作曲家・鷺巣詩郎さんの公式ツイッターより
映画『シン・ウルトラマン』の音楽作業がまだ終わってないことを報告
公開まで1ヶ月を切ったというのに、
— 鷺巣詩郎 (@ShiroSAGISU_twi) April 14, 2022
まだまだ絶賛音楽作業中… pic.twitter.com/OeeEtcmPUW
『シン・ウルトラマン』公式ツイッター
「本編制作もいよいよ大詰めとなりました!」
本編制作も
— 映画『シン・ウルトラマン』公式アカウント (@shin_ultraman) April 12, 2022
いよいよ大詰めとなりました!
公開まであと1ヶ月、
どうぞお楽しみに!#シンウルトラマン #5月13日公開 pic.twitter.com/Bvl9jhombK
『シン・ウルトラマン』の公開予定日は2022年5月13日(金)
この記事への反応
・ヒィッ…
・最後の最後に延期ということがありませんように😂
・製作中断とかもあったろうけど,これ色々な外的要因がなかったとしても一,二回延期してたかもしれん
・まだ完成してなかったの?
・いや音楽もまだ作っとったんかい❗️
・鷺巣さん、今回も関わってるんですね。
シン・ウルトラマンでもEM20が流れるのかな?
・まだサントラも出来上がってないんだ!
マジでギリギリまで作ってるやん
・アンノさんの仕業かな?
いつも通り延期なのかも
・やばすぎだろ
・このスケジュール感で間に合うというのが驚き。
・エヴァQは確か10日前とかまでCG作業でしたっけ…
・デジタル上映の強み(ギリギリまで作業できる)
・信じて待つしか無い。
【鷺巣詩郎 - Wikipedia】
鷺巣 詩郎(さぎす しろう、1957年8月29日 - )は、日本の作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。東京都世田谷区出身。映像制作会社ピー・プロダクション社長。父は漫画家でピー・プロダクション設立者のうしおそうじ(本名:鷺巣富雄)。叔父はアニメ制作会社エイケンのプロデューサーの鷺巣政安。既婚。
作品
映像音楽
アニメ作品
・メガゾーン23(1985年)
・アイ・シティ(1986年)
・きまぐれオレンジ☆ロード(1987年 - 1988年)
・ふしぎの海のナディア(1990年 - 1991年)
・超時空要塞マクロスII(1992年)
・真魔神伝(1994年)
・新世紀エヴァンゲリオン(1995年 - 1996年)
・ガーゼイの翼(1996年)
・彼氏彼女の事情(1998年 - 1999年)
・アベノ橋魔法☆商店街(2002年)
・BLEACH(2004年 - 2012年/2022年 - )
・スカルマン(2007年)
・マギ(2012年 - 2014年)
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(2015年)- MISIAによるED「オルフェンズの涙」を作曲、編曲。
・ベルセルク(2016年 - 2017年)
・SSSS.GRIDMAN(2018年)
・SSSS.DYNAZENON(2021年)
など
映画作品
・機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編(1982年) - 井上大輔による主題歌を編曲。
・ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984年) - 小泉今日子による主題歌を編曲。
・ふしぎの海のナディア 劇場版(1991年)
・新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生(1997年)
・新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(1997年)
・劇場版カードキャプターさくら 封印されたカード(2000年) - CHAKAによる主題歌を作曲、編曲。
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズ(2007年 - 2021年)
・ベルセルク 黄金時代篇(2012年、2013年)
・進撃の巨人 ATTACK ON TITAN(2015年)
・シン・ゴジラ(2016年)
・ヲタクに恋は難しい(2020年) - ミュージカルを作曲、編曲。
・シン・ウルトラマン(2022年)
・GRIDMAN×DYNAZENON(仮称)(未発表)
など
流石にもう延期はないよね…?

ジブリだって公開1~2ヶ月前なのに終わってない時あるし
庵野監督の作品なので仕方ないけど・・・古いもんは古いんだよなあ
延期かコケるかの二択でタイミング難しいぞ
情報が入ってるんだろ
代わりにたった3日で完成した「腐った巨人の映画」が公開されるんだ、きっとそうだ。
「あ!、カラータイマー付け忘れてたぁぁっ!!!」
適当にやっとけよ
気になったらギリギリまで時間かけてやっちゃうんだよ
そうだよ!鷺巣詩郎さんは超天才🤯!
言うてコメントする程度には期待してるんやろ
庵野のファン程ツンデレなんだよな
自慢のジェットで 敵をうつ~♪
いい加減にしろよ、おまえは。いつまで中途半端な監督業やってんだよ
スーツ・タロウが楽しみだ
さすがに新曲は作ってないでしょ
分かってて言ってるんだろうけど庵野さんは監督じゃないよw
クリエイターたちの士気が低い気がする
そもそもそういうテイストじゃないの?
その古臭さがなかったらただのカラータイマー+フォームチェンジが無いだけで
いつものってなるやん
親父の遺志継ぐって言ってなかったっけ?
しかし、クオリティが上がるなら良し!
宮内氏は故人なので不可能だけど冬木氏なら可能性はあると思う。
つまりオールドファンとしてはウルトラマンがCGでも構わないのですよ
ジャニーズや今どきのイケメン俳優や臭い英語を話す学会女優とかが出てこなければ
まあ、先でアマプラにでも降りてきたら見るかもね。。
そりゃギリギリまでやるよ
庵野が絶対に納期を守らない男であるのは