• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






大学でLINE交換するとき
「LINE教えて」って言ったら、
嘲笑うかのように「インスタじゃないんだ笑」
って言われた








正直インスタの方が軽い
LINEは仲良くない人とは交換したくない
あとインスタの方がチャットは使いやすい




使いやすいとかじゃなくて
そこまで親しくない人とライン交換したくない








  


この記事への反応


   
LINE交換してる人でもしてない人でも
インスタのDMの方が話すな
みんなLINEよりインスタ開いてる時間の方が長いから
反応早いんだよね


今はほとんどインスタですね…
ストーリーとかで共通の趣味があるか知れるし、
メッセージや電話も出来ますしね…
ラインは仲のいい人か、急用の時が中心だな…
インスタは話し始めとか そのまま続けやすい


LINEは連絡交換、インスタは写真を載せる用だと思ってた...
  
↑めっちゃわかる
インスタもクソ仲良い人しか交換しないから
ほんとそんな感じの使い方になってる
インスタ半年ログインしてないんですけどね


うちのクラスは40人中39人インスタやってます

インスタで繋がりたいってよりは、
LINEを友達のみにしたいって言う気持ちが大きいですね〜。
例えばいきなり僕に「LINEでつながりましょう」って言われても
???ってなるけど
インスタで繋がったら互いにストーリーズみたりして
相手とDMする前に互いのことが知れるから
気持ちが楽なんですよね〜


息子曰く、インスタの方が遊びに誘いやすいと言ってた。
カラオケしているストーリーに「今度行こー」とか。
確かに、LINEは改まっていて誘い難いなと思いました。




はえー、そういうもんなんか!
確かにLINEと違ってインスタは
繋がり薄いっていうかハードル低いっていうか
話しやすそうではあるけど


B09TKVGK64
遠藤達哉(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B09MMG9VXQ
アトラス(2022-04-14T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:32▼返信
インスタは、投げ銭できるからね(条件付き)
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:33▼返信
嘘だけど嘘じゃなかった
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:33▼返信
ツイッターは?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:33▼返信
SNSなんてモバイルICQみたいなもんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:36▼返信
われわれの世代で言えば、電話番号は教えにくいけどポケベルならいいよ、って感覚なのかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:36▼返信
ニートには関係ない
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:38▼返信
年代別使用率調査だったり自分の身の周りでもそうで
ラインはやってない
でもおじさん方は私たちがラインやってないことを信じられなくてこういう物語作ってる雰囲気
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:38▼返信
>>1
うるせえよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:40▼返信
インスタなんざ写真とるのめんどくさいじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:40▼返信
いや逆にそんなに仲良く無い人にインスタで自分の趣味嗜好とか載せてる写真とか見られたくないわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:40▼返信
インスタも一応持ってるけどまぁ…うん

