愛媛県、ノーネクタイを通年実施
記事によると
・愛媛県は5月1日から通年で職員のノーネクタイを実施する。
・毎年5月1日から10月31日まで、「クールビズ」としてネクタイの着用を自由としてきた。
・しかし、2022年度からは期間を定めないとしている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・かっこいいからいる
・実際いらんよな
・実際なんのためにあんの?
首締まるだけなんだが
・口元にめったに洗わんネクタイあるのはコロナ禍に合わんやろ
・敬意を示す相手がいないからな
・外と顔合わせするならいるが
身内同士ならいらんな
・へえ、愛媛県職員は市民に敬意を払わないんやね
・つかスーツっているか?
・というかそもそもスーツ自体が害悪すぎる
・酔った時何を頭に巻けばいいんだよ
ネクタイはあってもなくても変わらないんとちゃう?というのは前から薄々思っていた

儀式がないと気持ちが切り替えられない
スーツは仕事モードになるための切り替え儀式だよ
それがないといい加減な仕事しかしなくなる
いや…知らんけど
愛媛はワークマンできる前は灰色か青の作業着しかなかった気がするから無頓着なのかもしれないが
へえ、愛媛県職員は市民に敬意を払わないんやね
これよ。こういう奴等がホンマモンのゴミクズなんよ
日本の気候に合って成さすぎる
いや別に見分ける必要ないか
窓口に立たない偉い人でも、有野課長スタイルでいいんじゃない
基本的にスーツとか要らない
必要なのは会見とか客先に行くときだけだな
外部の人と会う時はしたほうがいいんじゃない?
電車の中見てももうネクタイ人口めっちゃ少ないぞ
ちな東京
お前がそう思うのは勝手だけどそれを他人に押し付けんなよ
政府の人間が常にまともな仕事をしてると??
もう全社員ワイシャツノーネクタイだよ
ネクタイが敬意払いの象徴なんて初めて聞いたわ
このコメ書いたやつどんなおつむしてんねん
ネクタイは男性器のメタファー
オッサンがしていても別にカッコよくなるわけでもない
日本におけるネクタイの伝統や文化って何?
頭悪いんだから口開くなよ低脳
ネクタイもそうだけど、せめてサンダルでもいいやん会社で革靴に履き替えれば
とは以前から思ってた
特に雨の日とか、革靴濡らしたらあかんだろ
理由を述べよ
画竜点睛を欠く
お前口開いちゃってるじゃんダメだよ口閉じないと
ノーネクタイ、ワイシャツ、スラックス、そして腕抜き
これでええよな。サンダル履きも可w
学校行ってから制服に着替えるのダルいでしょ
今はyoutubeで見れるけどスーツスタイルの人なんて数えるぐらいしか居ない
だからスーツを一般人がよく着るように成ったのは
せいぜい昭和の中期以降ぐらいだよ
わりと最近
ただし、組織としての風通しが非常に悪く、2つ以上格上の役職とは直接話せないというイカれた文化ってがあって非常にチグハグ
ちゃんとした格好の人が派遣
お前みたいな低層のカスと違ってマーチ卒の国総職員なんですわ
申し訳ないけどお前とは格が違う
そして俺はお前に口を開くなと言っただろ
奴隷が主人の命じたことも聞かなきゃ何の価値もない
ネクタイが無い事で問題が起きるならしてた方がええやん
良く考えたらコンピューターが出てきたのも割と最近だよな
無くなっても人間生きていけるから無くなればいいのに
むしろそれを正装にしろ
それ言い出したら全員和装しろって話になるやんけ
マゲを結え!
とある私立高校で、制服自由化(私服でも指定服でもどっちでもおk)になって
当初生徒たちはヒャッホイしたけど、1年も経つと毎日私服選ぶのメンドイってなって
ほとんどが指定の制服着てくるようになった、って話があったな
ニートの意見だよなぁ
じゃあ私服で仕事するのか?
むしろスーツは毎日着るものに困らないんだよ
行政管理課仕事しろよ殺すぞ
これはマジでゴミクズ
丸首とかお前肌着か部屋着かよ、とも思わんしな
制服なら毎日同じ服を着ているのに
私服は毎日別のものに変えなければいけない文化は何なのか
私服で仕事の何がいけないの?
私服着るのに困るとか幼稚園児ですか?
自分の着る服くらいすぐに決められんだろ
安心しろ、大正だと和装に草履っぽいのは多いけど
さすがにマゲはもう無い
仕事中はスーツや制服の方が絶対楽
楽だよ、洗濯も楽
お前は顔面陰部なんだからオシャレとか考える前に整形考えろ
派遣というか臨時職員な
一会計年度ごとに任用される非正規
とりあえず和服を普段着にしたら?
