• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





たしかにアレは手をやられる








以前通ってた千円散髪に、
とても腕の良いオバチャンがいて不思議に思ってた。

あとで知ったが整髪剤で薬品アレルギーになって辞めるが、
整髪剤を触らない千円散髪で復活する人がいるとのこと。

職業病ですね。















この記事への反応



実家が桃農家だったけど桃アレルギーになって、
桃農家をあきらめて農協で牛追いかけてたら牛アレルギーになりました


時々、スゴい人いますね。
でも、だいたい1000円カットって指名できないし、チェーン店だと、次に行ったらいない事が多い。


昔、通勤エリアに千円美容院があり寄ったことがあるけれど、そこの美容師さんは手荒れが激しくてシャンプーできなくなったと言ってました。千円美容院はシャンプーなしだったから続けられるんでしょうね。


元ちとせさんもそう。美容師の色染め薬品のアレルギーで荒れてしまって。昔より薬品が強いということは過去に聞いた事があるな。





なるほどなぁ。どうにかならんもんかねアレ


B09WMXVKDK
タカヒロ(著), 竹村洋平(著)(2022-05-02T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B09WMWBBYQ
LINK(著), 宵野コタロー(著)(2022-05-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0








コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:02▼返信
オカッパにされたわ…
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:02▼返信
刺身切りまくってると魚アレルギーとか可哀そうよね
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:07▼返信
わざわざ記事にする話?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:07▼返信
腕の差が大きすぎるわマジで
上手い人に当たったら10倍の値段でも文句言えんぐらい凄いからな
ほとんどは平凡やけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:09▼返信
スパ銭と雇用関係になかったんなら中でやってる散髪屋に休業補償でなくて当たり前だ
場所借りてる自営業に過ぎない
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:10▼返信
わいも腕痛めて中華レストラン辞めて鍋振らない店に転職したわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:12▼返信
確かに恐ろしくうまい人いるよな
安いから最低限だけ言って切ってもらってるけどそれでも理想的な髪形にしてくれる
指名できるとほんと良いんだけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:12▼返信
そうそう
だから俺は1000円カットの店を使うんだよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:13▼返信
結構な確率で職業アレルギー多いぞ、蕎麦屋が蕎麦アレルギーになるとか
パン屋が小麦アレルギーになるとか
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:14▼返信
アレルギー発症リスクはしゃーない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:14▼返信
>>9
ゲーム開発者がゲーム嫌いとか言うのは、オタクに見られたくないからだろ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:15▼返信
工学系の仕事は鬱になる人間が多いみたいなもんか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:15▼返信
俺を切ってくれるにーちゃんはそれでゴム手袋してるんだが
手袋じゃダメな理由があるんだろなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:19▼返信
手袋使えとしか。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:23▼返信
コミュニケーションが苦手な美容師とかもいるんだろうな
陽キャにあらずんばって感じの業界だけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:25▼返信
>>14
手袋使っても荒れる
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:26▼返信
色染めとか一回脱色するんじゃないの?
業務用のブリーチとかすごい強そうだからな1日一回でも毎日やってたらアレルギーなしでもキツいんでは
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:27▼返信
散髪の上手い下手って何を基準に決めているんだ?w
早い遅いなら分るが、上手い下手なんてあるの?
オーダー通りが上手い分けでもなく、レシピ通りが上手い分けでもなく
似合う似合わないも上手い下手とは関係ないし
散髪の上手い下手が分からん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:30▼返信
紫外線アレルギーもちで地獄や
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:31▼返信
ヤベー 毎日1食はうどんくってる俺、小麦粉アレになったりするってこと!?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:31▼返信
1000円は1000円で腱鞘炎との戦いで使い捨てだけどね
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:37▼返信
※20
強力粉とかなんか強い小麦のはなるんでは知らんけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:40▼返信
>>16
手首まで覆うニトリル手袋でもダメなの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:58▼返信
これは面白かった、やはりバリカンこそ至宝
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 04:05▼返信
>>17
普通は手袋するから問題無い
手袋使っても荒れるとか言ってるやつは手袋を使っていないか手袋の使い方を知らない馬鹿
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 04:12▼返信
>>1
坊主頭にすれば良い
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 04:16▼返信
>>1
1000円カットは腕が良くて早く終わる人程回転が良くなって儲かるしな。
客層も早く終わりたい人ばかりで無駄な会話もないし。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 04:19▼返信
>>18
こいつはカットするほどの髪もないのか只々無頓着のブサイクかのどっちかだな
自己紹介お疲れ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 04:22▼返信
つーか1000円カットって下手くそ前提なの?
下手だから安いって事?
単純にサービスを削って時短してるから安いと思ってたんだが違うの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 04:40▼返信
>>28
散髪の上手い下手を答えられない馬鹿は黙っていようね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 04:44▼返信
>>14
感覚が悪くなる
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 04:46▼返信
>>30
バリカンだけにしても綺麗に長さが揃ってるのと段々になってるのとでは違うじゃろ?
ハサミにしても同じだけど
長さが綺麗に揃って当然なのにバラバラになってたらおかしいじゃろ?
そういうことだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 04:48▼返信
>>29
後者で正解よ
でも多少粗が有っても安いからまぁいいかってなるのもまた正解
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 04:49▼返信
>>32
長さが揃わずバラバラになる散髪屋なんて存在するのか?w
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 04:50▼返信
千円散髪の方が数こなして経験積むから上手い人が多いらしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 04:54▼返信
>>30
ごめんごめんw
髪のない人には理解出来なかったよね

