「どんなキズもまず消毒」8割、「鼻血が出たら上を向く」6割…いまだに残り続ける、応急処置の「間違った常識」
記事によると
・応急処置にまつわる間違った古い常識について看護師が解説した
【すりキズ・切りキズへの対応法】
<昔>
オキシドールで消毒しヨードチンキ(マーキュロクロム液、赤チン)を塗布しガーゼを貼る。もしくは何も貼らずにキズを乾燥させ、かさぶたを作って治す。
<今>
ほとんどのキズの場合消毒は不要。消毒は体液の働きを弱め、治りを遅くしてしまう。また、かさぶたは感染・化膿を引き起こす原因となることも。
<解説>
肌色タイプの一般的な絆創膏は、傷の保護をするものであり、治癒するものではないため、早く治したい場合にはモイストヒーリングができる治癒タイプの絆創膏を選びましょう。なお、絆創膏を使用した湿潤療法が適しているのは、紙で指などを切るような、きれいなす切りキズ、軽いやけど(皮膚があかくなっている程度で水疱のないもの)、靴ずれなど傷口のきれいな場合、感染のリスクのない傷口。ぱっくり裂けたキズ、動物などに噛まれた噛みキズ、釘などの刺しキズ、水疱ができるくらいのひどいやけど、汚染の強いキズなどは病院へ行きましょう。
【鼻血が出たときの対処法】
<昔>
ティッシュを鼻に詰め、上を向いて頭の後ろを叩く。もしくは鼻の上の骨の硬いところを押さえる。
<今>
小鼻をつまみ座って下を向き、目と目の間のおでこを冷やすと5分程で鼻血が止まる。横になるときも顔は下向きにする。
<解説>
上を向くと、血を飲み込んでしまい気持ち悪くなったり、血が流れ込み気道をふさいでしまったりすることもあります。横になる時も顔は下に向けるようにします。
以下、全文を読む
この記事への反応
・火傷もモイストヒーリングで良いんですよね
キズパワーパッドほんとに万能ですよ
・「傷」?「あざ?」とか保冷剤でやると血液が冷えて治りが悪くなるとか聞いたことある
・つばつけときゃ治る
・かと言って床に鼻血ぽたぽたする訳にもいかないから上向いてティッシュ取りに行く
・おい保健室の先生どんな傷でもとりま消毒やろみたいなノリで塗りたくってたぞ
・水道で流す。外で水道なければ口で吸い唾液消毒。血液止まらなければ圧迫し止まるまで口に含む
足や腕ののかすり傷はハンカチで土、ゴミ取ってほっておく
流石に会社でコピー用紙で切った時は絆創膏貼った。労災とかからかわれながら
紙で切るとやたら痛いし、血止まらん
・そだね、傷口そのままにしてっから
年間約100人が破傷風を発病し、このうち5〜9人が破傷風が原因で死亡してるんだねきっと
傷口汚れてたら洗って消毒してきれいにしとけって思うよ
そして、もし破傷風のワクチン接種をしてないなら病院へ
・とにかく擦り傷の時は傷口を水洗いするって数年前のテレビか何かで見た気がする
・学校では、養護教諭という専門家がおるので、この辺りはちゃんと指導されます
たぶん分かってないのは親たち、じいちゃんばあちゃんたち
・以前飼っていた猫にガチ噛みされた時、傷口を水道で洗い流して絆創膏貼ってたんだけど、やっぱり化膿したから医者に行ったら、水道で傷を流したからこれ以上酷い化膿にならずにすんだのかもね、と言われた。
全ての傷で消毒しなくていいって話では無いのでそこは注意
というか人間の再生力すごいね
というか人間の再生力すごいね

それが長寿の秘訣じゃ
最低限流水でしっかり流さないと破傷風普通になるからね?
適当なこと書いてない?
まあ人間進化し続けてるし当然か
やっぱ老人多いとあかんわ
やり口がひろゆきと同じだもんな
ちゃんと化膿もせんと治ったけど
はい論破
血液代わりに海水を注入したりしてたからなぁ
正しいだろ
黄色の薬がついてるやつは色がつくから嫌がる人多いよな
古い慣習とかっていうのはその世代のやつらが全ていなくならない限りなくならないよ
消毒液によりもっとひどい拷問なんだけどな
ピンセットで傷に挟まってる小石とか全部取ったうえで洗うんやで
基本的に新しい情報も信じない。
コロナに関する情報もいつ間違いとか言い出すかわかったもんじゃねーわ。
五分もあれば、どんな方法でも鼻血止まるだろ
昔は糞嘗めて病気かどうか確認してたみたいだし
血液検査の注射後押さえるのと同じ
やってみて
正しいのはタバコも吸わず、酒も飲まず、健康診断で全て正常値、質の良い睡眠を取り、ストレスをためず、他人と関わらない事
それ鼻くそじゃなくて脳の一部なんよ
しゃがんで自動回復だろ?
