【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付)
記事によると
「死亡後の手続きは多岐にわたり、期限があるものも多く、大切な人を失った悲しみに暮れる間もない…」という実際の多くの感想をもとに、そうならないために、死亡後2週間の手続きについて特化しました。
この記事でご紹介する手順を参考に、手続きを進める手助けにしていただければ幸いです。
また、ダウンロードしてすぐに活用できる【家族が亡くなった後2週間でやることリスト】PDFファイル もご用意しました。
1.【死亡日当日】
1-1.死亡診断書の受け取り(コピーの取得)
受け取り先は医者や警察です。複数枚コピーを取得しておきましょう。
1-2.近親者への連絡
1-3.葬儀社の選定
葬儀社を選ぶときのポイントは以下の3点です。
・葬儀のプラン(開催場所、規模等)
・価格
・オプション(祭花壇、遺体の搬送、死亡届の提出、埋火葬、法要等)
1-4.遺体の搬送、退院の手続き
病院で亡くなった場合、病院で安置してもらえる時間は数時間程度が一般的です。
自宅に安置する場合は自宅へ、葬儀社を利用する場合は葬儀社の安置場に搬送します。
また、搬送と同時に入院費の清算など退院手続きも行うため、必要な費用も用意しておきましょう。
「誰が払うのか」「どの費用から払うのか」など近しい人と事前に話し合い決めておくと、後々のトラブル防止に繋がります。
2.【2日目】死亡届の提出、火葬許可証の取得、通夜
2-1.死亡届の提出
2-2.火葬許可証の取得
2-3.通夜
3.【3日目】葬儀、火葬
3-1.葬儀
3-2.出棺、火葬
3-3.火葬済の証明の取得
3-4.初七日法要
4.【5~7日目】葬儀後の手続き(精算)
4-1.葬儀代の支払い
4-2.葬儀代の領収書の取得
5.【10日目】役所で故人の諸手続き
5-1.亡くなった人の本籍地の役所で行う手続き
5-2.亡くなった人の住所地の役所で行う手続き
5-3.最寄りの年金事務所で行う手続き
5-4.最寄りの警察署での手続き
6.【11~14日目】故人の諸契約の解約手続き
6-1.公共料金の解約(名義変更)
6-2.電話、インターネット、テレビ等の解約(名義変更)
6-3.生命保険の手続き(死亡保険金)
7.【14日以降】遺産相続手続きの開始
以下、全文を読む
この記事への反応
・先日父親が亡くなったのだが、
親戚からの「口座が凍結されるから早く金をおろせ、早くおろせ!
役所の手続きはするな!」と物凄いプレッシャーがあり閉口したが
最近は金融機関が勝手に凍結することはないらしい
・全部デジタルで自動でやってくれないかな、
病院や警察が死亡を認知した時点で
大半のことは自動で出来るだろう。
いくらハンコが廃止されてもそうならないのでは意味がない。
・自宅で亡くなった時は
これに警察の取り調べが入って
結構メンタルきついという話を聞いた。
・身内に高齢者いる人は、
ちゃんと事前に葬儀社とかプランとか調べて
だいたいのあたりつけといたほうがいいよ、
突然逝かれるとほんとパニクるから。
葬儀社によって自治体の葬儀補助が出たり出なかったりってのもあるし
・今は冷静読めるけどリアタイだと大変そう。
シミュレーションしておかないとね…
・永久保存版。自分が死ぬ前に渡しておきたい。
・ライフハックってタグがあるけど
どちらかというとデスハックのような気もする
ワイんとこも他人事じゃないからなぁ
万一自分が急死した時でも
保存して事前に家族に周知しとくと
役立つ良い記事ですね
万一自分が急死した時でも
保存して事前に家族に周知しとくと
役立つ良い記事ですね

自分が先に逝く
これにかぎる
うちのは積立が必要だったけど
なんで1番辛いやつが他のやつの面倒までみんとアカンねんとは思うわ
あーそれ犯罪だから気をつけてね
便利だったけどイメージだけで葬儀屋のサービスは嫌だ自分達で~って騒ぐ身内が居て困った
その場しのぎのやっつけをしてしまうと後悔が長い
家族葬にすればよろしい
喪中のハガキだけ送っとけ
電話がかかってきたら対応だけはやっておけよ後でめんどくさいから
そんなのより任天堂患者のエース安田がなりブロにリアル凸した記事の方が盛り上がるよ
誠に、金と言う物は醜い物ですなぁ…
地獄の沙汰も金次第とは、よく言ったものですな
つかドコモの手続きめんどくさいな
よくあるよね
親死んでもどうしたらいいかわからず放置したこどおじが逮捕されたって話
お前らも気をつけろよ?
