娘に1円あげるからお手伝いして、というと喜んでやったので「1円で喜ぶなんてまだお金の価値を理解してないのね」と思ったの
— 山田かつてない (@tdkmam2) May 1, 2022
しばらくして娘が「貰った1円で好きなアニメをみる時間を買いたい」と1円渡してきたのよ。
値段のないものに1円の価値をつけた娘、賢すぎて一休さんかと思った
娘に1円あげるからお手伝いして、というと
喜んでやったので
「1円で喜ぶなんてまだお金の価値を理解してないのね」と思ったの
しばらくして娘が
「貰った1円で好きなアニメをみる時間を買いたい」
と1円渡してきたのよ。
値段のないものに1円の価値をつけた娘、
賢すぎて一休さんかと思った
TV1時間の電気代が約1.8円
— Yen Ho (@YenHo11) May 1, 2022
理に適ってますね。
アニメって大抵30分だしなあ
— アヤナミスト (@Ares9011) May 1, 2022
この記事への反応
・1円で買われた時間を1円で買い戻す。
これは絶対にNoとは言えない。賢い。
・これは将来大成しそう
・哲学者な娘ちゃん
・商売か経営の天才かも知れませんな(˘ω˘)!
・将来有望 いい経営者になる
・凄い目から鱗
・娘ちゃんの方が1枚上手。
#タイムイズマネー
大成した投資家や経営者の
子供の頃のエピソードみたいな話やな!
ガチで投資教えたら大物になるで多分
子供の頃のエピソードみたいな話やな!
ガチで投資教えたら大物になるで多分

10円ならためて何か商品を買うって出来るけどさ
松だろうしその通りだよな
娘の将来が心配だわ
小さい娘を騙してニヤニヤしてるとかガチでキモいな
こいつが犯人だろ、って思ってみてたら見事に裏をかかれた
松なうえにいい話ですらないとか終わってんな
タイトルの付け方に悪意がある
子供心がわかってないなぁ。
タダで見られないから払ってんのやで
恥ずかしすぎて無理やわ
なら「娘のいる母親」もいないよ
だから怖くない( ´ー`)
Twitterやってるような女だからな
嘘松だから大丈夫
短い時間を費やして、自分のためのより長い時間を買うのは賢いな
一般のサラリーマンは逆だからな
でも、あなたは躾そのものができてないのでは?
本人?
てっきりコンセントに差し込んだのかと思いましたよw
真似してるだけだからな。
それを親が見て勝手に妄想膨らませた結果がコレですよ。ペット相手によくある話だわw
幼い娘を任天堂信者に置き換えるとしっくり来そうw
嘘松の法則
〆に嘘臭い余計なお気持ちを入れる
嫌われ嘘松子の一生 って映画があったな
毒親やんけ
そうでなければ糞親
うちの子天才自慢か
自分が費やした時間の対価で1円もらったのなら、
その1円で同じくらいの時間何かができると思うのは自然だろう
1円の価値をそう教えたのは親なのだから
本当だったら、親の性格が糞悪いって話
これがオスガキなら1円握りしめて駄菓子屋に駆け込んで何も買えずとぼとぼ帰宅するんだろうな
きっしょw
労働した時間をお金に変えてそして
そのお金で好きなことをする時間を買うって
なんかいいね
親の行動から学んでるだけなんだよね。
スーパーに買いに来た女の子がいて一円足りないと言って追い返したわ
嘘松じゃないとしたら子供の将来が心配
お前毎回金払ってアニメ見るの?www