• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

漫画家・平野耕太さんのツイートより











核シェルター付きで
実家を改築しようとしてるけど
クッソ大変だからだと思います
基本庭に埋没させるんだけど
(自宅の地下だと自宅の瓦礫で二度と出てこれず
中でに死んでるFALLOUT3の面白死体になる)
広い庭が無いんすよ日本




B0151GVJSY
ベセスダ・ソフトワークス(2015-12-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3



  


この記事への反応


   
広島はわかりませんが
長崎は山と海岸線ばっかりで
基本的にマジで土地がないんすよね。
駐車場すらないご家庭が多い。
山に防空壕掘るのが1番現実的でしょうね


FARCRY5のバンカーの構造が、
なぜ出入り口が2ヶ所あるのか?
よくわかる話ですね。


下手な核シェルターより
家の周りを鉄筋コンクリート塀で囲んだ方が良さそう

  
むしろ高額なシェルター無しで、
生存可能な環境を整えるのも面白いのでは。
そういえば、絵本「風が吹くとき」良いですよ。


地下だと地震でやられそうな気がする

田舎だったら、鉄道の廃トンネル把握してた方が現実的かなぁ。

ヒラコーが真面目な国際情勢のツイートしてる?!
と思ったけどFallout3の話だったので安心した




土地がね……
あと日本は地震大国やし








B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(389件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:02▼返信
敗戦国の雑魚
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:02▼返信
でも日本には四季があるから
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:02▼返信
核落とされたとしてシェルターで生き延びても結局地獄やろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:02▼返信
金がないからだよ といおうと思ったけど当たってたね・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:03▼返信
ドリフターズ完結させろよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:03▼返信
シェルターなんかより9条バリアで日本全土を覆えば解決
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:04▼返信
実際にやろうとしてると説得力が違うな
海外の話をそのまま日本に当てはめて論じるバカは反省して
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:04▼返信
核シェルターがあると周囲に知られてたら、核ミサイル撃ち込まれると分かった時に
周りの奴は核シェルターのある家に雪崩れ込むだろうな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:04▼返信
でも日本には憲法9条があるから…
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:04▼返信
日本の矛は遺憾の意砲
日本の盾は9条バリア
これだけあればもう怖くない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:05▼返信
普通に金が無いよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:05▼返信
「風が吹くとき」って…

色々と悲惨な末路しか…
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:05▼返信
一応一般家庭でも捻出できるレベルではあるよ
土地の問題はガチ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:06▼返信
やられるまえに北や露を滅ぼせばいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:06▼返信
金持ちはみんな海外に移住するしな
日本には別荘立てるぐらいだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:06▼返信
vault作ればええやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:06▼返信
そんな事いいから書けよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:07▼返信
核戦争になったら生き延びてても結局は死ぬだけなんだから意味ねーからだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:07▼返信
生き埋めの可能性は考えたこと無かったなぁ。
まぁそれでも生存率は上がるし地下室とか普段使いの防音室になるから家の下でも良いんじゃない?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:08▼返信
人口あたりの核シェルター普及率
スイス:100% イスラエル:100%
ノルウェー:98% アメリカ:82%
ロシア:78% イギリス:67% シンガポール:54%
日本:0.02%←土地だけの問題でもないけどね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:08▼返信
核シェルターあると避難民が人質にされるってマリウポリで知れたじゃない
核戦争で生き延びるために、通常戦で地獄を見る選択がそんなに羨ましい?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:08▼返信
落ちてこないものに備える必要ないしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:08▼返信
核シェルターを個人で持たなければいけないというところを改善したいところだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:08▼返信
核シェルターあっても、避難できる確率低いしな
地球の反対から撃たれても着弾まで1時間程度しかない
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:09▼返信
やはりニュートロンジャマーを開発するしか…
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:09▼返信
クソ真面目に戦争していた戦時中ですら東海地方に地震が起きて大きな被害があったのだ
火山列島日本に大掛かりな退避壕を作ろうとすると自然災害の脅威の強大さがまず立ちはだかる
何せ地熱発電を作ろうとすると、大地震を誘発するからダメですー!って位なので核シェルターは・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:09▼返信
この島国から脱出した方が早そう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:09▼返信
残留放射能の怖さ知ってるから
永らえるほうが怖いのよ実際
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:09▼返信
普通に考えたら誰だってそう思うだろ
なんだよ その発想はなかったみたいな言い方しやがって
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:10▼返信
現代に核落としたら高層ビルが将棋倒しになるのかな…怖すぎ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:10▼返信
シェルターより核武装したほうがよほどいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:10▼返信
これずっと言ってたぞ俺
日本はとにかく庭が狭いし地下作るには土壌が緩すぎる
もし核シェルター作りたいなら地下ではなく空中に作るべき
そういう意味では空中庭園は利に叶ってる
空中なら津波からも守れるし
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:11▼返信
使うかどうかもわからんものに大金払えんわな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:11▼返信
>>1
群馬は魔力で守られてるからシェルターいらない
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:11▼返信
核で日常生活や環境が破壊されるなら、その後生きてくのも面倒だしそのまま消し飛んでしまいたい。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:11▼返信
国民総貧乏で金がないのが主因だけど、
死に様に美徳観点を入れる国民性も一因かと思う

見苦しくジタバタするなら死を受け入れろってね

うるせーばかって話だけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:11▼返信
そんなことどうでもいいからマンガ書けや
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:11▼返信
地震より地下水の方が問題で排水しないと沈んでしまう。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:12▼返信
>>31
原潜だよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:12▼返信
どうせ書くなんて落ちたらシェルターから出るに出られずだろうし用意するだけ無駄だよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:12▼返信
核シェルターより
核ミサイルに飛び込む方がよくね?

