• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




週30~60分の筋トレだけで、寿命が延び病気リスクも低下する | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
1650961191701


記事によると



・週30分から60分の筋力トレーニングを定期的に行うと、早死にするリスクが10%から20%低くなることが、英国スポーツ医学ジャーナルで発表された

・メタ解析の結果、週30分から60分の筋力強化トレーニングに取り組むと、あらゆる原因による死亡、心血管疾患、がん、糖尿病のリスクが10~17%低下

・筋トレによる効果は、週およそ60分で最大になると見られる。それ以上に増やしても、効果の増大は、相対的にそれほど大きくはならなかった。

・一方で実施時間が週130~140分を超えると、総死亡・心血管疾患・がんのリスクは高くなるとの検証も(参考文献

以下、全文を読む

この記事への反応



真っ先に浮かんだ人物…パワー

仕事をすると筋トレの時間が減り、結果的に仕事が無くなる一方で、筋トレをすると仕事ができない上にタヒ亡リスクが高まり仕事が無くなる悲しき男

筋トレ一日で120分なので週6日の720分やってる自分は終わりました。

やり過ぎはよくないのか・・。週に2時間以上筋トレしてる人なんてザラにいるのでは。

インターバル除いて凝縮したら週に60分くらい…わ、わい完璧や…




まぁやりすぎのほうは深く考えずにいこう・・・









コメント(81件)

1.更年期のしわわ投稿日:2022年04月27日 03:01▼返信
更年期のしわわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:07▼返信
筋トレにも色々あるしざっくりしてんなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:09▼返信
ちゃんと体を動かした運動が必要って事だろう
脚が不自由になると一気に寿命縮む人いるし。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:09▼返信
筋トレやり過ぎた人は筋トレ出来ないとメンタルやられるのも問題
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:10▼返信
ちゃうちゃう(ヾノ・∀・`) 筋トレは無価値、自然に出来上がった肉体美が長寿の源。今度すんな!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:13▼返信
死ぬまで1時間でも10分でも無く30分程度の筋トレを毎日続けて死んだサンプルそんなに多いんか
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:14▼返信
んでも、長生きしても楽しい事無いし
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:16▼返信
まぁ既に証明はされとるよな
マッスル北村で
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:18▼返信
今まで筋トレの経験ゼロで死亡リスクの話を聞いて「辞めとこかな」ってやつは、死ぬほど筋トレなんか出来んから大丈夫
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:24▼返信
長生きしようなどと最初から考えちゃいない
今日強くなれるならば明日はいらない

偉大なステロイダーの言葉は響くわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:24▼返信
セット間のインターバルも含めての時間なのか、バーベルやダンベルを持って動いてる時間なのか、
ジョギングや水泳などの有酸素運動はどうなのか、もっと詳しく書いて欲しいわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:28▼返信
※10
やっぱジャックはあのトーナメントでタヒぬべきだったな…
惨めに負けても生きてるのはすげーみっともない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:29▼返信
一日5~8分でいいのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:32▼返信
>>8
短命じゃねーかww
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:32▼返信
やり過ぎの閾値低すぎない?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:35▼返信
ジムまで通うのはやり過ぎだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:35▼返信
つまりラジオ体操最強って訳やな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:36▼返信
毎日ヌキまくってるからか左右の腕の筋量がまるで違う。長い時は2時間は動かしてる
ガチで大根とキュウリくらいの差がある
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:36▼返信
夜のストレッチ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:40▼返信
>>7
生きてるだけで新しい情報が入って来る幸せ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:43▼返信
100歳越えの人達はみんな筋トレ一切してなさそうなんだけど…
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:43▼返信
高重量は見るからにやばいだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:49▼返信
過ぎたるは猶及ばざるが如し
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:49▼返信
まぁやめないんですけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:50▼返信
まぁ長寿の人で秘訣は筋トレって言う人居なかったしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:50▼返信
呼吸をすればするほど、身体は酸化が進んでいきます。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:51▼返信
以前、毎日腹筋していたら、視線の中に黒い影が突然出来て、病院に行ったら『目の中で内出血が起きて、それが飛蚊症みたいになってる。治るか治らないかは、分からない』って言われた事がある
一応、しばらく腹筋せずに放っておいたら治ったけど、腹筋しすぎると眼圧が上がるから、あの時筋トレのし過ぎは良くないと深々と思わされた
食事制限だけで、体質や遺伝もあるから、無理に筋肉は付ける必要はないね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:51▼返信
ウォーキングで十分なんでない?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:51▼返信
100歳以上は遺伝子だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:52▼返信
1セット1分として週5で回して1日12セット
まぁいいんちゃう
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:54▼返信
週130~140分以上の運動はアウト?
一日30分の自転車移動でもうオーバーするってこと?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:55▼返信
>>29
寿命と健康と筋トレは個々に因果関係は無い!
寿命が絶対!
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 04:01▼返信
ダウンタウンの松本は老化がすごいもんな
ぜったい早死にしそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 04:03▼返信
筋トレに限らず、過度な運動が寿命をちぢめるのは世界の常識
いまだにジョギングしてるアホがいるの笑えるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 04:18▼返信
やーーーーーーーーーー!!!!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 04:38▼返信
筋トレって心臓への負担凄そうだもんな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 04:39▼返信
※34
それ言うならランニングだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 04:42▼返信
特定のアスリートたちは運動してても短命だよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 05:01▼返信
筋トレマンは風邪をひきやすい
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 05:02▼返信
長生きしようなどと最初から考えちゃいないッッッ 
最強の肉体と死を引き換えにする覚悟は既にできてるッッッ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 05:33▼返信
※38
鍛えるために過剰な負担を与えて身体をボロボロにしてる
怪我繰り返す人見ていても勝つために無理してるってよく分かるよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 05:57▼返信
筋肉なんて必要な分あればいいんだよ
どうせサボればすぐ戻るし
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 05:59▼返信
>>8
東大卒のマッスル北村は筋トレしすぎて死んだんだよな( ^ω^)・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 05:59▼返信
運動や筋トレそのものに効果があるんじゃなくて
運動する事による体温の上昇が関係してると思うわ
免疫システムは体温36.5〜37℃くらいが一番活性化するけど
筋肉量が多ければ体温は上がって少なければ体温は下がる
ただし体脂肪が少ないと体温の維持が出来ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 06:06▼返信
食生活だと思うけどなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 06:15▼返信
ランニングしてたら60分なんて一日で終わるわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 06:20▼返信
ビルダーとか短命だし
筋トレより普段楽をして生活してるから
筋トレが必要と社会が教える様になった
特に車
車を売るため筋トレが必要となっている
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 07:18▼返信
プロテインとか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 07:27▼返信
ホディビル出来ないやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 07:35▼返信
実際アスリートは寿命がかなり短い傾向にあるからな
運動好きな奴は注意
ただデブはこれを言い訳にするなよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 07:44▼返信
週6で5分だけ筋トレが最強なんやな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 07:44▼返信
ちょうどそのくらいだわ
有酸素運動も入るならヤバいけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 07:47▼返信
色々研究結果あるけど1日30秒でいいというのもあるのよね
過負荷をかけないと筋肉は成長しないというのが嘘だと分かってきたみたい
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 07:48▼返信
寿命延ばしてもいいことないんだけどなw
邪魔な老害扱いされるだけだからw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 07:49▼返信
トレの強度の差異も書いてないし部位ごとに分けてトレ回したのか全身の運動をやったのか、毎日小分けか1日に集中させたのかも分析したのかわからんしエビデンスとして微妙なような