上がる写真ねンだわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:40▼返信
今じゃインスタの方が主流なんかw
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:41▼返信
何度もコメント削除要請のメールを送ってるんですがいまだに対応されてません。よろしくお願いします
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:42▼返信
インスタは有名人とかフォローしてそいつらの動向を見るアプリだと思ってたわ
素人の写真とか興味ない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:42▼返信
嘲笑うかのように言われたんだからそんな理由じゃないわな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:42▼返信
そんな態度取られる時点で交換しないほうがよくね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:43▼返信
LINEのほうが電話かかってきたりめんどくさいからね。インスタのほうが気楽。趣味垢しかない人はインスタのほうが嫌だろうけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:43▼返信
LINE撲滅イイゾー
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:43▼返信
ネトウヨなお前ら的にはインスタの方がいいんか?(LINEは韓国企業なんじゃろ?)
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:43▼返信
お前らのクソ写真なんか興味ねえって
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:45▼返信
みんな「何も持ってないのに」なんでそんなに自分を見せたがるの?
「何も持ってない奴」の「何か」を見せられて、面白いとか思ってんの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:45▼返信
今はLINEタイムラインが名前を変えてインスタみたいになってるんだが
この調子だと普及しないだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:46▼返信
>>17
5アカウントまで作れるからどうでもいい人の連絡用だけに副垢作ればいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:47▼返信
※21
自分基準で考えないほうがいいぞ?
お前から遠いみんなは何かを持ってるんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:48▼返信
陰キャこそインスタで鬱屈した自己顕示欲と承認欲求を満たしたらいいのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:48▼返信
ツイッターとインスタどっちも公式や著名人の見るためにやってるだけだわ
リア友のですらわざわざ見たいと思わん
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:49▼返信
インスタは高齢化して厳しい
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:50▼返信
LINEなんていきなり電話番号交換してって言われてるようなもんじゃん
親しい人以外には教えたくないよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:50▼返信
共テに出るらしいとか構文がオタク過ぎてキモい
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:51▼返信
インスタが使いやすいは草
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:52▼返信
LINE交換しよ、はLINEやってない奴にとってはLINEハラだからな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:53▼返信
嫌だ交換したくないと言えば良いのに。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:53▼返信
Twitterでえぇやん
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:53▼返信
>>31
インスタも一緒やん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:55▼返信
インスタの親会社メタはFacebookだからな
LINEもどっちも情報吸い上げてなんぼの会社だがメタの方がエゲツない
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:55▼返信
インスタとかTwitterは匿名で使いたいからLINEの方が良いと思うけど
この発想は理解されないんか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:56▼返信
インスタって、えっちな画像見るアプリでしょ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:57▼返信
>>3
キモヲタとキチガイしか使ってないよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:57▼返信
メール交換しよ→ラインじゃないんだw
ライン交換しよ→インスタじゃないんだw
インスタ交換しよ→未定
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:58▼返信
クズアプリは使いません
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:58▼返信
世界でLINE使ってるの日本人だけ。世界全体の売上8割以上が日本。韓国人ですら使ってない
しかも例の情報漏洩の問題は何も解決してないのに日本人はいまだに使い続けてる(サーバを韓国から日本に移すという話だったが、その計画を検討する事すら未定のまま)
LINEの関係者もどうせ日本人は使い続けてユーザ減らないから平気平気って失笑してたが、その通りになった
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:59▼返信
たぶんそれ誰も嘲笑ってないよ自意識過剰じゃね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:00▼返信
インスタもラインも友達ZEROだわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:03▼返信
※41
サービス開始当初からヤバいって言われてたのに、政府関係者すら使ってたのには唖然としたわ
ガチでアホばっか
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:03▼返信
電話番号みたいって、スマホにも番号あるだろ。
好き嫌いでレッテル貼りしたゾーニング
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:04▼返信
インスタはインスタで面倒くさい
なんでアップしてる写真にコメントしないのって言われたわ
興味ねぇからだよって言ってやったけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:06▼返信
LINEの時代もとうとう終わりに入ってきたか
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:08▼返信
LINEもインスタも情弱の馬鹿が使うものだと思ってる
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:13▼返信
LINEもインスタも飽きた
これマジで
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:14▼返信
Lineっていつの間にかいろいろ見られててこわいわ その意味はほとんどの人は知らずにつかってるけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:14▼返信
LINEは登録されてる電話番語を抜くし インスタなんて個人情報前提やんけ どこに安心できる要素があるのか理解できん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:17▼返信
>>7
普通に年代別使用率調査では10代も20代もLINEのが利用率上だよ
若く見られたくて物語作ってるおじさんは君でしょw
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:18▼返信
チョ.ンラインとかアホしか使ってねぇもんな!
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:18▼返信
>>51
そういうのが心配な人はインターネット自体使うのやめた方がいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:20▼返信
>>48
はえー
今どきLINE使わないで生活できるか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:20▼返信
>>36
趣味垢とリアル垢で複垢持つだけやで
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:21▼返信
嘘やろ、いつのまにかラインがそんな立ち位置に
ラインって簡単にブロックできるから、教えやすいものだったやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:22▼返信
SNSはただの連絡用途で、長くなるなら普通に電話話します
何故かというと、相手の雰囲気が全く分からないからです
あと文章で伝えても伝わらないし、やり取りする間とかもあります
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:24▼返信
>>58
文章だけで分かるけどお前がコミュ障なだけやでw
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:28▼返信
なんかそう言う方もだいぶ舐めとるかアスペ入っとるな
率直におまえと連絡したくないって言ってるだもん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:30▼返信
まじか。もうラインじゃなくてインスタの時代なのかよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:30▼返信
最初ラインで仲良くなったらインスタ相互とかそんな流れだったけどなあ、5年経つと変わるんだな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:30▼返信
今の時代に学生じゃなくてよかったわー
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:32▼返信
これ、学生の話だからな
おっさんおばはんにはまだまだLINEのが楽
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:33▼返信
>>51
はちまのコメ欄も情報抜かれてるぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:36▼返信
インスタ全く使わんしLINEのが使いやすいんだけど…
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:39▼返信
Twitterやってるやつの意見は参考にならん
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:44▼返信
LINEが廃れるのhじゃいいことだ
あの調子に乗った社長?だったか禿の悔しがる顔が見たいね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:46▼返信
インスタも他のアプリもダイレクトメッセージ出来るんですが怒
こいつはAHO
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:47▼返信
>>53
読解力なさそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:47▼返信
>>51
そういう話してない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:49▼返信
>>71
でもそういう話が一番重要。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:49▼返信
連絡やコミュの手段として、友人知人のLINEやインスタどころかtwitterすら気にならんわ…
電話番号と必要であればディスコ+一緒にゲームする人はその垢で大体何とでもなってる
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:50▼返信
>>70
読解力がある奴はそもそもLINEを使わない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:51▼返信
>>65
マジか。いったい何の情報を抜くんだ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:53▼返信
>>1
LINEの方が簡単とか言ってるやつ完全に陰キャかおっさんだろ。常識も良いとこだろうよ。
だからお前ら童.貞なんだよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:57▼返信
周りがインスタを使って連絡を取り合うようになってから使う
それまでは今のままでいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:00▼返信
LINEはもう古い論最近よく聞くな
ちゃんと日本製アプリが流行ってくれりゃいんだけどね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:05▼返信
普通黄色使うよね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:05▼返信
言われてみればつながりの薄い人はインスタだけ、そこそこ親しい人はLINEもって感じになっとるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:09▼返信
ラインって一回登録したらブロックは出来ても向こう側には友達登録のまま残る
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:15▼返信
インスタとかもうおっさんのものだわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:18▼返信
実はLINE社の方がセキュリティガバガバホールディングスなんだけど・・・まぁ人の好みよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:18▼返信
インスタとか無理
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:20▼返信
Twitterじゃだめなんですか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:21▼返信
インスタをとか陰キャだけだぞ。どこの平行線だ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:25▼返信
LINEなんて陰キャと老人しか使ってない
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:26▼返信
え?逆だろ。親しくない人間に写真見せるとか、アホだろ。親しくない人間にプライベート公開する神経がわからん。頭悪すぎ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:27▼返信
今の学生は大変そうやな
こういうツールでほぼ一生繋がるパターンやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:36▼返信
Eメールと同じようにLINEも使わなくなるだろうね
韓国に個人情報抜き取られてるし
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:38▼返信
>>78
周りも国産のプラスメッセージに乗り替えてるよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:41▼返信
これだからSNSは嫌いなんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:54▼返信
>>76
連絡手段に拘る奴は発達障害ですよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:54▼返信
ゲームでもあるよなぁ
普通にボイチャしてたらディスコードある?やろうって言われてやってないって言ったら鼻で笑われたわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:55▼返信
仲良くしたくないんならメルアドだけ教えておけよ
それくらいすれば察するだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:56▼返信
めんどくせぇw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:57▼返信
繋がりを求めてるのに、インスタとか言う軽い繋がりより、LINEのが断然求めるでしょ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:57▼返信
>>25
陰キャと自己愛性人格障害は違うぞ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:59▼返信
30年前のナンパは普通に家電と住所聞いてたし意外と教えてくれた
ただし電話すると9割方親が出るけれど
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 12:04▼返信
>>59
ワイ58さんやないけど、読解力や語彙力ない人間と延々文字のやりとりさせられるとホントにイヤになるで 相手によるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 12:09▼返信
どっちも嫌だわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 12:28▼返信
LINEは韓国の諜報機関出身者が作ったアプリで、通信内容を全て監視してると諜報機関側が認めている
韓国の法律上、韓国内に入ったデータは諜報機関が傍受する権限を持つ
日本国内にサーバーがあれば法的な権限は無くなるが、LINE側はサーバーを移転させると言いつつ移転させていない

