• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






✕ 価値観が同じ人と結婚する

◯ 話せる人と結婚する




  


この記事への反応


   
別に相手が怖いとか卑屈になってる訳じゃないけど
「ああ、この人に言っても話が通じる気がしない」
「言っても面倒くさいから、一人でなんとかしたほうが早い」
って思うと言葉を飲み込んじゃって
状況が悪化してしまうことってある。


価値観が同じよりも、相手の価値観を如何に許容し
尊重できるかが大事な気がする。
だから話せない(話してると異様に疲れる様な人や
そもそも話を聞かない人とか)人が
厳しいのはわかる


「僕は会話しなくても平気な人なんですよ」
と先回りして圧をかけてくる婚活男が
何人かいたなぁ…
ぼっち人生に慣れすぎた人の成れの果てって感じの
お前1人は楽でよくても、こちらの息がつまりそうになるんじゃ

  
価値観が同じ人なら
価値観が変わればすれ違いだから
話し合いができる相手とするのが一番よねー☺️


同じ趣味や同じ学校、
なんなら同じ肉親の同じ兄弟でも
価値観が合う人なんて探すの難しいのに
結婚でそれなら一生結婚できないぞ


なんでも話せる相手ってストレスなくていいからね。
ただし、その快適な空間のために
相手が我慢してくれてる可能性を考慮できない人間は危険。
常に相手に我慢を強いるモラハラ加害者になる可能性がある。
自戒を込めて。


価値観に含まれるだろうけど、
大事なのは「金銭感覚」。
それと好きなものが一緒よりも
「嫌いなもの」「ムカつくポイントが一緒」ってのは大切です。




説明不足とか
言葉飲み込んでストレス溜めるとかは
致命的な決裂の種だからね








B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:02▼返信
ワンパタワンパターン
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:03▼返信
いつも殺到してんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:03▼返信
喋るけど話が通じない奴の方が多いだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:03▼返信
いつものマナー講師、オンラインサロンが信者を洗脳するための言葉の遊びだから
無視して良いぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:03▼返信
何でも言語化してマウント取ろうしてるだけだろ
運だよ運
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:03▼返信
なんか前も見たぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:03▼返信
価値観の同じ人で話せないならそれは自分が話せない人側なのでは?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:03▼返信
いいよ
結婚しなくていい
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:04▼返信
>>3
それはお前の境遇のせいだぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:04▼返信
典型的な
何か意味がありそうで
現実では何の役にも立たない言葉
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:05▼返信
これにいいね押してるような奴とは
結婚するなって事
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:06▼返信
そもそも「価値観が同じ人」なんていないってことに気付けよ
同じ環境で育った双子ですら、同一の価値観なんて持ってないぞ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:06▼返信
は?
生まれつき口が利けない人もいるんですよ?差別ですか!?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:06▼返信
人の話聞くのは訓練だからね、鍛えるしかない
最初はストレスすごいだろうけど、我慢して話を聞き続ける
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:06▼返信
2022.3.26 00:20
【真理】「結婚は好きあっているかよりも、◯◯◯出来る関係の方が大事」 → 「確かに」「わかる」と共感が殺到

なんかこういうのしょっちゅう出るな
で、「共感」とやらしてる人はどんだけ結婚に漕ぎ着けたんだ?アァン!?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:06▼返信
女向けの記事多すぎてつまんねえええええええええええええええ
クソライター消えてなくなれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:06▼返信
察しない男、話さない女って言われてるわけで、


つまり女側が悪いってなるじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:07▼返信
え?夫婦の価値観?
俺ら結婚して27年経つけど、趣味も考え方も、性格も、仕事も、何かにつけて全く正反対同士ですが、何か?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:07▼返信
(´・ω・`)陽キャがモテて陰キャがモテない理由がここに
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:07▼返信
不思議なことに結婚すると話せなくなる女はたくさんいる
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:08▼返信

伏せ字タイトル必要ないだろ⁉ハチマキ野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かに会話に激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラハチマキ野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:08▼返信
>>16
昼はフェミバイトが自分の趣味で記事書くからなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:08▼返信
妥協できる人と結婚するべき
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:08▼返信


