02




3年ぶり“規制なしGW”でハワイに行ったら激変してた・・・物価高&円安で「カップ麺600円」
1651227215799

記事によると



・一時はコロナの影響で、観光客の姿がほとんど消えたハワイには今、日本人を含めた多くの観光客が訪れ、本来の景色が戻ってきた。

・3年ぶりのハワイで1日目を過ごした永田さん夫婦。コロナ前と比べ、レンタカー代をはじめ、保険など様々な費用が想像以上に値上がりしていたという。また、どこを見ても日本人対応の方はいなかったという。

・同じく3年ぶりのハワイに向かった岩田さん一家によると、焼きそばとラーメンを頼んだだけで30何ドル(約4000円)だったと話す。

・コンビニで売られているカップ麺も、以前3ドルだったものが今は4ドル39セント(600円)。原油高騰などの影響でハワイの物価が上昇しているという。

以下、全文を読む

この記事への反応



他国に比べて、日本の物価があまり上がってない、それ以上に日本の賃金が上がってない、からなんだろうね。

さすがに、今は外国に行くのを躊躇っちゃうな。
物価高×円安のダブルパンチ
(o゚∀゚)=○)´3`)∴


物価高というより、世界標準価格なのかもしれないね。日本だけ賃金上がってないから相対的に高く感じるだけ。他の国からすれば普通の値段なのでは?

麻生家への販売価格より高い!

ほら、見知らぬ命とやらを理由に成長を諦めて安いもんばかり求めた結果がこれ。好きにすればいいけどね

まぁマジで物価が上がってるってのもあるだ、うけど、それ以上に日本が衰退してるってことに目を向けないとまずいと思う

戦後直後のアメリカと日本の価格差みたいで興味深いな
まあ、日本が何か安く作るし、昔のように低品質でもないから
沢山買ってくれるお客様としてアメリカには頑張ってもらおうよ


逆に円安になって海外から日本に観光客戻ってこないかな。

物価が高い・・・
いや日本の価値が下がってるだけです。先進国も含め日本は、どれだけ賃金上がってますか?
日本が安っぽちい国になりつつありますよね・・・


ハワイに気軽に行ける時代は終わったんだね。ワイキキ周辺の再開発や休業中にリノベーションしたホテルの投資は、料金に反映していくでしょう。円安も直撃して、やっぱりハワイは海外なんだよね。





コロナが落ち着いたとしても海外旅行する人はかなり減りそうだなぁ

B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません