• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






プロとV混合でチーム戦したりしている麻雀界











ついにプロテスト開始









【受験資格】
当協会の目的と義務を遂行し、
麻雀界の発展に貢献する意欲のある方。

「YouTube」チャンネル登録者数が1,000人以上かつ
収益化申請を行っている方。

Vtuberとしての活動に対し変声機を使用していない方。






この記事への反応



Vtuberの麻雀プロテスト実施かぁ

協会VTuberプロテストの件
サムネの出来映えに一抹の不安を覚えるVTuberは少なくないはず・・・(´д`)


すごい!!!!
Vtuberを対象としたプロテストだなんて


協会のVtuberを対象としたプロテストの件、個人的には変声NGはしゃーないかなと思う。理由はあくまで推測ですが、これオッケーだと替え玉受験やなりすまし受験とかもできなくはないって点は要因の1つにありそう(まぁそんなことする人はさすがにいないだろうけど)

これは天啓やな?
というわけで、プロテスト参加を表明致します。資格は…チャンネル登録1000人、そして収益化申請だオラァン!





すげえ時代やなぁ









コメント(58件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 04:34▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 04:40▼返信
>Vtuberとしての活動に対し変声機を使用していない方

千羽黒乃さん!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 04:42▼返信
> 理由はあくまで推測ですが、これオッケーだと替え玉受験やなりすまし受験とかもできなくはないって点は要因の1つにありそう

いや、
> テストはリモートにて筆記・面接を行う予定です
て書いてあるから筆記と実技はやりたい放題だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 04:44▼返信



一般で受けて受からないような奴がプロになっても競えんやろ


5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 04:52▼返信
いくらでも絵と名前を変えられるのに認定もくそもない
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 04:55▼返信
>>1
是非
悲しき麻雀マシーンこと楠栞桜も復活してテスト受けてみて欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 04:56▼返信
千羽先生無理やんて思ったら
もう触れられてて笑った
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 04:57▼返信
絶対これ高井プロ主導でやってるだろw
Vtuber大好きおじさんがこれに関わってない訳がない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 04:59▼返信
麻雀配信である程度数字出してるから無視できないんやろな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:00▼返信
>>5
そもそもプロ資格自体が持ってても大した意味の無い資格だしただのPRイベントでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:02▼返信
兎鞠・・・( ノД`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:03▼返信
雀魂www
インチキ麻雀
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:04▼返信
実力あるVはこんなの必要なしに活躍してるし
リアルで活躍したい人はVにならないし

なんかいまいちよくわからないライセンス
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:07▼返信
ボイチェン不可って楠対策か?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:14▼返信
「ふだん麻雀配信をしていない大手vtuberが "待ってました!" と立候補してくれるのを期待してたのに何で?」みたいな事にはならないの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:18▼返信
メンツが案の定終わってる
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:24▼返信
まぁ誰がやっても見ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:26▼返信
確かインチキで炎上してた奴居ただろ?w

アイツに資格やる気じゃねぇだろうな?w
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:27▼返信
ボイチェン禁止が普通なら広範の替え玉対策とかと思う所なのを
実は楠栞桜一点張り対策の可能性もあるのがウケる
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:28▼返信
こんなん白衣こよりの一強でしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:39▼返信
楠栞桜『・・・』
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:39▼返信
V向けとか関係なく、プロ雀士への試験って実際に打って実力を確かめるやつの他にそっち落ちたら一般常識テスト系&面接もあったハズ
なので、最悪実力無くてもよっぽど馬鹿&非常識でもない限り、あと、金さえあればわりと誰でもプロになれると聞いたことがある
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:41▼返信
楠栞桜「ここだ!」
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:41▼返信
>>18
yostar側が自社スタジオか何か使ってアレの3D制作&モーションお披露目とかやってた直後に例の炎上だったからな。さすがにやらんだろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:45▼返信
楠栞桜は叩かれてもしゃあないと思うが
ここまでの流れになる発端を作ったのはこいつだしそれなりに貢献はした
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 05:58▼返信
>>22
けん玉検定なんかの面白資格系と一緒で大した意味のないプロ資格だからな
プロ雀士名乗った所で仕事貰える訳じゃないし
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 06:21▼返信
※26
けん玉なんかと違って専門雑誌なんかがあってそっちの記事で稼ぐ人もいるし
ABEMAに麻雀専門チャンネルできたのが結構効いてる。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 06:24▼返信
通常のテストより10倍以上厳しくしてくれ
麻雀なんかをvtuberなんてネット乞食の乞食手段に使わせるな!
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 06:27▼返信
にじのひとがまた最近じゃんたま配信増やしたと思ったらこれか
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 06:55▼返信
Vみたいなきしょいのはこういうマイナーで大して人目に触れないところとコラボしてろよ
大企業はマジやめろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:12▼返信
>>30
黎明期にミッキーやマクドのドナルドがそう言われてた時代も有るんだよ
でも今は誰も違和感を持ってないだろう
君は黎明期によく出てくる反発のさざ波程度の存在に過ぎない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:14▼返信
麻雀が上手いかどうかは別に判断の基準に入ってないから
わりとプロに成りやすいな
やっぱり将棋とかとは違うんだね
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:16▼返信
普及に勤めたいのはわかるけど
イベントとかでも対面で対局するのは今は辞めたほうが良いな
中国ですらコロナ対策で麻雀を禁止にしたぐらいだ
アプリやツールで対戦するのは良いよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:32▼返信
貼られてる動画観ただけで雀魂はウンコってわかるな
テンパイ同士の振り合い、基本運が低い方(点数が低い方)があたり配をつかむシステム
結果プロが中盤で当たり配のラス6p積もるwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:46▼返信
※33
> イベントとかでも対面で対局するのは今は辞めたほうが良いな

