入学シーズンなので気を付けましょう
風見しんごさんがJA共済の広告で言ってます
— さっちゃん@知恵袋とレジ袋 (@fukuro123123) April 10, 2022
親子で通学路を調べてみて下さい と
新学年も始まりました。
確かに小さな注意を家族で積み重ねて行く事は大事ですね。事故にあわない、あわせない為にも🚘#子育て #知恵袋
読売新聞 pic.twitter.com/ZIxwpUD1aL
大切な命を守るために
ぜひお伝えしたいことがあります
いつものように赤いランドセルで家を出た数分後
娘・えみるは突然天国に旅立ちました
青信号の横断歩道を渡っていた登校中のえみるは
通学時間帯は通行禁止になっているスクールゾーンを通り抜け
右折してきたトラックに轢かれてしまったのです
歩行者用に信号は青だったにも関わらず
みなさんはこう思っていませんか
自分や自分の家族だけは大丈夫だと
でも交通事故は当事者を選んではくれません
今日みなさんの誰かが僕と同じ立場に
たってしまうかもしれないのです。
だから心からお願いします
母娘で通学路を調べてみてください
一緒に歩いて危ない場所を確認し
何に注意を払うべきか
繰り返し話してください
きをつけなきゃ。お子さんは必ずそう思ってくれます
事故にあってからでは遅いのです
大切なお子さんの命を今日もそして明日からも
ずっと守り抜くために
小さな注意を家族で一緒に積み重ねてほしいと思います
この記事への反応
・通学路の坂道に砂利が溜まっていて枯れ木の枝が槍のように飛び出ていました。市役所に枯れ枝お願いしたら切ってくださいましたが切り口が槍で、再度丁寧にお願いしたら砂利も全て撤去下さいました。市民はお客様でも、頼む側。目的のためにも、気持ちよく動いてもらえるように、交渉しましょう。
・息子は5年生になりました。集団登校の登校班で副班長になって 張り切って
集合場所に向かいました。今日から新1年生も集団登校で 集合場所から校門まで50メートルですが 列からはみ出ない ように気をつけているようです。
・通りすがりです。ママさん向けの雑誌で何度か見たことあります。毎度涙が止まりませんよ。これパパ向けの雑誌ってあまりないから男性向けの雑誌、週刊誌にも掲載して欲しい(すでにあるのかな?)みんなで共有したいこと。
・うちの息子も一年生になりました。
事故が多い横断歩道も通るので心配ですが、一緒に確認して教えてあげることが大事だなぁと思いました
・等々力だったな。近くで仕事してたので昨日のことの様に思い出す。
・とても良い情報ありがとうございます
これは本当にやったほうがいいね

はちまには要らん記事だな
そんなもん注意してもどうにかなるもんじゃない
トラックが信号無視して突っ込んだ時点で異世界転生覚悟するしかない
ここに突っかかるフェミがいそう
親子で危険度が高い場所を探して気をつけるというのは意味があると思う
親がついて行った方がいい
クソフェミ「ギャオオオオオオオン」
絶対こうなる
テレビのスポンサーだったため、事故当初は報道各社は会社名や運転手を隠して報道してた。
◯◯製品は不買しましょう。
どうせ聞かないしな
何とかならんもんかね?
子供が意識することで防げたり、事故の確率を下げる事はできるって事やろ。
そりゃ無理なもんは無理だけど、そう言う事言ってるんじゃないでしょ。
青信号だろうが、左右見てるかどうかとかでも大きく違う。
とはいえ調べないよりはいいだろうけど
例えば、配達を急かしてはいまいか?
時間尊守といってスピードを出させてはいまいか
多くのいりくんだ根から事故が芽吹いたにすぎない
あるいはそれは人災というほかないのかもしれぬ
この人はいつか轢かれて死ぬんだろうなって思う
母娘でも良いじゃないか、と思うんだけどな〜
それどころか横断歩道も無い所でノールック斜め横断してんだからな
通学路を調べようが、どんなに注意深く青信号を渡らせようが・・・
それに構いなくプリウスは突っ込んでくるものだから、意味がない、対策のしようもない。
直進車優先って教えるから歩行者ひいてもいいっていうロジックになってるんかね
歩行者>直進車っていう前提を徹底しないと
あるいは直進車がスピードを出しすぎなければ譲れる か
別の記事では日本が安全に気を配り過ぎてるから技術革新が起きないとか言われてんのに実情は歩行者の安全性を犠牲に超過密建築行ってるからな
本当は面倒臭がりで地道な整備や努力を嫌った怠惰な国なんだよね日本の政府ってのは
だからいつまでも道路は狭く歩行者を危険に晒す
ちなみに大型トラックの内輪差による事故。
バカなこと書いてねえでさっさと免許返納しろクズ。
もっと通行できない場所を増やすべき
小道のショートカットなんで普通はさせるべきじゃないんだよ
完全に安全な歩道なんて世界中見渡してもごく僅かだぞ。
なに言ってるの?