刑務所の中で悠々自適に暮らすわ
贈与税かからんように生前から小分けにして避難させたり
出たら請求書来るんやで
まぁこれ完璧にできるほど人間できてたら無職じゃねえかw
許さんぞー
ピッコリ
元康の事か!!!!!
長男だし逃げるわけにもいかん
歳は取りたくねえなずっとゲームしてたい
むかし山本晋也監督が撮影中
遺影に使われた写真がハッピ姿に祭り鉢巻きで
助監督をすごく怒ってた話があった
自分は何がいけないのか分からなかったけど
そう言うのも何かあるんだろうね
あとは知らん
ある程度経験して無いと完璧は無理
周りに聞ける人が居たら格段に楽になるだろうけどな
まあこうやって箇条書きにしてくれる奴が居るんだから大人しく従ってりゃいい
いざとなるとやること多すぎてすげー面倒だよな
なんで弁護士がでてくるんだよ・・・
ガチで頭悪そう
ガイジは黙っとけ
相続だけで地獄だぞ
相談するってことやろ
頭悪いのはお前やんけガイジさっさと失せろ
あとはぼったくられるだろうけど業者の言うこと聞いてバカみたいに金だけ払ってれば終わるよ
ガイジで草
なんであんな大金かけて縁も薄いような親戚や知り合いを呼んで大々的にやるんだ
線香あげたい? 勝手に墓の方に行ってやってくれ
ガイジ赤っ恥で草ァ!
>>46
うわ発狂してるw
「死後相続が発生してからじゃないと作れない」クソクソ無能制度だからな
ガイジ発狂してて草ァ!
ああ!?シカトか?
このガイジがよぉ!!
恥ずかしいw
ガイジ発狂モードw
フールガイジwww
バーカwwww
ガイジバーカwwwwwww
ガイジはお前やろ
逃げんなよガイジ
大家族で親族が何十人もいた昔とは違うから家族葬が増えたな
そもそも墓を用意するだけでもやること多すぎなんだよ
昔から勝手に凍結なんて一切ない
そもそも銀行がいちいち死亡情報知り得る訳ないだろうが
どういうイメージだと思ってるの?
今身寄りのない年寄り多いらしいが
アパートとかの大家も孤独死するだろうから嫌がるという話もあるし
株で分散投資してると銘柄の数だけ個別に書類要るからな?
もちろん債権、投資信託も別だ
ガイジwwwwww
ざまぁwwwww
だから相談だって言ってんだろ?
アホマヌケガイジか?
オメーがガイジだろwwwwwww
それはどんな相談ですか?
頭悪いこどおじらしい考えだなwwwwww
一つ一つが連続して続いてるからひとまとめに流れ作業で処理できはするぞ
やっちゃって下さいプーチンさん
うちの親の時は頭カチコチの銀行だったんで、本人しかダメってことで難儀したよ
間に合わないので結局葬式費用全額自腹でして
後で本人確認諸々相続時に差っ引いたって感じ
でもよくよく聞いたら貸金庫があったかららしいけど
・銀行は普通に凍結される
・葬儀社によって補助金が出ないなんてことはまず無い(死亡届の手続きで判断されるから)
・自治体によっては本籍地や年金事務所等の事務手続きを一切合切まとめてやってくれる
こどおじ「弁護士に頼めないかな(ボソッ…」
41「頭悪そう」
こどおじ「!!!?!?!?!?!?!?ガイジガイジ!!!!あああああああああああああ!!!!!」
自演やめろガイジ
はい贈与税
ちな38
で、何を相談すんの?
情けない自分が悔しいわ
黙れガイジ
路地腹やめろ
ここでガイジガイジと騒いでゴリ押ししてれば頭の悪さは誤魔化せるけど
リアルで弁護士に何を相談しようと思ったんだこいつは
自己矛盾してるね
感情がないなら
感情から発生する悔しいも情けないも存在しない
やめたれwww
!ならワイにはまだ感情があるんか?!