LINEでは、中国企業にデータを流出させていたことが問題になっているが、これは中国の全企業に中国政府の諜報活動に協力する法的義務が課せられている事が原因になっている
LINEをやっている学生は弱みを握られる可能性があるため、将来的に公務員や政治家、技術者、金融業などクリティカルな職業に就く予定のある人は代替アプリを探した方が良い
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 12:30▼返信
若者は若者の年代別でコミュニティ作れば良い
若者で流行ってるからっていい歳した連中が群がるな気色悪い
どうせ何年もしたらインスタはおじさんおばさんばかりでダサいになってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 12:35▼返信
インスタやってないからチャットとか知らなかった…
確かにラインは結構踏み込まれる感はあるな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 12:43▼返信
国産SNS探せ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:01▼返信
ラインよりディスコ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:08▼返信
つい最近までインスタは古い皆んなLINEやってるよって言われてたのに
最近はまた逆転してるのか
やっと時代が俺に追いついたな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:25▼返信
どうせ仲良くなった奴としか連絡先交換しないからLINEで十分
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:32▼返信
>>19
今のLINEは2021年にZホールディングス株式会社とLINE株式会社が経営統合され、Zホールディングス下でYahoo!JAPANとの運用となっている
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:43▼返信
インスタってなーに?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:48▼返信
※110
インスタグラム。LINEに似たSNSアプリのサービス。
「インスタ映え」等の一般用語ではなく、1企業の1アプリ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:06▼返信
TwitterID教えるよ…

