はんぱねえ情熱
実写版シティーハンター、そもそも監督と脚本と主演を兼業するニッキー・ラーソン氏が原作好きすぎて北条先生の事務所に企画書を作って送ったり、反応が良かったことに気を良くして今度は1年以上を費やして書き上げた脚本を携えて来日し北条先生に気に入られるっていう、手をつけられないファンだよ
— ハル(療養中) (@Haru_Alf) May 7, 2022
実写版シティーハンター、
そもそも監督と脚本と主演を兼業するニッキー・ラーソン氏が
原作好きすぎて北条先生の事務所に企画書を作って送ったり、
反応が良かったことに気を良くして
今度は1年以上を費やして書き上げた脚本を携えて
来日し北条先生に気に入られるっていう、
手をつけられないファンだよ
フランス実写版シティハンターも TM NETWORK のGet Wild で終わるなんてサイコー過ぎるだろ#シティハンター #BS12
— 翔@暁 片面宿儺 (@Shou_Zeek) May 7, 2022
pic.twitter.com/TUiok1BwSH
この記事への反応
・アレは原作リスペクト度合いがクッソ高くて安心して観てられましたね!
何て言うか、良い具合に現実に落とし込まれてる感じしました
・実写版ドラゴンボールもそれくらいの熱意が欲しかったですね。
・また主役とヒロインが奇跡のように良かったです。
・これほんとにシティーハンターでしたわ
・好きということ、オタクということ‥
本分をみた気がした‥
監督脚本もだったのかパネエな

デビルマンやキャシャーンも
このくらいファンなら…
今日は貴重な日曜日
お前らは毎日が日曜日だがな
社会のゴミ共!😡
明日から仕事をするんだ!😡
見たけど面白かったわ
桃井タロウはアスペ
アスペだとしてもタロウは仕事してっからお前よりは偉いな
鬼頭あかりは盗作漫画家
そう言うお前は?
空港で捕まえとけば良いネタになったのに
残念だったな
月月火水木金金のどブラックだ
LGBT的要素がちょっと蛇足
今日もいい天気ですね
名誉毀損で通報しとくわ
は?
そんな当たり前のことをわざわざコメントに書く人
口が臭いぞマスクしろ😷
ひ?
元々空っぽだろバカめが
海坊主役もよく見つけたもんだ
しかも普通じゃなく、能力系
アヴェンジャーズみたくやるなら金かかるが日本のは大した金かけないからね
ガンツでやっとでしょ
フランス人に改変する
まさにレイシスト映画
監督の勝手な解釈に勝手なキャラ付けでクソ映画に成りがち
幼女を見てもっこり
と、馬鹿が申してます。
国内にかんしては監督の勝手な解釈は建前
スポンサーや代理店が使いたいキャスト選んでそれにわせて内容変えさせてるだけや、監督の力だけで変える事はあまりない
これ制作した人絶対シティーハンター好きだろうなぁというのはすごく感じた
それなりに面白くて、愛が溢れているのを感じた映画TOP3に入る
主人公役が正統派イケメンだった
漫画とアニメをとことん実写に落とし込んでてファンほど楽しい正しい実写化だと思う
まず役者のキャラの再現度が半端ない
金カムの監督は実写化に当たってどういう努力するつもりなんですか?
まじ?ますますええやん
それどころか、ゲーム逆輸入される表現も生み出してる
原作無視はもちろんだが、演者にコスプレさせて原作なぞれば良いと思ってる日本のボンクラ監督とは雲泥の差
話の展開もパターン決まってるし、作中で使うネタも定番と化してるし、最後はGetWild流しておけば信者は満足するしww
一番製作楽じゃね?
本当に原作が好きで雰囲気を壊さない様に丁寧に作られてるのは伝わった
日本人が冴羽獠役やったら絵面だけで滑稽だろうね
お前は日本人監督を過大評価しすぎ
顔文字はどうした?
やる気ないならコメント辞めれば?
普通だったら製作委員会の名の下に、代理店から俳優やら
俳優やらアイドルやらをねじ込まれて奇形が出来上がるのが関の山だからな。
監督脚本主演はタイトルにある通りフィリップ・ラショー
迷惑番組として警戒されてるから無理でしょ?
映画は漫画のファン向けじゃ無くて新規のファン層を取り込むものだから
という言い訳が飛び交うだろうなぁ
再現度低いコスプレクソ映画はいらんのよ
マンガの海原のピチッたズボンの筋肉の書き方が上手かった。
映画の終盤で退席するリピーターが続出したらしい
なんで途中で帰るの?感じ悪いって憤慨ツイしてたまんさんが
イントロのタイミングに合わせて退館してることを知って
すいません私がにわかでした…って謝ってたの草生えるw
邦画ではないぞ
冴子をもうちょっと原作に寄せてほしかったけど
その後、脚本を持って押し掛けるってどうなんだろう?w
アポは取っての来日だと思うけど断りづらいよねw
今更シティーハンターだし、映画がコケても原作者がケガするわけでも無し
誰か教えろよ〜
監督・脚本・主演のラショーは金髪を黒髪に染めて筋トレもして冴羽獠に寄せたド根性の人やで
無理にアニメ漫画を実写で再現した時に出る痛々しさを大きく抑えていて
作品のテイストを実写ならではの演出に落とし込めている
正直「シティーハンター」を詰め込みまくったアニメ映画のプライベート・アイズよりも好き
日本人監督なんかがやったらキャストの時点で地雷確定するクソ映画になるだけだろう
自己紹介ご苦労マヌケ
うわぁぁぁ!!俺は何も見てない!見てないぞぉぉぉっっっ!!
日本の実写はお遊戯だから問題外w
…ん?
それ先に話題にしておけよ
アニメのは銃器監修の男がアホなこだわり通したおかげで
見栄えしなくなってた
一つ文句がある。フランス語の発音😫👂!
アスファルトタイヤを切りつける
じゃあ大した事ないから見なくてもいいよと言っておこうか
そんな簡単な事もできない日本人監督さん達って一体…
ヒョロガリジャニタレが冴羽獠だったりな。
?「お前も大人になれよ!」
アスファルトタイヤってなに?
見逃したorz
こういう放送情報いつもなら大体記事にしてるのにな
実はちまで初めて知る事って結構あるんだよね
わりとみててきつい
ビバップ作った連中に爪の垢飲ませたい
エンジェルハートは相当頑張ってあれだからね
あれはシティーハンターではないが、ジャッキー映画としては全然アリ
三池崇史に関しては、試写を見たスポンサーが納得する、
出資した額に対してこんなモンならまぁええやろ・・・っていう映画を作るのが上手い
っていう評価を見たことがある。面白いか面白くないかは別らしい
わからんでもないけど
サイレントヒルの1と2の見比べとかしちゃうと「理解者が作る」って大事なんやなって思うで
なんでだ?
それのせいで気持ち悪い
作品に対する愛情がとても感じられて本当に楽しめた
続編が作られたらまた見に行くレベル