• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

精神科医さんのツイートより






夜中だからこっそり言いますが
食べて健康になったり痩せたりする食品はありません
糖尿病にいいと聞いた、と
普段の食事に更にナンタラオイルとか
お酢とか追加してもカロリーが増えるだけ
痩せると聞いたドライフルーツとかもカロリー増えるだけ

足さんと引け!!引くんだ!!頼むから引けぇぇぇぇ!

食ったら痩せるのは多分…いや大分毒です






とにかく液体のカロリー入りは辞めてくれ!
野菜ジュースは名前を変えろ!と思うし

ポテトチップスは野菜じゃなくて油やと
思ってくれやああああ!!!!!

と思っています




  


この記事への反応


   
サラダにドレッシング掛けなくなりました

ドライフルーツは痩せませんよ、糖分すごいですからね。
でもね、冷凍フルーツhsね……


免罪符とばかりに何にでも黒酢を掛けてます🤣(だから!!)
  
糖尿持ちには耳が痛い・・・^^;
野菜炒めは、野菜全部茹でてから塩コショウか
麺つゆ少々とか醤油少々で味つけしてます


実際フルーツドリンクや
フルーツゼリーの糖分が
トドメで糖尿病
発症したと思われるワイ


トクホを入れたら何かを減らしましょう!
トクホでも量は控えめで!
トクホだからってドバドバ使うなら
普通の物を少し使う方がマシです


なんか健康そうな感じのするノンオイルドレッシングですが、
でも実は、果糖ブドウ糖液糖や砂糖、
トランス脂肪酸などがたっぷり使われていますね。
油は高カロリーである一方
ビタミンの吸収率を上げてくれるという良い側面もありますが。
それでいうと、オリーブオイルなんかはかなり良いです。




健康診断やばかったワイ
震える……
確かに免罪符に黒酢かけてたわ…








B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(267件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:22▼返信
結論 食うな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
デブあるある
食い過ぎたら野菜生活で相殺
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
青魚食うと血液サラサラになるとかは?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
好きなもん食って好きなことやってぽっくり死にたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
結論 安倍が悪い
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:24▼返信
精神科医って誰でも出来そう
あんなん適当に話し聞き流して患者を薬漬けにするだけの仕事じゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:24▼返信
食い物は全て毒だぞ
だから量は調整する必要がある
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:25▼返信
精神科医の言うことだから信用できないな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:25▼返信
デブあるある
とりあえずコンビニのサラダでバランス調整
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:25▼返信
ドカ食い気絶してもええやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:25▼返信
でもお前、精神科医じゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:25▼返信
毎日エナドリ二本のんでたら痩せました
オススメです
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:26▼返信
>>1
ってことになるけどこの精神科医ってあほなの?
専門でもないくせに何言ってんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:26▼返信
おならが出て困ってたけどヨーグルト食べるようにしたら治ったよ
油断して食べるのやめたらまた出だしてまた食べるようにしたら治ったから確実だと思う
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:26▼返信
おもんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:26▼返信
デブは足し算しかできない
だから必ず問題解決に、何を食えば良いかを考える
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:26▼返信
お酢系の糖質量ってどの位なの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:27▼返信
食っても痩せる薬ありませんか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:27▼返信
>>13
食べて健康になるものはないって小学生からやり直してこい
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:27▼返信
一番重要なのはストレスを溜めないことだ
ストレス溜め過ぎると体内循環が全て悪くなる
食べるのはほどほどにすれば何を食おうが関係ない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:28▼返信
足して痩せるのなんて下剤ぐらいのもんやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:28▼返信
食う量減らせ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:28▼返信
太るか太らないかなんて体質で決まる
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:28▼返信
>>12
それ余計なものが体の外に出てますよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:28▼返信
>>20
まあ痩せてるやつほど好き勝手食ってるよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:29▼返信
>>23
太るのは才能、痩せるのは努力と忍耐
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:29▼返信
道志村で見つかった人骨は確定っぽいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:29▼返信
>食べて健康になったり痩せたりする食品はありません

