大昔、アメリカの某アニメプロダクションの人が訪問に来て『君のデスクを見せて』と言うから案内したら、
— 松尾衡 (@komatsuof1) April 26, 2022
大笑いしながら『面白いジョークだ。でも君の部屋が早く見たいんだ。案内してよ』って言われた。
マジで自分の机だって言ったら、急に同情する目で見つめてきた。
大昔、アメリカの某アニメプロダクションの人が
訪問に来て『君のデスクを見せて』と言うから案内したら、
大笑いしながら
『面白いジョークだ。でも君の部屋が早く見たいんだ。案内してよ』
って言われた。
マジで自分の机だって言ったら、
急に同情する目で見つめてきた。
後に、
『アメリカに来いよ』って真剣に誘われたけれど
『広い部屋はいらない。日本で作りたいんだ』って返事した。
しかし、彼が提示したギャラはとんでもない金額だったので、
悩まなかったと言ったら嘘だ
後に、
— 松尾衡 (@komatsuof1) April 26, 2022
『アメリカに来いよ』って真剣に誘われたけれど『広い部屋はいらない。日本で作りたいんだ』って返事した。
しかし、彼が提示したギャラはとんでもない金額だったので、悩まなかったと言ったら嘘だ🤣
危うく人材流出するところでよかったw
— ますぞー(Masuzoh) (@Masuzoh_twt) April 26, 2022
制作環境の重要さは
あちらの人も理解しているんでしょうね
ジョン・バーナードがフェラーリに
加入してもイギリスのオフィスに
こだわったのもわかります pic.twitter.com/IQddmiNKyx
こち亀で外資系に仕事に行った両さんが個室貰ってたの思い出しました pic.twitter.com/3DRSx8aDij
— かんごむ (@kangomusubsub) April 26, 2022
ちょい以前にテレビでディズニーヒストリーみたいな番組がありましたが、ディズニーはアニメーター一人一人の机がすごく広いし、上手い人は個室割り当てられてましたね・・😅
— 蒼透@Skeb新規依頼停止中(ただいま5件作業中です) (@soutou_aotou) April 26, 2022
この記事への反応
・ディズニーピクサーのアニメスタジオって
アニメーター一人一人に個室があって
中も広くて快適なんですよね。
日本から来たアニメーターもその中で作業してました。
もちろん給料の高さも破格です。
日本とは何もかも比べ物になりません。
・そら外国資本に引き抜かれるわ。
諸外国のアニメ制作のほうがよっぽどクールですよ。
クールジャパンとは何だったのか。
・せめて作画監督クラスは高給もらって贅沢してほしい。
夢がなさすぎる。
・職場環境も大事ですけど、
アニメに携わるすべての人のギャラが上がってほしいもんです
・日本は資源がないから人が大切って言う割に、
だいぶ人を邪険に扱うよな
・アニメに限らず日本は会社内の自分のスペースが狭すぎる。
卒業して適当に働いた会社がサラ金だったけど
金は持ってるから高層ビルで、
ヒラでもすごい広いスペースでパーテーションもあった。
その後別の会社に行った時にビックリした。
コールセンターとかもほぼ人権無いよね
・出崎さんが昔アメリカに呼ばれた時、
プール付きの家を提供されて、
食事の為に車で送迎されて
「こんな生活してたらアニメーターは駄目になる」と思って
日本に帰って来たという話は有名ですが、
日本のアニメ村の人ってどうしてそういう発想になるのだろう…
Mなのか?
金で幸せは買えないけど金があれば回避できる不幸があるってのを
軽く見過ぎてる気はする。




ピクサーのスタジオをググったけど
Google並にでかいんやな!!
これは同情されて引き抜かれますわ…
Google並にでかいんやな!!
