Amazonでの支払いに「PayPay」が利用可能に | 気になる、記になる…
記事によると
・Amazonでの決済方法として、新たに「PayPay」が利用可能に
・Amazonでは本人確認(eKYC)済みでPayPayマネーが利用可能なPayPayアカウントのみ利用可能で、利用可能なPayPay残高は、PayPayマネーおよびPayPayポイントのみとなっています。
・また、PayPayを利用するには、初回のみPayPayアプリがインストールされたモバイル端末から支払い方法に追加する必要
・ 支払い方法に追加する方法は下記の通り
「アカウントサービス」内の「お客様の支払い方法」、またはご注文手続きの際の「お支払い方法を選択」ページにて、お支払い方法を追加をクリックします。
PayPayアカウントを追加をクリックするとPayPayアプリへ自動的にリダイレクトされます。アプリ内の指示に従い、アカウントの認証およびAmazon.co.jpとの連携を許可してください。
アカウント連携が完了すると、Amazon.co.jpのサイトにリダイレクトされ、PayPayアカウントが「お支払い方法を選択」ページに表示されていることが確認できます。
登録されたPayPayアカウントをお支払い方法に選択し、注文を確定してください。
以下、全文を読む
この記事への反応
・AmazonでもPayPay使えるようになったとかナイス
・amazonでpaypay使えるの良いな
・いつのまにかAmazonでpaypay使えるようになってたのね
欲しかったサンダル安かったからちょうどいいから買ってしまた
・めっちゃ助かるヤツ、きた。
どんどん便利になるなぁ

ヤフオクの売り上げpaypay指定だから助かるわ
でもそもそもamazonで買い物してるのはクレカ
何が便利になったの?
ポイントも負けるよね?
回転寿司屋とか行くとPayPay聞こえる
PayPayと連携したんだからなんとかならんかね
メルペイはバーチャルカード使えば良くね?普通にAmazonで買い物出来た筈
以前あったスマート払いの還元キャンペーンはAmazon適用外だったりしたのでそこだけ注意だが使うのは普通に使える
絶対に使わない
低学歴の貧乏人が主に使ってるぺいぺいか。
支那系
だとばれているせいで
シェアは楽天に完敗している模様・・・
ヤフショのPayPay還元額が少なすぎるのですぐ消費するから、結局amazonのほうがトータル安くつくこと多いと思うけど、あまり買わないならいいけど
知らなかった
調べてみるわ、サンクス
ステマえぐいっすよ
ウーバー
ペイペイ
こいつら全部親会社が朝鮮系で
情報を中国に流している
ステマにすらなってねぇw
働けよ
政府からのお金だからね
使わないと損よ
社長は半島系
日本が同じ事をアメリカでしたら恐らく因縁つけられて潰されてるだろうし
わかる!!
100億キャッシュバックとかでコジキをかき集めてた頃、
食事に誘われて(人付き合い絡みで仕方なく)行ったら、キャッシュバック目当てのペイペイ支払い、しかもレジでモタモタしたあげく金額打ち込んだり店員に見せたりモタモタとダサイの極み!ドン引き!
ソイツたしかに貧乏男
検索にYahoo使ってるようなジジイなw
買い物するだけでこれだけ返ってくるのは美味しいよ
ジャパンネットバンクは日本初のネット専用銀行
ペイペイで払ったら勝手にポイントから優先的に使ってくれるわけじゃないの?
カメラやアシスト自転車10万20万以上して
15%~PayPayポイント貯まったからな
Amazonでヤフーショッピングにない商品や安い物もあるしポイント使えるようになったのはでかい
Amazon様がペイペイごときに格が下がる事しないでしょ
じいさんばあさんもカードに事前にチャージしてカード払いしてるわ
確か中国が完全キャッシュレスで日本が遅れてるから自民党必死なんだよね
PayPayポイントって、例えばコンビニとかでPayPay払いした時に自動的にポイントから引かれないの?
もしそうなら楽天ペイの方が優秀だね
災害や何かで電気止まった時が楽しみだね💕
え?普通にポイント使えるけど?どんな支払い方してるの?
