼げるとわかってワンピースのアニメ単行本派の事を全く考えないバイト
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:29▼返信

アホくさ

最低一年は着とけ
 
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:30▼返信
元記事読んでも本記事読んでも結果のことがさっぱり分からないからこれはクソ記事
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:32▼返信
漫画では過程を飛ばしてるだろうけど、本当に徐々に重くして慣らしていかないと、かえって体壊すよ。
特に腰や膝、下手すると軟骨を異常摩耗してしまう。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:36▼返信
ちゃんと道着にしているのが良いね
脱いだ道着が地面に落としてズシャッってなるところを見たいw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:37▼返信
つまり太っている人を体験してみたってことだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:37▼返信
ちんにおもりは付けてないのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:38▼返信
一日て…
筋トレなら3ヶ月はほしいところというか、せめて1ヶ月はやれよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:38▼返信
デブも筋肉すごいらしいからな
重りをつけて生活していればそれに必要な筋肉がつく
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:38▼返信
1日って小学生かよ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:40▼返信
いや、悟空って物語最初から拳銃食らっても「痛てぇ!」っていうだけで済むくらい頑丈だったぞ。
基礎からして違う。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:46▼返信
服を脱ぐ前にボコボコにされダメージが大きく脱いでも実力を出せないパテーン
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:46▼返信

