• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





伸びすぎィ















純金の比重19.32として体積0.0518(ml/g)。
これを3kmに伸ばすと、

直径5(μm)くらい。
これは蜘蛛の糸とだいたい同じで髪の毛のおよそ1/10。









この記事への反応



つまり14.065gあればフルマラソン(42.195㎞)走れちゃうって事か!!!
え!?
んじゃ金メダリストはメダルに含まれる金6g分の18㎞しか走れない事になるから、それすっごく不平等!!!


4.5gで約13kmや…

ゴッドエネルはその気になればとんでもない長距離攻撃が可能だったのか|ω・`)

昔、5gで畳二畳と聞いた事はあったけど、

限界まで伸ばすとそんなになるのかぁ





ひゃーそんなに伸びるのか


B09XHHW782
中曽根ハイジ(著), 丘野優(著), じゃいあん(著)(2022-04-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(36件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:01▼返信
無職のスーパープリン人🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:02▼返信
>>1妨害告訴
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:02▼返信
嘘松
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:08▼返信
さすが金属の王様
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:09▼返信
トービーリーア~

ラトビアだっけ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:13▼返信
残念だが、金52kgは約36億円だ

こいつアスペ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:14▼返信
んなわけねーだろ
盲信するバカばっか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:17▼返信
紙を何回折りたたむと月まで~と同じで
ああ・・・そうってなる
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:17▼返信
金が伸びると言えばねじ巻き都市冒険記
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:18▼返信
>>7
はちまのコメ欄まで来てそんな事言われても困る
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:21▼返信
金箔は食える
食っても害にならないだけで食わないほうがいいものだけどw
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:24▼返信
小学校にでも通い出したのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:30▼返信
3kmの正方形になるって事?そりゃ凄いな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:36▼返信
>>5
黙れトリビア
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:36▼返信
アナログやな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:42▼返信
それラップみたいに透けて見えるからなもう
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:45▼返信
>>13
面じゃなくて線だよ
糸みたいになる
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 05:03▼返信
伸ばすってひとくちに言うけど、どのレベルで?
今の技術で伸ばせるだけ、って話?
原子レベルでの話?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 05:47▼返信
この記事は伸びませんw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:21▼返信
金って宇宙的に見てもレアな素材らしいな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:27▼返信
幅いくつだよ
これだから文系は
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:54▼返信
紙を限界まで折りたたむと宇宙に届くっていう感じの話?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:45▼返信
理論上の話でしょ。
紙を43回折ると月まで届くみたいな話じゃないの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:54▼返信
そら錬金術が生まれるわけだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:09▼返信
狸と金の○○玉は良く伸びるというのは
金属加工でよく聞く
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:23▼返信
じゃあTー1000は純金だったのか?
人差し指でサラコナーぶっさすときよく伸びてたもんね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:35▼返信
薄い純金は緑色になる。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 10:14▼返信
今純金クソみたいに値上がりしてんだよなぁ
1g5400円くらいの時に買ったのを5900円の時に売却してまた下がったら買いなおそうとしてたらあっと言う間に6800円まで上がって今9000円近くまで上がってる。6600円くらいの時に買っとけば大儲けできたのになぁ

>>23
2gの金で畳1枚分の金箔ができるそうだ。厚みは0.0001mmらしい
つまり0.0001mの細さにするとそのくらいの距離になるということだろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 10:23▼返信
紙を✕✕回折ると月まで届くみたいな話?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 11:42▼返信
伸びても細すぎて使い道なさそ
他の金属がどれくらい伸びるのか分からんから凄さも分からん
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 11:42▼返信
ん?これは何かおかしくね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 11:58▼返信
原子を特殊な装置で直線に繋げていったらそれどころじゃないだろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 12:40▼返信
36億あればクルーザー買えるな
まさに値千金
なんでクルーザーかってまあ大型キャンプカーでもいいが、金の価値を身をもって体感できる
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 14:27▼返信
何で長さなんや 細さ次第やろそんなの
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 16:10▼返信
だれでもこの書き方なら3キロ四方と誤解する
説明不足を装って嘘や誇張表現でアクセスをかせぐはちまらしい記事
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 23:32▼返信
黄金の茶室なんていっても
金をのばしてのばしてつくったひもじい建物よのう

直近のコメント数ランキング

traq