食べて健康になる食品が無いとな・・・?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:30▼返信
>>2
カロリーゼロ理論か
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:30▼返信
ポテトチップスは油の固まりみたいなもんだしな。
デブがよく食べるお菓子の筆頭じゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:30▼返信
食に興味ない奴はサイコの素質あるから気を付けた方がいいよw
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:30▼返信
早朝にこっそりいったことなんでまとめ拡散するわけ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:30▼返信
いや足さんと引けってか置き換えが基本だろう何言ってんだこいつ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:31▼返信
それより酒だろ
薬でも酒で飲むなとは言われるがタバコを薬の後何時間吸うなとか言われない
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:31▼返信
毎日下剤と一緒に食えば痩せるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:31▼返信
>>19
栄養素無視してカロリーでしか考えてない笑うほどのアホ😂
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:31▼返信
筋肉量増えると太れる許容量も増えるからえげつないw
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:31▼返信
痩せたいなら運動しろっての
筋肉つけないと脂肪が燃焼するわけない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:32▼返信
なんかデブ菌が好むものを減らして代わりに痩せ菌が好むものを食べたら代謝が良くなるとは聞いた
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:32▼返信
普通に生活してたら糞デブになるほど運動不足を起こすことないでしょ
毎日外に出ず暮らしてり、何も考えず高カロリーな物ばかり食べてたら

当然不健康だし病気にもなるよね
自分の体のことを考えてない馬鹿が頭使わず沼にはまり

一生薬依存の生活を送るだけのお話、それを世間では自業自得と呼ぶんです
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:32▼返信
こんな大嘘を本当みたいに記事にして大丈夫か?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:32▼返信
>>30
あとピザも
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:32▼返信
いいから水でも飲んどけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:33▼返信
ピザ大好きw(隠語
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:33▼返信
痩せたきゃ運動もするしかない。
食事制限だけでは筋肉はつかないから太りやすい体質は変わらない。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:33▼返信
※17
酢の原料は米だろうし米は糖質あるだろう
それに引用黒酢は味付けしてある
生の黒酢とかすごいぞ味
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:33▼返信
何こいつ頭悪すぎワロタ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:33▼返信
精神科医なんてただのインチキカウンセラーだから信用しちゃダメだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:33▼返信
デブに食わない、減らすって概念はない

野菜を大量に食うことで解決する
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:34▼返信
>>14
食物繊維減らしてない?
オナラは腸内で醗酵が出来ている健康の証みたいなもんだと思うけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:34▼返信
あとヘルシー気にするなら塩分も見ること
2回外食中食すればその時点で、不健康確定なんで
1日8g以下だからね。本当は6g。外食中食の成分表見たら驚くよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:34▼返信
精神科医なんだから食欲を抑える方法について語れよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:34▼返信
普段の食事に加えてなら当たり前だろ
大袈裟w
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:34▼返信
人間 食えない時期の方が長いんで
それに備えて太る方向に進化しています
だから食ったら痩せるは不健康です
食って走り回るが一番の健康法
楽してダイエットなんぞない!

55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:34▼返信
何を足すかじゃなくて何を引くかだよな基本的な考えかたは
日本は栄養的にはMAXに達しているんで栄養不足による健康問題って可能性ゼロほぼ
ほぼ全部過剰摂取による問題だから
とにかく食うなというトクホでもなんでも
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:35▼返信
食事だけでダイエット成功したってのは嘘だから
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:35▼返信
総カロリーだって言ってんだろ
簡単じゃねえか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:35▼返信
痩せ体質のウンコ汁を自分のアナ・ルに1時間浸すと痩せ体質になるらしい整形外科でやってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:35▼返信
脳に直のバーチャル食が実現したら今太ってる者はガリガリになるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:35▼返信
>>2
漢方薬に代謝を上げてダイエット効果がある物は一応あるよ。
「附子」って言って主成分はアコニチン、トリカブトを弱毒化させた物だけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:35▼返信
欠陥絡みの病気は生きながらえた後のQOLが著しく低下するから
軽い肥満との比較ならよっぽど怖い
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:36▼返信
太ってる奴ってくっせえよなーwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:36▼返信
>>1
「食べると痩せる」は信用できない。←わかる。