これは同情されて引き抜かれますわ…

ジブリの宮崎駿監督とかも
日本で模倣すると作品数は数年に1本の劇場版のみということになるんだよな
まぁ日本でも一流のアニメーターはそこそこ金貰ってるから全然引き抜かれてないよ
そうとしか見えない
そのために社内カフェとか社内娯楽施設があるじゃん
本人のやる気と技術にかまけて、人材食い潰す会社が跋扈しすぎっていうか
海外資本がーいうけど、中国だって映画で稼いでる会社以外のアニメ制作はブラック薄給だわ
何度も言われていることだが、リスク回避の為に製作委員会方式を取ってるんだよ
結局自社でオリジナルIPを持ってない会社は無理
製作委員会なかったらオリジナルアニメ作られないし
売れ線のジャンプとかあと売れてる約束された大ヒット漫画以外アニメ化されないんだよなぁ
今だったら海外で売れるということでラブコメとなろうがつくられるけど
それ以外のジャンルのアニメは全て死ぬ
待遇はいいけど解雇される時はあっさり解雇されるけど
制作委員会制度の元で作り続ける限り赤字だって
正当性を主張できないような悪質な中抜きは規制すべきなんだよ
オリンピックだろうがマスコミだろうが政治だろうがほとんどが中抜き業者の悪影響
日本を蝕む癌そのもの
アメリカの作品は全世界向けに作って売ってるから文字通り桁違い。
ハイこれって横のデスクに物渡せないし面倒
あかんわ
製作委員会なくなったら、アニメの本数激減するからトップ層だけアニメにかかわれて下層のメーターは職失うな
他の真っ当な仕事をやるってのはある意味ただしいけど
あと製作委員会が無くなってもアニメーターの労働環境が改善しないから馬鹿の意見だよ
> 結局人間同士のつながりが無くて帰ってくるやつですよね
とか言ってるのが日本人の情けなさを表してるな。
もしこれが自分の意見じゃなくてこのマンガの結末なら、こち亀もその程度かってちと残念に思うわ
クソ環境で働きたがるドM奴隷が大杉るのが問題なんだろ
政治家は政治家で金をくれる土建関連しか興味ないし
別の国でやった方が良いんじゃないかと思うよ
表現の自由がない中国は問題外だが
ほんこれ
製作委員会で色んな会社が制作費出してるからそもそも作られるのに
日本でもアニメーターにそこまでの自由はないんじょないか?
アジア諸国の連中が集団で安く労働力提供してても小国だしで終わる
まあアジア諸国はどんどん経済成長し続けてるけど
日本の制作環境なんて知ってるだろ
当時の良識ある人たちが「くだらないテレビまんがのために国が金を出すなんて!」って激怒して潰されちゃった
そりゃそうだよね、アニメ好きは人間じゃないって人からしたらそんなもん保護する意味がわからないだろうし、テレビ局からしたら安く作らせて当たれば丸儲けなのに労働環境気にして金出したら儲けが減るし
欲 し が り ま せ ん 勝 つ ま で は
自ら狭いゲージに入って奴隷生活したいだなんて、日本猿はさすがクレイジーやな
アニメは描く人より声優の方が金もらってるのおかしいでしょ
中抜きてーか予算自体少なくて自浄作用がない腐った業界
夢を売りたい訳でも希望を見せたい訳でもない、ただ同じ闇を見る仲間が欲しいだけで…
中抜き中抜きって日本叩きしたい奴は何も知らないで叩くな
朝.鮮はもっとリスペクトないから職人が流れて来た歴史があるアルね
日本は全てに対して後進国
この国はもう終わってる
アベ許さないですもんね
俺は仮面ライダーバロン😡
社会のゴミ共😡
万引き許さない😡
奴等は闇魔法使いだったのか
なるほど…
嘘のアメリカ人を出して環境改善を訴える無能松
日本はアニメーターなんて天井ですら低いだろ笑
クリエイターだけでプロダクトが成り立ってると思ってる未就業者か?