だれか僕にケアルガお願いします!(´・ω・`)
鼻血の時は風呂に入って血流を良くして出し切るw
そうだよ
一所懸命にまじないを唱えて祈ったり、万病に効くと瀉血してたからな
森鴎外だって脚気は細菌により引き起こされると信じてたのは有名
乾燥させといたほうがはるかに治りが早かった
バンソーコー一杯貼って、張り替える度に綺麗にしてたら治ったよ
傷跡は10年ぐらい残ってたけど今は消えている
そんなにポンポンと怪我するわけじゃないし、それぐらいの値段はどうてもよくね?
例えば靴擦れとか全く治らねえ、もちろん使用法は裏面通り
抉れる系もなんもしなくてつくられる瘡蓋そのままのほうが治りがダンチでいい
ただ後者だと跡が残るのが嫌やな
瞬間接着剤orホッチキス
それぐらい自己再生難しくなっている
瞬間接着剤にはほんと傷口抑えるのに便利してます
ネットの治療情報鵜呑みにしない方がいい
病院の先生も言ってたよ
洗って水分拭き取ってからキズパワーパッドにするべき
まあ洗えない時は消毒した方がいいけど
代謝による自然治癒を助けるものであるこそすれ、損ねるようなものであってはいけない。
おふくろはそれがデマだと知ってた
湿潤療法だとかさぶたできないんだな
傷が治る過程で必ずできるもんだと思ってたわ
かさぶただらけの情熱も忘れられてしまいそうだな
わかる
俺も60過ぎてから取れた指が生えてこなくなったわ
ケアルじゃないのか?
<昔>
ひたすら励ます。それでも回復しない時は引っ叩く。
<今>
そっとして自身で回復するのを見守る。
昔は汚い所で遊んでても大丈夫だったのにね
治療ではない
キズパワーパッド貼るわ
なんの責任もとらない奴の言葉信じて破傷風菌や他の菌に感染するリスク増やしたくないわ
何でもかんでも政治が間違ってると妄信してるようなヤツとかなw
例え傷自体が治り遅くても破傷風起こすより100倍マシ、この考えで散布してる
外科医が消毒薬使わずオペするとでも思ってんのか?
家庭傷の素人治療で「解毒は害悪」なんて思考撒く方が害悪
???
腕ごと切らないからだよ
細かいのが苦手になってるだけだ
??
今ウォッカは輸入禁止で貴重品だぞ
は?
適当にやってりゃ直るんだよ
どこまで軟弱なんだ最近のガキは
ソース読めや
歴史の教科書に鎌倉幕府1192年って明治時代から一貫して載ったことはなかったと聞いて愕然としたわ
あれ、単なる集団的な思い込みだそうだ
あと消毒液もオキシードルとかアルコールみたいに後に残らないタイプだったら
湿潤療法時に使っても悪影響無いぞ
???
そこは現代人の若年層のほうが多いと思うぞ
利便性向上と引き換えに自らの知能が減ってるのかと疑うようなことばかりやってるし
老人が起こすやらかしはボケや痴ほう症などの老いが原因に見えるが若年層で痴呆症発症してるような事件多いでしょ
何でこんなに韓国大好きなのか理解不能なんだけど
しかも酷いケースは病院に行けという雑なまとめ
その病院に行くまでに必要な心得を書いてやらないと得るものがない
患部を圧迫せずに血流の上流側で止血するとか呼吸の乱れ確認とか色々あるんだからさ
バンドエイドは単に他に血がつかないようにしてるのと、あとは傷口をさらに他のもので傷つけないようにするだけのもので、かさぶたできたらさっさと剥がすのが吉
他人と関わらないならタバコ吸おうが酒飲もうが良くね
まず傷口を洗え、その後、傷の状況を見て消毒だろ
傷口に石とか入ってたらなおる過程で取り込む可能性があるから、まずは洗ってきちんと目視できるようにする必要がある
屋内なら洗わなくても見えるだろうが野外ならわからんしな
この記事の奴って反ワクじゃね?
専門家に否定されてそう
貼った後痛みも少なくて綺麗に治るし早いしあれ凄いよね
じゃって何?