野菜ジュースなくなれ。←わからない。

「野菜ジュースを飲むと痩せる」と言ってるのはメーカーではなくアホ消費者なのでは?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:37▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど清輝あるから京都福井大大井町大森や」
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:37▼返信
絶食が1番
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:38▼返信
デブ歴10年だけど一食抜いただけで餓鬼みたいにイライラしてくる
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:38▼返信
僕はまとめサイトを荒らしてストレス発散してるのですこぶる健康です!
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:38▼返信
マジかよ大分県最低だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:38▼返信
君ら大好き家系ラーメンは塩分と油分と炭水化物と身体に悪いものの混合物だから
つくし卿みたいになる前に真夜中に食うのは止めなさいね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:38▼返信
ブルーベリーが目に効くのはダイソーのサプリですら違いわかる
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:38▼返信
ポテトチップスが野菜とか言ってるのはバカだけだろ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:38▼返信
コンビニの一番でかいサラダを寝る前に食べれば全部帳消しだよ👍️
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:39▼返信
まあ別にただのチートデイだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:39▼返信
>>18
代謝を強引に上げる毒みたいな効果のを致死量にならない程度、極々微力摂取する。
極々微量だから効果は薄いが、過剰摂取すると死ぬ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
足さんって誰だよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
>>1
何も食べれないじゃんね、精神科医ならこんな言い方したら駄目だろう…
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
デブあるある
マックも野菜生活Lサイズを頼めば健康食
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
>>71
メリケンの間では常識らしい
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
ありゃ置き換えることで効果が出るからな。
500kcalを200kcalに置き換えてれば、そりゃ痩せてく。追加したらよけい太るだけ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
ポテチだいたい毎日食べてるわ
モリンガ飲んでなるべくニキビでないようにしてる
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
※72
3パックは必要だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
>>60
それも嘘って言いたそうこの医者は
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
白湯を飲めザコども
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:41▼返信
ラーメン汁まで飲み干したい人は1日2食にして、1食は必ず自炊すること
しないと塩分オーバー。これはカップ麺やうどんでも同様
辛いものは基本うまいのでカロリー過多と同じくらい怖いのよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:41▼返信
まあ数値がよくなる行動をすりゃいいだけ
目にいいとか数値のないものは何も買うな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:41▼返信
㌍しか見てないの頭悪すぎでは
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:42▼返信
最低水2L飲まないと痩せないらしいなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:42▼返信
>>36
精神科医ってこんなバカばっかなのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:43▼返信
健康に過ごせ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:43▼返信
室内スポーツであるセをしないのが悪い
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:43▼返信
精神科医w
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:44▼返信
デブって頭悪いから太るんだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:44▼返信
デブで野菜ジュース飲んでるとかただの死にたがりだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:44▼返信
精神科医要素一切なくて草
勝手に叫んでろ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:44▼返信
デブは食うな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:44▼返信
電アシのシートをゲーミングチェア並みにしたら太ってる人も自転車楽しくなるんでは
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:45▼返信
精神科医なの?患者なくて?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:45▼返信
>>28
致死量を摂取することを食べると言ってるならやばい医者
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:45▼返信
デブで食わないとマジでイライラしてくる

法がなけりゃ目の前の奴食ってる
100.ナナシオ投稿日:2022年04月27日 12:46▼返信
夜中の通販ショップの酢だとか青汁、後シリアル系
あんなんで健康なる訳ねーだろ!全部プラシーボ効果やぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:46▼返信
つかこんなの信じる馬鹿ははやめに死なせてやれよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:46▼返信
食べ物は全部毒
カロリーで見ろ
それを信じたバカの未来は如何に
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:46▼返信
精神科医て…
ろくなやついない場所じゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:46▼返信
動く以下のカロリーに抑えりゃええねん
物理的に足りなくなって痩せるわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:47▼返信
バカは カロリー0ネタも本気にしてそう。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:47▼返信
え、じゃあこいつ患者に薬処方しないの?笑
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:47▼返信
あれらは何かカロリー高いやつと入れ替えるからちょっと健康になる代物
追加で食ってどうすんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:47▼返信
>>100
黒酢酢豚は実質カロリーゼロ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:47▼返信
痩せたいだけなら病気になれば痩せるよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:47▼返信
食べても太れなくて悩んでる人だって居るのに贅沢な悩みだな
デブは自分の才能を認めて伸ばしていけよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:48▼返信
※99
アミノドリンクを飲め
とりあえずはおさまる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:48▼返信
>>1
こいつ患者に薬処方しないの?笑
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:49▼返信
まあしっかり治験とかして効果が証明された医薬品じゃないからな
ああいうの毎日摂取してるやつらが治験でしっかり証明されたワクチンとか批判してるのはほんと滑稽だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:49▼返信
精神科医って医者の中でも落ちこぼれだし、頭おかしいの揃ってるもんな。