一瞬で蒸発して消えたいわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:12▼返信
起こる可能性が極めて低い事にお金かけないだけでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:13▼返信
魔界塔士Sagaではなぜか核シェルター内に核爆弾があった
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:13▼返信
>>8
それだよな、暴徒みたいな奴等に押し入られて殺される可能性高いし
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:13▼返信
俺の核ミサイルが暴発しそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:13▼返信
アメリカだと100メートル掘っても水一滴出ない場所もあるから作りやすいが、出てから生存できるかはわからない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:14▼返信
>>41
核爆発で一瞬で死ねるのはほんのわずかで、殆どは数日掛けて死ぬか、後遺症残して生きるかだぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:14▼返信
シェルターつくても意味ないこと知ってるからじゃね?
外出たら被ばくして、食料も奪い合いだろうし
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:14▼返信
金の問題なら金がある上級国民の家にはあることになる
まぁ庶民は知らないだけであるんだろうけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:15▼返信
シェルター作った所で入れるのは上級国民
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:15▼返信
こんなレベルの奴が元外務省なのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:16▼返信
日本人にシェルターに作ってまで生き残った方がいい人いないからだからと思うけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:16▼返信
自宅にって話じゃねーだろ。

公共の避難場所に何で作らねーんだって話だろ。

何で国が作らないんだって話から個人で作るのは難しいですって話になってんだよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:16▼返信
核が落ちた時点でピークエンドだからそれ以降生きる意味なし

全面核戦争ならなおさら
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:17▼返信
日本てそもそも地下室禁止なんよな?確か
一面が外に開放されてないと作れなかった気がする
今は変わったんかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:17▼返信
上級国民さん達はとっくに用意してるでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:17▼返信
地震で庭が液状化したらシェルターが浮き上がってきそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:17▼返信
タヒぬ時はパ~ッとタヒのうやwそこまでして生き残るつもりないからw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:17▼返信
Falloutに倣おうっていうなら、エンクレイブみたいに核爆発の影響を受けない秘密のオイルリグを作って
そこで残留放射能が低下するまで避難する方がいいと思う
欠点は敵対国海軍の残存戦力に発見されたら一瞬で全滅する事だが
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:17▼返信
※48
放射能自体は数日で消えるから
爆発の瞬間と後の数日を生き延びるためのものらしい
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:18▼返信
9条とかいう世迷言のせいに決まってるだろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:18▼返信
そんなのどこの国でも同じだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:18▼返信
地下で地震があっても断層が直撃しない限り何ともならんぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:18▼返信
Fallout…
3は良かった…
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:18▼返信
そもそも核を落とされたのに核を持たないって意味分からん
2度と落とされないように核武装しといた方がいいやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:18▼返信
核に備えるくらいなら
交通事故の心配して家から出てこないほうが生存率高いよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:19▼返信
で、ドリフ描いてんのかコイツ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:19▼返信
全面核戦争起こっても数億人しか死なねえみたいだし
まぁ運だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:20▼返信
その年齢でまだ生きたいのかw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:20▼返信
そんなこと言い始めたら
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:20▼返信
そもそも一時生き延びて何になる?としか思えない。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:20▼返信
2回も落とされてるんだから
もう誰も落とさないと考えてる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:21▼返信
>>68
実際の核兵器の威力はカタログスペックの100倍と見積もった方がいいよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:21▼返信
そんなこと言い始めたら唯一の被爆国なのに原発作ってる最高に間抜けな国やぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:21▼返信
シェルター必要な状況で下手に生き残ると地獄を見そうだしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:21▼返信
>>71
リアルFalloutの世界で過ごしたいんだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:22▼返信
大物漫画家w
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:22▼返信
いいから漫画描け
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:22▼返信
鉄筋コンクリート塀で核を防ぐのかっこ良すぎるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:22▼返信
アメリカのは冷戦の時につくられたもんで、新しく作ってるのはほとんどないだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:22▼返信
こんな偏った思考の漫画しか書けない変なおっさんの言葉を記事にするより
単に『地震大国に地下シェルターとか論外』で片付く話でしょ

そもそもシェルターを作ったところで土壌は水分を含んでるから
少しずつ汚染される、更に汚染された土がシェルターを少しずつ侵食し汚染するの

台風・竜巻じゃないんだから・・・地上から逃れたら無問題! なわけないでしょうが
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:22▼返信
核シェアリングの議論は、世論調査じゃ
日経調べで80%以上が「議論すべし」
朝日系のAbema調べでも過半数が「議論すべし」
あんな戦争が起きたら嫌が応にも問題意識は高まるよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
シェルター必要な状況で下手に生き残ると地獄を見そうだしな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
Fallout3で初めて地上出た時の、何とも言えん感覚は忘れられんな

その後数時間やって積みゲー化したけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
こんな偏った思考の漫画しか書けない変なおっさんの言葉を記事にするより
単に『地震大国に地下シェルターとか論外』で片付く話でしょ

そもそもシェルターを作ったところで土壌は水分を含んでるから
少しずつ汚染される、更に汚染された土がシェルターを少しずつ侵食し汚染するの

台風・竜巻じゃないんだから・・・地上から逃れたら無問題! なわけないでしょうが
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
※72
これ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
いいから漫画描け
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
大物漫画家w
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
核シェルターがあっても落とされたら逃げ込む前に灰になることを知っているからでは?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
※36
じゃあなんで高度成長期、米ソ冷戦で核戦争の危険性が叫ばれて
さまざまな形で核戦争に関する情報なりフィクションが出回っていたときに
シェルターが作られなかったんですかね
君は日本は貧乏っていいたい病なだけじゃね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
シェルターで生き残っても、どうせ肩にトゲトゲがついたモヒカン達にヒャッハー!って殺されるんでしょ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
成城憲章ですら地下室作るのは禁止だし
金持ちでも作らんよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
核の威力を身をもって知ってるのに核を持てない国家
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:23▼返信
核シェルターがあっても落とされたら逃げ込む前に灰になることを知っているからでは?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:24▼返信
違うな、残念ながら日本人は次期有事の殲滅対象 守る必要など毛頭ないとしてGHQに自民党が人質として日本人を献上してる状態
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:24▼返信
そりゃ死にたくはないが、核を落とされてまで生き延びたくもないな
この身を一瞬で消してほしい
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:24▼返信
都内のウトロ街を掃除して新しくシェルター付きのマンション建てよう!ウトロ害の中身は叩き出して原産地にぶち込めばOK!人権はテメェの国で保証してもらえやゴキブリ!って言う話だし。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:24▼返信
冨樫並みにオワッタ元漫画家
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:25▼返信
はっきり言えばシェルターで核攻撃を無事に生き延びられたっていう事例がない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:25▼返信
日本の場合はちょっと地下を掘ったら歴史遺産がワンサカ出てくるしな
まあいよいよきな臭くなったら田舎に疎開して様子見するのが良いんじゃね
リモートで働ける仕事も多くなった時代だし
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:26▼返信
日本は世界で初めて無差別化学兵器テロが発生した国なのに安全意識なんてたかが知れてるだろ
平和ボケが過ぎて正常性バイアスが強すぎるんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:26▼返信
庭もないし金もないしそもそも戦争と無縁の国民意識だから
今の生活の余裕捨ててシェルターなんか作るわけない
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:26▼返信
シェルターと聞いたら反射的にご家庭用を想像するレベルにまでアレな原因の半分くらいは
国家や軍を全否定する極左思想の蔓延と
冷戦後期、世界中が核戦争に脅えて思案してたのに日本だけ「核シェルターwノストラダムスに毒され過ぎだろwwwww」と指差して笑ってた
これにあるんだよ

