• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






インドでボーボボが
「意味が分かると面白い」って
流行ってると聞いて戦慄してる。














  


この記事への反応


   
作者ですら熱出てる時に描いて
自分でも意味わからないって言ってるシーンもあるのにか???


ワンチャン、インドでボーボボ実写化して
みんなで踊る可能性が???


ボーボボのやることなすことの意味が理解出来るインドヤベー
  
意味が……わかるだと……?

インド映画には必ず陽気なボリウッドダンスが出て来ますし、
ボーボボの各ポーズと似ていて共感できるとか?


ボーボボは神話クラスだった…?

本国でも判明してない意味が判明するとはさすが天竺やで



アレの意味が理解できるって
悟り開いてんじゃん!!
ボーボボは実質インド神話だったか…
ちょっとバーフバリっぽいしな


B09TKVNMBH
野田サトル(著)(2022-04-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:31▼返信
そうなのかー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:31▼返信
自民党最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:32▼返信
>>1プーチン支持者消えろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:33▼返信
首領パッチの声優ゴミだもんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:33▼返信
朝から嘘松記事連投やめろクソが
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:35▼返信
インド人ってB型だらけらしいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:35▼返信
流行ってるソースぐらい貼ってから言え
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:35▼返信
>>3
鼻毛真剣奥義!
ドンパッチ はっちゃけろ! 
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:35▼返信
流行ってるらしいと流行ってると聞いて戦慄してる
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:35▼返信
読んだら確実に馬鹿になる漫画
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:36▼返信
それで恐ろしい事態ってなに?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:36▼返信
>>10
馬鹿と天才は紙一重
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:39▼返信
タイトル詐欺
ソースなし
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:40▼返信
ただのギャグ漫画だったあたりまでは好き
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:40▼返信
これに対して意味が分かるとかいうのは
なにも分かってない奴が厨二病こじらせてるようなもの
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:41▼返信
ボーボボを右に
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:44▼返信
すげー
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:45▼返信
ボーボボの起源は韓国
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:50▼返信
ボーボボってたまに意味がわからない話あるからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:51▼返信
当時読んでて泣いたけど、今読むとそうでもないんだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:52▼返信
亀ラップとか高熱で意識朦朧としながら書いた所もあるから理解出来たら病気や
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:53▼返信
聖鼻毛領域もなんかインド映画っぽいしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:53▼返信
>>19
まるで大半は意味が分かるような言い方はやめろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:55▼返信
なおソースなし
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:55▼返信
>>23
ジョークがわからないヤツ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:57▼返信
流行ってるらしいって流行ってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:01▼返信
インドのボーボボ実写映画…ガチで見たい
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:04▼返信
インド人は血液型B型が多いからな
あーいう訳わからないギャグ漫画が受けるのも理解はできる
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:05▼返信
ボーボボでまた理解出来ないネタが一つ増えてしまった···
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:06▼返信
>>28
コメントパクってんじゃねーよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:06▼返信
>>25
ここまでテンプレ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:08▼返信
>>31
効いてる
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:11▼返信
>意味が分かると面白い
意味がわからない
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:12▼返信
インド映画で急に踊り出すシーンが日本人には理解できないけどクセになるのと同じ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:14▼返信
>>34
いやたぶんインド人もなんで踊ってるか分かってないと思うぞ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:17▼返信
ウンコがヒンドゥーの神様っぽいの背景に技出すのは問題ないんか
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:18▼返信
さすがにこれはアウト、しかもこのタイミングで親子丼とか
もうここでは食わん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:18▼返信
これずっと昔に終わったB級漫画なのに何で年に二、三回は話題になるんやろ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:19▼返信
インド映画化決定
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:22▼返信
意味なんてないのに何を理解してるんだ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:27▼返信
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:33▼返信
ビンビンマッチョでガンガンいっとけ的な
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:43▼返信
