昔いた病院で、事務が「経費削減のためにオープン時間の長い食堂は閉店し、お弁当屋さんが来るようにします」と決めた結果、12時すぎに事務が弁当をほぼ買い尽くしてしまうため医者や看護師は誰も買えず、ようやく外来を終えたころには弁当屋は跡形もなく撤収してるという事態になりました。
— pho (@ohp_pho) April 21, 2022
昔いた病院で、事務が
「経費削減のためにオープン時間の長い食堂は閉店し、
お弁当屋さんが来るようにします」と決めた結果、
12時すぎに事務が弁当をほぼ買い尽くしてしまうため
医者や看護師は誰も買えず、
ようやく外来を終えたころには
弁当屋は跡形もなく撤収してるという事態になりました。
僕の勤務先だった病院は、食堂を改装して、職員食堂を廃止し、一般と職員を一緒のスペースにされた。
— 紫電エヴァ初号機 (@jimrojers) April 21, 2022
事務にツッコミを入れたら、「合同にしました」というので、聞き流した。
その後、その病院の食堂は二度と利用しなかった。
この記事への反応
・一揆案件
・職員を大事にできない経営は先がない。
・数や時間帯ははじめからわかってることだと思うんだが何故そこをミスる?
・弁当屋にライフラインとしての自覚をしてもらうしか(無理)
・事務の人が注文を取りまとめて
弁当屋に早い時刻に伝えればいいだけでは。
・手に職あるひとは大事にされていないと感じると去っていくよ。
ていうかむしろもっと去れ。
我慢する人らがいるからどんどん悪くなっていく。
・結論。食に関する経費は削減してはならない
なぜ想定できなかった…!?
事務の確信犯的犯行を疑うレベルや
食堂は見舞いの人とかも使うから
潰しちゃアカンて
事務の確信犯的犯行を疑うレベルや
食堂は見舞いの人とかも使うから
潰しちゃアカンて

いや院内にコンビニくらいあるやろw
弁当の量を増やせば解決するのでは
金融系だけは力を与えちゃ駄目なクソ人間だということだけは言っておこう。
その程度のことかと思うが
看護師さんやお医者さんもよく使ってる
飯ぃ!食わせろぅぅぅ!
社内食堂の運営は福利厚生みたいなもんで原価率も悪いし異様に金かかるんだよ
朝の10時ぐらいまでに注文を取るんだよ
注文された数を納品する
足りないなんてことは起きない
元々看護師や医師の分の数が足りてないじゃん
社食の置けない会社って大体こう言うシステムだよね?
社員数より足りない弁当を持って来させて、売り切れたら残りの人は食事抜きとかアホだろ
客が来なければ金にならんし、踏み倒すやつもいるし
クレーマー少ないだろうし、賢い戦略だな
書いてあるままならあまりにも無駄が多すぎる
一般食堂じゃないんだ。時間を過ぎて来ても迷惑だったんじゃないかな…
出前「サービスとして一緒に新型ウイルスお持ちしましたーw」
事務だけで買い占められるて笑
事務だけで買い占められるて笑
我慢なんかする必要ない
ただし相応の実力を伴う場合に限る
事務方と弁当屋が悪代官と越後屋の関係だったりしてなw
いわゆる弁当利権というやつだな
飲食店で感染しない
日本には「死なば諸共」という自爆テロ文化がありましてな・・・
能力のない者ほど自暴自棄に走る傾向にあるのですよ
簡単に「ああすればいい」 というのは視野が狭く経験も無いんだな。
出来るんならやってるって。
それを言ったら食堂も同じだろ
食堂なら無限に食料があって無限に供給出来るとでも思ってんの?
