去年あたりから米中で木材需要が高まり、海運ルートの停滞もあって輸入木材が高騰。国産より高くなっちゃったけど、国産は外材に負けて市場が縮小しちゃっているので「外材の方が安いと言って取引き打ち切られたけど、今さら国産材が欲しいと言ってももう遅い」状態。国産価格もコロナ前の3倍。
— まなさん。 (@manaseka) April 19, 2022
去年あたりから米中で木材需要が高まり、
海運ルートの停滞もあって輸入木材が高騰。
国産より高くなっちゃったけど、
国産は外材に負けて市場が縮小しちゃっているので
「外材の方が安いと言って取引き打ち切られたけど、
今さら国産材が欲しいと言ってももう遅い」状態。
国産価格もコロナ前の3倍。
こいつ、これでまだ戦争の影響は反映されてないんだぜ……
こいつ、これでまだ戦争の影響は反映されてないんだぜ……
— まなさん。 (@manaseka) April 19, 2022
この記事への反応
・国内の林業を蔑ろにしてきたツケ
・政策が馬鹿だよね
・ソーラーのためにはげ山にした際の木材・・・
・あちこちの公園、神社で無認可伐採されてる理由かな
・よく通る製材所いつも土日動いてないし、
平日もほぼ動いてなかったのに、
最近は大人数でフル稼働してた。
・安いを正義に国内産業を殺して来たのだから残当
・たぶん、国産材を増産したくても林業従事者がいないから、
値上がりしたとしても供給は増やせないのかな
なろうの追放系状態なのか……
資源が少ない国はつれぇわ
資源が少ない国はつれぇわ

農業、一次産業を蔑ろにしたツケを国民全体で払う事になる
昨日ニュースで見たぞ
アホか
山林の大半を中国人に明け渡してますわ
お前らが他国から輸入しまくるせいで環境破壊が進むんだよ
恥を知れくそ猿
どういう意味?
花粉えぐいよな
めちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉ハチマキ野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かに木材におびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラハチマキ野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
ルーブルも元に戻ったし資源大国のロシア最強wwwwwwwwwwwwwwwww
国策で
花粉症対策で儲けたいのか
???どゆこと?
国内で林業復活はもう無理だし詰んでるね
目先の金しか見ない日本人ってほんとどうしようもない
自民党政権がな~んも対策してこなかったから仕方ない
日本は兵糧攻めで即死だもんな
エネルギー食料人材なんもないw
だから一次産業こそ大企業がやるべきなんだよ。農地改革こそが地方没落の最たるバカ施策だったな。官僚のやる事なんてこんな事ばっかり。
ウヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカウヨさんロシアがなんだって?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今は世界的に優秀なビニール製造殺しにきてる
習近平のクソバカヤロウって言ってみて?
あほすぎて草
お前がな
自民党政権は中国の味方だからなあ
花粉うざいから全部刈り取れよ
ネトウヨってゴミ捨てをテレビ()に繋いでそう
3倍なんて言っても元が安いだけ
記事やタイトルにインパクトがない時に伏せる事で関心を引こうとしてるんだろうけど、その瞬間はいいけど長期的にはどうせまた大したものじゃないんだろって覚えられて逆効果になる。
「なろう もう遅い」でググればわかる
不動産業界じゃ救世主だろ
山なんか買ってるやつはほんの一部
だけどこうなったのはクソ共産党とクソ左翼だぞ。確かに決定権は自民だけどな。
しかもお前らだって割り箸などの間伐材事業を騙してた口だろ。ほんと偉そうなバカ共だな!キチガイクソ左翼!
杉切って欲しいけど杉より速い速度で育つ材木がないらしい
クソジジイに金使ってる暇があったら産業に投資しろ
疑問なんですが、何で嫌いな日本に住んでいるんですか?
マジレスするけど
何で薬とか飲む。くしゃみや鼻水で
せっかく花粉を体の外に出そうとしてるのに、それを阻害してる馬鹿なの??
だからいつまでも花粉症が治らないだよ
コップ(体)に溜まった水(花粉)を外に出さないと意味がない
水と森林は豊かだぞ日本
北海道水源とかで検索してみれば
日本には四季があるんだけど??
日本人じゃないから酷かもしれないが、日本語で頼むw
輸出出来ると良いねぇ
国内の林業が廃れてるってのは前々から聞いてたから
まあいずれこうなるだろうなーとは思ってた
これを機に元に戻せばいいよ
戦争出来る体力つけよう
補助金の為に無駄に増やしまくってる木がよ
資源のためにまた領土を拡大すっべ^^
こんなもん広い北海道の1%もないだろ
切り取り拡大野郎ですか?
