「どこでもドア」は64万円「ドラえもん」ひみつ道具の値段は? - ライブドアニュース
記事によると
・ドラえもんやひみつ道具は公式に価格が決まっていました。その情報が載っているのは『ドラえもん道具カタログ(中公コミックス F.F.ランドスペシャル)』(1986年2月1日刊行)。
ドラえもん(本体):20万円
ドラミちゃん(本体):100万円
どこでもドア:64万円
タイムマシン:120万円
タケコプター:1万5千円
もしもボックス:62万円
【お買得】『ドラえもん』ひみつ道具のお値段、タケコプターは1万5千円https://t.co/13APYz2Ns0
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 30, 2022
1986年に刊行された『ドラえもん道具カタログ』によると、どこでもドアは64万円、タイムマシンは120万円。欠陥品のため特価品として扱われていたドラえもん本体は20万円だという。 pic.twitter.com/X4DiQLxwl7
以下、全文を読む
この記事への反応
・パーフェクトセルのかめはめ波より威力高いこれが未来デパートに売ってるのがやっぱおかしい
・あと90年生きられるかな?
画像
・ドラえもんのタイムマシンは屋根ないし、欠陥品か特売品かセワシがDIYで作ったヤツだと思う
・タイムマシン買っても未来に行って競馬の結果見て帰ってきたら余裕で元取れるからok
タケコプターまあ現実にあれつけると大変なことになるもんな・・・

全部くれ
食費かかるし時々故障して暴走するけどな
耳を齧られてるのはオマケで
ネジの欠落で人工知能も
同型機に比べてポンコツだぞ
通学・通勤で学校や会社に一瞬でいけるし、外食したい時や買い物するとき店に一瞬で行けるし
誘惑する機能公式であるし
間違って宇宙空間や深海に繋がった時点でアウトの超危険道具なんだぞアレは!
ただし原子炉で動いてるけど
🍮しか勝たん
0がいくつ分違うと思ってんだ
ドラえもんと一緒に暮らしたい
これ一つあればすべての道具は無意味
ドラえもんとドラミちゃんは同じオイル缶から取り出したオイルで製造されてる
上澄みの品質の悪い部分のオイルをドラえもん
沈殿した高品質なオイルをドラミちゃんに全振りした
だからドラえもんは同型の中でも欠陥品とされて安い
逆にドラミちゃんは高級機
野比家だとしたらジャイ子との結婚大成功なんじゃないの
あいつ、普通にメシ食うし、「君は本当にバカだな!」とか言ってくるぞ?
まあ、一度に30人前食べるオバQよりずっとマシではある。
絶対まともなルートじゃないw
1986年の1万円の価値は2021年だと1万19円
だから日本貧しくなってるわ
「日本じゅうがきみのレベルに落ちたら、この世の終わりだぞ!!」とかホンマ酷いことしか言わんよねあのタヌキ
ドラえもんを作り出せるような技術力がある世界で、
そんなしょうもない人的ミスってあるのか?
そもそも沈殿してるオイルの方が高品質だとか意味わからんけど、
全体でバランス取ってんだから、そんな偏ったもん使ったら、逆にドラミもやばくないか。
まぁ本編でも四次元ポケットのオマケ扱いだったし…
せわしくんじゃなかった?
ひみつ道具自体は値段が高すぎるから一回限りの使い捨てを買って安く済ませてると原作に書かれてる
単行本45巻
CPUに例えるならドラミちゃんがi9でドラえもんがi3ってところかな
しかもドラえもんとドラミちゃんは兄妹と言う割には製造された工場が違う
ドラえもんはマツシバ工場の量産品だがドラミちゃんは製造工場不明でブラックボックスな部分が多い
ドラミちゃんがヤバいのは出生そのものから
正規品の値段じゃね?
ドラえもんは量産型だしな
ドラミは特別仕様で高性能だけどどこからお金出てるんかな
もしかしてドラミもレンタル扱いかもしれん
どうやったらそんな2体がオイルを分け合う状況になったんだ・・・
まぁ藤子作品にそこまでツッコミ入れても不毛だろうけど。
使用するたびに課金されるんだろw
セワシ君のブラックカード
ドラえもんはあくまでロボットだし四次元ポケットも便利な物置でしかないからね
未来デパートから買ってるからいろいろ道具出せるけど買わなきゃポケットの中にも中身はない
ドラミちゃんガチ勢やってきたけど
確定ではないがオリエント工業的な所から製造されててもおかしくないと思ってる
相手を誘惑する機能もあるし、持ってる道具も妙にアレな用途に使えそうなものが多い
>ドラミちゃん(本体):100万円
ドラえもんかドラミちゃんと一緒に暮らすのも悪くないな・・四次元ポケット付きだし
でもドラミちゃんは女性向きか、女の子らしくて優しいけど口うるさそうだし
ドラえもんがドジだったり耳齧られたりで可哀想すぎるから
妹をつくってあげたんじゃなかったか?
