素晴らしい本
怪しげなムック本を開いたら、まじでしょうもないノウハウばっかり載ってる pic.twitter.com/PPAMUIpasN
— ねじ (@NeG_ative222) April 14, 2022
究極のノウハウ
日常生活のプロになれる本
ヤキトリの正しい食べ方
顔は動かさず串だけ横に引く
英語の「ae」を発音するような口の開け方が望ましい
歯でヤキトリをしっかりくわえる
高価な服を着こなすには
思い切って服を着たまま寝てしまう
朝目が覚めればからだになじんでいるはずだ
もったいないという心に打ち勝つことが
強いては服にかつことになるのだ
などなど
このほかにも
— ねじ (@NeG_ative222) April 14, 2022
「もったいなくない丼ものの残し方」
「ズボンでの座り方」
「ベテランダイバーにみえる態度と行動」
「ミドリガメの正しい持ち方」
「効果的なアカンベーの仕方」
などのノウハウがたくさん収録されております
そうなんですよね
— ねじ (@NeG_ative222) April 15, 2022
びっくりしました
この記事への反応
・四枚目のやつ特にしょうもないのに癖になりそうで好き
・イミな~しのコムドット感
・革ジャンは寝る時も着ると味が出る
って昨日テレビでやってたので間違いでもないのか?
・潰れかけの中古ショップの奥の奥のほうにぽつんと置いてありそうな本やな
・バカドリルに近い匂いを感じる
欲しすぎる

日常生活のアフロに慣れる
並み
>思い切って服を着たまま寝てしまう
これって、テレンス・ヤング監督に言われてショーン・コネリーが実践したやつだよなあ。
アンソニー・シンクレアの仕立てたスーツの出来が良くて、
パジャマよりもリラックスして眠れてコネリーが驚いたって話もあったはず。
VOWとかまさにそれ