伐採したらさらに植えるから無意味
花粉利権は闇が深いのだよ
どんだけくしゃみ鼻水が出るか知らない馬鹿なんだね君
日常に支障が出るレベルなのにねほんと部外者馬鹿は能天気で羨ましいよ
君みたいな馬鹿レベルの思い付きでなんとかなるなら誰も薬なんか飲まないんだよね分かったかな大馬鹿君
気楽にほろびましょうやw
速く育たなくていいだろ
現状杉だって放置状態だし
ああいうんも市場に流れたりしとるんかなぁ…
178円とか348円とかで変えてたのが500円越えてるし1000以下で買えてたコンパネとかOSBももはや値上がりしてるし気軽にDIYも楽しめない時代だわ
下手したら既製品買うほうが安いもん
3か月後にまだ続いてたら文句言うからな!
インフレしか国内産業の真の成長は産まれない
それが軍事費になるのだから手を切りたい。
また、寒いと育ちが悪いのでジャンジャン使うのもどうなんだか。
そうか?
一時期外人雇ってたけどあいつらのほうがえぐいぞ
すぐサボるし
もともと国内や欧米での需要は無いのに便乗値上げしたところで引き合いが減るだけだと思うが
働いてりゃわかるだろ
今は事務業以外殆ど人手不足なんだよ
今後情勢が変わっても国内回帰して供給安定をある程度は確保する仕組みをつくるべき
PS5でそれならPCなら4〜5千円いくな
キチガイ特ア民族は国から出てくるなw
不採算事業が復活できる
ソ連やシナが低価格で西側に入ってきたせいだし
またハブればいい
お前二度しか分かってないのか?
本当煽りたいだけの奴って調べる事を全サボりするよな
自国産業を保護せず、共産圏(韓国含む)の人件費無視の低価格戦略で市場が破壊された結果のコスト高だから自業自得な面もあるのよな
林業もそう
住宅需要なくなったらGDPマイナス成長になりそう
海洋からの掘削が出来るようになればたぶん世界でも5本の指に入るエネルギー大国になれる
ただ今のところコスト面で難しいし、掘ったら掘ったで大国からの横槍が入るのも想定せんとな・・・
豚や牛や鶏はすぐ育つが、木はすぐに育たない
地滑り起きるんだよなあ
山がちな日本は簡単に森林伐採できない
中国は最終的には今のロシアみたいな暴挙に出るから、交戦状態になれば全部没収できるけどなw
儲かるなら誰もがすでにやっている
賃貸の値段もそれと同時に吊り上がるの目に見えてるしな
今後あらゆる事業を切り捨てるリスクを考えさせるには丁度良い機会かと
杉の根とか浅すぎて何の役にも立たねーよ
今は大手ゼネコンなら独自に備えて材料確保してるけどそれも長くはもたない
確かに、農業従事者って70歳以上の高齢が多く、あと数年で引退していく
よっぽど利益性の高い食材以外は、流通に乗らず一般人は手に入らない
今でも多くの食材は、身内で流通してんだろ、まぁやばい
家にベニヤとか殆ど使わんけどな
ベニヤに使うロシア産カラ松とかが上がってる
上がるとしたらただの便乗値上げ
失われた~年(現在進行形)
一番長く政権与党やってるのは
何処の売国政党?
民主と共産とマスゴミやんけ、国会中継と地上派の偏向ニュースとネットを比較したら答えは簡単だろ
花粉も止まってWINWIN
たとえばまたマスクが輸入されなくなったら足りなくなるだろうな
え、近所の神社も最近めっちゃぶっとい木伐採してて、もったいねぇと思ってたんだがそんな理由なの?
最近になってジビエ需要で狩猟関係者も少しは増えてるけど、それでも「え? これでも増えたの?」程度の状況。いくら危機を訴えても、いきなり100人も1000人もべテランが増えるわけでもないから。
へー
左の老人達とか共産党って
そんなに権力持ってるんだ(棒)
なら何故消費税やめないんすかねw
あ、うんそうだね
ルート検索 最短ルート検索
リアルタイムルート検索 リアルタイム最短ルート検索
最短ルートを調べる 最短ルートで調べる
最短ルートを突き進む 最短ルートで突き進む
最短ルートを駆け抜ける 最短ルートで駆け抜ける
国に帰れ人擬
3か月後にまだ続いてたら文句言うからな!