外国行ってシェルター探してみ、軍がくり抜いた山とかトンネルとか国が作った地下都市とかそんなだからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:26▼返信
面白えなぁ。
文系は感情を使って論理に寄り、
理系は論理を使って感情に寄る。

105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:28▼返信
>>21
島国日本で地上戦やってる段階でもう地獄なのでセーフ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:28▼返信
地下鉄の大型駅ぐらいの規模で作らんと
実際には役にたたんやろな
じゃあやっぱ山に防空壕でええやん
沖縄の離島じゃもう開戦間近ってんで
公共シェルター作るかどうか自治体で議論してたはずだが
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:28▼返信
タワマンの住人はヤバそうだな特に上層階
アラートなって地下に避難しようにも、エレベーター待ちしてる間に終わるだろうな…
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:29▼返信
コイツの長期連載作品まともに読んだことないけど、なんでか印象に残ってる
雑君保プとか古葉美一らと同じ、コミゲー作家だったのかな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:29▼返信
※20
シェルターを個人で持ってるわけでなく多くの場合、国が整備して確保してるんだな
海外でも核シェルターとなれば金持ちでないと用意できないので
当たり前の話なんだが
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:30▼返信
Vault=パソナ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:30▼返信
シェルターで核爆弾を防げても、いつそこから出られるかって話
備蓄する食事と水には限りがあるし、そもそも一番大事なのは換気する空気がダメなら即日お亡くなり
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:31▼返信
※85
実は水爆の放射能はかなり短期で消えるんだ
だから数日後に心配するのは起動に使用した原爆の放射能
でも広範囲だから直撃でもしてなければ大丈夫
直撃なら放射能関係なくシェルターに居ても即死だからね
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:31▼返信
つーか雨多いから地下水対策も大変だし
地震多くて痛むし
数億かけても個人用じゃ2ヶ月も持たんし
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:32▼返信
今の核ミサイルの威力が広島の20から25倍位やろ?
爆発時の熱か放射線で死にそう 
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:33▼返信
焼け野原になってるし、庭が無いは理由にならんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:33▼返信
自分だけ生き残ろうとするのは生き汚い
みたいな考え方あるよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:34▼返信
敵基地破壊9条ミサイルの開発を急げ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:34▼返信
※107
そもそもタワマンの上層階はあらゆる災害に弱いのでそこに喜んで住んでるのはアホだぞ
停電一発で上層階は上り下りも困難、下手すりゃ水すら確保できない餓死ミイラ化必死の都会の孤島と貸すからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:35▼返信
>>110
人命をクソとも思ってない所はパソナと似てるな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:35▼返信
被爆国だから核落とされたら何しても無駄って事を悟ってるんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:35▼返信
単純にコスト、日本で地下設備は他国と比べても尋常じゃないぐらい金が掛かる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:36▼返信
お前は漫画描けや
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:36▼返信
>>19
はちまが地震大国だからとか言ってるけど、頑丈な基礎を作ると思って地下にやればいいのよね。
問題なのはうちの地元はある程度掘ると水か温泉が湧く件。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:36▼返信
>>25
発電が
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:37▼返信
欧州などは家にあるというよりは公共の場に核シェルターがある。フィンランドなど全国民分確保されている
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:37▼返信
>>32
飛行石があるからね!
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:37▼返信
自分だけ仮に生き残ってもそれはそれで地獄
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:38▼返信
核シェルター作ったのはいいけど外出中に撃たれて使うことなく脂肪するやつ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:38▼返信
>>45
その線香花火をしまえ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:39▼返信
憲法9条で思考停止して戦争が起きた場合の現実的な対策を庶民レベルでタブー視してたからじゃね
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:39▼返信
三十六計逃げるに如かず
逃げるという対処をしてそれが空振りに終わったとしても、
いくらでも戻ってこられるから少し余分な金がかかったぐらいの損失で済む
ところが、シェルターがあることで逃げ遅れたら、取り返しがつかないことになりかねない
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
>>125
NATOに入ってないならそうなるわな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
人口密度が日本の20倍あるシンガポールでも核シェルター普及率は50%くらいあるし
問題は狭さじゃなくて地震じゃないの?
いや核シェルターは地震対策にもなるから結局コストとやる気の問題か?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
いつ核が降ってくるわからんから、私生活をシェルター内で過ごさなくてはいけない
可能な限り外出を控える必要もある
家なんか捨ててシェルターだけを建てて地底人化しないとな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
そういえばドリフターズっていつ新しいコミックでるん?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
毎年無駄な式典に金使う位だったら
そういう現実的な活動に金かけるべきなんよな

良くも悪くも昔から日本人は理想に生きてる
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
アメリカだと地下室はけっこうあるが
カビるしネズミとかヘビいるしで非常に大変