バニーガールですか?
ていうか、クールビズの真の狙いはそこだったまであると思ってる。
機能性無さすぎる
動物園は楽しいねえ
ええやん正装はバニーガール
正直私服で仕事でいいわ
なんの問題もない
最近だと私服で仕事してる会社も普通にあるけど?
その昔はポロシャツ、スラックスだったんだぜ・・・
レース中のタイヤ交換もその格好だったんだから
夏はポロシャツ、冬はフリースとかでもいいんじゃない?楽だよ。
物好きでスーツ着てくる女もおるけど基本的には本人の自由
男はドレスコードでネクタイが半強制されてる
え、幼稚園児ですか?普通に仕事用に着る私服をスーツと同様に1週間分セットしとけば良いでしょ
スーツゴリラの知能の低さに驚くんだが
不覚にもワラタ
役所で私服だと見分けつきにくいから
見分け付きやすいように目立つ服でも着たらいい
何が私服面倒なんだ
必須の袖とウサ耳と網タイツを要求してないから違うだろ?
修行が足りんぞ
靴下もいるだろ
スーツも結構ラフな感じ
これからもっと伝搬してく気がする
夏場は市民に敬意を払ってなかったんか?
1日だけならな
恥をかくのはお前だからそれでもええよ
普通に仕事に適した私服用意するだけだぞ
見分け付かせる必要ある?
役所のクールビズ何も理解してなさそうで笑った
役所に夏場行ってみろよ皆そんな恰好だぞ毎日
俺は幼稚園児なのかスーツゴリラなのか、はっきりさせろよ。
クレーマーやってそう
老害さあ...
毎日同じ服でも気にならないオタクは平気なんだろうけど
お前がスーツじゃないと恥をかくような職種なのは十分に伝わったわw
まあ、職種によるよねー
商談の多い営業とかはスーツの方が良かったりするだろうし
メルセデス…ドイツGP…
ノーネクタイ、ノーブラが当たり前になる時代が来るかもしれませんね。
どこぞのマナー講師に騙されてないか?
少子高齢化に拍車がかかるおそれがありますね。
お前役所行った事ねえの?
しかし朝礼となればピシッと制服着てるし、現場から出かけるときはスーツを着ている
そして作業員の安全にはとても厳しい、その切り替えがとてもカッコ良かったね
こういうことが出来るのは選ばれた特権階級だけなんよ、社畜は出勤から帰宅まで着の身着のままなんす
会社内でPCカタカタする系の仕事でスーツ着用の意味が分からない
確実に動きにくくて生産性も落ちてるわ
仕事着はスーツって時代は終わったんだよ、もう自由にせえよ
靴下と革靴は必要
動きやすいし洗濯も楽でええで
こういうやつクレーム入れてそう
会社では作業着だし
ネクタイが敬意?
アホも休み休みいえ
まあ、実際に仕事してれば作業着が一番だしな。俺もネクタイ強要されてたけど勝手に作業着で仕事してる。
すると徐々にそれが広まってる。
でも君結婚もしてないじゃん
家族の長にすらなれてないのに主人面は流石に滑稽
接客業で私服だけど数着で着回すから何も大変じゃない
コーディネートだの気にするのはただの同僚に対する見栄で自意識過剰でしかない
サラリーマンもワークマンスタイルでええやないか
邪魔以外の何物でもないし、未だにしてる人を見ると今日も嘘つきお疲れ様ですとしか思わない。
嘘つきだらけの大都会ではそれでいいけど、田んぼだらけの田舎でネクタイ締めて歩いてたら詐欺師にしか見えんから住民が最大に警戒するで
ザンギリ頭をたたけば文明開化の音がする。
だらしないぞ
なんでノーネクタイ=私服になるんだい?
国に一報いれとくわ。
公僕の意識のない奴がまとめサイトでイキり散らかしてるんだけどって
客からは「また同じ服着てる」って思われてるぞ
誰もわざわざ指摘したりしないだけであって、お前は思い違いをしている
コンピュータ使ってコンピュータ無くなればいいのにとはこれいかに
お前はニートじゃないのかもしれないが世間を知らなすぎる。
普段客前に立たないソフトウェアエンジニアなんかみんな私服だよ
何で京都の話してるの?