話せても価値観が違うと地獄だぞマヌケ
 
 
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:09▼返信
はよフェミとキモータ同士で結婚しろ
おまえらが日本を救うんだ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:09▼返信
『まずは相手が人間であることを確認しよう』って内容でもいいな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:10▼返信
共感が殺到で咽び泣く
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:10▼返信
障害者差別ですね・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:10▼返信
はちま見てる人って9割5分くらい男だと思うんだけど
人減らしたいの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:11▼返信
嘘乙
×話せる人
〇何を言っても肯定する奴隷

感情的で論理破綻している女と話せる男なんて居ない
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:11▼返信
お前らが話せなきゃ意味ないやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:13▼返信
3万いいねは買ってるってマジ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:14▼返信
まあ同じ目的で動けるかだよね
共同作業で愛は芽生えるし
一時的な好意は長持ちしない
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:15▼返信
>>1
そもそも婚活とかしてる時点で負け組。顔と性格の良い人間はそんなのする前に結婚済みだわ、諦めろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:15▼返信
>>9
まさにコイツとか言葉通じないないよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:15▼返信
そもそも話せるのも価値観の一つやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:16▼返信
話せる人だとしても離婚はするやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:16▼返信
逆に話せない相手の結婚する奴バカか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:17▼返信
でも実際は同じ価値観、同じレベルの似た者同士が引き合って結婚して、上手くいって長続きする
そうなるようにできてるんだよ
夫婦は鏡とはよくいったもんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:18▼返信
話せる人→自分の言い分が通る人
と間違って解釈する奴多数だろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:19▼返信
またこの手の煽り記事か
このブログ主は好きだねぇ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:19▼返信
本の転写で
イイネ♡3万

ほんと終わってるなバカッターって‥
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:20▼返信
仕事場でも居るわ
話し合いの出来ない大人
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:20▼返信
俺は生理が来たばかりのJSと結婚したいわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:21▼返信
なるべく学歴とかも同じ相手の方がいいよ
全然違う環境で育った相手だったらマジで話通じない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:21▼返信
まんの者「察してよ!」
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:22▼返信
>>34
👨🏻‍🦱バカモン!俺の言うことだけ聞いてりゃいいんだよ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:22▼返信
自分が話ができると思ってるやつがこんなにいるのに
どうして話の通じないやつばかりなんだい
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:23▼返信
話せる人っていうか
話し合いができる人だろうな
絶対に譲歩しない同士やどちらかがそうだと
くっついても不幸になるだけ
双方妥協点見つけて折り合い付けることばっかだもん実際
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:24▼返信
話し合いでも理屈だけ通してロジハラ的な感じが本当に多い
家庭でも職場でも世代がそうなんだろうと思う
機械ならともかく人なら情がなければ動かない
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:24▼返信
これ、女がわかる〜ってなってるけど
話をしないのは女の方なんだよな
察してちゃんは女に多い
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:25▼返信
※40
話せない人って人の話しを端から聞かない
自分の考えが一番で譲らない覆さない
例え何かを任せるってなっても自分の想像通りにならないと気に入らない
自己中心的な人であってる?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:25▼返信
>>42
まあイイネ増やしたところで金になる訳でもなし
別にええやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:25▼返信
話し合いが出来ない相手と結婚しようと思えるのが凄いな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:26▼返信
>>51
あーわかるわ
そういう女結構いるよな男でもいるけど
言わなくても普通わかるでしょくらいに思ってる人ね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:26▼返信
話してて心地いい人が良いよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:27▼返信
この脳死豚共はいっつも何でもかんでもスタンディングオペレーションしてんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:27▼返信
なるほどだからお前らは生涯童貞なのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:28▼返信
※51
バッテリー女の事かな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:28▼返信
※44
普通初潮前だよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:28▼返信
全てがうまくいってるフィーリング合いすぎ
とか思ってたら相手が合わせてくれてただけとかあるある
別れ際に全部ぶちまけられて人間不信になる
そんなことが10代の頃にありましたわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:28▼返信
価値観が同じ人に×を付ける理由って何?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:29▼返信
お互い譲り合える人と結婚しろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:30▼返信
ヒステリーで無視する女が独身な理由が分かる
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:30▼返信
>>59
初めて知った
いるわこういう女
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:31▼返信
まともに話できる女さんのほうが少なくね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:32▼返信
>>62
そんな人は存在しないから
価値観が近い人ならいても同じ人はいない
話し合いをして価値観を近づけることができない人と一緒に居続けるのは厳しいということじゃないの
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:32▼返信
不貞腐れてすぐ無視するババアが職場にいるけど40過ぎて独身だわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:32▼返信
>>2
殺到しているコメントいくらかは相変わらずの相手が悪いんやwそんな議題じゃないのになw
お互い様という概念が無いと誰とも合わんわw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:33▼返信
価値観って言っても多岐にわたるから全部が全部同じってのはありえない。でも近い方が楽なのは確か。