週30〜60の自宅でできる軽い運動とかだったら徒歩とか自転車で通勤してれば終わっちゃうし普段の運動習慣込みなのかで有意差の筋トレ自体のデータの重み変わっちゃう
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 08:16▼返信
何事もやりすぎとりすぎはよくないって至極当たり前な話やん
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 08:17▼返信
やりすぎることなんて決死できないゴミ共が
気にする必要なんてないんだわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 08:19▼返信
筋トレというか単純に運動するのが良いのはみんな知っているだろそんなの
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 09:26▼返信
アスリートって短命だって言うからな
まあ心臓への負担が大きいんだろうな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 09:27▼返信
ダイエット+やせマッチョ目標に、ダンベル(片腕30kg 計60kg)週3回、腹筋毎日、ストレッチ毎日しており、半年くらい持続しています。さて、結果ですが、走っていないので体重はさほど67k→65.7kてとこです。
ダンベルは毎日したいのですが、腕周りが細いので記事で指摘しているように、やりすぎると自分の場合はさらに細くなりそうなのでそのくらいでいいかと。腹筋は毎日しています。そこはやりすぎても細くなるだけなので、やりすぎでいいぐらいだと思います。腰痛にならなければですが、自分はこれまで問題ない。
総括:痩せたいならやはり走ること(食事は毎回腹8分にとどめる)。腹筋なら毎日の方がいい。
これがベストです
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 09:44▼返信
30分は軽い筋トレではないと思う。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 09:59▼返信
>>60
ダンベルって種目何やってんの
何か書き方的にアームカールっぽいけど無理すぎるし
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 10:01▼返信
ダンベルプレス、リストカール
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 10:27▼返信
週130分以上でリスク高まるって胡散臭いなと思ってソースの論文読んだら
筋トレによる病気のリスク低下効果がなくなるってだけやんけ
あくまで軽い筋トレとの比較でリスクが高まるって文脈
要するに130分以上筋トレしても問題ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 10:54▼返信
どんだけリスク高くても生活習慣病になりやすい生活してるやつより健康だろうよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 10:56▼返信
高強度&だらだらやらない。
これで30分は、慣れてない人にはかなりキツイ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 11:11▼返信
どっかの記事で10秒くらいでも
効果があるっていってたな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 11:13▼返信
>>59
アスリートってスポーツ心臓が多いんだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 11:16▼返信
>>17
ラジオ体操は確かにいいと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 11:19▼返信
過度な筋トレは心臓に負担がかかるから
悪いのは当たり前
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 11:30▼返信
>>70
論文直接読んだ方がいいぞ
そんなこと一切書いてないから
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 11:43▼返信
ステロイドとかの影響は除いてるのかな
筋トレガチってる人ほど使ってる割合増えそうだけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 11:48▼返信
これって、若いうちのトレーニングじゃなくて中高年のトレーニングでしょ
そりゃ、やり過ぎたら体壊すさ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:10▼返信
チー牛大勝利!✌️
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:29▼返信
120分の筋トレでもインターバル80分くらいなんだかんだあったり
だらだら系はどうなん
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:52▼返信
マジ?週に150分位してるわ。
1日の間違いじゃねえの(笑)
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:27▼返信
「やり過ぎは逆効果」という記事に満面の笑顔のきんに君のサムネ 😭😭😭😭😭
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:45▼返信
必要以上の筋肉ってデブと同じで血管圧迫するんじゃねぇの。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 16:03▼返信
マッチョは短命
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 23:10▼返信
じかんかければいいものではないとはいえいちにちじゅっぷんもできないのか……
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 01:05▼返信
激しい筋トレは寿命の前借りにすぎないっこと?

直近のコメント数ランキング

traq