なんか「何で令和にもなって病室にWi-Fi飛んでないの?」みたいな話題を見たので、診療所でフリーWi-Fi提供してる立場から走り書き
— 山吹 織可🅨 (@YamabukiOrca) April 11, 2022
まず大前提として、患者側からすると入院中にWi-Fiが使えないのは非常に困るというのはよく分かる。よーーくわかる。続
なんか「何で令和にもなって病室にWi-Fi飛んでないの?」
みたいな話題を見たので、
診療所でフリーWi-Fi提供してる立場から走り書き
まず大前提として、
患者側からすると入院中にWi-Fiが
使えないのは非常に困るというのはよく分かる。
よーーくわかる。
入院中は出かけられないし、人ともあまり話せないし、
持ち込める娯楽も少ないから、
スマホやタブレットでゲームや動画視聴して過ごせるのは非常に助かる。
でもWi-Fiがないと通信料がかさんで困る。
だから自分もWi-Fiを飛ばしてほしい立場。
一方で病院側からすると「Wi-Fiを飛ばす」
というのは完全にサービスで。
「療養中電子通信機器等整備加算」
みたいなのはないので、
Wi-Fiを飛ばしても保険点数は1点も増えない
(収入は増えない)。
もちろん、個室では差額を請求することが認められているから、
「個室利用者はWi-Fi使えます」
とかなら病院としても無理なく導入できると思う。
ただ、「大部屋でも廊下でも全部Wi-Fi使えます」
っていうのをやる為には、
それなりの財源を確保しないといけない。
そこが悩ましいところ。経営的に厳しい病院も多いしね。
「え、別にWi-Fiとかそんなにお金かからなくね?
てか院内にもともと電波飛んでるでしょ」
と思ったそこのあなた。それがですね……
患者さんの個人情報の塊である電子カルテ端末と、
不特定多数の患者さんが使うスマホやPCを
同じネットワークに繋ぐのはセキュリティ上の懸念があるし、
そもそも病院のネットワークは通信が制限されてたり
速度が遅かったりするから、
みんながそこに接続したら
阿部寛のホームページも開かなくなるかも。
というか最悪電子カルテの機能の一部が使えなくなる。
それはまずいよね。
てなわけで、ウチ(診療所)ではフリーWi-Fi用に一本別回線引きました。
通信機器に関しても、
ウチみたいに小さな診療所だと
メッシュルーター3つで済んでるけど、
病院だと配線工事+機器の設置でかなり
コストかかりそうだから、
気軽にはできないのかなーとは思ってます。
でもやっぱりWi-Fiは欲しいよね……
補助金はよ
ちなみに「病院はホテルじゃないんだから自前で用意しようよ」
という意見にはうっすら反対で。
なぜかと言うと、
「病院は予期せず入院することがある場所だから」。
急な病気や怪我で入院した人が、
Wi-Fiがないばっかりに連絡が取れなくて
色んな人に心配かけてるケースは結構あると思う。
一方で病院側からすると「Wi-Fiを飛ばす」というのは完全にサービスで。「療養中電子通信機器等整備加算」みたいなのはないので、Wi-Fiを飛ばしても保険点数は1点も増えない(収入は増えない)。
— 山吹 織可🅨 (@YamabukiOrca) April 11, 2022
もちろん、個室では差額を請求することが認められているから、「個室利用者はWi-Fi使えます」とかなら→
「え、別にWi-Fiとかそんなにお金かからなくね?てか院内にもともと電波飛んでるでしょ」と思ったそこのあなた。それがですね……
— 山吹 織可🅨 (@YamabukiOrca) April 11, 2022
患者さんの個人情報の塊である電子カルテ端末と、不特定多数の患者さんが使うスマホやPCを同じネットワークに繋ぐのはセキュリティ上の懸念があるし、→
通信機器に関しても、ウチみたいに小さな診療所だとメッシュルーター3つで済んでるけど、病院だと配線工事+機器の設置でかなりコストかかりそうだから、気軽にはできないのかなーとは思ってます。
— 山吹 織可🅨 (@YamabukiOrca) April 11, 2022
でもやっぱりWi-Fiは欲しいよね……
補助金はよ
ちなみに、待合室のフリーWi-Fi、患者さんからの評判はめちゃくちゃ良いです。やっぱり皆、自分のギガを減らしながら待つのは嫌いなんだなぁ。
— 山吹 織可🅨 (@YamabukiOrca) April 12, 2022
この記事への反応
・2.4GHz帯では医用テレメーターに干渉するので5GHz帯にして電子カルテと干渉しないようにコントローラー入れて帯域振り分けて配線工事とPOEハブ入れて沢山繋げるAP入れると数百万円飛びます
大変ですよ
・素人考えしてはレンタルWi-Fiの業者が病院の入院患者に営業かけられるシステムが有れば良いのになぁと。