37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 04:57▼返信
>>34
ないと思ってるなら頭の中お花畑やな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 04:58▼返信
>>30
ただ切るだけならチー牛特有の中学生みたいな髪型が量産されるだろうね
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 05:01▼返信
>>34
世の中髪質は千差万別色々あるんだから同じ髪型にして下さいつっても同じように出来る人はそういないよ
それが出来る人が上手い人の部類に入るわけで
ただ短くしてくださいつって注文するだけの人には違いなんて分からないだろうけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 05:07▼返信
理容師になるには理容師免許っていう国家資格が必要だって知らない人が多いみたいだね
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 05:11▼返信
ハサミだけで五厘刈りが出来る理容師なんかは上手と言っても良いのかな?w
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 05:33▼返信
いや、ビニール手袋つければよくね??????????????????????

まじで意味がわからん
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 05:33▼返信
千円カットとか客も理容師も底辺のカスしかいないから

俺は恥ずかしくて行けないわw
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 05:59▼返信
600円ですけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 06:16▼返信
どんなに腕の良い美容師でも中年になったら1000円カットに行くしかない業界なんじゃないの?
高級なオシャレ店は皆若いスタッフしか見ない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 06:36▼返信
うううーーー
そーーーーーーーーーーーー
まあああああああああああああああああ
つうううううううううううううううううううううううううううううう!!!!
ででっででん!
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 06:48▼返信
※43
こんな所で早朝から煽ってる奴とどっちが底辺だろうなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 07:27▼返信
千円はしらんが3千円のとこは指名というか名刺もらったな
スゲー上手だった
ほぼドライカットでやるから広がらないし
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 07:28▼返信
>>31
毛染めで感覚とか言ってるのはバカの言い訳
聞いて損した
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 07:41▼返信
>>43
店による
立地的にビジネスマンが多そうなとこはそういう客が多いように治安いいとこのお店はすごくいいぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 07:58▼返信
>>1逮捕歴ある奴だけ雇った1000円カットあるよね?ガチに。名前なんだっけ?カット上手いからまた行きたい
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:02▼返信
嘘松
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:18▼返信
1000円カットに腕のいい人はいないっていうその前提はどうかと…
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:22▼返信
たまにヘルプで美容室の腕のいいオッチャンが召還される事もあるみたいでよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:33▼返信
>>25
自分の行ってる所は最初に「手袋してもいいですか?手が荒れちゃうんで…」って言われたわ
もちろん良いですよと答えたけどわざわざ聞くって事は嫌がってつけさせない客がいるのかもしれん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:43▼返信
フィギュア原型師もアレルギーにやられてたな、物を触るって怖いんやな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:46▼返信
>>18
髪質や癖のつき方は千差万別だからね
同じ切り方でも綺麗におさまる人もいれば広がって収拾つかなくなる人もいる
その人の髪が綺麗に見える切り方が出来る美容師理容師がその人にとって上手い人なんじゃない?

58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:12▼返信
都内に数件の小規模チェーン店に行ってるけど皆んな凄腕ばかりなんよな
並の美容院より確実に上手い
どうやって美容師を集めてんだろ?