企業なら大抵使い捨て容器系の弁当業者じゃなくその日の午前に数発注して容器も回収する系だろ
人数分の供給はできてたみたいだけど
割とマジで何が言いたいのか分からん
経営陣が経費ケチってたらコンビニとの契約さえケチるだろうねえ
弁当屋募集の段階で条件ちゃんとつけとけよ
24時間営業、品切れしない が条件
無能な事務が一番の無駄
医者全員がそれに気付かないとか有り得ない松
今どうなったんだい?そこまで書けよ、人づては出来なくても元従事者なら調べる方法くらいあるだろ
アホすぎ
どーせ暇だろ
食堂の材料在庫の歩留まりなんて弁当屋の比じゃねえんだぞ
食堂は客が来なきゃ調理しなきゃいいんだから
オグリキャップが来なきゃきっと大丈夫さ
弁当屋に電話一本入れれば済む話
医者も看護師も給料高めにしないと定着しないし、医療機器はどんどん新しいのを導入していかないと技術の進歩や時勢についていけず取り残される。しかしそうするとお金が湯水のように消えてく
一応国から補助金等が出てるけど、賄えるほどではないから経営はどこも厳しい、とかなんとか
医師や看護師って一般常識に関しては頭悪いな
病院で弁当支給なんてしてたら残飯だらけになるぜ
ってのは工場も病院も変わらんのね
弁当屋も見積もりおかしくない?
病院の職員で事務職が占める割合を知らないな。
昼前に弁当屋の車走りまくってるが
工場のおっさんたちより頭がアレなのか?
個人的にはあまりいい案だとは思えないな
スタッフは仕事で利用するが、外来や入院患者は客だからね。立場が違う
同じ食堂で飯食うなんて何かトラブルが発生するとしか思えない
いや、経営的な意味でコスパ最優先なら、そりゃ纏めた方が効率良いのは否定しないけどね
医者からすれば弁当屋なんて当てにならんって話
戦場と同じで「昼めし食うからちょっと待ってて」というわけにはいかないからな
仕事から離れて一息ついてリラックス出来る時間位よういしてやれや
なんでなん?
これ読んで注文もせずに無い無い言ってるような感じするか?
販売時間中に食いに(買いに)行く時間作れなくてやっと行けたらもう帰ってたって話やで
病院のブラックさに弁当屋は対応してくれなかった。悲しいねって話
俺はカップラーメンで済ませるけどw
普通の弁当屋は注文を取りまとめてから、配達する形式をとってる
騙されるのは社会経験の無いニートか学生ぐらいじゃないかな
何で一番働いてない奴らが飯食ってんだよwww
オレンジ字も書いてるけど弁当導入するときは大概そうするよね。
職員(事務もメディカルも)分は事前注文制にして、食堂スペースでは一般や注文し損ねた人用に販売すれば問題の大半は解決する。
外科医は5分飯が基本ってオッサンが偉そうに言ってたw
まあ仕事ぶりは良いけど部下はたまったものじゃない
なおアンケート調査では昼飯を毎日食える医者68.7%
患者は丁度いい時間に倒れてくれないから仕方ないね(白目)
気を利かせない事務は本当にこういうことをやらかすぞ
まあ数日で苦情がきまくって事前注文式になるはず
お前らって「病院」とか自分たちから程遠い世界の話になるとホント鵜呑みにしちゃうよなw
注文に対応しない弁当屋なんて無いぞ
残ってるだけましか・・
定食が250円、カレーが200円だった(病院職員は更に50円引き)
あまり美味しくなかったけどねw
昔だから20年くらい前なんじゃね
4,5歳のころの記憶だけど、結構デカい病院でもちょっとしたお菓子が売っている売店や食堂はあったけどコンビニは無かった
メシなんて食えりゃ良いんだよ
豪勢な食事は休みに楽しむべし
とある日程を回覧する時に、事務の人達がサッサと一番いい割り当てを選択した後だった時は愕然とした
その程度も知らないニートがかいてる嘘松ってことか
もうこの時点で嘘って分かったから
読まずに画面下までスクロールしてコメント書いてるw
切り捨ててくのはダメな組織の典型だわな
あ、国そのものがそうだったわw
何の為の事務雑用なんだよ
見舞い客用には喫茶コーナーやコンビニが別にあるのは見るけど。
いや普通に出張販売の場合もあるが
役所だとそんな感じだぞ
買い占めていて草
決めるのも事務だから自分らさえ買えればよいんだろうなぁ
そんなに売れて買えないなら事務員が足りないので増やしてくださいって言うだろ。何のための事務員なんだよ
というか従業員がある程度いれば弁当屋と契約して注文配達頼めるだろ
タイムカード横に弁当注文表の紙がおいてあって9時までに記入するとお昼に人数分届けてくれるやつ
最後は弁当屋が来るのを並んで待つようになったわ
客数は読めないし、メニュー数も栄養バランスも一定のレベルを求められるからね
だからそういう病院は食堂のスペースを残してコンビニを入れるのが今の無難なやり方
コンビニ弁当が嫌な人は仕出し弁当屋に発注するとか個別対応すればいいんだし
いやまぁ死を扱う仕事なので多少頭ぶっとんでないとやれないのかもしれないけどさ
だよな?