インド映画になったら見るわ。日本公開の署名100万集める。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:47▼返信
ソースも何もない戯言を信じるなんてコイツら素直すぎやろ。マルチとかに引っかかるなよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 08:53▼返信
>>44
みんなが信じてると思い込んでるお前こそ気をつけろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 09:22▼返信
インド映画ってボーボボぽいとこあるしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 09:26▼返信
インド人もボーボボっぽいところあるしな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 09:27▼返信
先にオタコムで同じ記事出たけどコメ見比べるとはちま民の圧倒的な嘘松おじ率に気付く
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 09:28▼返信
ちょっと何言ってるかわからない
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 09:54▼返信
5メガネ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 09:58▼返信
インド人もびっくりしない。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 10:06▼返信
日本人だけどボーボボ理解できないわ…
連載当時も流し見してた
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 10:08▼返信
OPはバカサバイバーのほうが好き
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 10:10▼返信
あたまがおかしくなって しぬ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 10:26▼返信
ふざけた能力(ギャグ)のことですね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 10:50▼返信
ハジケリスト
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 10:50▼返信
ゼロを発見したのはインドの数学者
ゆえにインド人はナンセンスを理解しており面白いと判断したのだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 10:56▼返信
まあ、ボーボボなら息子の首を切り落として像の首を添えるくらいはやりそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 10:56▼返信
※18
手搏図にはボーボボ・ところ天の助の戦いが描かれているからね
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 11:08▼返信
やっぱりインドの人たちって頭いいんだな
俺が初めてボーボボ読んだ時と同じ反応だ。
意味が分かったら面白いって周りに伝えてもコッチじゃ全然賛同を得られなかった
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 11:11▼返信
くだらねえステマだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 11:26▼返信
ハジケリストの巣窟
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 11:26▼返信
ソースは?ないなら嘘松ー
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 11:29▼返信
>>60
それな。頭の回転の鈍い奴はポカンとしてた。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 11:35▼返信
世俗的な事は置いておいて、やってる事は少年漫画メソッドに則り流浪の王子が流浪の民を率いて
悪い王様を倒しに行く勧善懲悪なんだよアレ・・・つまりインド神話
ナンデ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 12:08▼返信
ソフトン(ウンコ)
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 12:20▼返信
たぶんインドでは神話について語る時
「お前はこの神の真意がわかるか?
俺は、わかる!(わかってない)」
みたいなマウントを取るのが常習化してるんだろ
つまりボーボボは神話(ファンタジー)
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 12:30▼返信
乳海攪拌ってググってみな、ボーボボみたいだから
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:08▼返信
再アニメ化筆頭候補
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:08▼返信
まあドンパッチの声優は昔NHKのカメラマンだったからな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:37▼返信
確かに親和性ありそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:58▼返信
>>3
その通り、プーチン支持者は生きてる価値無し
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:52▼返信
これの意味が分かるのなら望月新一先生の宇宙際タイヒミュラー理論も分かるだろ
解説よろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:15▼返信
>>10
もともと馬鹿じゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:17▼返信
>>52
おっさんやんw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:18▼返信
>>19
じゃあワンピースでも読んでろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:57▼返信
見られてる事自体怪しいツイカス拾うなよ
気分悪いな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 17:03▼返信
理解しちゃうのか・・・流石仏教の本場は違うぜ・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 17:03▼返信
アニメ終盤はスタッフの自費制作ってマジカ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:26▼返信
ほんとにそのまま翻訳されてるんかな
しんちゃんがクソえぐい成人向け下ネタ翻訳された例あるから疑っちゃう
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:24▼返信
ガチで恐ろしい事態ってなに?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:04▼返信
インド人ああいうの好きだもんな…勢いで笑わせるやつ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:21▼返信
魚雷だから仕方がない
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 22:19▼返信
インド映画でボーボボの実写化は確かにちょっと見てみたい
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 23:19▼返信
※80
公式にはされてない
理由は流行ってないから
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:08▼返信
流石、「悟り」の概念を生み出した国だけの事はある

直近のコメント数ランキング

traq