ドラマみたいにデカいスポンサーがつかない
収益は円盤の売上、配信サイトの買取料、グッズの売上、原作の売上
まず、こんなんでどうやって現場に金回すんだって話だな
当たるかは博打だから労働環境良くするには原作がバカ売れしてるタイトルだけアニメ化することだな
売れないから給料が安い
これだけのこと
搾取とか人材流出とか冗談でしかない
日本の底辺アニメーターはアメリカじゃ仕事ねーよ
そもそも海外は3Dアニメが主流だから人材流出は笑える話なんよね
演出の仕方も日本のアニメと全然違うし、中国では規制が激しくて思うように作れないし
大手が日本の若手を育てるどころか、人件費の安い海外の人材の育成に注力してきたからな
んで中国の人材を育てた結果、技術は盗まれ、人件費も日本と変わらんくらい高騰、
結果ベトナムなど東南アジアにターゲットを移してるのが今
こういうのを辞めて根本的なクリエイターの報酬上昇をしなければ中抜き解消だけでは問題は解決しない
製作会社は金がなく給与をあげれないから、最上位にいる会社が人間単価を上げて発注しないとならない
大手が日本の若手を育てるどころか、人件費の安い海外の人材の育成に注力してきたからな
んで中国の人材を育てた結果、技術は盗まれ、人件費も日本と変わらんくらい高騰、
結果ベトナムなど東南アジアにターゲットを移してるのが今
こういうのを辞めて根本的なクリエイターの報酬上昇をしなければ中抜き解消だけでは問題は解決しない
製作会社は金がなく給与をあげれないから、最上位にいる会社が人月単価を上げて発注しないとならない
長文連投すんな
あれは声優代がデカすぎて現場に金が回らないってのがありそうだが
>アニメは描く人より声優の方が金もらってるのおかしいでしょ
声優様に貢ぐ声豚のお陰で売れてるのだから何もおかしいことなどない、代わりがいくらでもいる土方風情が図に乗るなどこの業界では許されない
クレイジーなのはその通りです、はい…
今日日円盤とか買う訳ねぇだろ
フリスビーやカラス避けにでも使うのか?
たまに居るこういうのは
大体が糞マウスを使ってるせいで起こるチャタリング現象
そこは改善したくても無理な話だろ
日本は無駄な中抜き業者が多過ぎるからな
結局末端は雀の涙で押し付けられる
だろうな、この時間にPC弄れるニートってとこか
演出ならまあ3D主流の海外でも仕事あるかもね
それで爆死したら製作委員会組んでないから全部制作会社負担することになるけど
ファフナー等自社オリジナルアニメ作りまくってたジーベックが解散した理由がこれ
製作委員会叩きしてる奴は毎年自社オリジナル当て続けろと言ってるようなもんだからなぶっちゃけ
タイトルのむせび泣くはどこに??????
それに報酬がよく見えても保険保証訴訟とやたらと金が掛かるのが海外だからなぁ
供給過多だから多少会社が潰れたってどうでもいいって皆思ってるんだよ
そんな業界で働こうとする奴も悪い
中抜きに対する話してるんだよ
地上波放送なしでアニメ見るための手段は円盤のみってこと
OVAみたいなもん
どいつもこいつもワンパターンすぎだわ、もうちょい捻って吐け
別に比較対象は底辺じゃなくて良い。中堅以上同士で比べても賃金格差は桁違いだよ。
それもそうだが、とにかく商売が下手。BDの売上だけでどうにかなるわけ無いだろうっていう。
クール(涼しい)って言ってるだけなんじゃね
でも、お前には他人に語って聞かせられるような過去もないじゃん
今回のタイトルは最後にむせび泣くを付けてみました
狭い土地に密集しすぎ
結局製作委員会方式にたよらず制作会社がIPもったものを作るしか勝てんて事やろ
都合のいいところだけ他所を持ってくる
まあなんとかしたいなら自分で起業して同じことをやってみるといい
業界自体が変わらないと何も意味がないということをな
はい、嘘松
月2000円くらいでどうや
引き抜かれた方が良かったんじゃないか?
確かにバカ
海外のいいとこだけ見て実現できると思ってるバカよりは可愛げある
第二のFGOは無理そうw
いや底辺も賃金格差すごいよw
そういう感覚は作るゲームにも反映されている。
狭いダンジョンにめんどくさいギミックを詰め込んで時間を稼ぐのさ。
仮想空間ですらそんな事しちゃう日本人って笑っちゃうw
なんでも嘘松て…。アホか。
十分ありえる話だよ
地方は土地が余りまくってるんだよな
ポリコレごり押しもあるんだろうし賃金は高くてもクリエイターとしてはキツイ環境なんだろうな
最近のネトフリのアニメへの扱いを見てたら直よくわかる
「昔〜に誘われた」
全部嘘松です
この国もTOPから腐ってるからな。
なあ、なんでそれで傑作が生まれてこないんだ??。
儲かるのは常に上層
おまーんこくさい空港って言いたいのか?
狭くはない
人口密度が高い
少子高齢化万歳!
