• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








気軽に乗れるようになったこれ





関連記事
電動キックボード免許不要になる改正道交法が成立!事故がめちゃくちゃ増えそうだと話題に : はちま起稿






問題だらけの道路状況








ヘルメット無いし、
免許要らないせいかフラフラ&慣れてない感、
ウィンカーの視認性悪いし、
いきなりスピード落としたと思えば飛び降りて歩道に入るし。

カオス❗️

こんなの公道走らせたらダメでしょ?








この記事への反応



これで向こうからぶつかってきて車のせいにされたらたまったもんじゃないですね

リヤカーとか馬車がいた時代に戻ったと考えるしかないですね。
右の通行帯(又は右車線)が使えるのは、自動車の特権なのでそちらを使いましょう!


人生からキックして貰えるボードですね分かります( ˇωˇ )


今時期の新緑で迷彩効果発揮するようにパーカーも黄緑にしてて凄いですね。スカートの迷彩も明るめだから溶け込みそう




そもそも自転車もだけどほっそい路側帯が無理あるよな


B09PVCTSX9
直田姫奈(出演), 石毛翔弥(出演), 種崎敦美(出演), 羊宮妃那(出演), 斧アツシ(出演), 篠原啓輔(監督)(2022-05-25T00:00:01Z)
レビューはありません

B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません

B09Y5P8ZZR
板垣恵介(著)(2022-05-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3








コメント(261件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:03▼返信
こうして車は危険だからと買う人が少なくなっていくのでした
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:04▼返信
車に当たりにいって動画公開してたYoutuberいたな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:05▼返信
>>1
まぁ…マナーの悪さ世界一で定評あるジャッパリさんだからね…
おもてなし(笑)って奴よな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:06▼返信
皆キックボード使えよ
車とかデカブツが公道を占有するな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:08▼返信
そこそこ殺傷力あって軽車両ってマ?
マー自転車でも結構な人殺してる乗り物だけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:08▼返信
岸田総理が残したレガシーやぞ文句言うな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:09▼返信
>>1
何回同じネタこするんだよ
バイトは他のバイトの記事確認しろや
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:10▼返信
チャリですら免許制にしないと駄目なレベルなのにアホすぎるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:12▼返信
轢かれても保険金でラッキー
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:12▼返信
>>1
車の民度が良いと思ってるドライバー
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:12▼返信
当たり屋の小道具にピッタリや。ドライバーは覚悟しとき
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:14▼返信
ぶっちゃけ日本のインフラが終わってんだよこの手の問題は
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:14▼返信
>>9
免許取ってる人間が捕まってるだけでも年間500万件とか言うアホみたいな数字なのに何言ってんだか(呆れ)
交差点で信号変わる度に違反が見れるレベルの民度だぞ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:14▼返信
海外の真似して失敗するパターン
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:14▼返信
電動キックボードが危ないだけで乗ってる人は危なくないが?
悪く言うのやめろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:15▼返信
道が狭くて見通しの悪い日本じゃ不向きだわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:16▼返信
昭和のゴミどもが何も考えずに適当に道作りした結果だから
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:16▼返信
そらそうやろ
特に坂の多い渋谷とか歩行者になりすましとか信号無視も多いし非道いけどどうすんのコレ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:17▼返信
ドラレコ業界「もっともっと事故起これw電動キックボードもっと普及しろww」
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:17▼返信
自転車は軽車両。車道の真ん中走ってもOKですよ。(分離帯などセンターラインがない細い道などは除く)
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:21▼返信
自転車よりもタイヤ径、幅が小さくクッション性も皆無なのでちょっとしたことでタイヤを取られてバランスを崩す。
せめて4輪にしないとダメな設計だと思うんだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:22▼返信
逆走しないだけマシだわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:24▼返信
>>23
いったいいつから逆走しないと勘違いしていた?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:27▼返信
製造元がほぼ中韓てのもね
段差以外で吹っ飛ばなければいいが
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:28▼返信
キックボードが悪いというより、日本は狭いから満足に走れる道が無いんだよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:29▼返信
普通に車輪の半径より高い段差は意図して浮かせない限り超えられないわけで、転倒からの頭蓋クラッシュ案件量産されるぞこれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:31▼返信
これがokなら、セグウェイは当時何でダメだったんだ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:33▼返信
田舎だから全く見ないわ
鬱陶しいだろうなこれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:33▼返信
>>2
車に乗ってたらこんな無防備なの乗り回したいと思えない
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:33▼返信
警察とか言う税金泥棒が国賊だから仕方ないね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:34▼返信
免許ろくにとれない底辺層向けの乗り物だから
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:34▼返信
排水溝が網目になってたり車輪よりも幅広い穴に突っかかってすっ飛ぶだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:34▼返信
>>21
路側帯のなかを走っちゃいかんというのがあんまり知られてないよな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:36▼返信
>>14
横断歩道でも歩行者が居る度に違反が見られるレベルだよな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:36▼返信
こんなのより電動自転車が5万くらいになって欲しい
10万だとパクられた時にショックだから使えない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:36▼返信
>>21
知ってるけど煽られたりぶつけられたら死ぬから走りたくない
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:37▼返信
日本の狭い道路にキックボードはきっついな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:38▼返信
海外なんかけっこう自転車考慮された道路の作りになってたりするからキックボードいけるけど
日本は無理がありすぎるな。まして免許いらないとなると無法地帯になるのは目に見えてた
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:38▼返信
こんのな許可するなら電動自転車の方がマシだろ?バカなん?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:40▼返信
海外が無規制でどんどん乗れってやってた時期に日本も倣えで出した法案なんだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:41▼返信
これ3輪にして座席とか付けたらダメなの?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:41▼返信
※28
海外で普及してるから
ただし海外は環境整備もすすんでる

