昔あるマーケコンサルに「席数減らせば店外に行列できて人気店に見える。待ちスペースも狭くするように」と指導され、高齢のお客様やお子様連れも多いのでイヤだと言うと「そんな甘い考えだから儲からないんだ」と怒られたのでコンサル契約を解除したのは奈良の繁盛とんかつ店まるかつの店長さんです。 pic.twitter.com/7QpJHUbzGS
— 坂内綾花(23)Ayaka Bannai / Fortune Factory inc. 代表取締役 (@FortuneFactory1) April 19, 2022
昔あるマーケコンサルに
「席数減らせば店外に行列できて人気店に見える。
待ちスペースも狭くするように」と指導され、
高齢のお客様やお子様連れも多いのでイヤだと言うと
「そんな甘い考えだから儲からないんだ」と怒られたので
コンサル契約を解除したのは
奈良の繁盛とんかつ店まるかつの店長さんです。
まるかつさんの大逆転劇については、よろしければこちらの記事をお読みください。
— 坂内綾花(23)Ayaka Bannai / Fortune Factory inc. 代表取締役 (@FortuneFactory1) April 19, 2022
その後もNHK「逆転人生」でも取り上げられるなど、人気店として注目され続けています。https://t.co/UZoE7SaQcN
まるかつさんは感染が本格的に拡大する直前から、ほとんどの飲食店が通常営業しているときにいち早くお持ち帰り専門営業に切り替えるなど、お客様や従業員のことを考えて行動しています。
— 坂内綾花(23)Ayaka Bannai / Fortune Factory inc. 代表取締役 (@FortuneFactory1) April 20, 2022
そんなまるかつさんはTwitterはこちらです。 @marukatsunara
※店主さんのツイッター
お恥ずかしくて懐かしいです。そのときの私も今と変わらずおバカでしたし、その学びにも感謝しています。お店をつぶさないようにとにかく必死でした。偶然、いろんな人との出会いもあり、皆様のおかげで今日もお店が続けられています。ありがとうございます。
— とんかつ店まるかつ奈良本店・生駒店・天理店 (@marukatsunara) April 19, 2022
関連記事
【【地獄】「シャブ漬け」戦略、コンサル業界では昔から当たり前の用語だった模様…もう終わりだよこの国
【ガチでアウト】吉野家上層部さん「若い女性に牛丼売る企画考えた!その名も◯◯や!」 → 企画名と内容がマジで最悪すぎて大炎上!「完全に反社」】
この記事への反応
・中小企業の界隈ではマーケティングという皮を被った
「思いつきレベルのアドバイス」が横行してるんだろうね。
・ラーメンハゲに出てきた
コンサル気取りのラオタが個人ラーメン店に強要して
大失敗したアイデアやん
・どの業種のお店も行列を
「コスパの良い宣伝・広告」に使ってるんだろうな、
とは薄々感じてたが、
実態はコンサルがこんな堂々と勧めてるのか・・・
・席数減らして行列ができて人気店に見えるというのは、
それだけ機会損失するので
お店として売上あがるわけじゃないんだよね。
席数が多くてお客が入りきって儲けられるのが理想。
庶民向けの飲食店なんて薄利多売の極みなんだから。
・関西では、行列店は“客捌きの下手な店”