区画整理してるの知らないガイジが何を言ってるんだ?シナチクみたいに資産の土地を取り上げて整備しろってか?ガイジでも現在認識くらいしろよ
もっと厳罰化すべきだよ
点数なんぞにしてるからあと何点とか点棒計算しやがるんだろ
日数付きの免許没収させて運転禁止させりゃ仕事や通勤で不便さで効果あるんじゃねぇの?返還は最寄りの警察署に取りに行かせりゃいい
しかも大急ぎでスクールゾーン突っ切ってきた奴とかな
やばい、ツイフェミのターゲットにされちゃう
そこ中学校と大きな病院の近くなんだがそりゃこういう事故起こす奴も中から出てくるよな
そしてあなたは匿名最強病
でも自分が歩行者のとき同じことするんでしょ?
万が一の時に"やった"という事実が大事なんであって結果では無いんだよ
もう…15年も前になるんだな…時が過ぎるのは本当に早い
みたいな場所いっぱいあるからな
個人ではどうしようもないことあるけど
議員とかにムダな報酬やったり私立を無償化とかするぐらいなら
まずは通学路や教師の見直しや虐待イジメ自殺とかの対策に金をかけるべきだわ
人殺す大半はDQN
その輪を乱す自己中心的な人間がいつも事故を起こす
道路に出たら一触即発の戦場と思え
?
炎上でもさせたいのかな
あるある
爺婆かおばさんが多いよな
歩道もないのに見ないで横断する奴は底なしのバカだと思うわ
いくら車が悪くても○んだら意味ないのに
なんで母娘?
親子と書けばいいと思うが、何か意味があるんかな
なんで母娘?
親子と書けばいいと思うが、何か意味があるんかな
糞ドライバーに遭遇しない事を祈るか
送り迎えしてもらうしかない
なんで母娘??
青信号でも左右確かめろって習っただろ。
子供の交通事故の多くが飛び出しなんだよボケ。
なんで親子でって書いてあると思ってんだバカ。
さっさとスクールバスを導入すりゃいいだけの話
こどおじさーん
一生後悔してるんだろう
たとえ無駄でもやれって事だよ
なんで改ざんしたの?
毎年子供の列に突っ込む車いるだろが
風見しんごさんは気付いたけど、それは前に起きた事故の被害者の親もあなたにそう思ったはずだよ。
はちまってあたまおかしいやつ多くて面白いからやめられん
小学校からやり直せ
それ。風見しんごの前に起きた事故の親も、風見しんごにそのように思ったはずだよ。
何時だって人は他人の意見は聞かないものだ。
でもなんだか原文の親子を母娘にするはちま
学校に住めばいい
しかも犯人は在日だから本当に最悪
こちらがいくら正しくとも命は帰って来ない訳で
経験した方々のこういう注意喚起は本当に有難いと思う
娘さんも向こうで喜んでいることでしょう
何も変わらない非情な国だよ
繰り返し言うだけじゃ効果低いだろうから一緒に出歩く時に周りをよく見る様に教えてるけど
老人の運転する車は増える一方だろうし、もっともっと社会問題にするべきだろうね
ガキが死ぬのはいいことである♪
注意喚起など必要なし
地方田舎ではそういうの無いからね
タバコと同じように酒も社会的に無くしていくべきだと思う
酒飲める方が偉いという古い価値観が未だに残っているのもよくない
〇〇がわからなくて草
ここで事故に遭ったら後悔するだろうな
新聞は「親子」になってるのに記事内で「母娘」にしてるのは
はちまのやらかしなの??
読んでいて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
不謹慎ッ!! 不謹慎ッ!!! って言う奴出そうなので考慮したほうがいいと思います
こういう場所って大体旗振りオジサンがいるんだけどな
ここはいなかった様でお気の毒に
ツッコミどころだらけだろ
どんなに注意しようが通行禁止の時間帯に信号無視してトラック突っ込んできたら死ぬわ
ぶっちゃけ運次第だよ
わざわざ二段階に書くあたりのクレーマー気質
体感では(データでも出ているが) 長野県のナンバープレートの車が
よく止まってくれる
他も真似したい
原文は「親子」なのにしれっと改変してくるあたり、お察し
俺もそう思う
バイトの性癖が露わに
無能な警察は8時から工事開始しても放置だからな
はちま=「母娘で」
炎上狙いか?
歩行者様は神様です。譲るのは車だけで良い。みたいな人がどんどん増えてくるんだろうな。
車によって人も金も貨物も流通する社会の利便性も享受していながら。
最初原文じゃなくてそっち見て『母娘』でまた炎上案件かと思ったよ
みんな意外と目につくんやな
そういや父兄って使う人にはあんまつっかかるの見ないのはなんでやろ。30年前から学校では保護者って言葉使われたけどな