現金に信用が無い国と同等にされてもねぇ
今やヨドヤ楽天以下のクソサイト
PayPayなんか使ってないから質問したんだよ
>44の書き方だとネットショッピングでしか使えなそうな印象を受けたから
楽天ペイならガソリンでも使えるし
ポイントを最大限活用する人達にとってはクレカで支払いはアホらしいでしょ
paypayにしろ楽天payとかにしろ、
クレカでチャージ→(ポイントゲット)→paypayで支払い→(ポイントゲット)→ポイントで支払い
って流れだから
これだけででかいわ
家のいらないもの売ってAmazonで買い物できるんだぞ
間違えた、ガソリンはペイじゃなくて楽天カードだわ
どっちみち数万円程度のポイントならネットショッピングしなくてもアチコチですぐ使い切れる
情報ガー!反日企業ガー!といってPayPayだけは使わない
他の電子マネーは色々使ってる
カードとかどこでも使えるけどなw
楽天はポイントが使える店が少ないじゃん
五味田から
そんなお前はもちろんタンス預金だよな?
チャージってEdyとかのこと?
ペイ払いでクレカから勝手に引き落とされる使い方してるんだけど、それだと損なの?
資金力に物言わせてキャッシュバックで乞食を釣ったソフトバンクには、どこの会社も勝てなかった
絶妙に買い物出来る場所が限られてるから欲しい物が無い時は金券に替えたいのだがヤフオクではpaypay支払いで金券は買えないしpaypayフリマでは金の取り扱い自体がない
そこでAmazonギフト券の購入が出来る今回の変更点が役に立つ
Amazonギフト券なら10年持つので消化した後でゆっくりセールまで待って欲しい物を買える
楽天のポイント足すと楽天のほうが得っていう
間に挟む意味が分からん
便利になるってよく分からん
スーパーとか目下の買い物の話してんのに、何百万も持って行ってどうすんの?
店側が損するだけじゃん
paypayって酷いサービスだな
ポイント付くからでしょ
抽選で〇%戻ってくるキャンペーンもやるし
で、乞食にばら撒いたりポイント分の資金は店側から回収するんだろ
ユーザーは得だから入っている店でしか買わない
店は損でも加入するしかない
ソフトバンクは中抜きでボロ儲け
やってることがほぼヤクザ
アホかw
ポイント分はヤフーから店に支払われるに決まってるじゃんw
倉庫管理の物なら送料無料だし保障や返金処理とかも迅速だし24h向こうからすぐ電話くれたり優秀なのに、それ以外から買うからだよ
アホはお前だ
paypayが無料で使えるわけねーだろ
店側が利用費払ってんだよ
楽天は保障や返金が酷すぎて使う気無いわ
何度痛い目にあったか
ポイントの話してるんだが?
ペイペイにしろ他の決済のクレジットカードも加盟店になると手数料は店側は払うけど?
資金力(人件費)にものいわせて、
無料をエサに田舎の小さな商店にまで営業しまくった。
ってのもあるね
そのあと店から手数料取るようになったからね
ほんまヤクザ
後はチャージ式だから管理しやすい
家族に送金も指紋認証で5秒でできる
クレカみたいに後払いもできるようになった
Softbank&ペイペイ使えば20%くらい戻ってくるもんな
え?現金以外で手数料無料の会社有るの?
何も知らない田舎の店のお爺さんかよ
店でクレカの加盟店になっても手数料無料かと思ってるの?
Yahooや楽天みたいに、出店者とやり取りしなきゃならないやつは本当にめんどくさい!
店側とモメにモメたあげく渋々返品に応じたけど
結局往復分の送料はコッチ持ちになった事あるわ
クレカ決済で済むのにわざわざPayPayにする人って一体…😅
日本語ちゃんと勉強しような
あんなの、新規ユーザーとかに当たるように設定されてるのにねw
いやPayPayとクレカ連動してるからクレカ支払いと一緒なんだけど
ヨドバシで採用されたら覇権
新規じゃないけど普通に使って当たったけど?
ペイペイの仕組みも知らない馬鹿発見ww
え、もしかして口座から直接落としてる情弱?
PayPay>dポイント≧LINE Pay>au Pay
かな
ネット通販で使う分には良いけどな
分かりやすくありがとうございます。
PayPayポイントって使用期限もあるのかな。
ドラッグストアとか飲食店とか使える店多いイメージなんだけどなぁ
いまや50代おじいさんでもコンビニじゃ電子マネー決済使ってるぞ
お前‥遅れすぎだろw
ネットにクレカ情報入れたくないって人も一定数いるんやで
paypayは犯罪被害率も高い
PayPayに切り替えようかな
所謂、脳のアップデートの出来てない人である
意味が分かりません
アイヤー
送料が高いと意味がないのでは
出光ガソリンで楽天カード使うとポイント払い出来るんだよ
スマートキーホルダー作ってるからラクだし
何がどうみっともないんだよ時代遅れ
ポイントが使える店??
