無茶すぎる
月600円で容量無制限のクラウドバックアップが可能な「Dropbox Backup」がローンチ - 窓の杜
記事によると
・「Dropbox Backup」は、「Dropbox」のすべてのプランで利用でき、各プランのストレージ上限までファイルを保存可能
・「Dropbox Backupプラン」では、パソコン1台と外部ドライブ1台分を容量無制限で、30日間のバージョン履歴管理を行いながら利用できる。価格は年額7,200円(月額換算600円)または月額750円。
・『Dropboxのアプリを使って利用できるサービスであり、新たにクラウドでバックアップを行いたいというユーザーには最適なプランとなる。
月600円で容量無制限のクラウドバックアップが可能な「Dropbox Backup」がローンチ
— coron (@coron_web) April 15, 2022
バージョン履歴管理や別デバイスへのリストアも可能 https://t.co/o0WpBsO42O #Dropbox #Backup pic.twitter.com/bYl06xCrsn
以下、全文を読む
この記事への反応
Dropboxが焼け野原にされた無制限クラウドストレージに今更無制限を謳い始めた時の心境 pic.twitter.com/A3wNVE8B2k
— 関宮 (@sekimiya) April 15, 2022
Dropbox君はある日いきなり無料プランでリンクできる端末の上限を3台に変更してこういうことになったから信頼できない pic.twitter.com/5qf1MUTWdP
— 関宮 (@sekimiya) April 15, 2022
月600円で容量無制限のクラウドバックアップが可能な「Dropbox Backup」のニュースリリースを見た人がこんなんになってる。 pic.twitter.com/3zi1aw3jzi
— シノ (@shino_jp) April 15, 2022
・Dropbox Backup、1ヶ月もしないうちに無制限ストレージに無制限アップロードする異常者たちによって、制限付きストレージサービスに変わってしまう未来が見える……
・みんな/dev/urandomは持ったな!! 行くぞ!!!
・サービス仕様何も理解せずに"容量無制限"という文字列だけで叩いている人多そう PCに保存されたものしかバックアップ出来ないので手元HDDの容量が実質的な容量制限になる合理的な設計に感じる
・"パソコン1台のバックアップに対する容量上限は無制限だが、クラウドストレージとして利用できる容量は2GBとなる。2台以上をバックアップ対象とした場合に、バックアップ容量無制限となるのは選択した1台のみ"
・レターパックと無制限ストレージはすべて詐欺って小学校で習った
絶対異常者でてくるよこれ・・・

すぐサービス終了してデータ移動に困るパターン
設定アイコンにバックアップ未作成の通知マーク出るのウザいからどうにかして欲しいわ
絶対裏切るからなぁ
すぐに値上げしますーとか言ってきそう
無限のクラウドパワー
そんな通知マーク出てこないけど
なんで?便利じゃん
速報なり
『ノーモア★ヒーローズ3』プレイステーション4、プレイステーション5、Xbox Series X|S、Xbox One、PC版が海外で発表。2022年秋発売予定
買取保証金枯渇したの?
特に忙しい時は些細なプログラムミスでも間違いが気が付けず発狂しかねません
中には上にいるような限度を超えた基地外がいるから。
写真系なら今はAmazon Photoはあるけど、いずれ断念するかプライムの価格に転嫁されるかするだろう。
ただ、ここのサービスそのものは悪くないと思う。Googleドライブとか使ってたけどDFSとか方向性が二転三転しまくるし。その点、ずっと安定してるし、一貫してる。
100テラぐらいまでとかにしときゃよかったのに
手元からファイルを消すとクラウド上も消える
すでにRAIDというそのための仕組みが昔からある
は?
普通に大容量の制限サービスなら信用できるんだけど
バックアップ未作成だとAppleID設定の提案って出てくるよ
いやだから設定アイコンにでてこないだろ?
設定アイコンに2の赤マークがずっと付いてるよ
手元にあるファイルをクラウド上にも保存できるというだけ
バージョン履歴が30日というのは、もし手元で削除しても30日はダウンロードできるということで、
30日を過ぎたらクラウド上からも消えて復元もできなくなる
ほぼ同じ値段で同じ内容だけどHDD数無制限のサービスでBackblazeってのがあって10年以上続いてるので
すぐになくなるに決まってるとかいう意見は的外れ
クラウドは普通に検閲されてるよ
利用しない奴に不便性について聞いてやるなよw
この前のダゾーンのニュースを思い出せ
無制限と言ってもローカルディスクの容量が上限になるわけね
これは糞バイトのタイトルの付け方が悪い
PCのバックアップ先をクラウドに設定できて、その容量が無制限なだけ
その金で毎年HDD買ったほうがマシ
SSDは容量少なすぎるから却下
無制限だっつってんだろ、比べるなアホが
手元に無制限のディスク容量を用意できるならば好きに崩壊させたら良いよ笑
バックアップが出来るだけで、それを自由に取り出せたりはできないようだなぁ・・。
バックアップする時に100TBが必要で、それを取り出すときにもまた100TBが必要っていうだけ。
君大変だね・・。
容量もバックアップ履歴も無制限だよ。つまり差分を追加していく感じなんだろ。