俺も風呂とトイレ(うんこ)以外は腕に重り装着して過ごしてた時期あったわ

効果あったかはわからん
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:47▼返信
以前どこかのバラエティ番組で芸人がやらされてて、
重さで背が少し縮んだ、って結果が出てたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:47▼返信
いや自衛隊とかでも普通にやってるだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:48▼返信
この重り系修行って頭を強く打つリスクや他人にぶつかると危ないから真似しないんじゃないか
トレーニング中の補助なんてしたらその人が危険だ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:49▼返信
アップじゃなくて実験主の場合本来の実力に戻っただけじゃね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:55▼返信
誰も真似してなかったか?
野球部で普通に重り入りベスト着させられて練習させられてたけど。効果?当然無い。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:56▼返信
ドーピングの方が早そう
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:02▼返信
トレーニング負荷を考えないと関節を痛める
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:04▼返信
次は重力10倍だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:05▼返信
腰を痛めて終了だろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:06▼返信
現実は身体痛めて終了よな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:07▼返信
肥満の人が急に激しい運動をすると膝に負担がかかるのでよくないと聞く
普段から鍛えていない一般人は真似をしない方がよさそうだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:14▼返信
登山家とかは普段からやってそうじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:15▼返信
トレーニングギブアップしてあっさり終了じゃなくて、長期間着て脱いだ時にどうなるかの検証やった方が良かったのでは
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:17▼返信
ヘルニアになるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:18▼返信
たかだか1日やっただけで根を上げた奴なんてどうでもいいわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:18▼返信
パワーリスト、パワーアンクルで通った道
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:22▼返信
パワーアンクル付けて寝ると寝返りが出来ずにうなされて汗びっしょりになった。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:22▼返信
仙豆=ドーピング
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:23▼返信
重りを外して戦闘力が上がるんじゃなく重りを付けてる時に戦闘力が下がってるんだよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:23▼返信
ヤーポン死ね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:26▼返信
数十キロの重り着けて作業してる人ザラにいるだろ。ダイビングだってそうだし。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:27▼返信
しばらくやってみりゃいいのにな
膝とか死ぬかもしれんけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:27▼返信
これ系のトレーニング、ドラゴンボール全盛の時やってる奴いたが
取った時一瞬できてる気がするだけで全く意味なかったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:31▼返信
インドだったか、爪を何十年も一度も切った事がない人がいて
その爪は数メートルのツタみたいだった
ある時何かの理由で爪を切ったが、手が上手く動かせず今まで出来てた事が出来なくなった
爪の重さ込みでバランス取ってたのが、重みが無くなったせいで
バランスが保てなくなったという話
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:36▼返信
>>11
それはサイヤ人の修行
人間がやるならカスタマイズするのが当たり前
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:40▼返信
若い頃に2週間ぐらい風呂以外で同じ事してた
結果は筋力は増えた
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:43▼返信
漫画理論を信じるな、体壊すぞアホ外人
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:44▼返信
そんな重りつけてバク宙したり飛び回るなんて無理だろって思ったら、全然そう言うのでは無かったわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:45▼返信
誰も真似しなかったって言うけど小中学校の頃ってなんか無駄に手足に重り付けて鍛えてるバカいなかった?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:46▼返信
おいおい、亀の甲羅から始めるのがスジってもんだろ!
なんのスジかは知らんけど!
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:47▼返信
ここだけの話な
鳥山の設定では
実はチン子に50キロのおもりが直にぶら下がってて服は10キロ程度らしい
合計で60キロ
普通に服だけで60キロっておかしいだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:52▼返信
悟空とクリリンでさえ慣れるまでかなりかかったじゃん。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:56▼返信
たかが一日で強くなれるわけがない
悟空は亀の甲羅を背負って2年修行したんだぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:56▼返信
膝ぶっ壊れる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:56▼返信
>>67
ドラゴンボールの影響やな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:57▼返信
最近筋力増やそうと思ってるから両手に2キロずつリストバンドつけて暮らそうかなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:58▼返信
体重100キロのデブが生活してるだけで訓練できるか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:00▼返信
学生の頃ずっとパワーリスト&アンクル付けてた奴いたけどそのせいか知らないけどチビ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:01▼返信
デブの知り合いがずっと登山してるけど膝壊さないのか気になる
痩せないのもすごいけどw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:02▼返信
でも悟空にしてみたら60キロなんて負荷にもならんだろと当時から思ってたけどな。
ガキの悟空でさえ自分の何倍もある大岩を持ち上げていたんだから。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:03▼返信
※69
鍛え上げたモツなのか。
そりゃあチチも離さない訳だ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:07▼返信
戦闘力アップしたんじゃなくてデバフかけてただけでしょw
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:12▼返信
あれは巨人の星へのオマージュなんだけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:13▼返信
常時2キロ以上の重りを足に付ける時は
血尿には気をつけろよ
仰向けはOKだけど横向きは玉の上にいつも数倍の重みがくるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:15▼返信
おめえも重いやつ着てきたえてたのか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:16▼返信
センゴクの作者が、前作の高校相撲漫画で主人公に100kgの重り付けて相撲させてたのを思い出した
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:17▼返信
俺も昔、パワーリストとパワーアンクルとパワーベルト付けて1日仕事してたな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:21▼返信
腰痛待ったなし
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:36▼返信
徐々に重さを増やしていかないと負担なだけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:43▼返信
日本のyoutuberが30kgだけど1週間つけてたよ
こっちの方が当てになる事ない?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:51▼返信
関節への負担が気になるよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:56▼返信
>最後は修行服を脱ぎ捨てて、降参してしまったBrandon。悟空の凄さを身をもって理解したようです
常人は真似しないで下さい
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:58▼返信
関節ぶっ壊れる
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:58▼返信
※20
俺も子供の頃あれ読んだわ
真似はしなかったけど憧れた
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:00▼返信
足につけてた重りを外して走ると足の回転と腕の振りが合わなくなるんだよな。
最適化されるまで時間がかかるから気をつけろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:03▼返信
はちまバイト君にやらせてみて結果を報告してほしいわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:03▼返信
>>67
パワーリフトや足に重り付けるの流行ったわw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:09▼返信
誰も真似しなかったって言ってるけど
デブは常にこれ以上の重りつけて生活してるけど
筋肉ついたりする前に足腰壊すんだから結果わかってるやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:11▼返信
最後重りつけて泳ごうとして
全く浮かずに溺れかけたところは面白かった。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:13▼返信
いきなり思いの付けすぎ
徐々にならすのがベスト
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:20▼返信
>>2
ドラゴンボールじゃ定番の修行だけど
誰も真似してなかったから
効果気になってたんだよなー