湿度管理がとにかく大事なのに、日本の場合はもともとの湿度が高いのと
雨も多いからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
ウクライナの製鉄所の地下シェルター(菜園もある)ぐらいの規模じゃないとな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:40▼返信
そんなことよりマンガ書け
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:41▼返信
地震大国の日本で地下シェルターなんぞつくれるわけねぇだろ…
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:42▼返信
固定資産税や相続税高いからそんなの作っても取られるだけだからじゃ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:43▼返信
そもそも今の核の威力に耐えられるシェルターを個人で手に入れられる訳ないだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:43▼返信
小学生の頃、地下室作ろうと思って庭に穴掘ったら、1mくらいで配管があったから断念したの思い出した
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:43▼返信
逃げる体力と野宿できるスキルとそのための装備を準備した方が役に立ちそうだけどな
現実的に起きる災害の時に対処できる能力上がるし
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:43▼返信
「よし、シェルターがあるなら撃っても大丈夫だな」
って思われるよりは九条の盾の方が信用ならんもんね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:43▼返信
シェルター作れる庭がある様な田舎なら核の心配いらんし都内でそんな庭付き物件買おうと思ったら郊外に3件は戸建て建てられるからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:43▼返信
そんなもんにかけられる金も土地もないって秒でわかるだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:43▼返信
実家に地下室あるわ  20坪くらいのしょぼい地下室
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:44▼返信
※82
議論の余地ないんだがw
核シェアの仕組みを説明もなしに推進しようとするバカがいるから無知な国民は騙される
日本に発射権がないってことで既に論破されてんだよ
ちっとは核シェアの仕組みについて自分でも調べてみな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:44▼返信
>>140
シェルターほど頑丈ではない地下室や地下街は沢山あるぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:44▼返信
>>143
それでもかなりすごい穴だよね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:44▼返信
いえ法律と税金がめんどくさいのでやらないんすよ、
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:45▼返信
ソ連と中国は対米・対西側世界では連携するが、基本的には国境線を接し東側の盟主の座を掛けた宿敵同士でもあった
北京の古いビルの地下は対ソ戦争を想定したシェルターとなっているが、今では細かく部屋割りして最底辺の出稼ぎ労働者の住居(違法)となっている
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:45▼返信
そもそもシェルターって個人で持つものなの?
集合住宅ならソーラーパネル義務化せずにシェルター義務化にすればいい
管理費クッソ高くなりそうやが
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:46▼返信
そもそも地下室ってのが日本の風土に合わないんだよ
台風で浸水したり地震だったり
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:47▼返信
人口密度高いところから一定の距離がある場所に住め
あんな高価な爆弾は、コスパ良いところにしか落とさない
でも相手がノーコンの場合もあるから、もし落ちたらごめんねw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:47▼返信
そもそも落とされた側がなんで「絶対核持ちません!!!」とか言ってんのか
そっちの方が謎やろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:47▼返信
実は日本にミサイル撃っても本土には当たらない
結界が張ってあるからね
北朝鮮が何度も本土に向けて撃ってるが、結界のせいで全部海に落ちてる
太平洋戦争でも米はそれを悟って本土決戦を避け和平に持ち込んだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:48▼返信
>>28
半減に30年掛かる放射線もあるからね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:48▼返信
つまりドーム型都市を建造すべきだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:49▼返信
置くだけの防災核シェルターなら安いのあるんだよなぁ
500万以上だけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:49▼返信
家庭でシェルター作るくらいならヴォルト作ったほうがまだ現実的か
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:49▼返信
それでヒゲ前のFFってなんのことだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:49▼返信
>>34
ピンポイントバリア展開!
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:51▼返信
>>1
雑魚以下のエラが何いってんだ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:52▼返信
まあ公園の地下に公営シェルター作るのが一番現実的だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:53▼返信
>>60
放射線の種類と半減期を調べてみてね。その考えは変わると思う。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:53▼返信
スイス、イスラエルの人口あたりの核シェルター普及率は100%
ノルウェーは98%アメリカは82%ロシアは78%イギリス67%シンガポール54%
日本は0.02%
平和ボケした日本は自分たちだけは安全だと思い込んでる
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:54▼返信
ザ・デイ・アフターと並ぶ核戦争シミュレーションドラマであるスレッズはどちらかというと核戦争で文明社会が崩壊した後のサバイバルがメインだが、食料事情が壊滅的だったな
何年も農作物がまともに育たない

十数年後廃墟で生まれ育った世代の子供たちはまともな教育を受けられなかったので、未開の蛮族のように辿々しい会話になってた
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:54▼返信
BBA「ここはあと1人…いや、詰めてもあと2人しか入れません!」
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:54▼返信
納得しかないはずなのに
日本は地震国家だかねというコメントのはどうなの
問題は建物との間が狭すぎることと地下に配管が多く埋めてあるせいって書いてあるのに何で読めてないの…
ちなみにガチで地震は関係ないです
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:55▼返信
もう少しマジに考えると、シェルターで持つのはせいぜい1か月。

密閉状態で、外との交流も無く、助けを呼んでも誰も来ない状態、4~5日で時間の感覚が無くなり、眠る事ができなくなり、変わらない食事と言う名の保存物に吐き気を感じ、普通は10日で限界が来る。そのぐらいから幻覚がではじめ、一か月以内ぐらいで、助けが来たと外へ飛び出すんだわ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:56▼返信
ソーラーシステムに加えて個人宅にも集合住宅にもシェルターをとなると
高くついて住宅なんか買えないよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:57▼返信
場所さえあれば、半地下コンクリガレージ+トイレ+空気孔くらいの値段で作れるのだがな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:57▼返信
>>169
たどたどしい会話になるのは、言語学的には完全な誤りだな…
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:57▼返信
作ろうと思ったら刃牙の家の地下みたいになるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:58▼返信
※172
1か月程度地獄の苦痛に耐えながら生き延びて終わる事、本当に必要か?。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:58▼返信
>>62
土地の問題はガチ、日本の土壌は柔らかく地下水も出るので作りにくい上に、そもそも土地がない行政の手続きの問題もあり日本で個人シェルター作るのは段違いに難関
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:59▼返信
>>1
そんなんより早く漫画描けよドリフターズどんだけ休んでんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:59▼返信
国がまともなら10日以内に助けが来るらしい