あと観光客需要も見込んでそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:43▼返信
車走らせる方がヒヤヒヤもんだぜ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:43▼返信
ウーバー配達員がこれ使いまくるのはもう確定みたいなもんだけど
デカい荷物背負ってこんなもん乗ってたら重心高すぎてバランス崩してガンガン死にそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:43▼返信
路上の爆弾
走るswitchブレード
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:44▼返信
日本の車道で自転車やキックボードが安全に整備されていないけど、利権絡みで無理やり免許なしだからね…

毎日車を運転してる人間からしてみたら、側道なんて怖くて無理だわ。タヒにたくない子は歩行者と同様に歩道を走行、信号を守るが絶対安全よ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:44▼返信
※45
仕事じゃ使い物にならんだろバッテリーがもたないし
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:45▼返信
ただでさえクソ狭な日本の道路で
こんなもん走る場所がどこにあっかね
自転車ですら危ないんに
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:46▼返信
日本政府「お友達のキックボード屋のためなら国民が多少死のうが問題ない」
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:48▼返信
海外ガー!!
アメリカでは大多数の道路でチャリさえ見かけないほぼ車しか走ってなかた
都会でバイクや少しチャリ見かける
交通事情が違いすぎる
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:48▼返信
轢いてしまったドライバーには気の毒だが
馬鹿をこの世から減らすいい機会ではある
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:51▼返信
※45
これ最高速度20キロなんだよ 遅すぎてダメ
ママチャリ頑張って漕げば追い越せる速度しか出ないんだよ
電動アシストのアシストしていい限界が24キロだったかな
原付が30キロ制限
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:51▼返信
※45
クロスバイク(チャリ)電動アシストやで
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:51▼返信
>>48
海外では普通にやってる
別に専業で1日中配達してるやつばっかじゃないしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:52▼返信
死人が出るまでお待ちください
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:53▼返信
一番危険な車を運転している奴が文句言ってんのが草
キックボードじゃなくて車があぶねーんだよアホ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:54▼返信
むしろ時速10km上限でいいから歩道を走らせて欲しい
速度はいらない
電動で坂道を登れるだけでも通学や近所のコンビニに行くくらいには使える(歩道が走れれば)
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:55▼返信
車道を走らせてるのが間違いなんだよな
自転車もそうだけどさ
むかしみたいに歩道でいいんよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:57▼返信
やる前から分かってた定期
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:59▼返信
推し進めたバカの後ろから突っ込んでやれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:00▼返信
自転車を多用しているが、自分でもこんなに狭くて道路が広い公道なら、間違いなく歩道を走ると思う
歩行者に迷惑を掛けない速度で
よくこんな場所を走れるとすら思う
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:00▼返信
一瞬キックボードは移動に便利そうだなって思ったけど
段差を越えられないと知って己の愚かさを恥じた
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:05▼返信
車中心に道路作って来たんだからこんなのに対応できるわけない
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:06▼返信
※57
キックボード社会になってから文句言えマヌケ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:06▼返信
載ってもいいけど事故起きたら問答無用で逮捕で
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:08▼返信
※5
歩けよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:08▼返信
>>40
何が違う?ただの新しい物への拒否反応なだけだろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:13▼返信
トラブルの元にしかならん
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:14▼返信
そもそも既に施行されてたっけ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:14▼返信
※57
車がないと世の中回らんぞ?
こんなのゴミせいぜい買い物に行くくらいだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:16▼返信
ガタガタの日本の道路でこれ乗るやつアホだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:16▼返信
頭軽そうなまんさん歯科乗ってなくて草
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:17▼返信
日本は車走らせる前提でしか道作ってないから
チャリとかこんなの走らせるなら作り直せ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:17▼返信
>>66
免許不要だから道交法の「反則」にならず道交法違反で「罰金」=前科もんになるからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:17▼返信
自分からぶつかって轢かれたニダ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:17▼返信
自民の利権が最優先
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:18▼返信
>>21
釣り?
免許持ってないのがバレバレだよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:18▼返信
車が走らなくなったらお前らの近所のコンビニもスーパーも
飲食店からも食材が無くなるよ
物流が止まる恐ろしさを大震災で体験してねーのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:20▼返信
>>58
デブが加速するぞ
そんぐらい歩けよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:21▼返信
バカしか乗らないからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:21▼返信
>>58
歩道で使えるのは時速が6km制限のやつ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:25▼返信
キックボードみたいなの自転車よりゴミだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:26▼返信
自転車に比べてタイヤちっちぇえし路肩の溝にハマって絶対コケるから車は後ろから走んない方がいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:26▼返信
まだ施行されてないから免許いるっしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:26▼返信
これどんどん車輪径を大きくしてスクーターと変わらん速度出るようにするんじゃねw
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:27▼返信
こんなん乗ってる時点で頭いかれてるからなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:27▼返信
ちまきよ、それは路肩だよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:28▼返信
半キャップでいいからメットは付けさせたほうがいいと思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:28▼返信
こういうの新しい何かが世の中に普及してきた時に必ず起こる糞反応