というイメージも年配の人にはあるので
その判断は正しかったと思います。
・近所のケーキ屋さん、
最初の頃はこじんまりした地元の名店って感じだったけど、
最近はインスタ見て来た勢?の凄い行列。
どうせ行っても行列だろうなと思うと、行く気も失せる。
美味しいから好きだったんだけど。
・ここのカツ美味しい。
サービスもかなり独創的で充実してる。
奈良しかないけど三店舗だしてるから奈良に来たら食べて欲しい。
本店はいつ見てもいっぱい。
行列が出来ることで
逆に常連が近寄り難くなって離れるリスクも
あるんだよね
『らーめん才遊記』で見た気が
逆に常連が近寄り難くなって離れるリスクも
あるんだよね
『らーめん才遊記』で見た気が

嘘松じゃければな
馬鹿に頼るな
一見まともそうな意見に見えるかもしれんが、内容は根拠のない予想が大半だ
他人の店なら好き放題言えるからな
お店として売上あがるわけじゃないんだよね。
商売素人の俺でも秒で分かったわ
そんな店ググっても出てこないんだけど
やっぱり嘘松か
投資アドバイザーのくせに本人が全然裕福じゃない奴と同じ
単にコロナで席減らしてるから結果的に行列ができてるだけだったわ
カリスマみたいな有能もおるけど極々一部
毒にも薬にもならないレベルですらマシってのがコンサルの実態
奈良の店だって普通に出てくるが
無能
結局あれを仕掛けたコンサル側だけ逃げ得で店自体はバンバン潰れてるやつ
とりあえず外観が綺麗なら行列無くても入るし
そこそこの味でも並ばなくて食えるなら通う店に入れる
こういうコンサルや一部ネットを真に受けてるアホなのかね
無能なコンサルやめてステマに切り替えたんか
店内の待ち時間が増えるとリピーターが減るって言ってなかったか
でも店入って素人にも一目でわかるから
次からは姑息な店だと思って行かない、それだけの話
でかでかと行列作る時はこう並んでくださいというプレートを出してたり、やたらSNS戦略を意識していたり、謎に★が多かったりする店はこういうコンサル使ってんだろうね
出てきたよ
マーケティングに熱心なのが伝わってくるやり方だった
あれ仕掛けたコンサル、見た目や服装がびっくりする位100%詐欺師テンプレで逆に感動しちゃったわw
相当の実力が伴ってればリピーター産めるけど無ければ一回切りで後の弊害のが大きい
行列ができてるなら尚更
味がそこそこでも気軽に入れるならたまに行く
アドバイス貰いたいなら競合しない繁盛店の店長にでも菓子折りもって頭下げてアドバイス料払ってコツ聞いたほうがマシ
頼む意味ないやん
病気になったやつが健康に良いからと勧めてくるアドバイスもマジで嫌だ
「お客様第一」とかの綺麗事を抜かしてる時点で信用できない
コンビニで揚げ物買ったほうが早いし
なんであんなのに高い金払ってありがたがってんの?
当たり前や、行列に並ぶのはUSJとかなら仕方ないが飯食うのにそこまでするのはアホやで?
……でも横浜や神戸の中華街に関しては行列ができている店で食べたほうがいい
というかラーメンハゲのアイデアだろあれ
コンビニの揚げ物が美味いと思うならそれで良いと思うよ
漫画の演出を現実でも通用すると思うなよ...
客と店は対等だからな
奈良 まるかつ 賄賂
ってなったんだが
インターネット初めてか?
連中の言うことは信用してはいけない
馬鹿はひらがなも使えないのか
コンサルは貧乏人なんて発言してないのに
タイトルで勝手に改変してるん?