本家イケメンは未だにイケメンだからすごい
真打イケメンは未だにイケメンだからすごい
はげ山なんかほとんど無いけどな
植えられた杉が管理もされず放置されてる現実
飲食支援してた理由が分からないバカばっかりだったしな
一時的に野菜やらの値段が下がったのは黄色信号って気付いてもない
反抗的 反抗化
理由ある反抗 理由なき反抗
永遠の反抗期 永久の反抗期
永遠的反抗期 永久的反抗期
別に遅くはないだろ、国内の市場規模が縮小していったのは安い輸入材に対して割に合わないからであって
儲かると分かればまた参入する企業が増えて市場規模は拡大していくだけのこと
女主 主
女庄や 庄や
女地主 地主
その木が1年2年で生えて売り物になるならなw
予算つけて人を増やしたって
価格で言ったら多分変わらないかもっと高いだろうな
それこそ最低賃金以下で搾取してやっと今の値段だろうし
この逆境が技術と産業の発展に繋がるんでしょ
まぁ言うは易しなんだけどね
価格が上がれば供給が増えて需要とマッチして、徐々にまた下がっていく
頭悪い人は何でもかんでも世界終末論で表現したがるけど
なろうで〇〇したけどもう遅いっていうテンプレ展開がある。
主人公を追放した結果不利益を被り、手のひら返しするけどもう遅いという内容が
今回の林業のそれに当てはまっているという事だろうね
林業資源は豊富なのだが
木材だけじゃなく「安い海外産に圧されて国内産業がピンチです!(国産品は割高だし必ずしも高品質とは限らないけど)買って応援しましょう!」なんてこといくらでもあるけど、コスパより買い支えを優先するやつどれだけいるのかと
他国を支援してる場合じゃない
だから山と木は腐るほどあるけど管理するとか取ってくる人間が居ないんだよ
こんな人余りの世の中で人手不足とか言ってる時点でクソブラック確定じゃん。
満足に金払えないなら人なんか来ない。
ネットウヨも黙りだね
二級建築士以下が苦しむんじゃね
この際全部切ってもっと良い樹木植林してくれ
政府が少子化対策を根本的に
やらなかったのが
つけになったな
日本は先進国のなかでも
自給率低いしな
しゃーない諦めろ
人口のバランスがおかしすぎるからある時期を境に一気に崩れるからなそれをもってもう日本は終わりだねと評してるのにな、愛国バカみたいな奴ら全く聞く耳持たんで現実逃避しとるだけ
林業関係は。
で、伐採したらもう植えるなよ?植えるにしても無花粉杉にしろよ?
木を切ればそれで終わりじゃなくて、それを加工できる場所へ運ぶ必要がある。斜面だらけの日本じゃそう簡単な話じゃない。重機が入れる範囲もある
それに建築や家具に使う木材に使うなら、ちゃんと枝打ちや間伐の管理をしないと目だらけ強度不足で使えない
ソーラー利権前から林業は死んでるぞ。外国産木材やツーバイフォー工法のせいで、昭和の終わりにはもう外国産の方が安く建てられるから、林業は死んでる。そのせい(林業が死んだ)で杉とかが伐採されなくなって出てきたのが花粉症。
太陽光では、むしろ放置されてた杉林とかが金になってるぐらいだ。
植林しても管理されない放置林が多くなり今から元に戻そうとしても何十年とかかるからよっぽどお金と時間に余裕ある人しかできん。
昭和の終わりに林業死んで、放置されて幹の細い役に立たない杉ばかりで、
花粉症の元にしかなってないのが今の日本の山だよなぁ。
浅かろうがあるのとないのじゃ大違いだわ。花粉憎しでむちゃくちゃ言うなよ
つか、今の日本の杉はほぼ昭和前期とか戦後の高度経済成長期、林業が元気だったころに植えられた植林で、そのころは当然家たれるためにバンバン伐採されてたわけですが。
昭和の終わりごろから輸入木材の方が安くなって、林業が壊滅して、植林された杉林が伐採されず放置され、間隔も狭い(伐採する予定で植えたから)、日も当たらない、よって幹も細いし、根も細くて浅い、地すべり防止の役に立つどころか、根っこ毎滑りやすくなってるようなのが今の日本の山です。
それで海外に金流れないし、国産林業の復旧にもなるだろ。もっと明るい話にしろ。
頭おかしいからしないよね。ハハ。
それはもう起きてるいろんなものが値上げが続く状況はまだ続くよ
資源国じゃない日本では今後更なる困窮状態に陥る可能性が極めて高いよ
なんてったって部材調達が困難すぎてモノ作れないからね
その最中で行われる参院選のことしか政治屋連中は考えてないから更に状況悪化は必然
その国産がもう業界として死んでて買いたくても無いって話だぞw
はい地震で全壊
伐採後の山には一本100円でまた杉の苗木を植えてった
林業とかは今から支援しても間に合わないんだわ。
植えられて手入れされず放置された今植わってる杉は細いし、幹もスカスカで建築材としての役に立たない。
今植えられてる杉を刈って、新しく植林して、手入れを続けてまともな建築材とれるのは10年後。
と言って、支援しなくていいって言ってる訳じゃないぞ。長期計画で復活させないとだめ。
それと同時に外国産木材、国産木材以外の安い方法模索しないと無理って事。
安くて加工しやすいから木材を使っていただけで、別にあれが理想の建材というわけではないぞ
花粉飛ばし杉なんじゃ!!