自転車も普及し始めたときにはこういう事言われまくったのよw 自動車もな
ラジオが登場した時には「こんなの聞いてたら馬鹿になるだけ」と文句がでて、それからしばらくたってTVが普及したときは「こんなの見てたら馬鹿になる、ラジオを聞け!」となった
TVゲーム機でも同じようなことあったろ?w 

91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:30▼返信
ドローンみたいに、ある程度の出力や重さがある機体で私有地以外を走るためには原付免許以上か民間ライセンスが必須にすればいい
受講に数十万円掛かれば貧乏人とバカとガキは弾けるでしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:32▼返信
場所も取らないし、ホームレスおっさんの移動手段にちょうどいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:32▼返信
まあ原付と同じ道を辿って同じような法律で落ち着くのでは
ちなみに原付は人が死にまくった結果今のルールに落ち着いた
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:34▼返信
危険だなんだと他のことでは腰の重い政府がキックボードの許可を出したのが全くわからない
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:34▼返信
※90
有りません
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:36▼返信
てか一体どんな利権かロビーがあっていきなりこんなの始まったの?
原付ですらルール変わらんのにキックボードが突然ねじ込まれてろくな検証しないまま危ない法律決まりそうだけど、なにがあったらこんな無理通るん?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:36▼返信
>>94
こう言うのは大抵身内に関連企業がある
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:37▼返信
>>40
電動自転車も仕様によってはキックボードと一緒で特定小型原付になるだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:38▼返信
>>94
ほんとそれだよな
いままで慎重を期してなかなかルールかわらなかったのに、キックボードだけ電光石火なのほんと不思議でならない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:38▼返信
コレ間違いなく利権絡みだろうから野党は追求しろよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:38▼返信
※24
実際に合いましたか?
はい・いいえでお答えください
言い訳は不要です
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:39▼返信
キックボードが突然オーケーになりそうな流れ、やっぱ変だなって感じてる人多いんやね
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:39▼返信
>>90
バカかコイツ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:42▼返信
こういう許認可って長いこと検証して実証せな通らなかったが、実証するまえに通りそうなのが違和感あるわ