実際その手法で成功してる店だって大勢有るでしょ、だからこそコンサルはその手法を勧めてきた訳で
アホはつられて行列に並んで金出してくれるでwww
馬鹿だからなあいつ等w
あるいはこのやり口を見透かされるか
ほとんどの店ならそのセオリーが成立するし無駄に席を増やしてもオペレーションが出来ない場合もあるから少ないほうがいいよ
本当ならそのコンサル晒してみろよ
コンサルワキガ
秋田県知事「短期的にも利益が出ていないのですが……」
……まあ秋田にコンパクトシティ構想って難しいよね。秋田の駅前に出店して利益出るの?って有名店は思うわけで
出店した店が郊外のイオンモールと大して変わらんかったら秋田の客は駐車料無料のイオンモールに行くし
業務妨害になるから晒せる訳ないだろw
正直ツライですがオープンしたのでぜひご来店ください
って店長直筆のチラシ入ってたぞ
笑うとこやったんかあれ
そうすると人件費っていう一番かかるコストを削減できる
閉店間際まで追いつめられていたなら十分に効果的な方法
下策中の下策
客も馬鹿ばかりじゃないのでいくら並ばせて人気を演出しても美味しくなければそのうち人は減る
嘘だから業務妨害になるんだろwww
バカでもそれっぽいこと言ってバカ相手にサギれるから暴力団の資金源になってる
それに行列店になると常連客が離れるから長期的に見るとあまりとも聞くが
うまくいってるならコンサルも一理あるってことになるが
大衆店では捌ける客数減らす形になるんだから
売上的にはマイナスじゃねーか
味を知ってたら混んでるから行かないってなる
『見える』だけでなんも実は入ってないからな
そんなん、コンサルやない。ただのサルや
少し田舎になると並ぶくらいなら他行くわって人多くなる傾向があるそうな
ばかなの。このコンサル。
主人公側の方がラーメンも上で座席数多いのになんで負けたのかってやつならハゲは行列を作るための戦略したんじゃなく主人公側がミスっただけだよ
短時間で食べて出ていく客が大半なんだから
長時間の行列は客離れ起こすだろ
リピート客はつかないよ 初見の客寄せにはいいだろうけど
席を多くすると少人数で対応できなくて待たせることになる。なのでわざと器を回収せず置いて置くなどして入れさせないなど
商売って、いかに客だけの事を考えるかで成功するんだよ。
客の事だけ考えれば自然と成功するのにみんな自分の方を考えてしまうから失敗する
普通かちょっとうまい程度だとワリにあわないので行かなくならないか?
上から目線で経営方針を勝手に決定してくるコンサルはマジで勘違いした下の下
いや、IT土方で、ITコンサルとも一緒に仕事するけどさ。まともなのはきちんと経験則やそれによるデータを基にメリット、デメリットと複数案提示して選ばせるし、誘導するにしても根拠をもってやるよ。それでもあくまでも最終的に予測で外れることあるけど。飲食とITでちがうとこはあるだろうけど。
この件はメリット(人気店に”見せかけられる”)だけ言って(しかも虚偽をしろだからメリット弱い)。
デメリット(時間帯売上は落ちる)、並ぶのが嫌いな客は帰る。
また「人気店に見せかけて本当に売上あがったのか」ってデータだしてないから、おかしな偽コンサル、詐欺師って事。
「何でも相談乗りますよ」系のコンサルはマジで胡散臭いのだらけ
悪いん?
なら見に来るなよw
ここははちま様のページなんだからはちま様がどんなタイトルにしようが勝手だろww
その時代で当たり前のことができてない店や企業は多いし情報もってるコンサル入れるのはプラスになるよ
悪徳は論外だし結局は決定権ある店主や経営者が改善意識ないと良くはないんがな
なんでコンサル企業がめちゃくちゃ利益上げてるのか全く知識もなく理解できてないニートの発想やろそれ
「ワンコインの低価格路線、3年間無休の自転車操業続けたけどいよいよ行き詰まってしまい
度重なる方針転換重ねて八方塞がりになってたんですが
他の経営者からのアドバイスを受けて目標をしっかり定めた結果盛り返す事ができました!」
という風に読み取ったんだが…これって結局コンサルタントを受けたから成功出来たって事では?