コンビニでもドラックストアでもどこでも、ペイ払いすればポイントから引かれるけど?
楽天payで楽天カードでクレカ払い → 1%ポイントバック
楽天カードでチャージしてから楽天payでキャッシュ払い → 1.5%ポイントバック
やり方の話だよ
無料でヤフオクユーザー増やしおいて突然月額制の有料化したり、
待たせた挙げ句ろくに繋がりもしないBBを契約させまくったり、
在◯同胞には格安で携帯料金優遇してるとか←これはあくまで噂
ソフトバンクの汚いやり口を知らない田舎の情弱お爺さんなの?
財布から金出すよりスビード遅くてレジ詰まってくるんだよな
上限1500円とかセコすぎて草
どこで利益回収すんのか怖い
時代についていけないジジイw
全額のやつと勘違いしたわ
うわあ痛々しいwww
元々無料なのが期間限定ってのは言われてたことだし、決済代理で手数料が発生しないわけなんてないことくらいお前ほどの低脳じゃなけりゃ理解してるし、ついには在日がどうのとかいう100%妄想まで披露してて笑いが止まらん
狭い世界だねwwww
胡散臭さしか感じずもうどうしても嫌いで…
バーコード決済くたばれ
だいたいコンビニかなー
わざわざ0.5%還元のPaypayで払う利点ねンだわ
じゃあクレカでいいじゃん
これ
そもそも、交通系の非接触カードとクレカ(JCB)が最適解やんけ
ハゲバンクの赤字垂れ流し事業なんて、後で付け回されるだけだしな。
出前館の馬鹿さ加減見てみろ。売上と同じ額の赤字とか、もう独占行為で公取が動いたほうがいいくらいだw
還元率20%なうえに10%の確率で10万円まで全額還元とかやってたからiPad大量購入で利益を出せた
いまは回収期に入ってしまってるから超Paypay祭で2等当てても5%還元とかくそしょっぱい
こんなん使いすぎるわ
またアホが嘘ばっかついてるw
Yahoo!は自分の首絞めてるよね
まあただのユーザーにはありがたい話だけど
aupayはそもそも残高を共有しているプリペイドカードで使えるよ
ちなみにリアルタイムのオートチャージを設定しておけば残高ゼロでもじぶん銀行から都度チャージして使えるんじゃ
最初は他を駆逐するための撒き餌も凄かったからね
結局体力のある通信大手4社とコンビニとフリマぐらいしか生き残らなかったな
覇権とったのはそうだろうが、QR決済自体廃れてる現実
Yahooが去年から出てきたと思ってる知的障害者?
自分のこと賢いと思ってるだろ?w
情弱は悲しいなあ
あ、ここのド底辺共には関係ねえかw
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
PayPayはヤフーショッピングでしか使えなかったから、これは嬉しい!!
ぺぇぺぇ久しぶりに聞いたな・・・
紐付いているクレカ情報も盗られるのかwww
ヤフーショッピングの利用者数の利益よりも
paypayの利益が高いって事なんじゃね?
むしろすべてのサイトでGoogle払いできればええのに
外資のAmazonにすでに乗っ取られてんじゃん
物による定期
自分がよく買うのは書籍(中古)なんだけど、同じ書籍でも、anazonは送料無料なのに、yahooだと送料有料とか結構あるよ
送料抜きにしてもanazonの方が安いとかは結構ある
ね、はちま見てたらペイペイは韓国とかいうから使わなかったけど
常にキャンペーンやってたりクジ引けたり
コンビニで20%キャッシュバックやってたり得なんだけど
それだけ
試しにAmazonにpaypay登録してみたんだけどギフト券購入はどうも出来んぽいねコレ
求めていたものとは違った…
楽天デビットでも1%なのに
JCBをサブカードにしてそれで払えばいいよ、自分はそうしてるで
「ぺいぺい♪」っていう大音量が死ぬほどダサいから使ってないぞ
まあなんかあったとき用に各種ペイアプリは入れてるけど
同胞かな
悔しそう
技術はインドのPaytmだしサーバーはAWSだし韓国要素は禿ぐらいしか無いと思うが。
クソダサい顔で外に出回り周りを不快にさせているお前はいいの????????
使える場所ないじゃん
まだそんなこと言ってるバカでかわいそうな人いるんだな