きちんと実証しようとすると危なくて通らないから、無理やりいろんな検証ごまかして法制化しようと企んでるようにしか見えない
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:44▼返信
フルブレーキすると前方にぶっ飛ぶ乗り物で、まともに急制動するにはレーサー並みの反射速度と体重移動出来ないと無理って、バイク関連サイトで検証されてたな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:46▼返信
悪いのは道が狭いことだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:48▼返信
道交法も知らん人間を走らせるには日本の道路は狭すぎる
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:48▼返信
一時停止も二段階右折も知らんようなのが、こんな不安定で保安器もなく段差も越えられず止まらない乗り物に乗るんだろ?

事故が起きまくるのは明白というか、すでに事故や危険運転が問題になってたよな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:50▼返信
なんでこんな危険な乗り物を規制緩和してるのか意味がわからない…(´・ω・`)

国は安全よりお金なんだね…(´・ω・`)
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:51▼返信
どうせ大阪万博で小型で電動な移動法を売りにしたいから、データ欲しさで普及させようとしてるんでしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:53▼返信
>>110
まあ国民の命を使ってデータ集めしようとしてるのはチラリと見えてるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:53▼返信
これ免許要らないから法律を知らない奴らが乗るんだろ?
知らない法律をどうやって守るのか
事故が多発しない訳がない
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:56▼返信
近所のチー牛が転倒して血まみれになってたわ。ノーヘルで頭から流血していたけど誰も救急車呼ばなかった
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:56▼返信
こけてから痛感する安全装備の必要性
重症を軽症レベルにしてくれる
ヘルメットと膝肘プロテクターまじ有能
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:59▼返信
免許あってもお猿さんばかりなのにそれが無くなったらどうなるか分からないかね
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:01▼返信
まあ、回りのことを考えて行動出来ない人だと、何のっても事故るというのはあるが
相手のことを考えながら運転しましょうって基本ができてないと何でもダメよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:01▼返信
>>112
つかもう事故多発してたりする
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:04▼返信
密避けるはずが事故急増…違反の電動キックボード、都心で横行 頭蓋骨骨折も 警視庁注意喚起 - 東京新聞


という感じで既に事故急増しております
事故が増える、という未来の話ではなく現在進行形で急増してたりする
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:06▼返信
現在進行形でお猿がキックボードで事故りまくってるのに、これで合法化したらどうなるかなんて結論は出てますな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:10▼返信
チャリンコでも危ないのに狭い日本でよーやるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:13▼返信
歩道を走らせても車道を走らせても危険だなこりゃ

大きさも速度も違う乗り物が同じ道路を走るのは危険だから道路を増やすか廃止にするしかない
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:16▼返信
前をキックボードが走ってたら、突然段差で吹っ飛ぶか急ブレーキで吹っ飛んでくる前提でいないと轢いちゃうよ
ほんと簡単に吹っ飛ぶ乗り物だから

原付やチャリなら間に合うタイミング、つまり一般的な公道で良くあるちょっとヒヤッとするタイミングでブレーキしたら前方に吹っ飛ぶのがキックボード
つまり予知能力がない人はいずれ必ず急制動で吹っ飛ぶのが約束されている
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:19▼返信
※1消えるべき人に消えてもらう政策なんよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:20▼返信
重心高いくせにバネ下重量最悪のキックボードだと簡単にハイサイド起こすしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:21▼返信
あぶな~~~~~~~~~いどんっ!!!!!!
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:22▼返信
これより電動チャリのがヤバイと思うわ
原チャリの制限速度以上のスピードで走ってて一時停止や信号はもちろん無視
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:23▼返信
車売れないからキックボード乗ろうってことなんかね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:24▼返信
そもそもキックボードってそんなに利便性良いか?
長い歴史で洗練され続けた結論が今のチャリに結実していて、その過程でキックボードみたいなのは淘汰されたんだが
なんで退化するの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:24▼返信
電動キックボードで急ブレーキかけたら乗ってた人が前方に降っとんで、車にひかれる動画あったね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:26▼返信
逆に言うとキックボードの怖さと危なさをわからん人が乗るわけなので、現実としてまだ合法化されてない現状ですら事故多発してますぜ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:28▼返信
>>1
乗っていない陰キャの感想で笑うわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:28▼返信
少子化戦○ ヒャッハーーな乗り物世紀末始まってンダヨ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:30▼返信
まともな歩き方さえも知らない
バケモノどもに凶器を与える愚行

