伸びすぎィ
金1g限界まで伸ばしたら3kmになるらしい pic.twitter.com/20ni1cEovK
— ハク(1) (@pc3589_) April 16, 2022
残念だが、金52kgは約36億円だ
— ケモマメ (@Kemomame) April 16, 2022
純金の比重19.32として体積0.0518(ml/g)。これを3kmに伸ばすと、
— 温羅子/oͧnͬinͣoͨkoͥ (@kaz49902036) April 16, 2022
直径5(μm)くらい。これは蜘蛛の糸とだいたい同じで髪の毛のおよそ1/10。
純金の比重19.32として体積0.0518(ml/g)。
これを3kmに伸ばすと、
直径5(μm)くらい。
これは蜘蛛の糸とだいたい同じで髪の毛のおよそ1/10。
この記事への反応
・つまり14.065gあればフルマラソン(42.195㎞)走れちゃうって事か!!!
え!?
んじゃ金メダリストはメダルに含まれる金6g分の18㎞しか走れない事になるから、それすっごく不平等!!!
・4.5gで約13kmや…
・ゴッドエネルはその気になればとんでもない長距離攻撃が可能だったのか|ω・`)
・昔、5gで畳二畳と聞いた事はあったけど、
限界まで伸ばすとそんなになるのかぁ
ひゃーそんなに伸びるのか

ラトビアだっけ?
↑
こいつアスペ?
盲信するバカばっか
ああ・・・そうってなる
はちまのコメ欄まで来てそんな事言われても困る
食っても害にならないだけで食わないほうがいいものだけどw
黙れトリビア
面じゃなくて線だよ
糸みたいになる
今の技術で伸ばせるだけ、って話?
原子レベルでの話?
これだから文系は
紙を43回折ると月まで届くみたいな話じゃないの?
金属加工でよく聞く
人差し指でサラコナーぶっさすときよく伸びてたもんね
1g5400円くらいの時に買ったのを5900円の時に売却してまた下がったら買いなおそうとしてたらあっと言う間に6800円まで上がって今9000円近くまで上がってる。6600円くらいの時に買っとけば大儲けできたのになぁ
>>23
2gの金で畳1枚分の金箔ができるそうだ。厚みは0.0001mmらしい
つまり0.0001mの細さにするとそのくらいの距離になるということだろう
他の金属がどれくらい伸びるのか分からんから凄さも分からん
まさに値千金
なんでクルーザーかってまあ大型キャンプカーでもいいが、金の価値を身をもって体感できる
説明不足を装って嘘や誇張表現でアクセスをかせぐはちまらしい記事
金をのばしてのばしてつくったひもじい建物よのう