・wifiお友だちが入院した時、30日wifi借りてお見舞いにしました。金額は5000円位でした。
・ドイツで入院したときはWi-Fiは課金制でした。病院がネット回線を提供している会社に外部委託とかはできないのでしょうか。患者からのWi-Fiに関する要望などは「ネット会社に言ってください」と言えますし…。
・WiFiの仕事してるのでよくわかります。中途半端に設置すると「遅い」「繋がらない」クレーム対応という新たな本業外の仕事が発生するでしょうし。家族の通院に付き添った時某病院で同じ場所に3個WiFiついてるの見つけてスゲーってなりました。色々な意味で。
・データ使い放題の契約にして、スマホでテザリングしてました。病室でケータイ使うのは本当はいけないと知っていたんですけど……。
なるほどなぁ。
これはなんかビジネスの匂いするね
これはなんかビジネスの匂いするね
川原礫(原著), 河野亜矢子(監督), 戸谷賢都(デザイン), 廣瀬清志(編集), 梶浦由記(その他), LiSA(その他), 松岡禎丞(出演), 戸松遥(出演), 水瀬いのり(出演)(2022-07-08T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0

その後に家族や友人なりにポケットWi-fi契約してもらえばいいだろ
このひとの文章は前置きが無駄に長過ぎる
君たち仕事しないの?
病院が鉄筋コンクリなせいかたまたま部屋の位置が悪かったのか
電波状況悪かった
まあ、繋がらない訳じゃないから使えるだけ助かったんだけど
病院の方で有料プランでいいから用意してくれると助かるな
契約するのに、そういったことに詳しくない親が苦労したから
クソみたいな病院やな
病室に設置してあるテレビだってプリペ式でしょ?
利用したいなら別途で料金払うしかない
>補助金はよ
おいセキュリティ上の懸念はどうした
クソがよ
それな最悪SMSで連絡だけはできる
患者に選ばせればよい
芸能人が、今や入院もタブレットだサブスクサービスだと快適すぎるわって感慨深そうに喋ってたし
ただ料金と個室がそもそも人気すぎて空いてるのか?ってとこよね
普通にあったで2番目の大きさ病院は送迎バスも無料
1番デカイとこは送迎バス100円
それすらWiFiじゃないとやりたくないとかおかしいだろ
PHS反対なんてあったっけ?
第二世代のケータイなら、医療機器が使う電波帯と干渉するので使用NGだったけど…
むしろPHSはそれらに干渉しないので病院では重宝されたくらいだし…
だから、回線分けるのに金かかるって話だろ。よく読め。
同回線(ルーターやハブとApだけでいい)なら広くても数万で済む。
ソロやが雑魚緊急は参加した気がする
いやそもそも通信量嵩むのが嫌だからWi-Fiをって話なんだからポケットWi-Fiとかも同じでしょうよ
モバイルWi-Fiは結構エリア狭いからな
てか、周波数的に医療機器に干渉する可能性あるからアカンのちゃうか
普段からポケットWifiぐらい契約してるんだよ
保険と同じ
固定額で使えるポケットWifiあるよ
ポケットWifiを契約したけどな
いやごめん説明足らずで申し訳ないけど余分な出費って意味だから通信料金固定だろうが契約自体で金かかるって意味ね
好きにしろとしか言いようがない
それかスタッフが使いたいとかけw
スイッチ要らないゴミ
クレームが来るとか来ないとかじゃない
何処でも同じ、フリーWifiは病院には無い
「お金がない」って言えば済むのをクダクダクダクダ、頭悪い上に自己顕示欲が強めだとこうなってしまうんだね
携帯のパケット消費したくないからWifiが欲しいんだろ
あるよ調べてみ
今はHP上でも手続きできるんだよ
必要に迫られてる人ならいろいろ方法はあるはず
大病院で手術での一泊の入院だった
医者の給料をサラリーマン並みにすれば解決だろ
これ売りにすればッて理学療法士のあんちゃんに言ってみたけど
基本患者が年よりなんで使われないんだってさ
もったいない
病院の記録とか売れるだろ
確実に犯罪を犯さないなら問題なかったが
その点人間は出来が悪い、確実にやるだろ
それきっかけか知らんけど今はフリーwifi使えるようになってるわ
借りればええがな
そもそも病院に何しに来てんだアホ
スマフォ以外で時間つぶししろカス
一応今検索してみたが、大都市の済生会はwifiあるみたい
お前が行った病院ではそうなんだろうな
wifiだけ無料とかそんな都合の良いことするかよ
その金すらないなら寝てろ
大手の病院なら内部留保があるだろ
甘えるな
大して使われないなら余計に病院側の導入メリットないやん…
入院案内にもIDとか書いてあったし
嫌だねえ乞食は施しを受けることしか考えなくて
なんで営利でやってんのに利益にならんことをサービスせんといかんのだ?
