みずほ産業調査 Vol.69
記事によると
みずほ銀行が「コンテンツ産業の展望 2022 ~日本企業の勝ち筋~」という調査レポートを公開
・その中でコンテンツ産業での日本企業の勝ち筋を考察。
・アニメ産業の場合、現在主流の「製作委員会方式」の課題点に言及
・リスク分散効果によって資金調達を容易にし、制作本数の増加と二次利用の極大化をもたらした一方で、委員会の交渉力が強く、アニメーション制作会社が作品の権利を持ちにくい構造となっていると紹介
・Disney のように自社で権利を持ち、圧倒的なコンテンツカタログを有する企業はほとんどいないと指摘
・Netflixなど世界的配信プラットフォーマーが存在感を高めてる今、相対的に日本のアニメ産業プレーヤーの交渉力が低下するリスクがあるとのこと
・大手プラットフォーマーと対等な立場で交渉していくためには、コンテンツカタログを 1 社に一定程度蓄積していくような仕組みの構築が不可欠だと考察
以下、全文を読む
この記事への反応
・このニュースを見た人は全員、「他の業界の心配なんてしなくていいから、自分のとこのシステムに警鐘を打ってやれよ」と思っているに違いない
・アニメに限らず版権まわりって大体面倒くさい構図になってる気がする。展開するのに許可取らなきゃいけない先が多過ぎというか。
・お前には言われたくない定期
・それもあるけど一番の問題点はやはりスタジオシステムだと思います。
・自行のシステムを何とかしてから言え 寝言は寝て言えって思っちゃった (・ω<) てへぺろ
・製作委員会方式、確かに権利関係が複雑になるから続けて展開するにも結局一発屋で終わりみたいなの割とあるよな
ジュエルペットもや
・まずみずほは自社の銀行システムを安定稼働させろ。話はそれからだ。
・コンテンツ収益論としてはたぶん正論なんだろうけど、みずぽたんに言われても説得力ないよなあ。
「人んちの芝生をどうこう言う前に、お前の家ちゃんと片付けろ」って大抵皆思うはず。
・ワシら視聴者にとっては、独占配信でない方が皆で楽しめるのだが🤔
ソースのみずほ産業調査の副題が~日本企業の勝ち筋~なんだけど、自分とこは勝ち筋ちゃんと見えてるんだろうか

原作有りなんだから制作会社が権利持ってないのは当然だろwww
オリジナルでディズニー並にぽんぽん当てられるならどこも苦労せんわ
これに近いことやれてるのはソニーくらいか
世界から信頼のない韓国企業が海外と商売できるのは日本の銀行が後ろに付いてるから(何か問題起きたら日本の銀行が賠償金払ってくれるから)であって、みずほはその筆頭
宝くじの利益を韓国に流してるだけの売国奴
まず自分の事をやれよ
これに尽きるわな
他業種分析する前に自社を分析しろwww
みずほ銀行は自分の所が火事なのに、そんな心配してる場合かよw
雑に扱ってきたみずほが言うと重みが違うね。
円相場 一時1ユーロ140円台に値下がり 約6年10か月ぶり
みずほが超低金利でアニメ制作会社に貸し付けてくれるの?
みずほちゃんは少し頭がおかしいんだ
噛み付いてるやつって会社でお仕事したことないんです?
他人の悪い所はよく見えるもんだからな
貸し付けてもらっても製作委員会に参画できるなんて、まずできないしな。
ほぼほぼ談合の世界みたいやモンだから。
投資のためにアニメもゲームもデータ分析してるとこだろ
一社に集約するのは独禁的にならんのかね
銀行員さん
パヨクやんw
・自己分析できない間抜けが何か言ってる
・ITのお勉強でもしたらどうですか
としか思われないわけですよ
製作委員会方式の欠点とかは昔から色々と言われてるような話だし
一応銀行、機関投資の連中だからな
貸付する業界のポートフォリオを作らんとな。
レベルの高い中小企業がそれなりのものを作ってるのに
それをカタログとしてコンソリデートできないから、海外の大企業に負ける
これはアニメだけじゃなくてあらゆる日本の産業で起きてること
みずほさんは?