>とにかく液体のカロリー入りは辞めてくれ!野菜ジュースは名前を変えろ!と思うし
>ポテトチップスは野菜じゃなくて油やと思ってくれやああああ!!!!!
精神障害者に合わせて世の中変えようとすぐ考える。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:49▼返信
>>100
ナナシオってほんと頭おかしいな
かわいそうに
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:49▼返信
>>17
酒と似たようなもの
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:50▼返信
デブあるある
自販機でマルチビタミンは健康食カウント
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:50▼返信
なんだこのクソバカ
医師免許剥奪しろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:50▼返信
サラダは油と一緒に食べると栄養が吸収されやすいって聞いたことある。
逆にノンオイルはとろみをつけるために余計な添加物入れてるから良くないと言っているひといたな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:50▼返信
>>110
>食べても太れなくて悩んでる人だって居るのに
それ悩んでるフリだよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:51▼返信
いじめ経験あり鬱病経験ありでTwitterで自己顕示欲満たしてる精神科医に相談したくないな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:52▼返信
年取ったらまあ太るもんや
諦めてストレス溜めないように生きよう
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:53▼返信
まずカロリー制限が重要
あと食物繊維
油は基本ハイカロリー
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:53▼返信
怠惰だから🐷になる
心の醜さが体に表れてるんだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:54▼返信
足す引くじゃなくて交換しろよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:54▼返信
ノンオイルとか塩分控えめとかでいつもより摂取量が少ないから実質的に健康に近づくって捉えればええんやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:55▼返信
>>72
マジレスすると寝る時に胃腸を働かせると体重落ちにくい
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:55▼返信
>>63
「野菜ジュース」って名前がアウトって話しじゃない?果物ジュースと大して変わらない糖分量、下手したら苦味を誤魔化す為に果物より多い。
けど名前が野菜ジュースと健康そうな名前になっている罠
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:57▼返信
こんにゃく(無糖)ならいける!
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:59▼返信
普通に食ってちゃんと運動しろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:59▼返信
>>106
精神科のお薬の治験は他の薬と違っていて結構効果怪しいらしいからなあw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:00▼返信
病は気からという言葉通り
健康になった気でいればいいのさ
健康診断なんて20年くらい受けてないわ
もう自覚症状が出たら手遅れだと覚悟して生きてる
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:00▼返信
デブは言い訳ばかりして絶対に動かないからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:01▼返信
ポテチは油というより塩だと思うんだが
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:02▼返信
>>82
それ食品じゃ無いぞ
トリカブトだし
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:02▼返信
エステと健康食は金の無駄
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:03▼返信
飲むと健康?絶対ないとは言えないだろう
赤血球が増えると低酸素に強くなるんではないか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:04▼返信
普段の食事プラスそれ、じゃなくて置き換えるよね?普通。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:06▼返信
>>88
精神科医は医者の中でも頑張って頑張ってやっと医者になれた所謂落ちこぼれの部類
だから頭の回らない阿呆が結構いる

なんで足す事前提なんだよw置き換えろよww
という子供でも思いつくレベルの突っ込みにすら考えが届かない馬鹿が多いのです
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:06▼返信
体に入れる量より出る量が増えた時
そこで始めて体重が減る、当たり前の事だよな
自制心の利かない馬鹿は楽な方を選んで騙されるんだから
まず利口にならないと一生デブのままだろうよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:06▼返信
結論を言うと個人差です。
基礎代謝量高い人は食っても太らない、太りにくい。
低い人は何食っても太りやすい。

