開発チームもほぼクリアできず。「難易度MAXのルービックキューブ」が発売されます
記事によると
・6色の面を揃えて完成させるお馴染みのルービックキューブに、角度によって色が変わって見えるパネルを混ぜた「ルービックキューブインポッシブル」が爆誕しました。
・変化するパネルは、角度で2色に見え方が変わります。もちろんパネルの数は6面×9個=54個ですが、色が変わらないパネルもあるので、これらをヒントに揃えるのが完成へのカギになるのだと思います。ですが出来上がっても、ホントに合っているのか違うのか判定が難しそうですよね。
・価格は3,080円です。
以下、全文を読む
この記事への反応
・袋小路に陥るニセの途中経過があるということかな..
・「見る角度で色が変わって判別しにくい」のは禁じ手では・・・。
・角度によって色が変わって見えるパネルを使ってまで難易度を上げる必要性…
・いや自分にはちょっと無理だと思います
・メガハウスの新商品 #ルービックキューブインポッシブル 面白そう!
・嫌がらせの権化って言われてて草
・ルービックキューブインポッシブルはインテリア目的で買いたい
・自分だと永遠に組み上げられないな、
角度で色変わるのは本当に混乱しそう

揃って見える角度もあるんかな
本当に上手い奴は全面の色を確認して一気にやるから結局最初の確認する時間が増えるたけじゃね?
頭良さそう
欠陥品じゃねーか
ただ不可能と言われればチャレンジする人もいるののだろう
こういうのはイライラするだけで楽しくないだろ
実際はある程度慣れて組むまで色二色の正しい方が解らなくて
特に初見はほんとにわけわからんってやつだろコレ
盲目色盲の人でも手触りだけで揃えるからええんじゃねと思ったらすでにあった
まぁ、正面から見たら流石に元の色だろうから、ちょっと面倒くさくなったルービックキューブって感じなんだろうなぁ
それでもやりたくないけど笑
メガハウスなんてクソの中のクソ
A~Fとか面の目印をあらかじめ書いておけ
ルービックキューブを作ってみたってだけだな
要するに、解く過程での色のパターン違い(変化かな?)に惑わされないのが大事何だろう
素直に動かす面多いとかのがまだまし
紛らわしいとかそっち系だな
わかる
安い通販とかの中華製とかのが遥かにいい
メガハウスのってむっちゃ回しにくい
っていうかパズル系好きな人はこういうの嫌いと思うよ絶対
難易度上げるって言わばテストで「本来高校入試くらいだけど大学入試とかの問題出した」であってこういうのは「テストで消しゴム使用禁止にした」とかだもん
あくまで「解けにくくなった」で「難しくなった」じゃないんだよなー
よってこれはパズル失格
ある程度揃えると目で見える範囲に同じ色が9以上あって無理らしい
その記号があってるかすら判別つかんだろ
要は「回しにくいからメガハウスのルーディックキューブは難易度高い」って言ってる感じかこれ
やけにたけーなw