ヴァニラウェアの魔法ファンタジーRTS(リアルタイムシミュレーション)ゲーム『グリムグリモア OnceMore』
PS4/スイッチで2022年7月28日発売決定
新たなシステムを加えてより遊びやすく進化させた“リ・クリエイト版”
ドラマパートや戦闘ボイスは完全新規録り下ろし
ヴァニラウェア創立20周年記念タイトルとして『グリムグリモア OnceMore』を発表いたします。プロモーションビデオを製作いたしましたので是非ご覧下さい。
— ヴァニラ坊や (@vanillaware_boy) April 14, 2022
[Youtube]https://t.co/kfDzGkN2Vy
[ニコニコ動画]https://t.co/OOUlqpcBcw
ヴァニラウェアの魔法ファンタジーRTSが美しく蘇る。
— 日本一ソフトウェア (@nis_prinny) April 14, 2022
【グリムグリモア OnceMore】
🪄2022年7月28日発売📕
🖥公式サイト🔻https://t.co/5SGGpOegeI
🎞PV🔻https://t.co/tqI8yyLJEa#PS4 #NintendoSwitch#グリムグリモア #ヴァニラウェア pic.twitter.com/L7tQ3nDago
この記事への反応
・ゲーム部分以外は神ゲーだったからリマスター嬉しい
・は!?まじで!?!?
絶対買うわ!!!!!
・うわあ 意外なタイトルのリマスターきたな
・グリムグリモア…買わなきゃ…
PS2で好きだった日本一作品大体Switchに揃ったじゃん
・PSアーカイブもPS3専用だったので超嬉しい!
・この流れは良い!
オーディンスフィア、朧村正と続け!
・懐かしい
昔クリアできなかったんだよな
・まじでかっ!
めっちゃ好きだった。
・グリムグリモア リマスターきてたーーーー!!! 美しい
・グリムグリモアはボリュームと難易度が足りなかった以外は割と面白かった記憶。そこに追加要素とハードモード実装らしいからいい作品になると期待したいわね。
・ヴァニラウェアファンとしては限定版を買わざるを得ない
・むちゃくちゃやりたいぞ!!!!
Steam版は出ないのかな?
・とにかくキメラでゴリ押しした記憶しかない
【「グリムグリモア - Wikipedia】
『グリムグリモア』 (GrimGrimoire) は、2007年4月12日発売のPlayStation 2用のストラテジーゲーム。正式なジャンル名は魔法ファンタジーRTS(リアルタイムシミュレーション)。キャラクター原案は神谷盛治、キャラクターデザインは前納浩一。作曲はテーマ曲が崎元仁、それ以外が金田充弘、岩田匡治、阿部公弘、上倉紀行。
初回限定版には崎元仁プロデュースのサウンドトラックCDが同梱された。
グリムグリモアのリマスターきちゃー!
新規ボイスとギャラリーモード嬉しい
新規ボイスとギャラリーモード嬉しい
Amazonで予約開始!!

いやそれゲームとして致命的では?
朧村正と十三機兵は面白かったよ
オリジナルは簡単すぎたからリマスターでハード追加されたんじゃないのか
新作の礎となるのだ
グラが成長しないまま同じようなもの出されても、もう感動しないよねって話
そんな長くないしおもろいよ
🐷「ファミ通はまだかブゥ!!」
Vitaでやったからもういいわ
しかもフリプになったし今更ベタ移植なんて誰がやるんだよ
知らんゲームだけど分かりやすく察したわ
ありがとう
PS2時代であれば中々良い組み合わせなんだがな
いまの日本一は…
狭量な人やなー
やりたいけどどっちも無いわ
実際いらねえだろ
どこに需要があるんだよ
サクナヒメでもやっとけw
フリプであってセクシーブルテイルみたいな感じ?
あれもループといえばループよね
まずやらないソフトのタイプだけどあれは面白かったから似たようなのないかなって探してる
もっと深みのあるゲームシステムに出来ねえのか?
朧もドラクラもオーディンも重曹も途中に飽きて惰性でクリアしたんだが
switchマルチで良くなった物1つも無いからなあ
手抜きリマスター警戒されるな
体験版早めに出して毒見じせんと
国内たったの2%だしサードはソフト出せない
WiiUでやっとけバーカ
グリムグリモア?
オーディンスフィアハマったんだけど、どっちが面白い?