以上!
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:07▼返信
こういうもので証明されてるものはものすごく少ない
やりやすいところだと 青魚と難消化性デキストリン等の食物繊維
これらは追加していい 他の余計なことする前にやれ 大体は何故かこれらを無視して始めるから意味不明
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:08▼返信
ところで茶の利尿作用が凄すぎて1リットル飲むと2時間で全部そのまま出てくるくらいの感覚で10分おきくらいトイレに入る
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:11▼返信
>>30
だからアメリカ人とか肥満が凄いんだ。
ついでにそれに加えてコーラやピザやホットドッグもプラスしてるからな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:12▼返信
あしさんでひくってなんですか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:15▼返信
そんなこと言われたら何も食えなくなるという意見はもっともなんだが、加工食品ばっか摂るのは避けたほうがいい
巷のカロリーオフ製品とか砂糖の代わりにどれだけいろんなものっが入ってることか・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:17▼返信
とにかく成分表をめんどくさがらずにまず見よう
身体に良いとされる食品でも砂糖、果糖液糖、人工甘味料とか入ってるのはだいたいアウト
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:20▼返信
カロリーを減らすと痩せるのか
糖質を減らすと痩せるのか
基礎代謝を上げると痩せるのか


これらは人それぞれ違うので、「自分は何の理由で太っているのか」を
まず突き止めなきゃいけない
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:22▼返信
門外漢は黙ってろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:24▼返信
>>139
ポテチはじゃがいもだから野菜!😡
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:27▼返信
人の作った物は大概毒やで? 果実も本来あり得ない糖分料 二郎ラーメンも マックも 店にカロリーが記載されてないのを よくもまあ バクバク食べれるもんだ
インスリンが吹き出るし 食べてもお腹空く悪循環 そして病院へGO お金も溶ける 人生終了
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:28▼返信
ケチャップはトマトだから野菜
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:28▼返信
足さん?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:29▼返信
>>122
太らんよ? 太るのは自己管理不足
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:32▼返信
いや元々の炭水化物たっぷりの食べ物やめて健康食品食ったら痩せるんだから
間違いじゃないやろ 足してるやつがアホなだけで。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:33▼返信
普通にあるよ馬鹿
食物繊維とか脂肪吸収の抑制作用とかチートデイとかも顕著な例で
カロリーを抑えるのは大前提だけど、接種カロリーだけで太るかどうか決まるほど身体機能は簡単じゃない
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:35▼返信
最近じゃ
ホエイ系プロテインも効果ないと聞く
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:36▼返信
フルーツジュースは健康的だと思っていた時期もありました
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:38▼返信
ドーナツは穴が空いてるからカロリーゼロ。はい論破
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:38▼返信
1日の総カロリー摂取量で決まるってのはよく考えたら当たり前だわな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:39▼返信
>>1
サラダにドレッシング掛けなくなりました