10日で来ない場合は国が終わってるから自衛に切り替えないといけないらしい
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:59▼返信
>>168
韓国は300%
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:59▼返信
>>5
もう書く気ねえだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:00▼返信
ワイはトキになるぜ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:01▼返信
日本は核戦争よりもトンガみたいにならないか心配した方がいい
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:01▼返信
この人って勝手にドリフターズの漫画描いて志村けんに怒られたんだよね
それで打ち切りになったって聞いた
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:02▼返信
>>168
今の核兵器の威力なら爆心地ならチャチな核シェルターならシェルターごと吹き飛ぶ、それか汚染被害がデカすぎて救出まで相当時間がかかるからそこまで生き残る大量の食糧といつ救出されるかわからないまま何週間も生き抜く膨大な気力が必要だけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:02▼返信
長崎は山と海岸線って言ってるけど広島も大体そう
県のほとんど山だよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:06▼返信
梅雨でシケシケのカビだらけになるの確定的なのにそんなの流行らんじゃん?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:07▼返信
地震+湿気最強の日本で地下室はコストが掛かりすぎるんだよ
諸外国(特にアメリカ辺り)は掘ればそれでOKみたいな気軽さなのでポンポン作るけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:07▼返信
都会なら近所に地下鉄の駅が有るだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:08▼返信
>>186
そもそも直撃に耐えるためのものじゃないから当たり前や
もっとも殺傷半径の広い熱線、あるいは放射性降下物が減衰するまでの数日を耐えるためのもの
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:10▼返信
>>1
核シェルターあってもその後何十年も生き残れる気しない。いっそ蒸発した方がええわ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:11▼返信
※184
トンガよりもウクライナとかウイグル(他国の侵略、蹂躙。その後の奴隷、家畜、臓器工場化)じゃないの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:11▼返信
Pチン「日本ならもう2発落ちてるし3発目行けるやろ!」
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:11▼返信
>>191
数日耐えるぐらいなら地下鉄とか地下に行ったほうがええと思うぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:12▼返信
そんなもの用意するなら地下鉄の近くに住んだ方がマシ。
用意するなら防護服とか備蓄にしとけ。
甘いものなら崩壊した後も貴重品として取引できるぞ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:12▼返信
>>190
地下鉄はシェルターと違って外気そのままガンガン取り入れて換気するシステムだから
煙・粉塵と放射能で普通に死ぬんじゃね
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:13▼返信
日本人の場合、事実を知ってるし、かなりの割合で子供の時見てる(原爆記念館とか)から、『未知の恐怖じゃない』というのも大きいんだよな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:14▼返信
「核シェルター」ってのは冷戦期の発想だろ。タイミングの問題。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:14▼返信
そもそもなんだけど核シェルターて核防げるの??
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:15▼返信
>>18
北斗の拳か
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:16▼返信
※157
それ決めたの落とした奴らやし。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:18▼返信
ゲーム知識やん。ゲームやってないでドリフターズの続き、はよ!
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:19▼返信
そんなもん核落とされる可能性が低くて言うほど脅威に感じてないからに決まってるでしょ
地球上どこだって地震はあるけど回数が少ない国はまともに対策してねえじゃんそれと同じ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:19▼返信
そんな考察、専門家に任せておいて
漫画かけって、、、。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:21▼返信
長崎・広島のころと違って今は鉄筋の建物多いからな
どこまで爆風の被害が来るかって正直わかんねぇんだよなぁ…
じっさい、原爆ドームは爆心地のかなり近くなのに、そこそこ形残ってるし
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:23▼返信
命の値段と知っていながらそこにも財務省は税金をかけるしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:26▼返信
核シェルターで自分の家族だけ生き残ってもどうするの?
電気ガス水道が止まりスマホも使えずコンビニも無い世界で
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:27▼返信
日本だと核兵器使用=世界全滅みたいな極端な思想がはびこってるからな。現実の脅威判定とかせずどうせ無駄無駄と思考停止現実逃避ずーっとしてる。
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:28▼返信
そんなのはいいから早くドリフターズ描けや
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:31▼返信
核シェルター依然に
家の防犯セキュリティーに対ししても昔は鈍感だったからな
マンションの管理費にセキュリティー費用も含まれてたけど
防犯より管理費が多少安い方が良いと不満ばかりだった