一番ダメなのは「普通はこうする」とか「自分はずっとこうしてきた」みたいな言い分が通ると思ってるタイプ。こういう人とは話が堂々巡りになって何も解決しない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:34▼返信
話ができても価値観違ったら続かないんだよなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:34▼返信
自分の意見が通る=話が出来る
じゃ無くて譲って貰ってるなんだな
話し合いってお互いの意見を出してすり合わせが出来る人
自分自身の素養も必要なんだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:34▼返信
価値観て言葉足らずなんや
経済的価値観が同じじゃないと不幸になるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:34▼返信
なんで、単一の項目で決めるんですかね。
アホなの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:34▼返信
※67
そんな100%じゃないから~みたいな屁理屈こねてる話なの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:34▼返信
世紀のクソサイトになったなはちま起稿=噓松まとめブログ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:34▼返信
あんたがしっかり話せるようになれば良いだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:35▼返信
価値観や趣味が同じで話して楽しい人と結婚すりゃいいじゃん?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:36▼返信
どちらかと言われても大なり小なり両方いるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:36▼返信
延々と同じこと言ってない?
この界隈
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:37▼返信

いちいち右側を否定する必要ないのに、この手のものに釣られる奴らって・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:38▼返信
しわわの時間だからな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:40▼返信
「価値観が同じ」で「話が合う」のか最高じゃないか。なぜ価値観が合う方を否定するんだ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:40▼返信
もういい加減、結婚生活マニュアル作れよ
何時まで真理を追求してんだよ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:41▼返信
>>35
共感求めて寂しいのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:41▼返信
二択に持ち込むのは詐欺の常套手段だぞ気を付けろ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:41▼返信
×話せる人と結婚する。
〇自分が話せるようになる
じゃね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:41▼返信
お互いを知れば知るほど結婚したくなくなる不思議
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:41▼返信
話が通じなくてもお金を持ってればいいんだろ
はっきり言えや
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:42▼返信
そもそも女と男では思考回路や優先事項が違う。だからこの話のできる相手と言うのがおそらく片方からの目線ですよ。
寧ろ男と女は違うことを分かった上でそれを許容出来る相手としか言えないわ。
こんな一言で片付けられるほど男と女は単純じゃ無いんだわ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:42▼返信
>>73
それでさえも譲歩できる人間であれば迎合できるからな
変化可能なポテンシャルに勝ることはないんよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:42▼返信
すぐはちまは「ほんとそれ」とかいうけど
こんなん全然 真理じゃないからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:42▼返信
こういうこと言うやつもそれにイイネする奴も毎回同じ顔ぶれなイメージ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:43▼返信
>>81
幻想を抱いてる人間ほど右を求めがちってことだと思う
いないのにそんな人っていう
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:43▼返信
>>47
無尽蔵の金があるのなら成立するかもな

ただし女はモンスター化するだろうけどw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:44▼返信
別に両方がほどほどでもいいだろうになんでどっちかだけなの?

頭悪すぎない?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:44▼返信
禄に話さない人と結婚?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:44▼返信
>>34
10代のガキンチョかwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:45▼返信
妥協できない人は一生結婚なんて無理
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:45▼返信
>>2
全く文系バカばかりで呆れ果てるw
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:46▼返信
>>87
他人は自分の思い通りにならないから基本的には可能な限り自分を変えるほうが手っ取り早いよな。
金持ちがいいならまず自分が稼げるようになれよって感じ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:46▼返信
話し合える人っていうけど・・・
大半が価値観違って全くまとまらないで別れるパターンばかりよ