これだから文系バカはw油に溶けるビタミン等が取れなくなるぞw
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:40▼返信
糖尿病予備軍だから野菜摂ってくださいね
→毎日野菜ジュース何杯か飲むようにしました→糖尿病悪化
とか普通にあるしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:40▼返信
フルーツジュースとナッツ類やめたら痩せた
結局高カロリーなの食わない方がいいみたい
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:41▼返信
>>128
どんなジュースも血糖値をバク上げするので体に良くない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:41▼返信
>>162
野菜ジュースは味を整える為に塩分たっぷりだからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:42▼返信
痩せたいなら食う量減らせって散々言われてるのに
いまだに食うだけで痩せる食品を信じてる馬鹿にいくら言っても無駄だからほっとけばいいよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:42▼返信
ぎえァー まじすか こんなに
空腹感が気持ちいい作戦で、2キロほどストンと落ちて、そっから横ばいなんですよね
これから夏バテ対策のつもりで、お酢の常用に入る予定でしたが、それは梅干しに一任しようかな
そっかードレッシングはアマニ油のなら大丈夫なんじゃないかと信用してましたが、これも再検討しよっと
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:43▼返信
どっちも補助でしか無いからな
食生活も運動も基本がダメならダメなんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:43▼返信
※33
置き換え出来てないやつに足した分を引けって言ってるんだと思うぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:45▼返信
ダイエット食品を食べて痩せるなんて、誰か言ってる?
そんなん百も承知で食ってるが
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:46▼返信
痩せたいなら動けデブ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:47▼返信
うん、果汁100は昔オレンジジュースにハマってた頃に
飯抜きで飲んでたけどまったく痩せてなくてたまげたね
痩せることを期待してたわけじゃないんだけど
「飯食ってないし痩せたかもな」と思ってたから
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:48▼返信
「夜中だからこっそり言いますが」
じゃあ朝になったらツイート消せ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:48▼返信
全く動かない仕事だけど
うどん食っても普通に5000歩歩いたら太らない
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:48▼返信
>>119
サラダのほんのちょっとの栄養より油のカロリー気にした方がいいぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:48▼返信
なるほどね、わかった。
精神科医は医者じゃないと思う事にしたわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:50▼返信
食った量と食った内容と動いた量と
毎日意識しながら体重計に乗ってると
「今日は200グラム位増えたかな」とか乗る前からわかるようになるで
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:51▼返信
※175
油で気になるのはカロリーより血栓やな…
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:52▼返信
ダイエット食品はあくまで低カロリーで普段の食品系よりは多少マシですよくらいの感覚で考えるといい。
厄介なのはダイエット系サプリメントの類で、『飲むだけで簡単に痩せる!○○週間でウエスト−15cm!』とかの誇大広告に騙されて高い金払って飲んでる人達が大勢いるという事。代謝を促進させる働きはあっても結局は運動しながらじゃないと効果ないし、Amazonとかのレビュー見てみればわかるよ。地獄絵図だから。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:53▼返信
ジュース類は一切飲まなくなったな
あとドレッシングも使わなくなった
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:55▼返信
>>142
食物繊維も摂りすぎると栄養吸収が阻害されちゃう
普通に煮物やおひたし食わせたい
たんぱく質はほっといても食う
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:57▼返信
最近話題のヤクルトもそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:01▼返信
>>177
それは余程特殊な能力だわ
毎日三回くらい体重計乗ってるけど1日でも平気で1キロくらいは増減するから普通は分からんよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:03▼返信
普段の食事に追加するんじゃなくて置き換えるんやぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:05▼返信
糖分摂取に関してなら海外製のギムネマシルベスタくらいじゃないかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:06▼返信
痩せる食品 こんにゃく きゅうり等
ただし、揚げていないことが前提
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:06▼返信
そら健康に良いからで追加してたら太る
置き換えたらマシかも程度の話
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:07▼返信
糖質糖質と言って糖質を目の敵にしてご飯糖質たかいしーとかいってパン食ってるやつ見ると
グルテンなんか糖質より凶悪に血糖値あげるがなと前から思ってた
189.半兵衛投稿日:2022年04月27日 14:15▼返信
代用食品なので、
500kcalとるところを300kcalに置き換えているので、
減量の足しになってるよ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:16▼返信
食べて痩せるって
もうそれ毒ですよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:18▼返信
人間本来水と塩だけで2週間は生きられる
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:26▼返信
糖尿病に酢は気にしなくて大丈夫だろ、オイルは量次第だろうけど
食べすぎなければいいだけ話なのに何いってんだコイツ
食べて健康になったりする食品無いとか言うけど食物繊維もアウトなんか?
食物繊維無しにコレステロールや血糖値どうしろっての?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:29▼返信
糖質脂質の吸収を抑える為とかだろ
しかも何で通常の食事量にドライフルーツの分足してるんだ?ドライフルーツの分量減らす又は食事と置き換えるだろ普通、こういう奴って本当信用できんわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:33▼返信
馬鹿やろう!ポテトは野菜だろ!何故痩せないんだ!
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:38▼返信
わしドレッシングかけないしお茶しか飲まないのにデブだから全てを諦めた
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:40▼返信
そもそも極端に太ってなければ痩せる必要は無い
逆に言えば食生活滅茶苦茶でも太ってないから安心というわけではない
内臓にダメージ蓄積させずに健康体であるのが一番
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:48▼返信
ナイシトールとかいう薬は??
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:51▼返信
うちの親父もアホだからフルーツは健康にいいとかいって一日中ありえない量食べてる
糖分すごいっていっても自然の甘さだから健康にいいとかわけわからん
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:56▼返信
いやポテチを野菜として食べてるのはアメリカ人だけだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:57▼返信
専門家が言うならともかく精神科医が言うてもなぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:58▼返信
摂取カロリーと消費カロリーの差で語れ
話はそれからだ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:59▼返信
>>139
精神科にかかる様な患者はガチの落ちこぼれ
そんな奴らは足す前提で置き換えるとか考えない。
そんな奴らしか診ないから医者の視野も狭い
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:05▼返信
馬鹿にはどんどん食わせろ
添加物まみれの毒物のような食い物でもあいつらは甘ければ何でも食う
太るのを気にしているようなら健康食品という名の嘘を売れ
どっちだろうが食って食って食いまくってる内に知能はだだ下がる
あと病気は作るものであって治さない治療を受けさせて大儲けさ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:06▼返信
野菜ジュースは利尿にいいのでは?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:11▼返信
>>203
創病創薬創金
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:12▼返信
※195
ドレッシングは使ってないけどマヨネーズは?
ジュースは飲まないけど高カロリーな食事は摂ってるのでは?
間食もないの?でも増えたの?
吐いちゃえよ、ホントはわかってるんだろ太った原因、、、カツ丼食わせるぞ!さぁ!吐くんだ!
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:14▼返信
>>150