恵まれてる方なのか?
何時もコンビニでswitchやゲームのアプデしたり中華脱衣ゲームDLしてるわGK情弱かww
病院の世話になったことが無いド素人が憶測と知ったかで語ってるんじゃねーの?
それ何処ですかねw
入院しないでのたうち回った末に死んでいいよ
客じゃないとか病気になったら治療に専念とかそういうやらない言い訳ばっかり言ってるからダメなんだよ。
嫁が入院した時は個室にしたぞ
1週間たったプラス10万くらいで平穏な生活+Wi-Fi
本人も満足してたわ
で結局だだあまりで月終わる
アホは書き込みを取り上げるなよ。あほなんだから、アホなんだから。
wifi無しで退屈な入院生活を耐えろとか無理
すぐ届くぞ
おまえは何日入院するつもりだ??
あほはおまえだよ
おまえみたいな低脳向けに書いたわけじゃないだろ。
3行で説明できるだろこんなん。
セキュリティもし易いし
フリーWi-Fi必要になるぐらいの入院期間って前提でしょ
緊急入院なら自分で準備は難しいし
この程度で長いとか、頭大丈夫?
それくらい自分の通信容量使って連絡しろやアホか
「wifiがないと連絡できない!」とか言い訳じゃないかってことですね
サービスなんて概念は今はほぼ無くなった
生活保護で糖尿病の併発で脳梗塞か心筋梗塞になった同級生のお母さんが併発のせいで呂律も回らなくて若干痴呆みたいになっちゃって娘3人いるけどみんな自分が一番って感じで病院いるんだし看病しなくてよくね?みたいなクズ女だったからそのお母さんの携帯止まっちゃってWi-FiがないとLINEも届かなくて
うちの親は仲良くしてから代わりに県外からそのお母さんの看病お見舞い行くにも苦労してた
こういう人もいるからWi-Fiはあると有り難い
倒れる前に通院もうちの親が車で送り迎えしてたけど娘なんて家にいるのにお願いしますの一言もないのマジでクズだった
老人ホームでもPHS使ってるよ
今のはナースコールもPHSに繋がる時代らしい
結局病院でWi-Fi乞食したいってことよね
実在するんやな
入院患者の病室にも飛んでたわ
医者のノートPCは多分Wi-Fiじゃなくて有線じゃないかな
だってNHKさんが空室だろーが構わずテレビ一台ずつ契約量取ってくもの。文句ならNHKに言ってくれ
お前も家に帰ったらWi-Fiつなぐだろ?
そこの部分の話だよ入院なんだから
ネタかもしれんが、市営と県立と個人経営比べてど素人だの言う意味あるか?
Wi-Fiなければ連絡もできないって言ってるんだぞ
もうそのレベル超えてるのを想定してるじゃん
根拠なし
そもそも院内なんて通信から医療機器まで電波とびまくっとる。
それで干渉するくらいならそいつら使えん。
タブレット以外の端末は速度や安定面から有線でつないでることの方が多いやろ。
医者が有線でつないでてても、同じルーターからWifi飛ばしたら同じことだから
結局患者用に別回線が必要というのは変わらない
なら3行で全要素を説明してみろ
んなことない
うるさいから止めろって意味で携帯遠慮してって場所はあるけど
機械が誤作動するから~みたいな一昔前に流行った理由じゃ今は禁止されてないよ
この記事でwifi欲しいって言ってた人はたぶんゲーム専用機で遊びたいからだろね
こんなもん月額1000円払ったらWi-Fiパスワード教えますよ
にするだけで解決するやん、パスワードは月1で変更にすればいい
Wi-Fiの設置は業者に丸投げで
院内はインターネット回線は個人情報共有に使われてる。
だから簡単にタダでwifiを患者に使わせられない
2行でよくね?