一方で日本のディズニーはキャストが5年未満のアルバイト=個人事業主扱いという
みんなが安倍さんの「既得権をぶっ壊す」に協力していたらこんなことになっていないのに。
政治をしない反日野党のせいだ。
情報を盗む気で言ってるから
うかつに見せてはダメ
ウマにも原神にも圧倒されてる
負け組鯖太郎が何か言ってるよw
ソ連とアメリカが宇宙開発競争を始めた時、アメリカはドイツのミサイル開発のトップをかっさらっていき、出遅れたソ連は残っていた若手だけ集めた。ところが、ソ連の方が先行できたんだな。まあ、その後に徐々にアメリカも、こいつらじゃだめだと若手使って巻き返したが。
労働組合を自分たちで作るか 外資に買収されるしかないな
人口密度も高くないよ。世界的に見れば平均。
高齢化というのも、人生100年時代なんだから、高齢者の年齢を80歳以上にすると、いうほど高齢化ではない。
制作委員会(笑)とかが中抜きして外へ丸投げしてるってのがそもそもの大問題だろ
向こうは版元が直接関与だからそう言うゴミに金が流れない
構造的問題なんだよこれ
アニメーションスタジオはある程度統廃合して大会社にするなりしないといつまで経っても版元とその取り巻きにマウント取られっ放しだ
成功者にはとことん優しく
失敗者にはとことん厳しい
ソ連の宇宙開発技術もナチスの
エンジニアあってのものなんだが
フォンブラウンの存在感がデカすぎて
ナチスの中心的なエンジニアは
みんなアメリカに行ったって勘違いしてる
版元が抜きすぎ説
そして委員会に必要以上に人を入れて中抜きや戻しをやってんのが駄目
大元から実働部隊までの中抜きを最終段階までに10%に抑える法律でも作らんと駄目くせえな
実働部隊に利益が行く迄に半分以上抜く事自体が異常だと思え
人口密度は言われてるほど高くないらしいがさすがに後半のはちょっと詭弁ぽい
そうだいたいコイツのせい
漫画家としては偉大だがアニメでは戦犯
アニメーター目線の政岡方式を改悪した
嘘松って言われるのよ
あとバズ・ライトイヤー面白そうだし
steamの市場規模2兆
待遇にも気を使うんじゃないの
日本人は国外に逃げにくいからな
机が広いからだろう
これはマジで本当そう、広い机は邪魔なだけ
イスでさあ、こうジャッジャッみたいな、こっちでパッあっちでパッな感じ
と思ってたら引き出しにヒザ痛打して以後イス複数用意して座り直そうと思うけど立ったり座ったりが面倒臭くなって
手元以外あと全部物置きになるくらい広さに意味はあんまない
アニメ作れば権利全持ちで中抜き0なんやでえ、アニメーター、っていうか作業員よw
アメリカの制作現場の方がクール(作りたいものが作れない)
アニメーターも声優みたいに顔出しアイドル売りすればいいのにな
日本は労働者側が経営者に甘いし団結して闘わないから
搾取ピラミッドのトップに政治家が口出せない企業とかがいんの?
もう中国に台頭してもらって日本アニメ業界を完全にぶっ潰してもらうしか道はないんかな
机の写真載せろよ
だろうね、そもそも手塚が構築したシステムであり価格設定であり中抜きシステムになっている
ではなぜ手塚がそんな負の遺産とも取れる中抜きシステムにしたのかというと
手塚のやつはディープステート側の人間で日本人アニメーターの中抜きが目的だった、現にやつは
いいトコのボンボンでディズニーを崇拝しているディズニーもまたそっち系の人間だからな…
個人やサークルで作ったコンテンツで成功できる時代で、たつきとか新海とか成功者もいるのに
そんなのほとんど出てこないし
基本的に自由人みたいな思考の人が多いから
給料上げると遊びに行っちゃって働かなくなるらしいんよな
知人が言ってた~
「」のセリフがちょっと臭い
状況がわからないorありえない
どうでもいい所細かい
嘘松の特徴な
クリエイターはいくらでもいるのにそれを活かせない日本政府
Jポップパクって海外に売り込んでる韓国見習えよ
あんなもん明らかに国策ステマだろ
そういう先のこと考えない人しかいない状況ってだけでしょ
堅実な仕事になりゃ自然と堅実な人も増える
やりがい搾取のひとつの到達点だろうな
その上出社時間にはキチガイなほど厳しいくせに退社時間にルーズで残業代は払わないからな
奴隷も真っ青だよ
お前朝立ちじゃね?