頭おかしいでしょ
2007年5月17日 オーディンスフィア アトラス
2008年9月25日 くまたんち ディンプル
2009年4月9日 朧村正 マーベラスエンターテイメント
この頃のヴァニラウェアはめちゃめちゃ仕事早かったんだよな、HDゲーム化で殺されたメーカーだ
流石にオーディンスフィアだけどヴァニラの世界観好きなら短編小説感覚で遊ぶのはアリだと思うよ
元はPS2だぜ?流石に動くやろ
違う
Wiiの朧が全然売れなくて会社が潰れかけた
そこからVitaに移植してアホほど売れて何とか数年に1本出せるまで復活した
Wiiでやったわあの頃は今よりマシだな任天堂
WiiUから見切って正解だったわ
アホ
WiiUでも買わないから移植されないんだぞ
今思えばNの呪いで朧からめちゃくちゃペース落ちたんか
決算情報とか知ってると実に面白い発言だわな
グランナイツ懐かしいな
スイッチ通すと全てが面白そうになるの本当に凄いよね
ヴァニラウェアのゲームスイッチでやっても「進化っぷり」が全然分からんやろw
任天堂「山下さん資金3000億円用意したからいっぱいゲーム出してね」
それってただの基地外じゃねw
生産終了じゃん
??
そこまでやってもサードの新作ハブられまくりの任天堂
スイッチ版はPS2版より劣化してる可能性あるのが怖いところよw
ドラクラは処理落ちするだろ
スイッチと日本一が絡んでる案件だと
さすがに予約買いは怖くて無理だわw
面白そうで終わるなよw買えや
ハードごと見切ったんだわ
ヴァニラはほぼ買っとるから絡む相手が違うわ
今後一切何も買わないメーカーの一つ
日本一もセガもマーベラスもSteam進出してるんだから
1本ぐらいSteam版あっても良さそうなもんだが
良くも悪くもあのアーケード感嫌いじゃないわ
今後発展する分には文句ないけど
最後まで夢中で遊べるタイプのゲームじゃない
出さなかったって何に?
あれと比べられたら流石に無理あるからな
趣向によっちゃこっちのほうが好きとかあるだろうけど、演出は流石に無理というかそもそも違う
小さな会社だからなぁ
Steamで頼むわ
vitaとか誰も持ってない
中古のWiiでも買っとけw
— DICO株式会社 (@dico4u) March 23, 2020
ヴァニラウェアリスペクト作品のこれPC版はとっくに発売中でスイッチへ移植するって発表から2年経つのに音沙汰無しとかどうなってんの
2年目の最新機種とは思えない
レトロリマスターは後方互換で十分だろ
当然のようにDQFFテイルズキンハーの最新作が出ないスイッチに対するあてつけか?w
まあそれ以外でも出てないけどな
コロナ、PS5発売前の数字だねそれ
まぁキンハーのリマスターはPS3水準で行われたからスイッチじゃ動かなくても当然なんだけど
すでに十三騎兵防衛圏の特典として配ってるのに?
レトロリマスター以外で出てない
ほなSwitchの事やな
合間のストーリー目当てに攻略するんや
割と簡単
中古で買えボケ
VITAの残飯クレクレ必死過ぎて草
それ十三機兵の早期予約特典で配られてるから
十三機兵のおまけも単品販売やってないだろ
wii版はエミュで十分遊べるからゲームだけ買ってこい
ジャンルが違うから比べられない。
ループ物&RTSだから、嫌いじゃなければ買ってみな。
なんであれ携帯機のVitaのみに移植してんだよ
Wii版が爆死した直後だったし「爆死したゲームの完全版をあらゆるハードに移植したいです」なんて言える空気じゃなかったんじゃね
Vita版発売の2年後にWiiUでダウンロード版が出てるぞ
(Wii版の移植だけどな!)
つかそれ以前に朧村正の販売は日本一じゃないぞ
マーベラスに言え
でもオリジナルキャストが良かったんだが
朧村正全部入りでリマスターしたらそこそこ売れそう
スイッチだと多分カクつくけどな
まじで日本メーカー 焼増し
多いなぁ…
十三機兵の時に思わせぶりに発表してたやつ、20周年記念とかいうなら新作できてほしかったなぁ
買うけどもね
ソウルクレイドルにキャラが出張して出てたんで興味持って買ったっけ
オリジナルの声優なんかまずかったっけ?
DL版しかないから海外版取り寄せたら英語オンリーじゃねぇか!! 日本ハブんな
平均的な声優の寿命がどれくらいで何年前のゲームだと思ってるんだ