日本のでかい病院ほぼ赤字だぞ
一番大きい病院は大学やドクターヘリの区画を除いてもアホみたいに
無駄にデカいから中に喫茶店×2、レストラン×2、パン屋に書店、
理髪店に百貨店の高島屋が中に入ってるから、ここ何?と思った
むしろ黒字の病院なんて、私立の産婦人科病院ぐらいやろ
基本大体の治療は保険診療だし、高い手術や入院も高額医療費制度でカバーされるからな
保険適用の金額って土地や人件費や経費は関係なく全国一律同じ値段で、有名な医師がやろうが若手がやろうが最新の設備投資しようが値段変わらんからね虚しいが…
だから自由診療の美容外科か皮膚科眼科のクリニックに若手は流れる
事務が全員飯食ったとして、医師や看護師の分は残るはずや
最初の試行錯誤だけ引っ張って大げさに書き立ててるのが見え見えの話
こういうのを見て全部知った気になってる馬鹿へ
お前ら社会にでないほうがいいぞ、低知能すぎて役に立たないから
5年ぐらい前に親父が入院したときに病院の中のファミマが5時ぐらいに閉まって付き添いで遅くまでいて晩飯に困ったわ
食堂なら営業時間内なら売り切れなんてないだろ。問題あるわ
ならお前が飯の時間帯に病気や怪我しても医者の食事時間厳守が優先されても文句言うなよ
ろくに喋らんのに
こいつが単なる職員であって、医師でないことを願う
めちゃくちゃ遅い時間に昼飯食べる医療従事者はまぁいる
遅すぎて弁当屋が帰ってたのをとりあえず事務職がーっていうような医者は一定数いる
そういう奴は大概事務を馬鹿にしてるけど事務職にも仕事遅いとか文句が多い口だけとか馬鹿にされてたりする
承認欲求モンスターにそれ言う?w
幾らでもフォロー効きそうだけど何で詰んだみたいな話になってんの
ミスしない人間なんかいないんだから
おかしいな
>事務にツッコミを入れたら、「合同にしました」というので、聞き流した。
>その後、その病院の食堂は二度と利用しなかった。
これ、何がマズいのか分からんのだが説明してけろ
お前って言う社会経験ないニートの限界じゃん。
よくある話でしか無い、鵜呑みにするとかじゃなくて何処もそうだなって感想しかねーよ。
そりゃ、相手は患者だからなぁ。
飯食ってるのをみるだけでサボってるってクレームつける人もいるからなぁ。そりゃ食えないやろ
JRとかでも駅員室で飯食ってるのみられたらクレームつけられるそうだし。
それは事務がちゃんとしてるとこの話で、この病院はそうじゃないんだろ。
その会社も最初はこんな感じだったのが徐々に良くなっていっただけかもしれんし。
食堂の食材は無限だとでも?
ロスが出ないように損失抱えてたせいで維持できなくなったんやろね
普通はそうだよな
うちの会社もそう
またよくある社会をよく知らないアホの作り話か
患者を収容するベッドばかり充足してて医師や看護婦が全然足りてない
幽霊病棟ばかり乱立してて病院という名の廃墟同然だそうだ
その原因は人件費をやりがい搾取して高価なCTや大型放射線治療施設を作る病院の経営者の体質だ
そのしわ寄せがこうして基本的施設の改悪として表出する・・・バカだね
地味にブラックでも食堂が安くて旨いなら
人間は頑張れる
社長とかはそこを理解すべき
よけいに経費かかるのは事実
そもそもそんなの無い所だって多くあるだろうに
それを呼ばないのは、要するにそういうことだよ
そう、それが奴隷の働かせ方のコツ
これやられたら医師や看護師側がボイコットしてもおかしくないな