客が不快な思いしても数字上の利益になるなら利益最優先とか
なんかそういうのおるで
コンサルタントやってるとこの質問ぶつけられたことないやつ0人説
分析したっぽい数字を並べ立てて
バカをだましてカネを貪り失敗しても責任は全く取らないお気楽商売
それがコンサル
心配せんでもそういうところは一瞬で潰れる
byコンサル
言ってる事は完全にラーメン屋の手法で二番煎じでしかない
そして名前を変えて何度でも蘇る
そういう奴らだよ
恥以外の何物でもない職種で草w
上手くいけば自分の手柄、ダメなら相手のせい
コンサルの提案が糞とは絶対言わない楽な商売だよ
そのためには意味は理解できなくても新しい単語は日々覚えて使えるようになる必要がある
まあ、基本的に詐欺師だし
コンサルタントって何のためにおると思ってんねん
1まず、コンサルに頼るほど追い詰められてる時点で店主が無能
2無能が建てた店は有能が建てた店ほど見込みがあるわけがない
3だったらできる事が限られてくる、誰にでもできる建て直しはコストカット
小さな短期目標をどうやって改善するか、過去にはどうやってその諸問題を解決したかのデータ持ってる人らでしょ
何を決定するわけでもなくこういう方法もあるってのを提示してサポートするんだし
この件だって結局はいくつもの案から店主が経営判断を下したってだけの話じゃん
何をそこまで敵視すんのかよくわからん
地方に住んでた身としては東京の店の歪さはすぐわかった
ラーメンなら東京進出してきた中規模チェーン店の方が東京の9割のラーメン屋より旨い
おかげで勘違いしたやつが多すぎるじゃないか
君はまず、幼稚園から日本語やり直してこようか。
この内容で、とんかつ屋がコンサルやってコンサル料とってると読むって、一切日本語理解できないバカしかいないぞ。
全ての条件下での正解を持ってるわけじゃないし
所詮現場には自分では状況判断出来ず過去会社で請け負った成功例でしか語れないやつが来るからあんまり当てにすんな
詐欺師みたいのもいるだろうけど一見の客からどのように見えてるかというのは
定期的に知っておいた方がいい
つまり長く同じ人と付き合う性質の職業ではない
常に新しいコンサルを入れて客観的な意見聞くのは大事←これの意味を分かってない人が多い
岸田政権とパヨカス野党の支持率比べてから言えば?
残念、支持率は上がった
そりゃよく読めばわかるが初見俺も「ん?」ってなったわ
てかこの女性はなんなの?
他県の奴らはあれをありがたがってるみたいだけど地元民は行かんわ
こっちの人間は待つのが最高に嫌いなのに理解してないの草www
関西だと有名だぞGoogleも使えん無能
客が拡散して燃え始めると手がつけられなくなる
繁華街で店選び放題なのに一人で立って並ぶのは狂気
新卒が来るようなコンサル会社って超大手とかくらいやろ
奈良やぞ無能
新卒の忌憚ない意見聞ける貴重な機会なんやぞ
内部の新卒は社長に率直な意見を言わんから
それリストラって誰でも思い付く方法なんすが、ここの店長はスタッフも大事だからリストラしたくないってスタイルで成功した
行列を見て、うわぁ並びたくねえって思うし
明確に「まずい」「臭い」「汚い」「高い」とかなら、こんなアドバイスせんと思う
そこそこ美味いし、店内も清潔、価格もリーズナブル、なんで流行ってないのか理由が無い
とにかく食わず嫌いに知ってもらわんといかんという状態ならこういうアドバイスもアリだろ
コンサル受けた先が違う実績のある他の経営者ってのがポイント、コンサル専門家ではない
よく読まなくても「指導され」の単語と「コンサル契約を解除したのは奈良の繁盛とんかつ店まるかつの店長さんです。」
の分だけでまるかつ側がコンサルではないとわかる。まるかつがコンサルする側なら、”され”の受身形使うわけがないのだから。
お前も日本語よめないバカなだけ。
コンサルが「もっと白入れろ!」厨房で指示していて何かと思ったら化学調味料をドバドバ入れてた。
すぐにアルバイト辞めた。
特にカフェとかじゃない店は
猿真似も数多ある情報収集と考えたら悪くはないと思うんだがクライアントの案件に合うか合わないかが抜けてるから詐欺とか無能って言われんだよな
三波春夫じゃなかったけ?
