どうしてこんなことに
寒暖差が激しかった今日の北海道だが、知床の東西で19℃差は意味不明過ぎて草 pic.twitter.com/ewtAZJbWTZ
— たこ@道路好団垢 (@road0724day) May 6, 2022
理屈はこんな感じ
南東風が入ると冷たい海風が羅臼側にぶつかり冷え、北西側に抜けてウトロはフェーン現象になります。
— OPPO Reno7ProLOL (@kushiroikitai) May 7, 2022
南東風が入ると冷たい海風が羅臼側にぶつかり冷え、
北西側に抜けてウトロはフェーン現象になります。
それだからトキシラズが来るのか🤭
— 及川 晶史 (@sh352431351) May 7, 2022
この記事への反応
・昨日釧網線で網走→釧路行った時窓開けて乗ってたら途中で一気に冷たい風入ってきてびっくりしたなぁ
・これが知床連山の面白いとこ。
気温が違うため主な産業も変わってくる。
・ここで反復横跳びしてみたい
・この時期でこれなら、夏はどうなるんだ…
まあ普段からかなり差があるから
表示わかれてるんやろうしなぁ
表示わかれてるんやろうしなぁ
直田姫奈(出演), 石毛翔弥(出演), 種崎敦美(出演), 羊宮妃那(出演), 斧アツシ(出演), 篠原啓輔(監督)(2022-05-25T00:00:01Z)
レビューはありません

ずぶぬれじゃね?
やめとけよ
もしかするとあんな所でサルベージ作業をするなんて正気の沙汰じゃないのかもしれん
日中暖かかったけど夜くっそ寒い
境界は標高が高いから寒いぞ
斜面の途中でだんだんあったかくなっていく
クルマの運転が荒いとか、食うものがマズイとか、おかしな県知事がいるとか
ちっとも気にならなかったけど、夏の暑さ、てめぇだけはだめだ
山梨の山間で−10℃、神奈川に帰ってきたら15℃だったことあるわ
気温差25℃だぞ?!
山梨寒すぎだろ🥶
車の外気温計の話な
北西側に抜けてウトロはフェーン現象になります。
なんやこの日本語、グーグル翻訳か?
寒暖差激しいな
風の動きを主眼に流れを説明してるだけでおかしいところないが
違和感あるのはお前の読解力が足りないせいだよ
桜も咲く
全然違う。
これは同じ時間の計測で、尚且つどちらも海抜数メートル。しかも17キロ位しか離れてない。
時間も違えば標高も違う山梨の山間と神奈川の気温では完全に別条件。
代表取締役社長 日比治雄様へ
正しい企業理念と、優秀な貴社は未来に存在しております、私は貴社の考え方に賛同し、情報を残しておきます。
この先どうしても薄利多売での販売競争も有り、経営は決して楽では有りませんが、何とか持続的、継続的に事業を行う事が出来ます。
途中、人事に関する問題が起きますが、事前にコンプライアンスの知識と意味を全スタッフに深く理解してもらい、不必要な幹部は極力減らし、口やかましくとも信頼出来、優秀な人材で固めると良いです、決してイエスマンを側に置いてはなりません。
私から貴社を(視ると)感じるのは、「とても大きな世界樹の苗木」です、そう感じます。
全世界に広く、深く、根を張って下さい、そして大樹となり、歴史に名を残すと良いでしょう。
この先の貴社の活躍を見守り、応援しています。