外資に全部やられてしまえと思っている。
でも返済考えると小ヒットじゃとても無理だし
銀行は急に切ってくるしな
オタク「お前はまず自社のこと考えろ」とツッコミ殺到
一般人「オタクはまず自分の人生考えろ」とツッコミ殺到
まさに今ここにいるパヨク
いや、でも、この人は自分の仕事をしただけなんだ。
仕事として自分の会社の調査も行えればいいのにね。
ネトフリは権利の一切を持ってっちまうからな
ドラマとかはそんなもんだけど、アニメには向かない
だからクリエイターは手抜きをする
これがネトフリクソアニメ乱立の負のスパイラル。
ネトフリは早く気づけw
集英社・東映・サンライズ・任天堂「え!!?」
そんなに言うんならポーンと制作会社に貸したれや
言ってることは正しくとも富士通、NTT、日立、IBM の製作委員会方式みたいな
不具合出まくりクソシステム作ってる自社をなんとかしろって話や
みずぽ「これからコンテンツ産業に力入れて投資するからお勉強してきました!」
いやそんなの知ってるし、そもそもかなり昔から言われてることだろ
それを分かった上で、今回のアニメ制作についてはみずほに理があるって言ってんだよ
失敗した連中だから意見を聞かないとか言ってるのはガキの発想だよw
鼻で笑って相手にしてこなかっただろう?
儲かる道筋が見えてから一枚噛ませろと文句言ってくるようじゃ反社やゴロと同じだろ
まともに相手をする必要はないよ
さっさと潰れちまえw
素人のくせに何が分かるの?
素人じゃないんじゃないの?
それをやらないといけない製作会社は元々大手プラットフォーマーと対等な立場で交渉していくなんて出来るような規模じゃないのよ
本来の銀行マンは融資先と一緒に儲けられるように一緒になって考えていくものなんだよ
それが、確実に儲けられるところにしか融資せず、後は国債を買い受けて利息で地道に儲ける
ぐらいしかやってこなかったので本当に素人集団になっちゃったんだよな
リスクが高いからと馬鹿にしていたところに金の匂いを嗅ぎつけて擦り寄っても、製作委員会
方式で作られるように固められてて全く相手にされず焦ってるんだろ
本当に素人集団は何も分かっとらんな
その裏で韓国ドラマのように日本ドラマは輸出されていない
事務所と局の利権の塊でどうみたって配給出来てないテレビ局側に問題があるのは明白
ディズニーの様なオリジナルの配給はジブリがあるし原作付きは出版社が出資してるだけ
ネトフリなんか配給会社でしかないから委員会方式と変わらない制作会社は制作会社のまま
一個落ち度があれば全方向で意見を封殺するのは日本人の悪習
してきたツケで、企業も設備投資の融資を銀行から受けなくなりとで、今や完全にただの貯金箱と
化したからな
ATM使用料や振込手数料で儲けるぐらいしかないんじゃねw
まさにそれ!
アニメーターの権利向上にもつながるのにこれにアニメ見ていて文句言うやつってアスペか?
せめて貯金箱としての役割ぐらい果たしてから言えや
正直な話してやろうか?今のテレビ用の単価でそこまでやってられるかってのが本音じゃ。
散々利用者に迷惑をかけているという自覚あるのかな?
自行のことをどうにかできないのは仕方がないとして、他社のことをどうこう言い出すなんて間抜けもいいところだ
自社の勝ち筋探してろよw
理想としてはそうなるといいねという事なんだが
現実的な話だとそんなもん解決できる余地ある所は製作委員会方式なんてやってないよという話で
頭が悪い連中がつっこんでるのが面白いけどさ
みずほのシステムは一本化できましたか…?
3大メガバンクで唯一システム問題で金融庁監督預かりになってる分際でよく人のこと言えたもんだな
そういや反社付き合いもあったりご自身のことは見えないらしいね
そもそも今までが金融庁がみずほに甘かったんじゃないの?
一番官公庁よりの銀行だったと思うし
制作会社が正当に利益を享受するために制作費の金貸してと銀行に言っても銀行は貸してくれないろって話
リスク軽減のためにやってるんだけどこの方式
これ言うならアニメに国策やそれこぞみずほが資金投したら?って話だわ
でもリスク取るだけの体力あるとこ殆どないよなw
みずほ、てめえのことだよ
韓国と一緒に共倒れ・・・だろ?
でっちあげたせいで韓国と日本がもめるようになったんだよなぁ
興銀時代からその調査力には定評があり、邦銀屈指の人材の厚さ、ボリュームを誇るのだ。
ここのレポートは現在でも金融業界で大変重宝されている。
クズ銀行弱小チームの連合体という枠を取り払うしかないからな
つまり護送船団方式は間違いでしたと非を認める事から始めないとシステムの解体が始まらない
これは旧大蔵省(現財務省)の族議員が抵抗するだろうから、破滅するまでどうにもならんのだ