野菜だからカロリー0や!
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:15▼返信
ポテチを野菜と思って食ってる奴なんて居らんやろ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:17▼返信
大分毒(おおいたどく)
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:23▼返信
>>51

薄味は効果あるね
甘いものとか脂っこいものを食べたくなくなる

211.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:24▼返信
マジかよじゃあ野菜食わないでいいじゃん
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:25▼返信
>>127

ネタにマジレスいくない
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:31▼返信
ナイシトールはTVCMやってて安心だから飲んでます🥰

効果はまだありませんが続ければ痩せると思います。😄
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:32▼返信
※213 あーあ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:32▼返信
ダイエットしようってヤツは基本体動かさずいかに楽して痩せることしか考えないからな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:36▼返信
ダイエットコーラを飲むやつはデブって言うしな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:43▼返信
こんにゃくゼリー・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 16:03▼返信
ダイエット系過剰摂取すると即お腹くずすワイ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 16:46▼返信
>>36
カロリー高いけどビタミンミネラル豊富で健康にいいからゼロカロリー!!!(アボカド)
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 16:52▼返信
>>26
体質的に基礎代謝が高いとか、消化吸収効率が悪いって人は居るよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 16:59▼返信
野菜はただ食べるより多少は酢の物や煮物にしたほうがええよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:06▼返信
今だにカロリーだけで太る太らないを信じてる人いるんだ
それなら糖質制限ダイエットなんて無理ってわかりそうなもんなのに。
カロリー量分のタンパク質だけ採って糖質抜いたら筋肉減るんやぞ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:11▼返信
ピザもトマト入ってるし実質サラダなのにな
肉やチーズも草食ってる牛由来だから実質植物だしカロリー低いはずなのに
全然痩せへん
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:12▼返信
2型糖尿は糖質制限すりゃいいよカロリーなんて表示に騙されてたらダメだ
まだ昔の認識のままの医者が居るとかこえーわ、
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:21▼返信
サプリもおんなじやで
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:28▼返信
追加じゃない! 代替するんだ!
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:32▼返信
オオバコとかカロリーがほぼ0だと消化活動のカロリー消費分痩せるんじゃね
食ったら痩せる物は有ると思うがな、本当に極一部の物だけだが……
毒も死なない程度接種したら身体に悪影響と共に痩せるけどさ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:55▼返信
太らない飲食物って炭酸水くらいだろか。
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:12▼返信
下手なサプリとかダイエット器具 ローン組んで買うくらいなら、
ヤバめの街金で限度額いっぱい借りて返済に追われたら痩せるだろ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:34▼返信
結局は適した量をとれってことやろ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:38▼返信
エナドリ飲むぐらいならってつもりで野菜ジュース飲んでるわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:41▼返信
ダイエット食品は
普段の食事10-減らした分5+ダイエット食品2ってことだろ
で、この2が実質5の満足感ですみたいなこと
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:55▼返信
色々我慢して健康維持したがるのが謎だわ
我慢してる時点で健康じゃないだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:03▼返信
どうせ自称医者だろ
食べて健康になる食事はあるし
油でオメガ6を追加すればオメガ3との比率が改善する
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:06▼返信
>>233
不健康なデブって糖質脂質の依存症になってるからもう無理なんだろうな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:15▼返信
ドライフルーツはマジで止めた方がいいわ
乾燥させて果糖が凝縮されててその上にさらに砂糖まぶしてるケースがある