適当な事を言うな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:22▼返信
東海オンエアがやってたやつやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:23▼返信
>>8
その都市伝説まだ信じてる奴いるんだ…
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:26▼返信
実験期間が1日・・・w
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:28▼返信
※96
動いてるデブの足はめっちゃ筋肉付いてるよ
動かないデブがひ弱なだけ
お前の言うようにデブは重りつけてるようなもんだから動けば筋肉はつく
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:36▼返信
デブはいつも修行中か
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:37▼返信
こういう記事は数ヶ月後の結果が出てから書いてくれよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:41▼返信
濡れたマスクを付けたままトレーニングするのと似た効果か。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:43▼返信
元からムキムキやん
ガリガリが始めないと分からん
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:43▼返信
課題は関節への負担だよなー特に足腰がヤバそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:46▼返信
子供の頃は鉄下駄履いてたわw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:47▼返信
山男なら当たり前のトレーニングだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:49▼返信
いや温いだろ
最低でも最初期の甲羅背負ってるくらいの修行、1日かけて山何個も越える位の往復しろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:53▼返信
重力に負担掛けてるからね
空気が薄い山に住んでる人がマラソン得意とかそう言う事
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:53▼返信
24時間とか検証短すぎだろ
最低1週間やれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:54▼返信
最近いるかどうかは知らんがネクストバッターサークルで重りをつけたバットを振ってから打席に立つとかあったらしいじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:54▼返信
ガチでやったら膝腰肘痛めて終わり
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:57▼返信
※19
GTなかったことになってるけどなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:06▼返信
重い道着着ての修行は最低でも原作通り何年か通せよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:21▼返信
一瞬じゃわからん
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:26▼返信
関節駄目にして終わるだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:55▼返信
少しずつ錘を増やしていくんだぞ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 12:13▼返信
外人のドラゴンボールオタクってマジでキモい
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 12:14▼返信
重力装置をどこかの企業が開発してその中でトレーニングしたら筋力アップが半端無いんだろうけど…
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 12:20▼返信
東海オンエアが何年か前にやってた
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 12:23▼返信
元体重50kgの俺は今約30kgの重りを常時身に付けているが体力は無い
そして外すには過酷なダイエットが必要
125.クリエイター()投稿日:2022年04月12日 12:27▼返信