傷口に汚れや異物が残ったままじゃ再生に支障が出る
水で流した後は記事の通りでいい
動物にかまれたときは消毒しよう
治りが遅いとかそんなんどうでもいいんで、感染症予防が大事
そんなの聞いたこと無い、そもそも骨の上から押さえても意味ないだろう
俺は医者から骨のすぐ下の部分をつまめば直に止まると教わったぞ
何にもしなくて良いわけじゃない
喉に流れて気持ち悪いし
そもそも傷がずっと湿ってる方がどう考えてもばい菌入るだろう
ただ、記事を読むと何もしない方が良いと読み取れてしまうのが駄目。傷口の汚れを洗い流すのは消毒ではないとはいえそれはきちんと書かないとな。
かさぶたを出来ないようにするのが一番早く治る。
ただし破傷風菌の芽胞はエタノールでも効果がないので、消毒したからと絶対に安心とはいえない
その湿ってる原因の体液が傷を治すんだよ
乾いてるとうまく治らない
患部を清潔にするのはやっとけよな
水で洗い流すのまで否定する奴はおらん
白血球を信じてやれよ
靴ずれの時にあれ貼ると痛みがなくなってホント楽になる
但し使い方に要注意 間違った使い方するとのモイストヒーリングのやつはダメだから
でも高いんだよなあれ
あの時はマジで神様に祈った
怪我したら水で洗ってメンソレータム塗る。義務教育で教えなければならない程重要。
メンソレータム常備してない家庭は信じられない。
他の薬は要らない、3倍は早く治るぞ。マジで欠点が見当たらない。
自分で湿潤療法なんかやったら腐るぞ
モイストヒーリングのやつは
キズを外気にさらさないように覆ってしまって
数日で傷が消えるんだよ(絆創膏の中で皮膚が再生される)
その時にほぼ傷の痛みが消える 絆創膏の上から押さえても痛みをほとんど感じなくなる
ちな深度2以上な
1は適当こいても治る
変な菌いるかもしれないから
多少治りが遅くなろうが消毒して安心したい
違う、何も間違いではないからそれでよく、傷は治るし鼻血だって止まっていたんだよ
ただもっと効率がいいものが見つかっただけ
昔は今と違ってスマホは無いから変な民間療法が広まってしまうから消毒させた
今ですら記事鵜呑みにして傷口に遺物が入っていてもそのままにする可能性あるけど、スマホあれば情報の修正効くからな
なにが<今>なんや?
消毒した時のほうがリスクが少ないよ
消毒しないと化膿したりするリスクが有るけど
消毒しても多少、治るまでの時間が増えるだけだ
ケースバイケースで判断しないほうが良い
ソース元が町医者の看護師ってのが信憑性に欠けるな
今は接着剤に液体絆創膏って名前つけたのが売られてるよ。
よくガキンチョの頃、他のやつに思っきりチョップしてた
キズパワーパッドのステマw
ほとんどのキズの場合消毒は不要。消毒は体液の働きを弱め、治りを遅くしてしまう。また、かさぶたは感染・化膿を引き起こす原因となることも。
↑
キズパワーパッド高いがその分効果は絆創膏とはけた違い
数日貼り続ける必要があるが傷口が完全に消える
自らの体液をキズパワーパッドで受け止めそれを元に傷口を修復するので治りも傷跡も残らない
ホイミかケアルでよくね?
傷は入院中と退院後毎日石鹸できれいに洗って化膿止め塗布して
たらキレイに肉もってきてふさがったな
その時も手術以外で消毒は必要ない清潔な水でキレイに洗って
傷口は清潔に保ってればいいって医者から言われたわ
化膿するかもってくらいの傷なら医者に行くべきなのはわかるが、
消毒薬かけることでとりあえず安心できるっていうメリットは大きいと思うけどな
たまに怪我するのは切り傷程度だから、普通に消毒して、液体絆創膏を塗ってる
切り傷は開いたりすると治りが悪いし、水を使ったり風呂に入れないのは不便だから
液体絆創膏でしっかり傷口を接着させて、普段通り水を使ったり風呂に入ったりしてる、液体絆創膏を使うようになって普通の絆創膏なんて全然使ってない
消毒液を使うのは治りが早い遅いとか関係なく、雑菌が傷口に入ってたら嫌なので迷わず使ってるし、今後も使い続けるつもり
服汚れるよりはマシだわ
デメリットが大したことないし
耳鼻科による焼灼止血が効果的なので早く救急病院に連れて行ってください
お大事に
消毒しても体液普通に出るから
消毒しないデメリットのほうが高いだろ
専用の絆創膏ならともかく消毒して雑菌湧かないように乾かした方が良いと思うがな
汚れが酷い時は石鹸で洗え
虫や蛇なんかの毒も石鹸で傷口洗って病院行け
ぐぐらずともわかるような説明をせいや
下向いて5分間が正しいとか言ってるけどその間ボタボタと床に血を撒き散らすのかよ