真の花粉症地獄はこれからだぞ!
世界規模つっても通貨安による極端な物価高に見舞われてるのはG7どころかG20でも日本だけなんだが
同じく下落基調のユーロですら日本円程の独歩安ではないし
需要がないものを支援するわけないやろ
外国の安い木材だから買ってたんであって、高いなら国産でも買わんよ
「安い国産」なんて作ろうとしたら犯罪者に首輪つけて強制労働でもさせない限り無理
そら必要ないからやるわけがない
少子高齢化で大変な事になった国なんて歴史上一つもないんだから
普通に余ってるよ
買い叩いた輸入木材でぼったくって利鞘を稼いでた駄目業者の儲けが減って騒いでるだけ
通貨安なら米中の需要増や林業どうこうは一切関係ないって事か?
どちらにしろソースがウソだらけじゃねーか
ざんまあ
日本人の人生終了
うちの20年前に購入した一軒家も買ったときより高い査定いただきました~
ラッキーラッキーw
価格と量に加えて品質も良くないぞ
そりゃ急傾斜地で間伐もままならない場所で林業やってんだから当然の話
(日本と比較して)なだらかな丘陵地帯で大木相手に重機入れて間伐も剪定も思うままの海外とはどうやったって太刀打ちできないから
日本の林業は冷や飯食わされ続けてるのよ
で?本当に終わったん?
こういうのでガチで困ったのって半導体くらいしかなかったような...
190だが105とは別。後付けも何も、実際の事書いただけだ。アホ。
少しは調べてこい、カス。
「人工林の放置にはどのような問題があるのか」
「人工林を放置すると起きる問題とは?」
この辺でググって読んで来い。モノシラズ。
>>208
「人工林の放置にはどのような問題があるのか」
「人工林を放置すると起きる問題とは?」
この辺でググって読んで来い。モノシラズ。
だよね。
確か林業の偉い人のインタビューだったから、つまりこの元記事のヤツはなんなんだ?何をしたいんだ?
別人かよ…「杉は地すべり防止に役立たない」と「放置された人工杉林はかえって地すべりが起こりやすい」は全然別の話だし、
前者の話をしていたところに後者の話をいきなり捲し立てられてもいきなり割り込んでくるなとしか思わんわ
君は知識をつける前に国語力と知性をつけたほうがいいよ^^
それがなきゃ人が集まらない
ロシア材木使ってない業者の方が元々多い
すぐに落ち着くよ
カナダから増やすだけ
国産増えろ
全部国内を切って海外依存にした結果だな
お前、自分の書いた>>188読み直してこい。
>浅かろうがあるのとないのじゃ大違いだわ。花粉憎しでむちゃくちゃ言うなよ
根っこが浅いと余計地すべり起きるの。、で、日本の杉の根っこが浅い理由が>>190
お前の大間違いの認識をただして説明してるだけですが?