本当の「闇」ってモノをお前に見せてやるよ…
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:10▼返信
まぁ一理ある
インスタやってねぇけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:12▼返信
インスタでDM送れることすら知らんアラフォーはちま民にウケる記事ではない
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:17▼返信
インスタって画像アップしてそれにコメントつけて貰えるものって認識だったわ…
チャットみたいな機能あるのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:20▼返信
インスタで通話出来るのはシランカッタ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:23▼返信
FBに買収されたとこやろ
ないわー
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:30▼返信
インスタももう古いんやで
LINEは化石レベル
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:34▼返信
LINEでフリフリとかほざいてる中年がいて
マジでなんも知らんのだなあと思ったわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:40▼返信
メールや電話が使われなくなり、遂にLINEがその位置に来た感じ。下の世代にとってはインスタがTwitterぐらいの感じなんだろうな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:51▼返信
デジタル大国の日本は世界の先を行ってるからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:09▼返信
LINEはSNSというよりは身内同士の連絡ツールみたいなもんだしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:19▼返信
インスタって怖くない? みんなウェーイな投稿ばっかなんでしょ 怖いよそれ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:00▼返信
あ、小生らいんもいんすたもやってないんで
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:11▼返信
不特定多数の人に自分のプライベート切り売りするのに
LINEは交換したくない意味が分からん
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:31▼返信
>>120
昔も携帯番号なんてそうそう教えなかったからな
その感覚で言えば気がある人にしか教えないわなと
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:38▼返信
>>123
オタク界隈以外の企業はSNSでの発信をツイッターじゃなくてインスタに切り替えてるよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 21:24▼返信
どうでもいいやつのインスタとか見る価値もねえ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 02:05▼返信
LINEが改まった感じって…
メールはどうなっちゃうんだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 00:21▼返信
>>125
察しろ
嫌われてんだよ

直近のコメント数ランキング

traq