行ってちょっと待って食えるくらいの店じゃないと
よく読む?1回でわかるけど
頼んでまでタダカツは食いたくないな恥さらしみたいで、サービスってオマケしてくれるくらいで丁度いい
行列ができるって地味にハードルと言うか、客の期待をあげちまうから
そこそこ美味いとかじゃ逆効果にならんかな?
「こんだけ並んだのにこの程度の味か…」って声で知られたらアウトやで
ない。
なんで流行ってないかわからない店なら、そこで出すべき手法は宣伝、認知度を拡げる方法であって、
存在しない行列作る方法じゃねーよ。
行列なんて、その店の前にいかないと行列があるかないかすらわからんのだから、広報効果はない。どこかで取り上げられない限りは。しかも席数減らせって単位時間の売上落とせと=だぞ。
新聞広告か地元のタウン誌にクーポンでも出す方がまだましだわ。
行列になればなるほど提供商品に対するハードルも上がり行列でいざこざも起こるなどのリスクも背負わされる
飽きっぽい客をその場限りの浅知恵でコントロールしてもリピーターにはならない
最初の頃はこじんまりした地元の名店って感じだったけど、
最近はインスタ見て来た勢?の凄い行列。
どうせ行っても行列だろうなと思うと、行く気も失せる。
美味しいから好きだったんだけど。
その程度の客しかいなかったからインスタ勢に売り込む必要があったんやろな
コンサルというか人の意見聞かないでそのまま潰れる店も有る
運が良かっただけの例を挙げてもね
当たったら金よこせ
外れても責任は取りません
成果報酬なら頑張るよ
よく行列ができてる人気のラーメン屋があるけど、全席入れ替え制で外で待たされる時間が長いからとか
逆に「ちょっといい」ぐらいの味の店で行列できてたら2度目は行かないよな。
待たなきゃいけない時間と体験が比例しないから。
それなら同じぐらいの味で、ちょっと待てば入れる店行くわ。
レジ2つ使えるのに1つしか使わずに行列演出するやつ
別店舗に行って潰れるの待ちだな
好きなお店に並ばなきゃいけなくなったのは残念だろうけど別に店は悪くないのに…
自分だけが知ってるお店と思ってたのが有名になってガッカリとか思ってそう
いかに情弱を騙して金むしり取るかしか考えてない
Twitterにやたらいる、経歴アピール&投資で儲けましたアピールしてるクソウザい詐欺業者と同じ
その辺はわからんで
そもそもトンカツ屋紹介してるこの女が年商3000万の起業家と言ってるけど
ツイート活動は自分の事業そっちのけで他人の紹介ばかりしてる典型的コンサル屋やもの
民主党最低
そんな店に行くのは底辺ばかり
PS5を絞れば絞るだけ品薄人気に見える
人いないんじゃ…
日本人は馬鹿だから行列を見ると並ぶからな
無理だったわ。
席座ってりゃ待つが
行列として形成させたほうが客の不満を軽減出来るぞ」ってだけだからな。
慎重に選ばないと損する
強気な経営してる店の飯は大して美味しくない。
いまだに捏造体質が抜けてないんだろうな
例の事件のことを全然反省してないらしい
イソップ童話にもあったぞ
そうじゃなければ行列を演出するなんて意味ないし並んでたら他の店で食べればいいんだし諸刃の剣どころか自身を傷つけるだけになるわ
捏造はいつか訴えられても知らないぞ
良く見るとろくでもない店しかないもんな、そういう売り方の店
待ってる時間がもったいなくて
それで儲かるならお前がやれよっていう
混雑時間帯の一蘭とかも絶対無理
つうか田舎で行列並ぼうなんて思考にはほぼならない
基本責任取らずに口出すだけのお仕事
暑い日に暖房をかければドリンクが売れるとか言い出しそう
被害が増えないようにな
それでいて対して上手くなかった
アドバイザーに変えますね
わざわざ並んでまで待ちたくない
まあ、それをすれば必ず成功するってわけではなく、簡単かつ効果が高いってだけだけどね。
コンサルに騙されなくてよかったね
商売のノウハウ(?)はあるが情はないのかな
それって客のためになるんですか?だけを追求すべき
一番悪いのはコンサルというゴミ未満の存在、あいつらを崇め奉ることに金を払い技術者に碌に金が払われなかった結果国際競争力ゴミになってどんどん円安が進行したオワコン日本だからな
こういう客を大事にする姿勢が無いと長期的な成功はないと思うよ。
吉野家のって社内にコンサルが入り込んでの結果があれじゃなかったっけ?