強制する程のもんじゃねぇ
ネクタイ一つで敬意とか言ってる阿保は「私は格好以外で人間性を判断することすらできない最底辺のゴミクズです」って自己紹介してる事すらわからないんだろうな
こういう馬鹿がネクタイ締めた詐欺師に引っ掛かるんだよw
馬鹿だから地理が理解できて無いんだよ
いつもまでも、昭和の価値観で仕事をする時代ではない。
あと、夏にスーツを着ている人間とか、暑そうで、周囲の人間を不快にさせていることを認識するべき。
自分は普段はフォーマルに見えるカジュアルな恰好して
年中ノーネクタイで通してる。ネクタイは職場に常備してて
客や役員に会う時だけつけてたわ
せめて服装くらいは緩めておくれよ
それを見せつけるのを敬意とか
ジャージより着やすい衣服はないや
日本の気候ではスーツもネクタイも機能的じゃない
ま、日本人の同調意識的にはそれ着とけば問題ないので楽っちゃ楽(夏クソ暑くて冬クソ寒いが)
私服で格好良さ出すの大変だよ
男で高齢者はスーツ、若・中年者はオフィスカジュアル、女は私服だからな
ネクタイも年間通して着けてないのがほとんどだぞ
役所にとって対外社(者)は「客」じゃないんだわ
職員の服なんか気にしたことねえよ
ぞれで正しいんだけど
私服でも基準はあるからあまり外れると寧ろクレーム来る
あれだけ四国中央市のマスコットキャラシコ中が頑張ったのに。
ネクタイしとるがな
ネクタイ業界も滅びてどうぞ
いらんやろ
ネクタイつけたら、いい加減に仕事しても許してくれるのかラッキー
SNSの馬鹿どもの話題になって県が全国的に注目(悪目立ちw)されるだろうし、県民に対しては「親しみ感」を演出できて一石二鳥だろ?なぁ時広?w
記事よく読めよ。
スーツが不要なんじゃなくてネクタイな。
ネクタイなくてもスーツ着てれば仕事モードになるだろ。
おまえは布切れ一枚でしか自分を着飾れないのか?
かっぺ
ネクタイの伝統って何?
たかだか数十年の伝統になんの重みがあるの?
社会に出たばかり何だよね?そうだよな?
記事よく読んだ?
スーツじゃなくてネクタイが不要なんだぞ。
スーツじゃなくてネクタイが嫌いなんだぞ。
どんな状況だよ・・・
首に巻いた布切れで手を拭いて料理を戴くというのが上流階級のマナーだった
それが商人や職人にも広まって何故かネクタイに進化していったという事なので
実はネクタイなぞ無い方が品のある洋服の着こなしだった、のだが・・形から入るのが日本じゃん?
お箸の国には最初から不要なんだネクタイ
昔の日本に戻せばいい。
自然淘汰だよね。仕方ないよね?
つーか冠婚葬祭とか仕事で大事な場面なら必要なんだから。別に全く不必要になるわけじゃないだろう。
そういう事やで
ネクタイした方がかっこいい
冬は首元が絞まってる方が寒くない
夏場はノータイのボタンダウンのワイシャツでいい
引っ張られてちゅーのシチュエーションを
妄想できないやん
平日においてはスーツは高級レストランやホテルのラウンジから下町の大衆酒場、ラーメン屋まであらゆるドレスコードに対応出来る万能服だぞ
私服といってもビジネスカジュアルだぞ
何でもいいという訳ではない
お前みたいなブルーワーカーには必要ないだろうよ
海外でも時と場合によるけれどな
現場作業員や接客業とかは必要ないけれど
いつでもどこでも仕事でも、アロハシャツに短パンサンダルでいいじゃん
多様性だよ
中世の欧州人が首に付けてたヒラヒラの名残り?
あれは意味があったはずだが現代のネクタイは特に意味は無さそう
営業職は付け外しが面倒なのでずーっと付けとけ
逆に必要な理由を教えて欲しい
ビジネスファッション
見た目がかっこいい
ネクタイなしでもちゃんと仕事してる公務員がいいです
見た目より行動ですわ、そこどうなんです?
県職員はきっちりしてる
市役所職員なんて社会人の中でも一番だらしない部類だよ
金貸、反社、ホスト
ネクタイや、スーツもそういう物、イカン!とまでは言わんが?
売り上げは落ちる
身だしなみも出来ないんだからさww
そんな取り決めするなら極端に言えばジャージで良いんじゃな?w
愛媛県職員です。嘘はやめてください、迷惑です
普段社外の人に会わない仕事とかならネクタイつける必要ないでしょ。
あれはただのファッションアイテムだよ
課長級以上は夏以外はしてる人多いけど