Twitterは馬鹿と嘘つきしか居ないから
単純思考と、それっぽい言葉を考えついたからとりあえず不特定多数にご披露スタイル

価値観が合わなきゃ結局話し合っても折り合いつかず妥協、その反復で互いに疲れて別れるの!
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:47▼返信
>>9
女の下らなくも取り留めのない話に本当に追従出来て理解できるとしたらバカか詐欺師だけだろ!
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:49▼返信
※84
そういうの昔の人が教えてたけどお前ら若い奴は古臭いって蹴っ飛ばしたじゃん
古い考えだって何でも否定してきた結果だよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:49▼返信
>>101
ほんとそれ
精神年齢低い人は相手ばかり責めて相手を変えようとばかりする
自分が稼げるようになれとは俺は思わんが
稼いで来てほしいというのならそっちも譲るべき部分があるのだから双方とも譲るのが道理というものと思うわな
私は変わらないあんたが変われなんてそんな条件で交渉など進むはずもない
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:49▼返信
相手に求めすぎなんだよ
俺なんてデブ以外OKって条件だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:51▼返信
ぼ……暴力は良くない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:51▼返信
非モテ婚活男の特徴
・連絡をよこさない、連絡ブッチが平気
・「別に必要なく無い?」「忙しい」「なんで今話すの?」が口癖
・スマホを1秒足りとも手放さない。PCがお友達
・掃除機はハシまでやらず、適当に1周すれば家中綺麗になると思ってる
・布団を干さない、風呂に入らない、部屋着はジャージ、カバンが汚い
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:52▼返信
>>104
女房と畳は新しい方が良いってね
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:52▼返信
結婚しなければいいじゃない
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:53▼返信
>>102
価値観を曲げるというのは精神的には疲弊するのは確かだわ
だから急な変化は難しいから徐々に変えていくしかない
うちも今年で18年目だけど喧嘩ばっかりしてきたし破局の危機は何度もあったが
別れるという選択だけは絶対に回避すると決めてなんとかやってきて今では誰よりも理解してくれる相手になったわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:53▼返信
これは本当にそうだろう
豚の何が厄介って話が通じないことだもんな
別に任天堂マンセーならマンセーでいいけど
あの話の通じなさはガチでヤバい
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 13:58▼返信
価値観がおんなじで話せるのが正解だぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:00▼返信
話せるって価値観が同じってことじゃないんか?
価値観合わん人と話しても喧嘩になったり勝手に失望したりするだけだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:01▼返信
まあここでさえ話し合って譲り合わないんだから実際に譲り合える訳無いよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:02▼返信
>>114
寧ろその喧嘩が大事だと思うんだよな
自分はこう思うという意見をぶつけることでお互いが望んでいることがハッキリするし最終的な妥協点も見えてくる
そこを何も言わずにただ我慢し続けると結局不満ばかりが溜まって取り返しのつかないような大きな喧嘩になってしまうわけだし
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:04▼返信
結局価値観ってことだろ?何言ってんの?昔から言われてたことを否定したいだけの言葉に聞こえる
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:05▼返信
つんく「・・・・」
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:05▼返信
>>115
いやそりゃどこの誰だかわからない有象無象に一々価値観を擦り合わせる理由は無いだろ俺もそっちもその他も
社会通念上どういった価値が正しいのかという一つの要素を得る場でしかないし
言いたいことを言いあう場所でしかないよここは
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:06▼返信
ほんとに好きなら話せるってか話したいハズだが、そうじゃない人もいるんかね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:07▼返信
家でほとんど会話しない夫婦とか昭和ではその辺にいたやん
ろくに恋愛もしない国民性のくせに
価値観とか話せるとかそんなことばっか言ってるから結婚できないんだよ
どっちかがよっぽど気を使わない限り男と女で話が盛り上がるなんてほぼほぼねえんだから
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:08▼返信
話せば分かるとかウクライナの惨状見れば分かるよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:08▼返信
>>115
今後ずっと一緒にいると思える相手だからこそ譲るし譲ってほしいと思うわけでしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:09▼返信
大切なのは相互に思いやることなんだけどね
自分の利益重視を夫婦間でも優先するやつの多いことよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:10▼返信
※119
匿名のSNSは便所の落書きでしか無いしな
そういう考え方もあんのね、俺は違うけどって感じか
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:11▼返信
無駄な会話したくないので一生独身でいいです
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:11▼返信
俺、結婚どころか彼女もいないんだが、そもそも話せない人と結婚とかまで話が行くものなのか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:12▼返信
※121
昭和はその価値観が固定観念だったのかね
夫はこうあるべき妻はこうあるべき
現代は自由だからモデルケースが無くて
0から関係を築いていくしかない
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:13▼返信
>>103
普段どんな女と話してるんや...
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:13▼返信
結婚生活を長続きさせるためにはそうかもしれないけど
でも価値眼が違う人と結婚する必要がそもそもあるの?
それじゃ子供の養育費を得るためにしゃーなく結婚してるだけじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:14▼返信
>>125
次もまた接する機会があるとかならわかるけど
匿名にわざわざ意見を合わせる理由なんてないしな
もう二度と言葉を交わし合わない可能性の方が高い相手なわけだし
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:16▼返信
実際はある程度傲慢な男じゃないと恋愛成立しないから
今の恋愛と結婚が紐付いた価値観続ける限り永遠に解決しないけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:16▼返信
あ、これポリコレ案件
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:16▼返信
>>116
解るんだけど、結局どちらかが大きく譲ることになって譲られた方は「分かってくれた、話せば分かる」と勘違いしたままで、譲った方が不満を溜め込み続けるって事が多い気がするのよ
やっぱり価値観が合うには勝てない
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:19▼返信
好きな人と結婚するんじゃなく
しゃーなしに結婚するんならそうだけど
それってなんかいろいろ間違っている気がする
もう結婚という制度は無くすべき、文化として残してもいいけど、社会の制度からは無くして
子供の養育費は国から100% 出す。その財源として男は(もしくは女も)成人したら国に養育費財源分の税金を払う。
これでいいはず。無理に結婚する必要はない、したい人は文化としてすればいいけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:21▼返信
>>134
たとえそういう結果であっても相手が納得できない部分があったということは伝わる
その繰り返しだよ双方の価値観を変えていくのは
生きてきた過程も違うのだから価値観が全く同じなんてことはまずありえないことだし
たとえ近い価値観であっても譲歩し合う場面は幾らでも出てくるはずだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:21▼返信
結婚は忍耐力と妥協
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:22▼返信
吃音症だから俺は早いうちにリタイアするわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:23▼返信
◎結婚できない