とりあえず原付免許くらぃ義務化しろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:30▼返信
違法な現時点で事故急増して警察が注意喚起している現状ですら無視するんだから、これは利権の匂いがプンプンしますな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:31▼返信
フルの電動自転車は免許必要なのに何でキックボードは免許無しにしたん?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:32▼返信
確か国交省大臣は公明党の管轄だったが
公明党マターでなんか起きてるのかね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:35▼返信
突っ込まれて車に傷つけられるのが一番不安。
こいつら絶対当てても逃げるだろ。。
常時録画を義務付けてくれ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:36▼返信
現存する乗り物で最も危険では
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:37▼返信
危ないからと逆に規制が進む国がある中で
無免許で解放する日本
利権がありそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:40▼返信
現行法では原付免許必要ですよ(笑)

>>135
速度が遅いからでは?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:43▼返信
えーっと一応言っておくけどまだだからね法改正
ちょっと誤解与えすぎじゃないかね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:49▼返信
他国よりも国民の民度が低いだけね
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:49▼返信
言ってる文句、全部自転車でも起きてる事じゃん。自転車と何が違うのか理解不能。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:49▼返信
そもそも日本がぶっ壊れたのは自己責任論に変換したから
他国ではソレだった中に日本は集団が強く働いていて、ソコが強さだった
今じゃ何から何まで最後は自己責任論、そんな日本だからこんなイカレタ乗り物も我が物顔で乗り回す輩も出る
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:51▼返信
>>4
まだ免許不要になってない定期
施工は2年後やぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:53▼返信
これも原付扱いにしろ無能
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:00▼返信
欧米で流行ってるから猿真似しようって利権おしゃぶりありきで
自民カスに裏金バラ撒いてゴリ押しクソブーム仕掛けたクズ企業の責任
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:02▼返信
車乗ってる側からすると自転車や原付きも同じだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:07▼返信
そもそも日本人が無能なだけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:12▼返信
危険なのは車だから車が気をつけな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:14▼返信
トンキンは徒歩で生活できるとか言っててこんなの欲しがるのかよ
結局歩くのが嫌なんじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:15▼返信
一方通行の道路を増やして自転車&歩行者の幅を増やすべきだな
車なんて長距離移動用なんだから大通りがあれば十分なんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:15▼返信
これOKならセグウェイはなぜダメだったんだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:17▼返信
※143
自転車とこれの大きな違いは立って乗るタイプなんで重心が高くて急ブレーキで乗ってる人が地面に顔からつっこむんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:18▼返信
免許とる前「あの車あぶねーな・・・」
免許とる後「歩行者も自転車もバイカスもうざすぎwww」
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:18▼返信
都心部は割とインフラしっかりしてんだけど田舎がね・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:20▼返信
お年寄りも乗れるくらい安全性高めてから坑道解禁しろよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:21▼返信
飛び降りて歩道に入る?
何言ってんだ、歩道で爆走してるがな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:21▼返信
>>131
危機察知能力の無いバカが乗るんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:21▼返信
文句あるやつは道の広い田舎に住むか高速道路だけ乗ってろよ
車みたいな道幅とる乗り物を1人で乗ってるカスが多いから混むんだわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:22▼返信
自転車も免許制にするべきだわ
一時停止無視する阿保いっぱいおるじゃん
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:23▼返信
チャリと同じルールでチャリと変わらん
ヒス起こしてるやつも大概頭悪い
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:24▼返信
都会はノロノロ運転多いから思ったほど大事故にはならんよ
名古屋みたいな半端な都会で危険運転の名所が一番ヤベー
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:24▼返信