某大規模チェーンで何度も酷い目にあって他を探してたら巡り会った
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:18▼返信
※18
個人的な意見ではいきなり櫛を髪に当ててバリカンを使い出す奴は大ハズレだと思ってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:39▼返信
昔ニュースで散髪屋が加盟してる散髪協会みたいな団体が
1000円散髪屋チェーンを訴えてたが和解したんかな~

その時に洗髪を指摘されてワンルームにあるような
小さな流し台の様なシャワー台が付いた店舗も出来た
ただ客には告知してないしカーテンの奥に設置されてるので
知らない人は多い
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:42▼返信
散髪と髪染めを別業態にしたチェーン店を知ってる。結構流行ってる。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:44▼返信
理容師、美容師の資格は人気が高いからね
社会復帰したい人にとっては
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 10:17▼返信
1000円カットは旨い人はうまいよ
ただ専門学校あけたばかりのへたくそ女とかにあったら悲惨な目にあうだけで
専門学校あけでもいきなりうまい人もいるけどね
所詮髪の毛切るなんて素人でも出来る事だから不器用な奴がやってると5000円払おうが下手は下手だからな
そういうのを経験して器用な奴はセルフに最終的に流れてく
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 10:19▼返信
※18
旨い下手はガタガタにするとか
生え際でとくにわかる
長さの調整がへたとかな
後単純にマジで下手な奴ははさみの使い方がへたすぎて痛いとかあるからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 10:29▼返信
1000円カットはシザーの消耗激しいのか、
そもそも砥いでないのかは分からんが、切られる時痛い事があるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:20▼返信
そっか、1000円カットは床屋(理容室)だけど、顔ゾリとかカミソリ使わんから、
理容師免許でなく美容師免許でも働けるんか。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:25▼返信
>>65
店と人による。同じ系列のチェーンでも痛いとこあるわ。
ただ、1000円じゃなくて3000円取られるようなとこでもハサミ引っかかって痛いことあったしな。あれはもう、運。
ただ、個人的には床屋はあさイチで行くべき。ハサミとかは仕事中でもローテーションで殺菌されてるけど、流石に営業中は研がない。
あさイチなら人にもよるけど手入れされてる可能性高い。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:27▼返信
>>5
大体は、スパ銭内の理容室なんか、別会社のテナントやしな。
休業補償はそっちの会社に言えって話やな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:34▼返信
>>40
1000カットはどっちでも働けるんや。
カミソリも薬品も使わん、ハサミしか使わんから。
ただ会社が、その店舗を理容室として登録するか美容室として登録するかでどっちかしか雇えん。
とは言え、理容師、美容師双方の免許持ちも居るしな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:35▼返信
まあ儲かるのは1000円カットの方が上やからね
理髪店は休みもないわ価格も統一だわで大半はカツカツ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:56▼返信
※12
それは日本の労働環境のせいだ
現場系に分類される仕事はだいたい薄給で仕事もキツイ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 12:37▼返信
それでも腕が良い人は1000円散髪なんていかんけどな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 12:43▼返信
そうそうたまにメチャ上手い人がいてたまげるんだわ
でも今度はきっと腱鞘炎になると思うよアレ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 14:00▼返信
整髪料より生え際の後退した禿激しいハゲの死滅した毛根にさえ活を入れようと法規制ギリギリの厄い薬品を
大量にブッ込んだ薄毛治療薬を直に美容師は触るから、アレルギーを起こすんじゃないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 14:33▼返信
地方だと千円カットのレベル低いけど、そこそこ都会だとレベル高くなるよね。明らかな素人と経験者レベルで質が違う。
総体的な確率なんだろうけど、美容室など都心の方が多くあぶれる人材も多いから総じてそこそこの品質で落ち着いてる。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 15:27▼返信
他人に髪触られるのストレスだからなるべく切る時間が短い1000円カットでいいわ、長さ指定すればあとは自分でセットすりゃいい話だし
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 16:44▼返信
超有名な話を今更
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 17:04▼返信
散髪屋がテナントに入ってるスーパー銭湯なんてあるのか??
ちょっと興味あるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 17:29▼返信
理容師と美容師間違えてないか
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 08:27▼返信
そばアレルギーになったそばやヤン
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 09:30▼返信
つーか千円散髪の人が腕が悪いって前提はおかしいだろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 22:03▼返信
千円散髪の方って数こなせるから逆に経験値たかいんじゃない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 00:10▼返信
自分も息子も、腕のいい美容師になんかあたったことない。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 08:44▼返信
安売り美容院もそこそこうまい人いるけど、年齢高くてセンス古いのも多いわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 10:44▼返信
整髪剤がそれだけ強いってことでハゲの一因だからなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 13:23▼返信
確かにいるな、上手い人
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:51▼返信
床屋代が、その時代の一般的会社の人件費の目安なのだ、と昔務めてた会社社長に言われたことがある
なるほどブラックだな

直近のコメント数ランキング

traq