やったぜ。
やってくれたよ
記事のまとめみたいな冊子もくれる
相続関係の弁護士まで紹介してくれる
でもどこかの地方で警察とグルでぼったしてるらしく
内容見ずに利用嫌がる身内が居て後半使えなかった
今を楽しまなきゃ!
こどおじのイメージでは弁護士は葬儀の手配でもなんでもできるスーパーマンなんだろ
だからやめとけよお前ら
人生ってなんなんすか
>役所の手続きはするな!」と物凄いプレッシャーがあり閉口したが
>最近は金融機関が勝手に凍結することはないらしい
そもそも個人の財産を本人の意思が確認できない状態で別の人物が出し入れすることがおかしいんだけどな
面倒事
喪中はがきの作成、戸籍に存在しない親戚への対応など、まだまだやることはいっぱいある
あと、最後の相続手続きになるとおもうが、借金があるとか、相続したくないとかなら、相続放棄が必要やな。ほったらかしにすると3ヶ月ほどしたら、故人の借金の督促がくる。
臭い汁垂れ流してウジ虫にたかられる最期だよ
おめでとう🎉✨😆✨🎊
正直、本当に手続きが大変だけど、無心で手続きやってると悲しさというか消失感が減る
1人分のこの作業くらいは、生涯でやるべきことやと思ってる
後は予算内でプロに従ってやるだけ
法的処理も司法書士使えよ
そんなこと言うな!謝れ!みんなに謝れ!!!!
謝れ!!!!!!謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ!!!!!!
ほらな?ワイを馬鹿扱いした奴は謝罪しろゴミガイジ
出てこいわボ
謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ!!!!!!!
謝れ!!!!
ウジムシすらたからず孤独死してろ
落ち着いて!
お前俺に頭悪いとか言った奴やろ?
IPが丸見えだわ
チェックリストDLして参考にさせてもらいます
しかし何でも調べられるネットのある時代で良かった…もしもの時は何も分からずパニックになるのが目に見えてるからなぁ
ボッ‼︎
元気な内に何もかも準備しとけばスマートに済む
家族だけでひっそりやる火葬だけでも20万円てそんな持ってないよ
かといって生活保護レベルでもないし葬祭扶助制度利用できるか怪しいもんだ
生きるのだって死ぬのだってお金がかかるって
え?最低7~10万だと書いてあったが?
クマになりたい
必要最低限の知識とお金は用意しておきたい
もう遅いわw
両親他界して7年経ってるわw
こういうのは中学生ぐらいから教えてろよ
自己紹介
そうやって煽ってる暇があるなら親になんかしてやれば?
あ、ほんとだ
なんか違うところ見てたみたい
でも俺にはそれでも高いな
そろそろ兄弟で話し合っておかないとダメかこりゃ
郵貯は凍結が早い。
田舎だから噂は光のレベルで死亡当日に凍結されてて唖然としたわ。
教える前に手数を減らせよと
効いてる
ブーメラン
現実見ろよ
お前みたいにガチでニートなんか極少数だ
詰みです
せっかく注告してんのに聞き耳持たないなお前
哀れ
現実見ろよ、誰もが社会人だと思うな
②搬送先の病院で死亡確認をしてもらい、死亡診断書を書いてもらう。 【30,000円~40,000円くらい】
③②で貰った死亡診断書と死亡届を役所に届ける。④役所で火葬許可書(埋葬許可書)を2枚出してもらう。
【無料~1,000円くらい】
③公営の火葬場で1枚目の火葬許可書を出して火葬してもらう。 【7,000円~15,000円くらい】
④お骨を受け取る。
ところでこれ、全然いい記事じゃないよ。
こういう細かいとこまで全部書き上げてこれ全部やれなんて言われたら大抵の人はうんざりする。中には母子家庭の人だったり親と同居してる人だったりもいるだろうし、そんな人にこんなもん見せたらパニックを誘発しかねない。
もしいつか親が死んだとき、絶対にやってはいけないことは放置。これだけは絶対にやらなきゃいけないのが、119に電話。電話さえすればあとはある程度向こうも手はずを整えてくれるから。最初から完璧を求めなくていい、まずは119。