日本の道路は自動車以外が走る事は考えられていないから、こうなるのも当たり前だよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:24▼返信
チャリと同じ感覚で
これで車道逆走する奴も出てくるんだろうな、、
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:25▼返信
日本人はすぐ真似する
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:26▼返信
チャリ使ってたやつの一部がキックボードになるだけだ、今までと危険は一緒
安全運転でもキックボード見るたびにヒスるアホドライバーはしばらく増えそう(笑)
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:27▼返信
>>42
スクーター買えや
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:27▼返信
政治家が乗ってるクルマを見つけて
同じ事をすれば多分改正すると思う
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:28▼返信
都内でやるとか馬鹿すぎる
都内こそギッチギチに縛らないといけないのに
ノーヘルは田舎前提だろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:29▼返信
都会なんて交通整備整ってるのにキックボードとかいらないだろ
歩け
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:30▼返信
二人乗りとか、子供を2人乗せた3人乗りとか出来ないぶん安全だぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:37▼返信
電動のはデカいから扱いにくそうだけどな。
充電も結構手間な気がする。
つーか、出先でどうやって置いとくの?
普通の原付が買えるぐらいの値段するし。
こんなの買ってもすぐ乗らなくなると思うわ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:37▼返信
何人も死んでほしい
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:38▼返信
よっしゃ俺のローラースルーGOGOが再び日の目を見るぜ!
……と思ったら、スプロケットがいかれててワヤですわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:40▼返信
歩道も危なくなると思うよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:42▼返信
>>175
価格的な価値はともかくそれ結構思い出あるんじゃ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:46▼返信
別にいいんじゃね?
自転車だって最初は教習所があったんだからな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:50▼返信
歩道を狭くして道路を広げろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:50▼返信
ヘルメットは絶対必要だと思うからソコは抜かないでほしいな
ママチャリじゃないある程度高い自転車ですら
車体が軽いから不用意にフルブレーキしたら車体ごと吹っ飛ぶのに
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:56▼返信
キックボードで遊んだことがあるやつなら分かると思うがあれはちょっとの段差や隙間にタイヤが引っかかるし、重心バランスが悪いからすぐにふらつく
とても車道を走れたもんじゃないしいっそもっと速度落として歩道しか走れないようにした方がいい
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:59▼返信
路側帯は車両(軽車両含む)の通行禁止だから本来キックボードも走れないんじゃないか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:59▼返信
どっちかっつーと車中心過ぎるんだよな
殺傷能力のある殺人機械なのに我が物顔で幅を利かせすぎてる
公共交通機関と運輸業の以外は全部規制しろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:01▼返信
>>181
自転車のタイヤ幅でも結構怖い思いするからな
径があそこまで小さいとどうなることやら
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:02▼返信
キックボードのバカが怪我するのは別にどうでもいいけど他人を巻き込んで欲しくは無いな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:07▼返信
>>28
横の二輪が車両として認められないみたい。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:07▼返信
政治家が馬鹿すぎて危険さが全く理解できてない。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:07▼返信
これで子供が轢かれて亡くなったってなったら
大慌てで法整備して担当者は責任逃れの保身に走るだけだろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:10▼返信
日本の狭い道路で走れるわけがないって小学生でも分かるだろ。
少しの段差、足や砂、簡単に転んで車に突っ込んでくるのが分かるだろ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:11▼返信
>>56
便利のためなら何人神でも別の方法で解決する
AT特有の事故でもMTに戻す話を一回も聞いたことない。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:12▼返信
>>188
ひた隠しにして
アーアー経済回してる気がするそうかそうかアーアーキコエナイーするんじゃね
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:14▼返信
危ないのは車なんだけどな
車道って車の道路じゃないんで
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:16▼返信
何利権でこんなの許可したんだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:21▼返信
車が走るようになってから何人が死んだ?
それで車が規制されたかい?