絵の募集なんだから対面するわけないじゃろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:50▼返信
麻雀アプリにvだしたらやらねーわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:05▼返信
まぁ、少なくとも人気に一役買ってるしなぁ
麻雀プロだけの動画より視聴もいいから、そういう層抱き込みたいだろうね
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:25▼返信
広告塔くらい自分達で何とかしろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:28▼返信
>>31
ミキオはアレだしピ◯ロの方は他所と殆ど絡まんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:39▼返信
要するに人気あるVをうちの団体のプロですよって抱え込みたいだけやな
そんで協会のほうはVに対して何を提供してくれるんだ?
まさかプロ資格認定だけですってことはないよな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:50▼返信
雀プロって協会から給料貰うんじゃなくて
プロ維持するため協会に金払うんだぜ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:56▼返信
バチャ豚限定のプロテストも開いてくれや
合格者はVとの個通で
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:57▼返信
>>25
いや、何も貢献しとらんやろw

むしろ、イメージ悪くしてたやん。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 09:05▼返信
Vが雀魂やってんの見て、V流行ってるだろしいけるって思ったのか
他ゲーでも出てくるけど代理プレイ疑惑出るだろうからプロ化は厳しいのでは
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 09:06▼返信
イカサマ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 09:26▼返信
試みは面白そうだけど
プロになると色々と制約あるだろうから
難しいんじゃないかなぁとは思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 09:36▼返信
>>43
あいついなかったらプロとVがつながることはなかっただろ

V知らない麻雀打ちからのイメージはめちゃくちゃ下げたのは間違いないが
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 09:38▼返信
どうせ出来レース
あと今のV界隈を入れるのはけっこう博打なのでは?
炎上したら一瞬で消えそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 09:54▼返信
ライセンス契約でV側がお金を払って参加することになりそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 10:30▼返信
この協会にじさんじとずぶずぶやん・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 12:03▼返信
>>収益化申請してる方
配信の数割搾取される未来しか見えない
ちょっと入って退会で元プロの肩書取る以外のメリット無いし、活動に制限ある団体態態入る物好きおるんか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:36▼返信
普通にすごい試みだとは思うけど、いろいろと問題点もありそう
ただ、麻雀の面白さをPRするには、もってこいなのはわかる
あ、ただ感情論でいらいらしているVアンチさん達は、丁重にお引き取り下さい
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:53▼返信
協会が組んでるのはセガのMJの方だっけ。
MJにプロ雀士参戦としてV出したら……って所まで想定してるんかな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:18▼返信
リモートとか不正し放題では
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:28▼返信
楠栞桜いまだぞw
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 08:01▼返信
>>15
基準が登録者数1000万なんで世間知らずの個人勢を安く使いたいだけだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 08:02▼返信
>>15
1000だったw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 06:03▼返信
※32
そもそも将棋はリーグ戦で勝ちあがった人しかプロになれなくて協会からお金がもらえる強さが基準の肩書
麻雀プロは打ち方や所作が基準で金払って貰える運転免許証みたいな肩書

直近のコメント数ランキング

traq