タイムマシンあるから、古銭や骨董品とかも価値なくなってるだろうし、
悪質な人はひみつ道具駆使し警察にマークされてんだろうし・・・転売屋生きづらくね?
しかも妹が耳ついてるとドラえもんが鬱になるからドラミもハゲで耳の代わりにリボンにしたんやで
ドラえもんが製造された2年後にね
その時のオイル缶が残っているという状況からツッコミどころがある
TV版と雑誌で掲載された情報と原作では設定が異なる部分が多々ある
今なら一桁違うんじゃない
それより完璧で高性能なロボットを妹にさせるとか・・・
傷に塩を塗るってかかなりひどくね??
タケコプターは、反重力で浮遊してるものでプロペラ自体は飾りです。(公式)
じゃないと長期保管で分離したオイルの上澄みと沈殿物で性能差がついた話が理屈に合わない
ドラえもんのは基本リース品
ドラミちゃんは別に誰か主人がいるわけでもなく、本人が自立してる。
稼ぎはアイドル収入
ドラえもんは量産品でオイルの話のみならず製造中に落雷に当ってネジが飛んでる
他にもあらゆるパーツが故障したまま稼働している
>ドラミちゃんは別に誰か主人がいるわけでもなく、本人が自立してる。
あれ?????ドラミちゃんって、のび太の孫だかひ孫のセワシの所にいなかったっけ?
オイル以外にも内蔵コンピューターの性能も月とスッポンくらい違うものが搭載されている
性能差は当然出る
ジオン水泳部と同じ
そうなんだ。
残酷がすぎる設定だw
今で言ったら80万くらいになるとは思うが
もしもボックスか悪魔のパスポート売ってくれよ
まあ四次元ポケットとかいうクソチートアイテムが付属してくるなら買う価値はあるか
ペッパーくん 198,000円
まぁ適正価格なのかも
ひみつ道具使えば億万長者だろーけど、なんか金策に苦労してるっぽい描写もあったしわからんな
身長129.3㎝
体重129.3㎏
出力129.3馬力
重すぎるし意外にパワフル
身長100cm
体重91㎏
出力1万馬力(!!!)
こんな化物は要らない・・・
当時は大百科系の分厚い本が人気あった
ドラえもんとかは一応役割あるから
必要な家にだけいるハウスキーパーとかベビーシッターと似たようなもんよ
それ言ったら22世紀価格だからもっと違いがあるやも知れんけど
噛られたのって売れてからじゃなかったか?
兵器とか薬の規制出来ないのと一緒
でも四次元ポケットないと片付けられないぞ
雷落ちた不良品売ったりリースだったか忘れたけど不良品の道具を格安で売ったりする世界だぞ
過去を変えるとか普通に大犯罪だろ
原作の第一話だと野比家貧乏すぎてセワシくんのお年玉50円と明記されてるな
一回限りの使い捨てでもそんなに安くなるとは謎
ドラえもん見たことないんか
タイムパトロールがおるで
やっぱ70年代の漫画だな
買いまーす!
タケコプターが安すぎて自転車なんて買ってられないレベルだわ。
サザエさん→磯野家の声優…サザエとタラオの声優以外全員入れ替わる
ドラえもん→完全新作としてリメイクする
ちびまる子ちゃん→ナレーション担当していたキートン山田氏引退する
クレヨンしんちやん→野原しんのすけ役の矢島晶子氏引退する
野原ひろし役の藤原啓二氏死去する…。
たしかそれやったら犯罪ってのが
同じ作者の
TPぼんと言う作品であった。
タイムパトロールが家電製品扱いしてる程度のものだし、公権力側はどうにでもできるんやろ
そんなに安いなら買って自分の都合のいい世界で暮らしたいぞ
1970年だとしても10倍にはならない。
昔から昔の値段で取り寄せ売って大儲けしたけど
未来のお菓子買ったら高すぎて、って話しはあった気がする。レンタルだったっけ?
グウタラ感謝の人とかやればねぇ
引退してアイアンソルジャーとなってまたアイアンリーガーになった者と、リーグから足抜け出したアイアンリーガーとかが同じオイルを飲む状況とか
オタスケサンデー号
いうてエネルギー切れかかると回転数落ちるからエネルギーメーターの役割は果たしてる
じゃないといきなり墜落が
メチャクチャ軽いだろ
タイムマシンで物質も持ち運びできるからほぼ無限の資源とエネルギー
未来を変えると時空警察につかまるので!市販されてるならそれだけシステムは構築済みということ
タケコプターがドローンで
ドラえもんはペッパーやな
軽量素材なんだろ
未来なんだから
競馬で儲けるって奴いるけど配当が変わってしまうからやったらブタ箱行きや
この設定1986年に考えられてる値段だから今に直すともっと高いだろ
あそこのジャイ子が嫁云々からの話は滅茶苦茶矛盾があるから、実はのび太を脅すために仕掛けたブラフという説がある。もともとのび太はしずかちゃんと結婚する因果にあった可能性が高い。