この程度のものを危険だ危険だと騒ぐようなら今すぐ車規制運動でもしとけアホ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:24▼返信
車だって事故起こしまくってる危険な乗り物だけどね。
新しく始まった事にだけ過剰に反応するよね。
自動運転もそうだけど。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:28▼返信
認知力は落ちてるくせにプライドだけはある老人たちや、感情もコントロールできない猿たちの運転する車の方がよっぽど危険だわw
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:30▼返信
車乗るのやめればいい
車買える奴なんてどうせ犯罪ぎりぎりの事やってんだろ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:31▼返信
>>192
道路を維持するための税金は誰が払ってると思ってるの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:31▼返信
すでに事故多発!!とか言ってる馬鹿いるけど、事故率なんか実際は自転車による同様の事故と変わらんのよ
これを免許制にしろ!とか禁止にしろ!ってんなら自転車も同じく免許制にするか全面禁止にせんといかんよ?w
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:34▼返信
車を買えない、所有できない貧困層は移動するのも命懸けね
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:34▼返信
>>199
すればいいと思うよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:37▼返信
そろそも自転車やキックボードが無理やり一車線割り込んでる感じだし元々はそう言う想定して道路作ってないからなぁ
別にキックボードを走らせるのは構わないけどそもそも道路整備してからじゃないとそのうち大事故おきるで
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:37▼返信
大体だけど利用が多いのは渋滞の多い都心部くらいだろ
人通りも多いのに歩道走ったりしてて危ない、普通にナンバー付きの電動バイク走ってるからな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:38▼返信
人が歩く歩道と車道スペースが広すぎて、その間を走る自転車とバイクのスペースが狭すぎるだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:40▼返信
路側帯は走るところじゃねーよ。
自転車もみんな車道走る義務。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:40▼返信
速度が10キロ(徐行)以上出るものを車道に出すなら
免許制にしろ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:41▼返信
協調性がなくバイクを買えるほどの財力もないガチ貧困向けのおもちゃ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:41▼返信
電動スクーターは自転車専用道が整備された道路のみ走行可にしろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:46▼返信
整備された都心ならともかくアスファルトボッコボコの田舎で走られると車道に転倒する奴頻出するぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:48▼返信
そもそも車道が車だけのものと勘違いしてた車がやりたい放題できなくなっただけのこと
キクボからしたらルール無視して路駐しまくってる車や平然速度制限無視する車が無法者
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:50▼返信
>>203
田舎はバス電車が絶望的なので生活必需品として乗り回す奴かなり出て来ると思う
バイク原チャリ車より手軽となったら尚更
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:54▼返信
自転車と同じ条件だし、車はもっと危険だ。
電動キックボードはほとんど見かけないが、車は危険運転してるヤツは、歩いていても車道走っててもよく見かける。車を先に規制しろよ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:58▼返信
※210
それ。そもそも車はルール無視して走ってる奴が結構多い。電動キックボードと比較にならないくらい多い。
車を危険運転してる奴を厳格に取り締まって欲しい。
214.投稿日:2022年05月09日 11:00▼返信
このコメントは削除されました。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:01▼返信
むしろ都心は車規制してキックボード普及させたほうがいろいろ改善されそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:08▼返信
こんなの渋滞が余計酷くなるだけだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:13▼返信
>>182
白線1本なら軽車両通れるよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:15▼返信
ウェーイしか乗らないし頭悪いしか乗らないからすぐ死者出るだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:20▼返信
※215
車規制したらどうやってお前のオモチャ運ぶんだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:25▼返信
排ガス問題とかいろいろあるからキックボードなんじゃないの?
電気自動車っていっても電気代に無理があるし。
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:27▼返信
タイヤが小さすぎるんじゃねえの?
タイヤだけ原付サイズにして安定感出したらよさげ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:28▼返信
>>210
その無法地帯に生身で飛び込むとかただの自殺じゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:30▼返信
>>145
絶対スマホ見ながら歩道走る奴沢山いそう
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:33▼返信
同じことやってた海外(シンガポールとか)が速攻禁止にしたやつ。
日本ホント遅れすぎ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:36▼返信
バカ者ミサイル
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:37▼返信
※167
もっと危険だぞ
キックボードは原付と同じ扱い(道路交通法上)なんだが
免許もヘルメット(努力義務)もいらないとなったんだから
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:38▼返信
>>214
警察は反対しとるぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:40▼返信
日本のような車道の狭さで道路通行はアホ
歩道に人おらんやん
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:41▼返信
※36
ペルテック知らんのか
一応日本の会社だぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:42▼返信
死亡事故多発して速攻規制されると予想
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:43▼返信
泥棒が好みそうだなこれ
少なくともUberキックボードが溢れて完全に嫌われるまでは読めた
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:45▼返信
マジに心配なのは
これに乗るような層は免許いらないけど車両と認識してるかってことだよ
一方通行逆走、反対車線逆走しまくって、高齢者の逆走問題より大問題になりそうな点
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:47▼返信
※229
補足しとくとヤマハパナブリヂストン以外はバッテリーや駆動系のトラブル頻発らしい、たぶんハズレ個体が多いということだから運しだい
それと修理の最終手段サイクルあさひは日本の形式許可ないのは受け付けてくれない
それに基本電気系直せる人がいなくてメーカーから呼ぶので断られたりを覚悟するべき、街の自転車もそうでその店で買ったものは例外的に問題ないだろう
日本三大メーカーや海外大手はその専門サービスステーションで修理してもらうことになる
これは自転車板情報な
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:50▼返信
踏み潰されても罪にならないって法を施行するのが先だろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:51▼返信
これ以上渋滞の原因作ってどうすんねん
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 12:02▼返信
こんなのバカしか乗らないだろうしバカの低所得が勝手に死んでくれるなら役に立ってるかもなあ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 12:12▼返信
まだ免許不要になってねーぞ糞ハゲ
デマを流すな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 12:13▼返信
甘利「ウオーキングしていると、歩道を猛スピードで走る自転車に遭遇することがあり、非常に危険を感じる。道路交通法で自転車走行にも規制がかかっているが、どのような条件下で走行しているのか関係省庁間にただした。これに比べると、電動キックボードは安全だ」