待たなければならないぐらいの美味いなら分るけど、よっぽど
しかも野菜を押し付けて炒めるから漬物みたいな歯応えで二度と行ってない
そりゃコンサルは山師みたいなもんだからな
発現に責任なんてないし、成功したら手柄にして、失敗したらクライアント側の努力が足りないせいと逃げる
なのでコンサルの言い分なんて話半分が正解
データに使われてる奴がほとんどだから 基本独り善がりで見下すのに結果は出さないから評判悪い
別業種からコンサルやってる人は結構分かってくれる率高いし、やっぱり客が集中する
成功してるならコンサルなんてやってない
そんな人たちが掲げる理想論なんて聞くだけ無駄
単なる有料アドバイザーであってそれ以上でも以下でもない
活用できるかも店次第
俺だったら、行列ができてる店は絶対に行かない
並んでらんねっつの
時間の無駄
店「行列なんて作らせねえよ!」
テレビ「こんなイイ話が!」
お前ら「スッゴーイ!」
店「今じゃ行列店よ!」
お前ら「スッゴーイ!」
ワイ「???」
一大企業作った人だけにするべきだよな
コンサルを分かりやすく敵として書いてるスカッと宣伝
それとは対照的な店の真摯な発言
やり方が"上手い"な
経営コンサルタントなんて大塚家具を潰したバカ娘でもなれる職業だからな
名乗れば誰でもなれる職業
どう考えても検討違いなアドバイスされるから困る
このサイト来て書き込みしてるやつが時間のだは草
それこそ捕まってないだけの詐欺師と変わらん
これ自体は普通に効果があるやり方の一つで、
こちらの主人はそれをやらなくても成功しただけ
コンサルタントを悪し様に貶す案件ではないよな
連レスだが、回転率の高いラーメン屋とかなら良いけど
トンカツ屋だと悪手な感じがするのも確か
断って良かったと思う
そうだよ
行列に居る時はサービスを受ける立場じゃないから待たせても問題ないが、
席に座った以上は待たされるのは店のせいという思考になる
だから店が回らなくなったらわざと机にある食器を片付けず客を店に入れないようにする
今回の話はまた別だが
このコンサルが実在する前提なのウケるw
え?これ嘘なの?
並んでる店有り難がるアホ乙
作らせねぇよじゃなくて席減らしたくないやな
だよな。俺も買い物したり外食するけど
人間のままだし。
何いってんだ?紹介してる女とトンカツ屋は関係ないやろ
今の時代、例え物が良くても行列でストレス掛かるんならリピーターは増えん
でも実際にはコンサルは自分でお店を出さない
机上の空論だから
むしろ対等じゃないからこそ、店側があまりへりくだってはいけないという戒めなんだけどね
あれは前は行列が出来ていた店が行列がなくなったら廃れ出した時のてこ入れだし、
結局店主はそれやらなかったんだよな
ハゲの方は、行列で待っている時と席に座って待っている時は印象が全然違ってくるから
店が間に合ってない時は皿の片付けをしないで客の入りを止めて外で待たせろというやり方
馬鹿コンサルが言うような邪道が長続きするわけがない。
結局失敗しても責任とってはくれないんだろ
言いたいこと言って金もらえるってすっげえよな