を忘れてんぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:23▼返信
そもそも男と女の時点で価値観が合うなんて殆どあり得ないだろ
同じ境遇で育った兄妹でも当たり前に違うし男と女は同じ人間だけど全く違う生き物だぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:24▼返信
話せば解るなんてアホやん
結局共同生活なんてパワーゲームでしかないのに。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:24▼返信
>>136
まずは話し合えってのは賛成
妥協しながら生きていく、夫婦なんてそんなもんよなと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:25▼返信
話せるよりも話さなくても気まずくない人とかだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:28▼返信
成る程、何言っても二つ返事で了承してくれる
と言う意味での「話のできる人」って事ねw
結局奴隷が欲しいだけじゃんw
流石お万個様()
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:30▼返信
それ、どちらか一方ではなく、両方じゃね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:31▼返信
結婚は結婚というものを理解した者同士が結婚するべき
これでいいよ。もう価値観がどうとか言う問題じゃないわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:33▼返信
話が分かる人(元々価値観が近い・迎合スキルが高い)と
話ができる人(交渉する余地がある)は
似て非なるものだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:33▼返信
>>135
別に政略結婚ってわけでもないんだし
好きな相手と結婚したとしても後からイメージと異なるなんてことは山ほど出てくるよね
それが発覚した時にそれを許せるか許せないかで好きか好きじゃないかが変わるだけでしょ
そこで許容範囲が狭かったり妥協し合えなかったらすぐに好きじゃないに切り替わってしまうんだし
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:33▼返信
ありがとうとごめんなさいを言い合える関係でいられる人
これはガチ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:35▼返信
>>144
話の出来ない人の例そのもので草
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:41▼返信
話せる人でも価値観合わない人は無理じゃね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:41▼返信
自分が話せない人ってこと?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:41▼返信
しゃべるのも嫌なほど大嫌いなんだろ
しゃべるには顔見なきゃいけない
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:42▼返信
基本だよね
できない人が結構多いけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:46▼返信
善悪とか道徳のレベルが一緒かは確認した方がいいぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:46▼返信
>>150
はい一匹釣れたーw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:50▼返信
>>156
ガチで質問したいんだけど、釣りの楽しさってどういうところ?
何年くらい釣りやってんの?
急に賢者タイムみたいに冷めるときとかあんの?
昔は2ちゃんでクマーとか流行ってたけど最近あんまり見ないから煽りじゃなく訊きたい
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:50▼返信
会話のキャッチボールが出来ない男は半分くらい居るけど
会話のキャッチボールが出来ない女は7割くらい居る印象