人になにか言う前に自分の発言ぐらい覚えてる記憶力つけろ。カス。
米杉とか臭いけど使いやすい
採算が合わんから切り捨てたけど
もうだいぶ落ち着いてきてるよ
この話題は3月にするべきだった。
もう40%値下がりして去年より安くなってる。
いつの話だよこの記事
別に使うことないやろに
原料が10倍に値上がりしようと別に影響ないやろ
アホか
是非ともそのソース知りたい
こちとら原木価格まだ上がるってんで6月の値上げと一緒に11月の値上げ予告まで貰ってるから安くなる情報クソ程求めてるわ
無いとか無いだろ。
なり手がいなかっただけで
食料自給率は先進国の中で最悪
このての実はヤバイで大事になってるヤツ全くねーぞ
花粉が迷惑だからどんどん伐採して花粉を飛ばさない品種改良済みの杉を植林しろよ
里山は江戸時代から高度成長期までずっとはげ山だよ
森林飽和でググれ
マジで木材高い
それこそ日本のモノが手に入らないからやばいっていう国もあるしな。
これを機に内製内需を本気で取り組んでいかないと共産国に飲み込まれる
とにかく植えれば儲かるんじゃ!!!と後先考えずに植生も全く考慮せずに杉だけを植えて
禿げ山の全部に非常に根が浅く簡単に風水害に倒れる杉林を密集して植えまくった林野庁の能無しのせいで
日本の林業は使い物にならない細くて折れやすく芯の細い国産杉だけが残されたのだ
今のままだと間伐林を伐採するだけで千年はかかる
40年ほど前に、このままでは後40年後には石油は枯渇するって言われてたけどね
使用料は増え続けたにも関わらず、枯渇なんてしそうにないよ(笑)
何でもそんなもんさ
専門家の言う戯言など聞き流せ
むしろこんだけ地震がある国なんだから、本来は耐震性の高いコンクリにを主流にするべきなんだよ
>今さら国産材が欲しいと言ってももう遅い」
なろう追放系タイトルでワロタ
国民の所得が低いのは正当な報酬を貰えないからじゃなかったの?
正当な価格を払って商品買えよ、そしたら国民の給与に反映されるだろ?
高くても買え!さすれば自分の給与も上がるw
技術は失われていってるのと一緒で一度途絶えると復活は数倍難しいからなぁ。
それにコロナで各国は海外ではなく内需需要が高まったので自国での消費も加速しているのよね。
どうしても海外に頼らきゃならないガソリンなどはロシア産使えないから
そりゃ一挙に中東にオファーかかっているのでロシア産は安く、中東の石油は高いという状況。
日本は10年以上前に沖縄で発見された藻による軽油の産生も可能だったが輸入した方がコストは安いという事で結局やらなくなったが、将来見越して国が後押しして投資してりゃ今頃ここまで苦労して無いだろう。
自己負担して作って結果それが何軒かある零細が潰れてるとかはマジでたくさんある
建てるのに二倍以上の価格かかったりするって
あんまり関係ないな
林業に花粉症の賠償させろ
原生林を取り戻せ
超山ん中のうちの杉山も売れるかもしれん
農林水産省とかでも価格推移出てくるけど外国産が今になるずっと前から価格は上だぞ
なんでそんな状態になったかは空気売りとか調べてみ
外材が安かったのは90年代になる前後までや
から
買ってやるから安くしろよ
になって
カネ出せば何でも買える
と付け上がった末路
乾燥加工済みの値段は 国産ヒノキ8.3万円>ホワイトウッド(外材)7.5万>国産スギ6.6万
杉が外材に勝ったことがあるのは外材の正確な統計はじめた02年から18年までに1回だけ(12年度)であとは1万くらい差が出てるくらいスギが負けてる
丸太の値段はこの時は
米松4万円>米ツガ2.6万>北洋エゾマツ(ロシア)2.6万>国産ヒノキ1.8万>国産スギ1.3万>国産カラマツ1.1万
なので普通にずっと前から外材が高い
ごめん誤字があった
例えばコロナの影響が出る”前の”18年
まあ正確な事情は知らんけど外材が安かったのは90年代前までと言われてるのはどっかの教授も調べてる
少なくとも国の統計はじまった時点の00年代ですら、国産材が優位な時はない
コロナで少し変わったらしいみたいな話はあるけど、そこはちゃんと詳しい人が説明してくれるのまつくらいだな
少なくとも昔から外材が安いとか言ってるやつはまったく信用しなくていいぞ
横だけど先物の値段じゃね?
先物は確かにそのとおり
そんでスギ以外を植林してくれ
大手木材会社だが全然縮小してないし波来てるわ。勝ち申した
木材全体的には縮小してるんだろうけどな
ただそれを活用できる職を政治が冷遇して無くしてるだけで
具体的には「輸入に頼って国内生産をほぼ停滞させる」
今年、吉野の桜を見に行って愕然とした
上千本から金峯山寺を眺めたら、山ひとつ向こうに太陽光パネルがズラッと敷き詰められていた
太陽光推進派は一度視察して己の愚かさを反省しろ