カロリーと糖質の化け物
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:32▼返信
食わなきゃ痩せる
当たり前
それができないからデブなんだよ
何言っても無駄
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:33▼返信
筋トレしろ(極論)
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:37▼返信
>>215
これ
ワイも勘違いしとった

一番なのは運動や運動、そっから適正な量の食事
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:49▼返信
あくまでも足りない時の補助なんだよなぁ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:54▼返信
>>139
え?だから単純に足すだけでなくて追加した分、他を引け=置き換えろって意味やないの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 20:27▼返信
こんな当たり前のことに気が付けない人間が詐偽とかの被害に合うんだろうな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 21:31▼返信
夕飯をカロリーメイトだけで済ますチャレンジは効果あったがなw
その後牛丼に目覚めて相殺されたけどw
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 21:34▼返信
※237
×食わなきゃ痩せる
○食わなきゃ死ぬ

当たり前w
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 22:41▼返信
デブどもが文句ばっかり言ってて草
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 22:48▼返信
食って動く力付けねーとやせねーだろw何言ってんだこいつ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 23:07▼返信
身体使う仕事だから食べても徐々に痩せる
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 23:59▼返信
普通置き換えで考えない?足すばかりなの?そんな奴おるん?
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 00:04▼返信
試しに間食を週1回にして、
平日は適正カロリー量しか食べなかったら、
何も運動しなくても半年で70から55になったわ
間食は必ず太るぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 00:50▼返信
鉄分が不足してるなと思ったらサプリ取るのはありだと思ってる
ドライフルーツなんかは本当はもっとカロリー高いものを食べたいけど我慢するために置き換えてるだけだから
通常の食生活よりマシって程度
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 01:06▼返信
ダイエットしてるのに痩せない~とか言ってる連中は少なくともカロリー計算くらいしろとは思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 01:29▼返信
そういえば野菜ジュースって野菜だけに比べてカロリーくそたけえな
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 03:53▼返信
>>24
余計なものなら出たほうがええやん
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 05:43▼返信
>ポテトチップスは野菜じゃなくて油やと思ってくれやああああ

ライターであぶると火点くからな
あんなもん食ってて健康でいられるわけがない
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 05:45▼返信
なに食ってもいいから運動しろ。運動は全てを解決する。
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 06:30▼返信
こんな分かり切ったことを認めない奴ばっかなの流石にキモいよな
質量保存の法則を人類は未だ超越してねえっての
100g食ったら100g重くなるし、100g排出しなきゃ軽くもならないっての
食うな!出せ!、それだけだとどうして認めないのか
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 07:10▼返信
>>3
DHAやEPAなら、巷で言われてるような記憶力に関する効果は実験で確認されていない。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 07:11▼返信
>>6
薬を欲しがるのは患者な。
君も頭に問題ありそうだからお世話になったら?
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 07:13▼返信
>>12
次はあの世に行く番だね
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 07:15▼返信
>>23
そうでもない。
誰しも中年になればガリガリでも腹が出てくる。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 07:16▼返信
>>28
無いよ。
もしかしてCMやってる訳のわからない物で健康になれると思ってる?
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 07:17▼返信
>>48
健康食品の業者かな?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 08:18▼返信
精神科医自体がヤブ医者だしwwwwwwwwwwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 08:43▼返信
ホリエモンみたいに野菜を食え
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 09:00▼返信
喰った分より消化する方にカロリー使う食い物あったよな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 09:08▼返信
飲み物にすると吸収効率良すぎて血糖値が瞬間で爆上げすんのよ
ポカリ、エナドリ、果物ジュース、野菜ジュースは気を付けたほうがいいよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 00:44▼返信
打ったらやせるぅ。

直近のコメント数ランキング

traq