大体どっちかが妥協してる
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 14:51▼返信
そう言うのを含めて価値観って言うんやで?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:00▼返信
>>90
いや人によるよ。それは先入観ってやつ。個々人はもちろん違うけど男と女だから違うってことにはならない。夫婦の話し合いのときにその先入観が邪魔になることもあるよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:01▼返信
>>87
それは大前提ってことじゃ?自分がいくら話し合いの姿勢でも相手が応えてくれないとキツい。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:04▼返信
付き合う時点で気づけよ定期
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:05▼返信
だからあいさつって大事だと教わるんだよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:09▼返信
大抵の場合、男が無理やり合わせてるんだよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:10▼返信
>>157
え?いやぁ...そこまで深いもんじゃないっすよw
ただその場のノリって言うか、憂さ晴らし...すかねぇ?w
「コイツにならこう煽ったりしたら、さらに噛みついてくるんじゃね?w」って思ったらチョイチョイっとコメしてみたりって感じっすw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:11▼返信
だってうるさいじゃん?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:13▼返信
おまえらははちまで話してるから話通じない奴多いけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:17▼返信
毎度毎度この手の事は言われてるけど条件としては常に二番手以下だろ。一番は勿論年収。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:21▼返信
つんく♂・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:22▼返信
>>165
ほーん、成程
煽り側の人の話ってなかなか貴重だから興味深かった
現実では真っ当だからこそストレス抱えてるパターンなのかなあ…
答えてくれてありがとう!
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:23▼返信
女のくだらん話聞くだけで拷問だけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:25▼返信
文句があってもその場で言わず勝手に溜め込んでいきなり爆ギレするの基本女
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:29▼返信
話し合いができれば戦争なんてこの世には無い
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:34▼返信
女性のいう「話し合いができる」は前提が 自身の意見を否定しない だからね
間違えちゃだめだよ 男性諸君
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:39▼返信
少なくても倫理観および知的レベルが近くないと他人同士の男女、つまりは夫婦が一つ屋根の下で終生暮らすのは無理だろう。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:47▼返信
※174
それは話し「合い」ではないので論外
一方的にまくし立てて論破宣言する事を「レスバ」とは言わないように
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:47▼返信
✕ 価値観が同じ人と結婚する

✕ 話せる人と結婚する

〇 ロボットが欲しい
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:47▼返信
意味わからん
話せても相性悪かったらすぐ離婚するだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:49▼返信
>>178
単に都合よく言いなりになってくれる人を「話せる人」と表現してるだけ
「自分は優しい人」みたいな幻想が先に立って自覚が無い人が多すぎるのが怖いが
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:50▼返信
価値観が合わないから話さなくなるんじゃないの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:53▼返信
>>180
まんさんに正論言っても意味無いだろ
私の思い=地球全生命の思いなんや
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:58▼返信
お互い妥協できる範囲が広いか?だと思う
あと相手が短気な人とか神経質な人とかも最悪な結果になる
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:59▼返信
話し合うのは当然として、話し合いになるような場面が生じにくいのは
価値観の違いが少ないひとだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:59▼返信
そんなのいちいち考えて結婚してんのか
ああそうか、己の心が狭いからいちいちそんなの気にしてるのか
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 16:14▼返信
出会って短い期間で結婚までいった奴にお互いの何に惚れあったのか聞いたら、この人だったらなんか合うかもっていう漠然とした理由でずっと仲良い関係だからツイッターでよく言われる共感ってつくづくアテにならねぇなって思う
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 16:19▼返信
話せることは大前提でそのうえで価値観が会わないと辛いぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 16:30▼返信
>>95
上沼恵美子のことかぁー
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 16:31▼返信
>>129
チー牛とかマジウケんだけどw
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 16:39▼返信
マトモに話せる知能のない自己中の塊と結婚すると地獄だよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 16:41▼返信
だいたい価値観が同じじゃないと話も通じないっていう当たり前の事がわかってない
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 16:47▼返信
いやあこれは違うでしょ
価値観違うといろいろ無理だと思うわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 16:51▼返信
金銭感覚の違いが一番わかれる原因だと思うけどな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 17:02▼返信
価値観が同じなら話で解決しようって価値観も合うんじゃないですか
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 17:05▼返信
そもそも話せない人間と結婚する馬鹿なんているの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 17:16▼返信
そもそもまともに会話できない相手に結婚したいほど恋愛感情を募らせるのは、自分が幼稚だからなんだよ
その自分の幼稚さのツケが自分に回ってくるのは当然のこと
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 17:18▼返信
違う。いちいち話さなくてもわかる価値観が同じ人だよ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 17:25▼返信
だから俺は結婚出来ないのか
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 17:34▼返信
浮気とかをするつもりがない前提ならいちばん大事なのは性的な相性なんたよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 17:43▼返信
結局、一緒に居て落ち着く人が一番やで
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 17:57▼返信
>>1
「会話の出来ない男性脳、地図の読めない女性脳」というベストセラー本があってだな、一般的な男は会話そのものが女性が想像するより遥かに苦手かつ苦痛なんよ
女性の価値観押し付け過ぎやろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:23▼返信
普段からコミュ力に自信があるような発言してるやつが人の話全く聞かないって事がかなりあるんだよね。
自分に都合の悪い話は返事しなかったり無視したりね。