死亡届は葬儀屋が出してくれたね。
火葬場の許可も葬儀屋がやってくれる。
あと式の後に一度家の中を徹底的に調べた方が良い。
知らない通帳が出て来たり、何かに加入してたりする事が有るから。
さっさと不老不死にしてくれ
■国民健康保険
亡くなった方が国民健康保険に加入していたらそこから、埋葬を行った方に 50,000円 が埋葬料として支給されます。
■社会保険(会社名義の健康保険)
亡くなった方が社会保険に加入していたら、保険会社にもよるけど、大体10万円前後が埋葬料として支給される。(加入してる保険組合に聞いてみる)
ただ、どれもあとからお金がもらえる制度だから、最初は誰かにお金を借りて手続きするしか無いゾ。
ニートじゃねえし
決めつけてしまうお前の方が哀れ
保険料まともに払えてないんです…
詰みではないが、手続きがクソ面倒
下手すりゃ半年かかる場合もあるよ
10万を切れるかどうかは人次第だろうけど
墓石とかそういうのなきゃ何百万とかかる
死亡診断書が一番高いとは
そういうとこが何年たっても変わらんのやな
ノ
どんなにパニくっても、金回りはやらにゃあかんで
実際問題、葬儀が終わるまでは悲しんでられないのが現状よ
親が健在なうちから探してスマホに電話番号を登録しておいた方がいい
だから、このリストは永久保存版の価値はない
自力でやるとパニックになるだろ
知らない単語も多いだろうし
それがなんだ出勤しろとか言われそうだよね
そういう場合全て代行する以外手がなさそう
昼飯とかなぜか喪主が出さなきゃだしそれがしょぼいわりに高い(最低一人2000円)
家族葬とかにしてもなぜか親戚が来てちょっと豪華にしようとするから注意な
坊主のお布施とかも毎回最低5万ぐらいかかるし戒名とか20万~だぞ
葬式経験すると仏教とか宗教嫌いになるw
葬式の費用は親の通帳から出しても違法じゃ無いから、凍結される前に直ぐに降ろしに行ったら良い。
暗証番号を知ってたらだけどね。
俺の時は介護が必要で金の管理も兄弟でしてたから問題無く降ろせた。
手続き代行業者
普通に凍結されるわボケ
火葬のみで終わらせる人も多い
それでも10万近くかかるのだが葬式をやると何百万もかかるから確かに安い
親が金持ってればいいけど
借金に苦しんでいる状況だから期待できねえ
自力でやってる人はマジでパニックになりそう
日本は手続きが多すぎだほんと
コロナ禍だし
昔みたいに親戚みんな呼んでみたいなのはあまりなくなった感
最低それぐらいはかかるということだ人が死ぬと
いやだからみんなやってるし
10万ぐらいあれば代行してくれる葬儀屋が
20万は最低あれば安心な感じはする
あんたあたしが死んだらどうするの?と日々プレッシャーをかけられてどうにもならん
病気の嫁を抱えながらこれ以上俺にどうしろと
最低金額110万円かかるぼったくりだ
弱者に冷たい人が考えた手順だわ
IT先進国なら役所手続きは全部自動でやってくれるのに
と内心思ってる人結構いると思う
あと亡くなった親が物持ちがいいとか溜め込む、断捨離ベタとかだと遺物の整理まじで大変やぞ
遺産相続に関しては自力でできるやつなんてほぼいない
9割が代行
結局はそれな、マジコロナでダルいしと思った事か、デジタル推進しないと駄目だ、この国は、出来る出来ないではない、やるんだよボケーー
3つほどでできるらしい。電子立国。
日本も見習って複雑な手続きを終わらせてほしいわ。
放置して逮捕されることだけはやめとけ
身の回りの不要な物は処分しておいてもらう
金融関係(預金・生命保険)と葬式に来てほしい人の連絡先を把握しておく
ちょっとずつ預金を相続しておく…とだいぶ楽になると思う
あとは悔いのないよう親孝行しておけ
親が死んで、手続きもできないようなタコは親の跡を追ったほうがいい
子供が事故で突然死んだ、とかじゃないんだぞ?
新コロを理由に、葬式を極小にできる
今どきはほとんどの葬式がそうなってる
んなわけねぇだろ。
どうやって銀行は死んだ情報知るんだ?