                                 西遊記のパクリ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 12:32▼返信
重り入ったらリストバンド中学の時つけてたわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 12:42▼返信
そりゃある程度は筋力がつくだろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 12:47▼返信
アメリカ人ってほんと生粋の陽キャだな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 13:04▼返信
背骨や関節がやられる
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 13:13▼返信
大リーグボール養成ギプス
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 14:11▼返信
マイルとかポンドとかマイナー単位使うな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 14:23▼返信
学生時代空手部やったけど、手首足首に重り強要されたわ
あれで10キロランニングとか死ぬんだが
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 14:30▼返信
甘いな、一年は最低でもやってもらわないとイマイチわからんよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 14:47▼返信
>>133
じゃあお前がやれよ豚
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 15:06▼返信
これほとんど意味ないよ。
疲れるだけ。
上半身重くしたら足腰に負担かかって身体壊す。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 15:27▼返信
重くないと感じるようになる ←強くなったのではなく苦痛に慣れただけ
重りを脱いだら強くなった ←強くなったのではなく通常に戻っただけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 15:39▼返信
厨房のときに両手両足にリストウェイトアンクルウェイトつけてランニングしてた
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 15:55▼返信
身長低くなる可能性ありそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 15:58▼返信
馬鹿だね
腰と膝が劣化していく事に気付いてない
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 16:41▼返信
オチが弱い
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 16:42▼返信
トレーニングの仕方次第
手首足首に重りをつけるのは割と良くあるトレーニング
元からそれなりに鍛えてる人じゃないと関節壊すだけだがな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 17:22▼返信
60キロはガキの頃の話だろ
大人は120キロ必要だよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 17:28▼返信
悟空は亀仙人の修行の時重りをつけてたからやってるだけで一般人がやってもただ重いだけでは
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 17:44▼返信
ドラゴンボールは世界マンガ史上最大のヒット作品
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:17▼返信
多くの人々が「そんなのあるわけねーじゃんwww」「誰がやるんだよwww」と思うことを実際にやってみて、その結果を示すのはすごいと思う。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:26▼返信
次は重力100倍よろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:04▼返信
膝と腰いわすぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:05▼返信
膝と腰いわすぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:05▼返信
膝と腰いわすぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:34▼返信
一ヵ月足首にアンクル付けて運動してたけど外した時は重力軽くなった気がしたな
実際短距離タイムは早くなった(元がそこまで早くないだけかもだが)
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:47▼返信
重力修行の方が気になるな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:56▼返信
感覚狂って間接に負担めっちゃかかるから膝ぶっ壊れる
体の動きと感覚を同期させないと、本当にいい動きはできないよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 23:41▼返信
>>63
クソソソも重い甲羅背負って修行しとったやん
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 23:55▼返信
どう考えてもうんこと風呂の時本気出すマンになるだけやろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 02:30▼返信
太ってる人は常時この状態
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 02:44▼返信
スーパーサイヤ人のままで日常生活を送る訓練とかやってたけど結局セルゲームの時だけの設定だったよな。精神と時の部屋での過酷な修行にも否定的だったのに後の超では何度も使ってるし
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 03:08▼返信
マジレスすると荷物持って山登りするのと変わらん
消費カロリーは間違いなく多いし筋肉が有酸素運動に切り替わり易いから継続すれば痩せはするよ
なお辞めた途端リバウンドする模様。ここも長期の山登りで痩せて帰ってきた人と変わらない
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 05:49▼返信
関節ぶっ壊れそうだな 5㎏のダンベル二つ両手に握って運動するのすらかなり悲鳴上げるのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 07:58▼返信
重り装着トレーニングって、200年前以前から当たり前にあって、ごく普通の手法じゃん。デブが激痩せで身体軽くなって?素早く成るのは不思議な事じゃないだろ┐(´д`)┌
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 12:27▼返信
1日でやめんなよ。まず20キロの亀の甲羅を背負うところから始めて、徐々に何年もかけてステップアップしないと。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:26▼返信
東海オンエアだかのYouTuberも1週間くらい身体に重りつけて生活みたいな企画やってたよね、詳しくは覚えて無いけど身体測定して1週間後に再計測みたいなやつ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:08▼返信
>>161
ほんまよね
完全下位互換なのに、なんでわざわざ取り上げられたんやろ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 03:59▼返信
よっ…とっ…ぷう
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 09:01▼返信
腰を痛めてリタイア
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 09:21▼返信
自衛隊の行軍知らんのか
あと警察の機動隊
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 12:57▼返信
>>161
50m走とか垂直跳びの記録伸びてて笑ったな
やってみたいけどやりたくない事やってくれるから好きやな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 14:59▼返信
なんか芸人が一週間重りつけたら足が早くなるか検証してなかった?
重りつける前と、重りから開放された後で短距離タイム測ったら、逆に遅くなってた記憶がある
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 16:39▼返信
>>5
ジャイアン強いだろ、そういうことだ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 16:41▼返信
>>32
ちんがなくても生きていけらあ、ブルマ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 16:42▼返信
>>67
リストバンドって意味ないんだよな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 16:43▼返信
>>68
道筋、セオリーと言う意味やでニッコリ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 18:20▼返信
>>161
50m走とか垂直跳びの記録伸びてて笑ったな
やってみたいけどやりたくない事やってくれるから好きやな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 20:22▼返信
着てた方が一発のパンチ重いぞ

軽くするイコール弱体化が現実。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:37▼返信
「重い服を着て生活して得られる筋肉」は結局、「重い服を着て生活するための筋肉」になっちゃうからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 06:35▼返信
豚骨ラーメン2杯と餃子って糖質量やばすぎやろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月19日 06:44▼返信
>>63
カスタマイズしても1日じゃ効果ないだろ
カスタマイズってなんだwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月19日 12:25▼返信
あんまり効果ないって実験結果でてるよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月21日 15:55▼返信
重いカツラ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 15:54▼返信
おれは毎日重力1000倍で生活してる
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:24▼返信
効果出る前に膝壊れるだけやろ

直近のコメント数ランキング

traq