※煙センサーや設定後に玄関や窓を開けられるとセンサーが感知して
センターに情報が行きセンターから管理人に連絡して確認してもらう
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:32▼返信
核の前に地震で死ぬわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:33▼返信
日本は核戦争よりも恐ろしい自然災害と毎年戦ってるからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:34▼返信
湿気でカビが生えるだけや
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:34▼返信
シェルターどころか
アメリカでみかける地下アパートとか
日本じゃ湿気とかでめんどくさいって聞いたし
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:35▼返信
あと地震が頻発してるからね
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:37▼返信
>>179
別におもんないしええわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:38▼返信
ドリフ終わったら教えて
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:39▼返信
シェルターで生き残った方が地獄ちゃうか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:40▼返信
うっせ、はよ描けボケ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:42▼返信
核シェルター作るより有事に狙われない田舎に住む方が安全なのでは?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:45▼返信
まずシェルターに入る暇がないだろ
日本なら外で働かされ続けるぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:45▼返信
大丈夫、毎日核ミサイルの爆風に当てられ、スコーチビーストクイーンをハチの巣にしてるから大丈夫
核なんてもう慣れっこだわ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:47▼返信
※219
今の被爆者みたいに被爆して生き残るのはいうほどいいか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:47▼返信
※131
逆にどうやって逃げるの?って聞きたい
そんな状況を自分だけが知ってる訳じゃ無いから街は絶対混乱するよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:49▼返信
核攻撃の後、外歩けるくらいまで放射線が弱まるまでの数ヶ月分の物資や防護服とかの準備でも
数百万円は飛ぶだろうしとても一般市民が簡単に手が出せるようなもんでもなかろう。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:51▼返信
いいからドリフターズ完結させなよ…
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:53▼返信
限られた人しか生き残れないのはフィクションの世界だけじゃないってことだよな。
早めに諦めよう。
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:53▼返信
>>1
韓国って勝ったことあるの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:54▼返信
どうせ気づいたころには間に合わん
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:55▼返信
政府が作らないから以外の理由あるか?
この国の政府は本当に頭が悪く、仕事せずに中間搾取ばかりやってる。
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:58▼返信
どうでもいいから漫画描けよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:59▼返信
国の事何も分かって無い阿呆感丸出しなのほんと草
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:59▼返信
アメリカの場合は怪獣が暴れてるように民家を更地にしてまわる巨大ハリケーン被害とか見てると地下室あったほうが良いよねと思うな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:59▼返信
日本も核持てよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:06▼返信
核の脅威から逃れ、地下暮らしの素敵な生活がスタート
そんなあなたに突然の訪問者が
次回、
初めましてバンカーバスターです
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:09▼返信
シェルターより撃墜システム構築したほうがいい
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:14▼返信
※229
歴代中国の王朝やモンゴルにアゴで使われまくってきた隷属国根性の染みついた国です。
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:14▼返信
核戦争になっても地下で冷凍睡眠中だから問題ないわ。
さて、息子を探しにいくか…
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:15▼返信
シェルターで核の脅威は免れてもその後のリアル北斗の拳みたいな世界で生きていける自信がないっす…
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:18▼返信
地下基地いくらでもあるじゃん
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:18▼返信
シェルターなきゃアカンレベルの被害だと最初にぶっ飛んじまったほうが
色々苦しまんで済むやで
山くりぬいてショッピングモール規模の施設作ってくれたら行ってみたい
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:21▼返信
地下だと生き埋めになって孤独の中苦しんで死にそう。
それなら核に焼かれてみんなと一緒に死にたい
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:26▼返信
最初っからシェルター作って上に何も立てないでシェルターで生活するしかない
でも湿気とカビで生活できないだろうな
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:28▼返信
※98
富樫はツイッター芸人やらないから無害な分マシだろう
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:28▼返信
別に個人で持つ必要ないだろ
バブル期にバカみたいな箱物やってる金あったら市町村にシェルター作ればよかった
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:31▼返信
家に核シェルターなんて作っても日中働きに出てるからほぼ意味ないじゃん
夜中と休日の安心の為にそんな無駄なもん作れるかっつーの!
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:32▼返信
ロシア滅ぼせばいいんだよ(鼻ほじ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:32▼返信
危機感が足りなさすぎだろ
下手したら核戦争するかもしれないってのに
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:33▼返信
でぇじょおぶだ日本には9条がある
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:33▼返信
まぁ東京は一瞬で蒸発するだろうし、都会のやつは苦しまずに逝けていんじゃね
金持ちも貧乏も、死は平等だ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:34▼返信
ウクライナの製鉄所の地下レベルの代物じゃないとぶっちゃけ役に立たんと思う
狭い地下空間で何週間も生活すると発狂しそう
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:35▼返信
>>249
自慢じゃないけど金も足りてねぇわ!
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:37▼返信
横浜、東京、千葉あたりで作ったら、地震による液状化現象時にシェルター浮上してすぐ使えなくなるもの続出だよなぁ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:48▼返信
入口崩れたらもう逃げ場が無いんだよな
核使う相手って人間だからシェルターの外からどうにでもできるし
自ら墓穴掘るようなもんでしょ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:51▼返信
一般家庭に普及は難しいが、地下鉄デパ地下なんかを改造すれば突貫で出来る。
広島の爆心地から500mでも地下で生き残った人もいるから、効果はバカにできんぞ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:52▼返信
そんなのいいから描け
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:56▼返信
そんな日本人にプロウスキー!お手頃の核シェルターです!
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:56▼返信
ダチョウといっしょの「怖すぎるから思考を停止、その対象を見ないようにする」って症状だよな
平時に「シェルター建築」なんて売り込まれたら無視するか「平和な日本でなに考えてるんだ」みたいに怒るヤツが出てくる
念願の一戸建てとかいっても、そこそこ可能性のある地震への対策に比べて、考えたくない核攻撃への対策ははるかに金が掛かるから「杞憂っぽいもののためにさらに数千万」=「あと数年のローン」なんてとてもできない
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:57▼返信
でも日本には死期があるから
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:05▼返信
冷蔵庫があれば核など
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:12▼返信
核戦争後に生き残っても1年生きる自信ないわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:12▼返信
あと日本は多湿で地面掘ると水分が多くて防水をしっかりやる必要がある。
地下室に向いてない土壌だと云われた事があります。
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:18▼返信
一瞬で消し飛びたい
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:18▼返信
そこまでして生きたいと思わん
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:19▼返信
日本だと諸々の事情で地下室すらレアだしなw
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:30▼返信
寝室をシェルターにするなら多少意味あるかも
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:33▼返信
いや出口を庭にするだけでいいのでは?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:34▼返信
核シェルターで核の直撃から逃れたとしてその後どうするんだ?
外は汚染されている世界
食料や水は蓄えられても酸素の調達で困るぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:34▼返信
そもそも日本みたいに起伏の激しい土地では爆風で薙ぎ払う核爆弾ってあんまり効果的でもないような?
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:40▼返信
逆に放射能に耐性持てるよう
国民総ミュータント化を推進した方が安上がりかもしれん
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:40▼返信
そもそも社畜たちは家にほぼいないから
社屋で死ぬことになる
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:41▼返信
フォロワー数眺めてニチャってるだけで、ちっとも漫画描かないツイッタラーズが大物漫画家なの?(´・ω・`)
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:45▼返信
シェルターを作るお金があるのなら
そのお金で、ササッと核の攻撃が無いと予想出来る
国外に避難した方が良いと俺は思う
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:48▼返信
>>269
全くもって、その通りだと俺も思う
核攻撃なら痛いのはいやだけどサクッと死亡をしてしまった方が
楽だし諦めもつくからね
核攻撃後に変に生き残った方が大変な世の中になるのは、想像に難しくない
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:51▼返信
※3
これ。
10年経っても福島が正常化されてないのに、核シェルターに何年籠ってるつもりだよって話。
落とされないように自衛して、落とされた時には核と共に逝く方がマシだろ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:58▼返信
いいから漫画の続き書け
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 16:05▼返信
避難場所や有り余ってる山とかに作ればええんとちゃう
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 16:13▼返信
シェルター作るのも維持するのも膨大な費用がかかるから所詮神々の遊び
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 16:19▼返信
田舎だから土地はあるけどお金がないンゴ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 16:23▼返信
断韓この野郎!!
   ∧_∧
 =つ;;)Д´>
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 16:24▼返信
>>269
初期の放射線さえやり過ごせれば何とかなるよ
広島市の公式サイトの引用