ひでぇ糞ボケだよおまえは
何のためのマイナンバーだ
くだらないデマ書くな
たとえ銀行に遺族が連絡したとしても、当座の費用の工面のために一定額はおろせる
勝手に凍結なんてしないよ
銀行がどうやって故人の情報を知るんだ?
死亡診断書は、事件性がなく死因も分かっていた場合に、担当の医師から出されるものです。例えば、入院先で死亡したり、治療していた病気が死因だったりした場合などがあてはまります。病院によって金額は異なりますが、数千円~1万円ほどが目安です。
かかりつけの医師ではなく、警察医が検案後に作成するのが検案書です。「事件性があると考えられる」「事故」「自殺」「死因がはっきりしない」などの場合は、警察が検視・検案します。
検案書は、警察の検案後に出されるので、作成までに1日~1ヵ月ほどかかります。また死亡診断書とは異なり、いろいろな手順を踏むため、料金も数万円~10万円ほどと高額になることがほとんどです
自宅で亡くなった場合でかかりつけの医者がいないと
死因不明で警察へ検案書の金を遺族が支払う必要が出てくるからね
嘘つくなキチガイ
キチガイ
デマ書くな
どこを削るんだよ低脳野郎
無駄なところがどこかにあるか?
海外と日本の葬儀のやり方知らん豚発見w
親が県民共済に入ってたのには助かったわ
すぐでるから
いい加減な親だったが、結果として自分の葬式代を残していった
銀行引き落としなら通帳凍結したらいいんじゃないの?
書類仕事はやれば出来る。親戚とかが面倒。
どうせ俺が末代だし。
でもこういういろんな手続き自動で出来そうな気がするんだけどなぁ…
どうしても遺族があちこち回って手続きしないといけないもんかねえ
ほんとそれ
お陰でスムーズに事が運んだ
死亡届やその他は葬儀屋その他に言われるがままにやったし、せいぜい役所と年金事務所に行くだけ
警察も近くにコナン君がいなかったり、不審な点が無ければあっさり帰る
自分的に軽く面倒だったのは財産整理と遺産相続で、兄弟間の日頃からの親交は重要
うちの親は孤独死だったが、警察が軽くチェックして終わりだったよ
少し昔なので記憶は曖昧だが、その日のうちに結構あっさり死亡届も手に入ったよ
金額も忘れたが、数万以上では無い自信はある
NHK側が落とせなかった分を他の人に請求することが可能だぞ、それ
また宗教・宗派、住んでる地域などによっては宗教や儀式がらみで色々と異なる場合があることに注意。良くも悪くも仕切りたがりの親族や高齢者がいる場合、勝手に全てを一括してやってくれるのは便利だけど、余計なことを勝手にやってくれる場合もあるので、あまり過信したり他人任せにはしないように。
中悪かったとか財産狙ってたとか以外はそんなことしなくてもいいし精神的にやられたと
訴えられても仕方ないね
あれだよ精神的に酷い扱いを受けて立ち直れないつって慰謝料請求されても仕方ないと思う
トイレ後手を洗わない系の知らんおっさんがきていたるところを触られたら発狂するわ法律で決まってるとしてもクソ過ぎるわ
ほんっと汚いやつ無理精神的に無理生理的にも無理物理的にも無理!!
誰かが代わりにやってくれるとか思ってるのだろうか
新聞の死亡欄とかチェックしてる場合はマジで凍結されることがあるみたいだぜ
15年前に祖父が死んだときは、3日くらいかけて預金全部引き出したわ
日ごろから付き合いのあるまともな銀行員なら
聞かなかった事にするから先に必要な分引き出してって言ってくれると思う
少なくとも家はそうだった
その辺に捨てとけ♪
これに警察の取り調べが入って
結構メンタルきついという話を聞いた。
よほどへんなしにかたしていない限り取り調べなんてないよ
横からだけど、田舎じゃ新聞にお悔やみ欄ってのがあってそこに亡くなられた人の名前とかが載るんだわ。
そんで金融機関はその情報を基に口座を止める。なので基本亡くなった翌日ぐらいから停止がかかる。
止められるとお金を引き下ろすのに相続人である事の証明やら、相続権を持つ人みんなの同意書等が必要になるもんだから非常にメンドクサイ。よって亡くなった当日中にお金を下ろさなきゃって話になる。
少なくともうちの地域はそう。都会はそういうの無いんだろうな。
コロナを言い訳にできる
いまがチャンス!