大した内容でもないのに文章長いのは頭悪いやろ。
頭悪いヤツには長い文章が頭良く見えるんかもしれんが
そもそもWi-Fiの2.4Ghzが色んな電子機器と干渉するから病院として設置したく無いんだよ。
病院として避けられない電波干渉で患者が死ぬなら不安で済むけど病院が設置したWi-Fiがあると医療ミス扱い。
全然電波こないんで、大きい筒型のにしたけど動画見るのギリギリだったわ
室外からの電波って超弱いのよ病室って窓も厚めだし
WiFiないと連絡できないってちょっと極端すぎる
長期入院でどうしても必要なら個別契約すればいいし
フリーのWiFiはあれば便利以上のものではない
ネトフリとかテレビで見れるようにすればほぼ解決やぞ
入院患者にとって切実なのはすごくよくわかる
だけど病院て椅子はいっぱいあるしトイレもあって売店またはドリンク完備だから、病人でないWi-Fi乞食の暇な老人たちが待合室で対戦ゲームとかする未来が見えるんだよね
10人も動画見だしたらまともに回線速度でなさそうだしそもそも同時接続を処理できなさそうだもんな
我慢して1000円でテレビ見るかキャリア回線使うかだわ
大学病院とか増築しまくりのごちゃごちゃした鉄筋コンクリートだから
外からの電波は拾いづらかったりするんだよね
あと入院中は紙媒体で読書に限る
とはいえ品質がだいぶ怪しそうなwifiに金は払いたくねぇな。
あれは30日4000円とかだから一日100円ちょっとかな。
採算取ろうとするとどんな料金体系にするかな
本当にありがとうございました・・・俺が入院する時も使わせて貰えると良いな。
入院中にドラクエシリーズやりまくったな。
何で安くなってるんだよw
そういうのは日割りで高くなるのが常識だろ
何WiFiの仕事てw
患者だって生きてるから娯楽は与えないと腐ってしまうから
実際入院後数日して暇だからってレンタルで持ってきてる人いるよ
家の病院でも基本的に認めている
設置するためにしょっちゅう触っている業者はまあ普通にいるからそういうのじゃないかね
法人相手だと家庭用みたいに機器置いて終わりとはいかないからな
ペースメーカー患者の問題もあるしな
金を捨てる馬家にしか思えないがw
本当の金持ちなら無駄な金は使わない
朝から自己紹介かよwww
せめて仕事の昼休みにコメントしろよ
手術前にER見た思い出…
一切Wi-Fi使えないように銀行店内並にしてた。
セキュリティが1番の理由だけれど
患者(親)が呼び出しに気づかない、子供を放置して親、子供が携帯しか見てない。
いろんな意味でWi-Fiを妨害してる。
(妨害電波は許可がないと設置できない)
最近ネット同時配信とか始まったから、ネットが繋がればテレビカードとかも要らんのか…
ワンセグテレビで何かド定番の商品があれば親に買ってやりたいんだけど
画面やボタンの小さな「テレビラジオ」みたいな商品ばっかりなんだよな
痛みが引いてきたら
単に暇なだけだから我慢しろよっていう意見もわからなくはないけど
暇すぎるっていうのもまた辛いものよ
そうでなくても、あまりに暇すぎるというのは認知症とかの原因になったりもするから、なにも娯楽が無いというのは危険な事かもと思う。
テレビの視聴が減る(=収入が僅かに減る)設備投資には積極的になれないってひどく貧乏な病院もある
患者の医療費は点数で決められてるから院外処方で少しでも稼ぎたいとか保健医療の不自由なとこだわな
まぁWi-Fi回線でないなら通話も出来るから最低限の患者の生活の質は確保できてるよ
これが共産圏の病院なら全ての私物を没収されてる
「え?日本の病院てWi-Fi使えないの?」ってなってないか?
世界の病院ではWi-Fi使えないのかねぇ?
これ事務用だから!
中に入れなくて外で一人Swichi触ってる小学生にだけ教えるわ
儲けというか機材の貸し出しの他にNHKという「日本中のTVは俺の財布」みたいな連中が居るから
待合室の公共機器でも毎年報告書提出しないと平気で院長あてに請求書送って来やがる
しかも過去十年分まとめて来るから弁明しなきゃいけなくなる
自分の"ギガ"を使えよ
3Gもあれば足りるやろ
あのテレビカードって病院の儲けじゃなくて、レンタル会社の儲けになるんじゃないの?
病院側は費用を抑えて部屋にテレビを設置できると
心臓病の機器に影響を及ぼす可能性があるためと聞いたんだが
㎐帯がどれとか知らんけど、病院はそういうものなんだなと思ってたけど
金か、そうか…