>「残留放射線」のすべての量を100とすると、爆発後24時間で、約80パーセントが出ました。例えば、爆心地での残留放射線を受ける量は、爆発直後とくらべると、その24時間後には千分の一になり、一週間後には百万分の一になったという研究報告があります。
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 16:35▼返信
「風が吹くとき」は参考にしたらアカン!
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 16:44▼返信
ヒラコーには得意のブロックがあるやろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 16:48▼返信
地震も怖いが、大雨で水没の危機もあるな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 16:50▼返信
日本の気候で地下住まいとか
肺の中カビだらけになるぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 16:57▼返信
阪神淡路大震災当時、周囲が瓦礫と化した住宅街でただ一軒、傾く事も無く無事だった家が在ったそうな。で。何がそうさせたかと言うと、そのお宅の地下には潜水艦レベルの鋼板で造られたシェルターが設置されていて、その御陰で殆ど影響が無かったんだとか。
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:01▼返信
日本が木造住宅ばかりな理由考えれば簡単なんだが
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:03▼返信
そもそもシェルターは他の人が言ってるように最初の強烈な爆発やら放射線から身を守る想定のもので中で長く生活はほとんど想定してないしな、富豪向けのやつには中で数ヵ月いけるよみたいなのもあるけどアメリカの庶民の家のやつは前者
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:07▼返信
初代ガンダムの1話に出て来た様な奴を各都道府県のアクセスの良い場所に設置するだけなんだけどな
核でなくても災害時の避難場所に使えるし名目上は全天候型避難豪とでも言っとけばいい
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:10▼返信
凄いのは否定しないが大物って言われると違和感ある
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:11▼返信
個人で作れる核シェルターなんて、少し命を延ばせる程度で
どのみち他の人が死んでれば助け合うこともできないから閉鎖空間で寂しく衰弱して死ぬだけ
核兵器で一瞬で消滅した方が楽だよ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:15▼返信
建築基準法で地下室作ったら面倒だからだろ
アメリカなんてハリケーン対策で地下室が普通にあって
その上に建屋たってるけど問題になってない
まずは本格的な核シェルターより地下室の規制緩和をすべき
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:16▼返信
日本の気候上、地下にシェルター作ったらカビが蔓延するのは避けられないと聞いたな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:17▼返信
北朝鮮といい中国といい日本はあたおか国家と隣接してるから大変だ
ロシアのプーチンはもっとまともかと思っていたが
ウクライナはNATO入りしたとしてもロシアに攻めてくるわけがないのに被害妄想もいいとこ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:34▼返信
家に何百万もかけて防音室置いてる奴は代わりにシェルターにした方が良いよw
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:45▼返信
とりあえず、政府が一丸となって実験施設でもいいから、税金でVaultみたいなのを作ればいいんだよ
ぼくはとりあえず、男1:女99みたいな所がいいです。ぜったいに99人の女の子と未来をつくりたいです
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:47▼返信
※242
できても行くまで10分以上だと北朝鮮とかからならミサイル直撃するよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:51▼返信
地下鉄に逃げ込むんだよ。
しかし、そもそも急襲されたら攻撃されたの気づかずに被爆しちゃわない?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:57▼返信
これはそうだよ
配管張り巡らされてるから地下シェルターの適した土地が生活環境内に少ない
自然と都心部から外れた場所になりがちだねえ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:02▼返信
落とされたから分かるんだろ、どうやっても被爆するから無駄だって
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:04▼返信
日本では平らな土地=海抜が低いところ。
ちょっとした洪水高潮津波で浸水しちゃうじゃん。
放射線で死ぬのも苦しいが閉じ込められて溺死も苦しいぞ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:07▼返信
>>283
反面教師教科書だってば
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:11▼返信
>>293
地震あるから耐震あわせ費用がアメリカとら比にならんくらい掛かるやろ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:13▼返信
シェルター作るくらいなら撃ちそうな奴のとこいってぶん殴った方が安上がりなんじゃね。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:13▼返信
>>256
爆心地近くの路上で生き残った人いるよ。
満員の路面電車で車内真ん中辺りにいたから「人の壁」のお陰であの熱線から唯一生き延びた。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:16▼返信
>>246
ふるさと創生資金ホントにムダなことに使っちゃった
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:23▼返信
>>208
スマホやコンビニなんかの心配してるあたりが 平成キッズらしくていいね。
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:24▼返信
>>206
原爆ドームは鉄骨造だと思ったが
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:27▼返信
昔は防空壕作るくらい土地あったけど、今はどこもかしこも道路やコンクリートで舗装されたし、対防衛を考慮すると日本は防御力皆無よ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:27▼返信
>>185
は?芸能界パロなんて描いてたっけ?

ドリフターズって普通名詞だろ。英和辞典引け。
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:28▼返信
>>174
外気吸ったら意味ないやん
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:30▼返信
>>137
蛇にネズミ食べてもらえばいい
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:33▼返信
>>125
フィンランドは地層が古くて頑丈なんだよ。
オンカロ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:36▼返信
>>112
例の遠洋漁業のマグロ漁船が酷い目にあったの水爆実験じゃなかったか?
マグロ全部廃棄、船員急逝続出、生き残りも全員後遺症。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:37▼返信
いくら頭ヤバすぎても核落とすとか言う愚行をする奴は流石にいないやろ、って前提がある程度ある気がするわ
特に日本人は核の被害を一番知ってると言ってもいい人種だし、経験がそっちに繋がってる面はあると思う
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:40▼返信
>>60
キミが小学生なら許すが高校生以上でその知識だったら落第!
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:42▼返信
>>38
中性子爆弾の中性子線は水が防ぐよ。本当。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:43▼返信
>>32
えーっとヒロシマナガサキの両原爆が空中で爆発したのご存知?
地面に接してドカンじゃない。
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:44▼返信
>>159
30年はまだまだ短い種類
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:45▼返信
ついでにお金もないよ〜w
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:53▼返信
※312
ああ、フィルターも付けないとな
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:55▼返信
馬鹿なこと言ってる暇あったら漫画描け
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:57▼返信
平らな土地に地下を作るイメージの人が多いけど、
多いのは半地下か丘や山の斜面をくり抜くタイプ。
地下コンクリガレージが余っている人は、DIYでシェルターを作れるよ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:06▼返信
地震津波で崩れるしな
326.投稿日:2022年04月27日 19:08▼返信
このコメントは削除されました。
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:11▼返信
韓国は国民1人当たりの核シェルター率100%だから
庭が狭いとか個人のせいにしてるけど基本的に行政の怠慢だろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:12▼返信
核ミサイル降って来るような政治情勢になって生き延びても仕方なくね?
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:15▼返信
日本の核シェルターの普及率は0.02%らしい
5000人に1人の割合で日本国民全体で2万4000人分しかない
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:20▼返信
イスラエルやスイスや韓国は核シェルター率は100%らしいな
アメリカやロシアも80%近い核シェルター率なのに世界唯一の被爆国の日本が核の備え0って
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:30▼返信
ドリフターズ最新刊て最後いつだよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:36▼返信
自分だけ生き残ったってちょっと寿命が延びただけでいずれ死ぬ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:36▼返信
長生きしてもしょうがない貧乏人ばっかだからだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:45▼返信
日本に核ミサイルが飛んでくるって世界の終わりを意味するわけだが少数生き残ってもジワジワ苦しみながら死ぬだけそれならいっそ痛みを感じずに消し飛んだほうがマシだな
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:47▼返信
※334
ヒャッハー!!に殴り殺される
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:55▼返信
そこまでして生き残っても地獄だからそんときゃそん時精神
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:56▼返信
さっさとドリフターズ7巻出せや!
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 20:10▼返信
そもそも核落とされてぼろぼろになった世界でもなお生きていたいのかという問題
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 20:52▼返信
核落とされたら非難する間もなくシミになるからや。
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 20:55▼返信
広島は中心部は三角州で地盤の都合で無理です。一方の郊外は郊外で山ばかりで庭も狭いところが多いので無理です。一応防空壕位ならできるしありますが、それこそ「できて防空壕まで」です。
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 21:02▼返信
まさかまた落とされんだろうって考え
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 21:03▼返信
>>164
漫画描かないのは糖尿病が理由とかマジなん?
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 21:04▼返信
『風が吹くとき』はヤメレ
あれはかなりキツイ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 21:06▼返信
というか、ぶっちゃけ
作ったところで本当に核に耐えられるの?
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 21:16▼返信
それよりも単行本どうなってんだよ
346.ネロ投稿日:2022年04月27日 21:17▼返信
さてと、
生ゴミのクソ記事のみか