キックボードは安全なので無免許OKへ

そうはならんやろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 12:14▼返信
まだ規制緩和の法改正は施工されていない
無免許やノーナンバーは全て違法だ
しっかり取り締まれよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 12:19▼返信
>>219
0か1でしか考えられないバカ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 12:22▼返信
自転車やキックボードが走るのを推奨されているのは路側帯じゃなくて、左車線の左半分だぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 12:23▼返信
これが新たな時代のモビリティだぞ
みんながキックボード乗るようになれば逆に自動車が邪魔な存在になる
自動車のってる奴らが受け入れろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 12:23▼返信
道幅狭いのに最近の車はデカい
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 12:23▼返信
ソーラーパネルと一緒で中韓の癒着だろ。その認可した関係省庁さん。
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 12:27▼返信
>>244
もちろん警察は当然反対したぞ
それを無視して押しきったのが自民党のMaaS推進議連の奴ら
会長は甘利な
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 12:42▼返信
当たり屋流行ってるから気を付けてね
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 13:08▼返信
そもそもこんなのにわざわざ乗るような奴は端からルールなんて守る気ないやつばかりやろ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 13:16▼返信
これ利権だよね
レンタル形式だとメット有だと無理だったんでしょ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 13:34▼返信
え?公道まだ乗れないんじゃねーの?と思ったら
一部区域では乗れるんか
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 13:41▼返信
東京周辺や都心部では若者が多いから車やバイクの運転手は事故多発で大変だろうな
ご愁傷様
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 14:19▼返信
取りあえず、車道じゃなくて歩道走るとか言う馬鹿は、改正後の条件を確認しろ
歩道は時速6キロ以下でなら走れるとなっている
歩行者目線でも「本当に」6キロが守られるなら文句はない
(当然、現行の自転車の徐行ルールと同じく歩行者が居なくても常に守れ)
だが、実際にあんなのに乗る馬鹿が6キロなんて守らんだろうから、最初から車道走れというだけの話だ
これは自転車も同様で、ちゃんと常に徐行して、歩行者優先を遵守してるなら歩道走っても構わんが、99%守ってないから全部車道に行けという話だ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 16:19▼返信
※101
普通に逆走しとるぞ
というか小回りはきくので、走りやすいところを走ってる感じ
歩道と車道を行き来したりと好き放題
たぶん乗ってる奴が交通ルールを全然意識してない
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 16:51▼返信
遊びと理追う考えた結果
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 17:19▼返信
自転車のために整備をしなかったツケだろうに
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 17:21▼返信
※242
10キロでバッテリー切れるゴミが何をほざいとんねんw
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 18:21▼返信
広めの道路は歩道と車道に軽車両用道路もしっかり追加してくれ
大好きな道路工事が増えるのだから利権屋も大喜びだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 20:20▼返信
※245
やっぱ首謀者は安倍のお友達だったか
ホント碌なことしない 日本に迷惑ばっかかけやがる
258.ネロ投稿日:2022年05月09日 21:05▼返信
弱い男は、ひとつ残らず殴り殺す
酒の摘みにもならんゴミクズやからな
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 21:35▼返信
日本の道の狭さで問題が起きるのは最初からわかってたことだろう
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 01:50▼返信
国の所為にするな厨が流行ってるが完全にこれは国の責任だ。マジでこの国の官僚どもは頭沸いてんのか?とすら思ったぞ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 07:29▼返信
※16
なんで言いきれるのかw

直近のコメント数ランキング

traq