• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






えぇ・・

















この記事への反応



これは一円ではないと思う


これ1円??

造幣局の通り抜けにいったら、つい買ってしまう煎餅と、インパクトで買ってしまった一円ぬいぐるみ!!
なぜポーチにしなかったのだろう…何に使うねん!と、思いつつ購入。意外に可愛い





これは買っちゃうわ


B09XHHW782
中曽根ハイジ(著), 丘野優(著), じゃいあん(著)(2022-04-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(70件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:03▼返信
黒田総裁のゆるキャラ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:05▼返信
来年になったらこれの令和5年版が出るのか…
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:05▼返信
しゃれてんな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:06▼返信
ワイは500円の方が良いな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:06▼返信
販売価格1円?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:07▼返信
これ何円で買えるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:08▼返信
ちゃんと令和四年表記なんだなえらい
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:09▼返信
>造幣局で1円玉のぬいぐるみポーチ買ったw

>・造幣局の通り抜けにいったら、つい買ってしまう煎餅と、インパクトで買ってしまった一円ぬいぐるみ!!
なぜポーチにしなかったのだろう…何に使うねん!と、思いつつ購入。意外に可愛いどうしてポーチにしなかったんだろ


ポーチなのかポーチじゃないのかどっちなんだ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:10▼返信
すでに転売の手配だしといたから
お前ら高く買ってくれよ(*´ω`*)
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:11▼返信
ちまきのオ〇ホ買え
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:12▼返信
800円で買えるらしい?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:12▼返信
クッションやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:13▼返信
>>10
お餅の方のちまきは抜き差しするのに丁度良いよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:13▼返信
>>8
ポーチじゃないのを買った一択やろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:13▼返信
800円か
メルカリに出してた連虫がいたけど全部削除されてるな。いくらで売ってたのか気になる
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:17▼返信
よしもと よしともの「東京防衛軍」でみた
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:18▼返信
500円硬貨の皿とか1万円紙幣の座椅子とか作ってよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:18▼返信
>>8
ぬいぐるみ買ったのとポーチ買ったの別人じゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:19▼返信
税金使ってこんなくだらないもの作ってるのか?
厳しい監査をしてほしい
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:19▼返信
これ、毎年新しくしてんの?全年度集めないとダメじゃん。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:19▼返信
令和元年のがほしかったわ…
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:19▼返信
>>8
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:22▼返信
>>18
ポーチバージョンもあるってことかそっちなら欲しいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:23▼返信
※8
まぁ確かに分かり難いな・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:27▼返信
>>11
「1円のぬいぐるみ、800円で買えたわ」
『なら800円のぬいぐるみやろ』
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:28▼返信
造幣局の悪ノリ感あるな
公務員とはいえ硬貨の金型掘ってるのは普通の職人だし
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:29▼返信
> 桜の通り抜け行ってきたので、あとでその写真も貼るー

あ、そういうインスタ蠅は要らないんで
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:34▼返信
※26
各省庁やっとるし。財務省もお札せんべえとかあるしな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:34▼返信
>>1
一円とかいらないから
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:40▼返信
ここの技能職は大卒枠もある
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:46▼返信
毎年年度が変わるんかな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:48▼返信
ほんとこういうの、納税する気失せるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:51▼返信
下のはタグにポーチ書いてあるね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:52▼返信
煎餅は買ったことあるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:53▼返信
買っても絶対使わんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:53▼返信
>>1
ズタボロにされる未来しかない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:54▼返信
ぬいぐるみじゃなくてクッションだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:57▼返信
造幣局で偽貨
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:59▼返信
(`・ω・´)なにこれ欲しい🥺
ネット販売しろや🥺
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:03▼返信
大阪造幣局か?いいなー
自分がむかし見学に行ったときは栞くらいしかなかった
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:05▼返信
>>39
ネット販売なんだけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:18▼返信
>>32
ロクに納税してないくせによくもまあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:21▼返信
枕にも出来るくらいの大きさなら買うかもな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:31▼返信
令和4年になってるし毎年更新してんのかな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:40▼返信
一円がでかすぎる
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:13▼返信
一般人には一生、縁のない造幣局に行くようなこの人って何者なの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:19▼返信
クッションとかあったら欲しい
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:31▼返信
なお現在一円玉はコストがかかるためにここ数年近く製造してない模様
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:44▼返信
造幣局以外が売ったら「見本」って入れないといけない事案だなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:48▼返信
日本製?中国製?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:49▼返信
で?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:51▼返信
新500円ほしければ

造幣局で貨幣セットが売ってますよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:55▼返信
>>37
両方です。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:02▼返信
これ毎年発行年の印刷変わるのかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:19▼返信
>>1
クッションではなくぬいぐるみなのかコレ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:24▼返信
ぬいぐるみ?クッションじゃなくて?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:32▼返信
>>8
ポーチも欲しかったけれど実際に買ったのはぬいぐるみの方
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:45▼返信
諭吉タオルなら買ったことあるわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:32▼返信
毎年印字変わるのかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:48▼返信
え、ちょっと欲しい
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:15▼返信
郵政民営化や国公立大学の独法化あたりから、現業系は
ある程度自力で収入得ることも求められるようになったからな
そのうち印刷局に同人誌の印刷頼める日も来るかもなw
知らんけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:10▼返信
札束の枕がほしい
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:32▼返信
大きな500円硬貨のぬいぐるみの中からマトリョーシカ式に全硬貨のぬいぐるみ取り出せるやつ作って
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:56▼返信
まぁ造幣局なら作るだろ🤑
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:57▼返信
っか1円廃止してこのぬいぐるみだけ作れよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 23:27▼返信
※62

それは国立印刷局に言って
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 00:08▼返信
ぬいぐるみ?クッションではなく?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 02:01▼返信
各種硬貨の全バージョンを出せば良いのにね
今年販売しているのは令和4年で
来年には令和5年の表記に変更して1年間の限定販売とかにすれば
結構良い感じに売れると俺は思うけどね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 02:20▼返信
この一円いくらなの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:00▼返信
※2
造幣局「毎年買え…」

直近のコメント数ランキング

traq