打ち切るわ

相変わらず弱いな、人間
どれだけ見下せばいいのか
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 21:45▼返信
シェルターって最近まで建築法の縛り受けてなかったっけ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 22:20▼返信
・下手な核シェルターより
家の周りを鉄筋コンクリート塀で囲んだ方が良さそう

すげーアホw
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 23:25▼返信
仮に核シェルター作れても、核ミサイル打たれる瞬間まで日常生活送ってそうなのが日本人
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 01:27▼返信
日本は搾取してる人間しかシェルターなど持てません
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 02:31▼返信
そこでポータル原子力炉ですよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 02:33▼返信
※43
核攻撃には核攻撃で報復するのが核抑止論の基本
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 02:36▼返信
シェルターなんてつくらんでも冷蔵庫に入れば核は防げる
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 03:02▼返信
日本には核の炎を浴びると2m越えのモヒカンマッチョになれると言う伝説があるからなぁ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 03:13▼返信
>>344
核に耐えられてもその後の生活ができないから意味が無い
放射能で外に出られないから食料、水の備蓄も相当必要だし何より換気装置がなければ単なる棺桶
放射能を入れない特殊なフィルターを使うらしいが当然掃除や交換のタイミングが必要になる
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 04:08▼返信
ここはあと2人しかはいれません!
カギを閉めるのは外からしか出来ないです!
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 05:38▼返信
地下がダメなら山掘ってシェルター作ればいい
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 05:45▼返信
日本はとにかく山が多すぎなんよ
ただ、そのおかげで水確保できてるのが悩ましい
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 07:18▼返信
どこに大物漫画家が居るんだい?
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 09:01▼返信
※355
お前本当に馬鹿だなwww

原発のメルトダウンと違って核兵器の残留放射線なんか数日で問題ないレベルに下がるんだよwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 09:51▼返信
金持ちが多く住む港区とか地下鉄掘りまくってシェルター増築できんらしいな
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 10:38▼返信
放射能は毒ガスじゃないんだし、地下鉄に避難じゃいかんのか?
爆心地は・・・祈れ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 11:36▼返信
核落とすなて
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 12:15▼返信
サトウサンペイの漫画で核爆発で燃え崩れた街で倒れた人々が最後の力を合わせて金持ち核シェルターのマンホール蓋に巨大岩を乗っける話があったわ
飢饉のとき隠し倉で白米食ってる奴をみんなで引きずり出してしばいてた国民だから納得や
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 13:07▼返信
海外の知り合いの家のシェルターは食料の入れ替えが面倒らしい。どちらにしてもツァーリ・ボンバ落とされたら生存率めっちゃ下がるから無理じゃない。もし生き残っても亡くなった方々の処理を手伝うとか地獄の沙汰やで。
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 13:17▼返信
※353
おはインディアナ・ジョーンズ博士
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 13:29▼返信
>>364
面白い話
人間の業だね
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 18:01▼返信
田舎なら土地はいくらでもあるぞ金がないだけだw
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 19:48▼返信
地下室は地上の部屋より税金が高い
そして工事施行費も高い
国が奨励したり税制ゆるくしないと普及なんてしないと思うよ
一般国民はここ30年で給料さがってるのに物価もあがって税等の負担率あがってるんだからいままでで無理なものが今できるわけないだろ
子供の頃から散々練習してできなかった逆上がりを年寄りなって挑戦してみるみたいなもんだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 04:13▼返信
全然違います、今の日本見たらわかるようにいつの時代も上に立つ人間が無能だからです有能ならいくらでも普及してますから
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 06:36▼返信
爆心地半径7~8km以内じゃなければ爆風に耐えられるし、直接放射線を浴びなければ
問題ないし、その後の放射性降下物とかの放射性物質を吸い込んだりしなければ
大したことはないけどな。現に広島や長崎がそうだったろ

1カ月ぐらいはなるべく家の中で大人しくしとけって話で、外出時はなるべく体を
覆ってマスクをし、爆心地付近に近づかなければ大して影響受けないと思う
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 06:38▼返信
まあ、中心部からちょい離れた住宅地なら影響ないよな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 06:46▼返信
ウクライナの首都キーウとかは大規模地下鉄網が核戦争を意識して深く作られているから、
多分ロシアが核を打ち込んでも、そっちに逃げ込んでる人は被害はほとんど出ないと思う
どちらかというと食料と水の確保だよな
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 08:58▼返信
爆心地だと地下の何mだかも蒸し焼きだろ? ソレすら耐えられる深さを前提にしたら個人じゃ無理じゃね?
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 09:09▼返信
まとまった雨が降って、空気中の放射性物質と、屋根とか道路とかの放射性物質が一通り洗いながされたら
側溝のような排水が集中するような場所を除けばほとんど影響なくなるだろ
そりゃ農産物とか水産物は影響受けるだろうけど、日常生活にはさほど影響無いと思う

むしろ被ばくした経験のある日本だからこそ、核兵器のダメージがどんなものか知ってるよな
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 11:21▼返信
>>22
なんと言っても我々には憲法9条があるからな
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 11:25▼返信
シェルターを地下につくるより鉄筋コンクリート造にするだけで十分。
原爆ドームみりゃわかるが、直撃でもあれだけ残る。それより食料、水の備蓄だ。
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 11:37▼返信
>>32
核兵器は一瞬でアホみたいなエネルギー(熱とか衝撃波とか)を生むんやけど、そのエネルギーは「球」の状態で生まれて一気に広がっていくんや。
だから核兵器で攻撃対象地域を効率よく破壊しようと思ったら、空中で炸裂させるのがロスが少ないんや。
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 11:38▼返信
>>47
下手すりゃ数年かけて死ぬしな
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 14:52▼返信
憲法9条があるから核ミサイル配備できない日本はもっとシェルターの普及進んでもいいのにね
という話?
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:10▼返信
>>217
お前の存在の方がおもんない
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:52▼返信
大江戸線の方が深いしね
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:55▼返信
>>123
湿気でカビだらけ、もしくは洪水で水没が先にくるからね
換気装置なんか付けたらそこから放射性物質が入ってくるし
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:58▼返信
>>320
某国お得意の半万年が20周回するプルトニウムさんには勝てんよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 23:56▼返信
ていちのうばかぶさよ教育で思考停止してるからだろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 08:08▼返信
ドリフターズをキリキリ描けやヒラコー!
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 10:54▼返信
漫画家を愛称で呼ぶのって寒いよな
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 20:39▼返信
※149
日本としては新しくやる事になるんだから、他国と同じ条件である必要はないだろ?
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 10:57▼返信
生き残っても生き地獄が待ってるという事実を経験してるから

直近のコメント数ランキング

traq