結婚前に一定期間同棲はした方がいいと思う。
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:24▼返信
>>196
話さなくても相手の事がわかるなんて幻想だよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:43▼返信
話し合いが出来なくて「言わなくても察して」って言うやつって相手に感謝しないからなぁ。
自分の発言に責任がかかるのを回避したがる奴がよくやる。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:47▼返信
なんでも話せる異性ってなかなかいなくね?
同性ならいくらでもいるけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:54▼返信
要求高すぎ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:27▼返信
>>204
そらいくらでもいたら結婚相手選べんだろ
生涯に一人いたら幸運なんだから
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:28▼返信
え?女って基本的に価値観が違って話せない人と結婚してるの?すげー適当な。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:34▼返信
※207
それ、男女で結婚してるんだし、イコールで男もそうなるんじゃね。
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:35▼返信
脳の作りが違うからな
共感して欲しい(女性)と、解決策を提示する(男性)
話合わないよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:35▼返信
あの、なんというか論破することが一番大事みたいな人無理
逆に言い負かされると「うるせえばーーーか!」みたいなこと言い出すんだわああいう人って
211.はちまき名無しさ投稿日:2022年04月23日 21:08▼返信
世の中の女はどんだけ馬鹿男に騙されてんだよw
結婚早い男はたかが知れてるわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:30▼返信
話が出来ても価値観が違ったら
それは無意味でしょ
話が出来ない人でも価値観が一緒なら
同じ方を向いて進める
その違いも分らないのか
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:57▼返信
結婚してて思うのは、価値観が同じな人と結婚するのも話し合える人と結婚するのも両方大事だよ
どっちも半々って考えたらいい
全部の価値観が合うわけがないけど、ある程度モラルの基準とか金銭的なものとか最初から合わない人とは無理だし
そうじゃない細かい部分とかは話し合って擦り合わせないといけない
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:04▼返信
>>202
それ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:35▼返信
キレて無視するが一番の悪手だからな
なんでキレてるか本人分からんからまたやるっていう
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:24▼返信
※215
女さんがそれやる確率高いの何なんだろうなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:15▼返信
>>1
察してちゃんは絶滅しろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:51▼返信
価値観が全て一緒の人なんかこの世の中で1人も存在しないからな
話して我慢できる相手を探すしかないね
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:56▼返信
会話が成立しないヤツも居るから価値観は大事
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 08:38▼返信
上の口と下の口でコミュニケーションが取れる人
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 09:56▼返信
コミュ障「価値観のが大事」

価値観なんて全部一緒になる人はおらんわw
そもそも、他人と一緒に生活するんだから、落ち着いた双方向のコミュニケーションはできて当たり前。
子供を育てるにも必須。
価値観なんてフワフワした感覚に身をゆだねてるのは幼稚。
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 10:07▼返信
別に結婚に限らず何も言わずに不満溜め込んで爆発させるタイプは感情的に行動しすぎだからもう少し理性的になったほうが良いと思う

直近のコメント数ランキング

traq