労働環境は明らかに矢印逆だけどな
そもそも今の中国アニメレベル上がってるぞ
「アニメは中国発祥!4000年の歴史がアルよぉ~!」
アニメーターは満たされちゃいけない、常に飢えて緊張感持って仕事しなければ良いものは作れない
そのおかげで一大文化になれたんだからそこは変えてはいけない
でもそれに甘えて外国資本に土地とか売ったのは不味かったな、日本国内に用意出来てしまう恐れも・・・
自殺者でても何とも思わなさそうだな
そのおかげでたくさんアニメが作れる態勢が整備されて一つの文化になるくらい多種多様な作品が生まれたんだけどな
ていうか長いアニメの歴史の中で賃金改善する機会なんざいくらでもあったのになんで内側から運動起こさないんだ? 結局暗黙のうちに受け入れてるってことだろ
マジで今のアニメ業界はそんなもんだよ
それをずっと続けてきたんだ 今更変えるなんてムリ
向こうのトップクリエイターとか難関大学出身も多くてビジネス的な感覚をキチンと持ってるからな
日本は劣化の一途だしいずれ人海戦術&IT化著しい中国に抜かれるだろうね
ゲーム分野では原神とか日本産コンテンツを研究・吸収して昇華して覇権取った作品もあるし
アニメでもいずれそうなる
というか庵野や新海クラスの才気迸ってる若いクリエイターが日本からめっきり出てこなくなったのが痛い
膨大な作品数があるからこそ上澄みの部分が生まれる
納品が第一でそこに間に合わすために全てのスタッフが馬車馬労働者になるっていう
おじさんはそれに気づけなかった
完全にプロパガンダで実際には中国は金払いは一見良いが無茶振り多すぎってうんざりされて逃げられて
ネトフリの方がはるかにマシって判断されてる
いまは引き抜きを諦めて製作委員会に入り込んで一枚噛む方向にシフトしてる
大昔の話しをされても、、、
ネトフリもアニメ縮小するっぽいけど
まああの出来じゃね‥
こういう両さんの能力が評価されて成功してる回とかだけまとめて電子書籍で販売してくれんやろか
ビジネスの都合上一極集中するのは避けられないし
これは嘘松
なぜバカにしてるのかわからんがw
そもそもこの人ほとんど仕事ないだろ、サンダーボルトとか監督やってたけどフリーだよ
日本は刑務所
昔宗教に誘われたわ
海外上げ日本下げってみんなそんなだよ
いくら金があってもクソつまらんアニメ作りたくねえだろ
でも広くても無駄な動作が増えるだけだぞ
結局は手の届く範囲に物が集中する
日本のアニメは日本と一部の外国人がみてるだけ
日本は殆どがフリーの手書きアニメーターだし、海外はCGアニメーターで全然違う
今ごろブサイクなデブメガネ黒人のアニメ作らされてたんだろうなwww
ネトフリのアニメはあんなにショボいのは何なんだ?
舐められてるからその会社に知らしめたれ
コンピューターサイエンスと美術両方の能力が必要で
大工と建築家ぐらいスキル差あるよな(´・ω・`)
世の中上手くできてると言うべきか、皮肉にできてると言うべきか
>アニメーター一人一人に個室があって
それもそれで連携取りにくくない?
狭苦しいけど安全な日本、どっちがいいでしょうねw
すっごいアナログだねぇw
アニメは視聴者にトラウマを与えてナンボとか言って原作をメチャクチャにしてくれるからな
絵コンテって下書きの下書きで、普通は他の役職が片手間にやる仕事で
絵コンテ描くのが仕事です!って語るものじゃないだろ
個室が当たり前と思ってるそのアメリカ人アホすぎじゃない?
人間がブロイラー式で働いてるってどういうことなの…?
山でも人が住めると思ってそうw
日米の賃金格差以上にアメリカ国内での格差の方がヤバいがw
お前の中ではアメリカ人は年収1000万超えなんだろ?w
開発者の能力も低性能なんですけどね
低性能を何百人も雇用してマージンを取る仕事です
BDも高過ぎて馬鹿しか買わない
この話自体が嘘なんだけどなw
アホが居る…
創作物にはそれなりの対価を払う、製作者には金を惜しまないのが世界標準。未開ジャ*プ国に一物一価が分かる日が来るかのうw?
作業部屋 机は仕事道具、小さく気が散るものがない方が仕事しやすいんだよな。
学生に例えると勉強するのにプール付き豪邸と牢屋のような個室どちらがはかどる?