その時も永久保存版ってなってた。
そのことをはちまが忘れてるということは、永久保存してなかった?
悲しんでる暇もないっておかしいだろ
あと今サブスクリプションの契約いろいろあるから手続き超大変そう
居ないと警察と消防と両方来て大変・・・
それをやれないのは国の所為でもマイナンバーの所為でもないけどな
以前だろうが最近だろうが、勝手になんかできる訳ないだろ
どうやってその口座が死亡した人の物か確認すると思ってんだよ
全役所がわざわざ全金融機関に死亡者の情報を流すわけないし
新聞のお悔やみ欄程度の根拠で凍結したらもんだいになるからな
銀行引き落としの支払いとカード関連が本当にわけわからん
何をどの銀行で支払いしているのか把握できていないとマジで積むわ
ちなみに田舎なので銀行口座の凍結は新聞に載ったのと同時にされたよ
近年は詐欺なんかの事件が多いから凍結するようになったそうだ
それから郵便局の口座は相続手続きが面倒だから特に注意な
なら実践しろよ
後悔したら教えてくれ
分かっていても、人生は苦であり面倒臭いよね
それでもこの世に生まれてくる理由はなんだろうね?
ただの高難度ゲームくらいのもんかな?
やっすいとこは知らんけど
死亡届出す時のために、死亡者の本籍地とか届出人の住所地を予め調べておくと楽やで
ただ、本当に大変なのは7.の相続が始まってからだから親が死にそうなときは、一度戸籍を一通り揃えておいて印鑑を押してもらう必要がある相続人を調べておいた方が良いぞ
死亡後に死んだ時の戸籍は取り直す必要はあるけど、そんなの大した問題じゃない
死んでから出そうとして、相続で揉めてると大変な目に遭う
親が死んだ!どうしよう!って人にこの記事を読ませるのは酷かもしれんが、知識として読むにはいい記事だろ
有事の際に誰に連絡するかとその連絡先、葬儀社の選定なんかはしといた方が冷静に対処できる
知識がなかったので親が死んでもパニックにならずに対応出来ました☆なんて話は聞いたことない、葬儀社に言われるまま動いただけで悲しむ時間もなかったって話ならよく聞くが、それについては後悔の声をよく聞く
>新聞のお悔やみ欄程度の根拠で凍結したらもんだいになるからな
都会じゃどうかは知らないけど、田舎じゃ凍結されるし問題にもならない。
銀行(地方銀行)勤めの知人から新聞のお悔やみ欄チェックして凍結してるって聞いたし、
他のコメでも伝聞じゃなく経験談がのってるのになんで否定的なの?
それが真実だという根拠は?アホが妄想書いてるだけかどうか判断する理由は?
常識的に考えて、そんな希薄な理由でいちいち口座凍結してたら社会生活成り立たないな、くらいの判断は出来るだろ
分かりやすいリストをくれると思うから心配しなくていいかと
葬儀屋の選定が1番難しい気がする。知人や親戚が葬儀上げてて、多少高くても任せられる所が決まってると心配しなくていいけど
相続で苦労しないために、生前に銀行や証券、クレジットカードなどはなるべく減らすようにすべき。理想は銀行1つ+葬儀用の現金
あと土地建物の相続登記は暇さえあれば素人でも出来る
今やネットにやり方が書いてある時代(しかも国税庁が詳細に書いてくれてる)
ちょっとのやる気と、平日に時間がとれれば自力でやった方が良い
何せ代行してもらっても、各種証明書のかき集めなんかはやる必要があるし
代わりに取得してもらえる書類についても別料金がかかる
めんどくさいのは5日目以降。とにかく市役所と銀行その他機関との往復。
遺産相続は、マジで揉めない様に生前に遺言書を遺してもらうのがいい。
遺言書があると本当にスムーズになる。
それが亡くなりましたと言ってしまうと凍結されるからな
金融機関はおかしいよほんと、そこはさぁ・・・
二度と利用しないわ、この信用金庫
なんで手間かかるんだろう
一般人じゃ死んだかなんて銀行側はわからんからな