前回記事
【パトレイバー新プロジェクト『PATLABOR EZY』正式発表!プロデューサーは劇場版1作目と同じ真木太郎さん】
【完全新作『パトレイバーEZY』ついに本格始動!!明日「パ(8)ト(10)」の日に公式サイトオープン!!】
5月7日に行われたメカニカルデザイン兼監督 出渕裕氏のトークショーより
2017年に正式発表され、2018年にプロジェクト始動が明かされた完全新作『パトレイバーEZY』
しばらく音沙汰がなかったが、トークショーで新情報が明かされた
まずは、
— カカポ69 (@kakapo6969) May 8, 2022
・パトレイバーEZYは制作中
・総監督は出渕裕さん!
・監督も出渕裕さん(おそらく数話だけ)
・(たぶん)配信は2024年
・脚本は伊藤和典さんが完成済
・既に絵コンテ作業開始中
・パイロットフィルムを制作中(おそらく公開ナシ)
※写真撮影の許可は無かったので下北沢と伊藤さんの合作家宝😆 pic.twitter.com/b4fG9CNqUu
こちらでもまとめておきます。
— へぃた™ (@heita_524) May 8, 2022
パトレイバー新作(EZY)について
・出渕さん監督でプロジェクト進行中
・現在シナリオアップ→コンテ作業中
・TVシリーズではなくたぶん配信
・早くて再来年くらい
・旧作(TV、OVA、劇場版)とは時系列で繋がっており約30年後の話で旧作キャラも相応の年齢で出てくるかも
意訳も混じってますが、
— へぃた™ (@heita_524) May 8, 2022
レイバーが発展・普及する要因となった「バビロンプロジェクト」が完了した世界(東京湾は干拓されている?)で、レイバーがどんな存在になっているか、的なニュアンスは感じました。
初期OVA→劇場版1・2(+実写版)の軸なのか、TV版→新OVAの軸なのかは不明。
たぶん後者かな?
今日、出渕さんのトークショーで聞いた話
— GA習作(skebしてますね) (@oekaki_ojiisan) May 7, 2022
パトレイバーの新作作ってるって!!
配信で出すんだって!!
「現実プラス10年で作るのがパトレイバーだから、2030年台が舞台」だって!!
前作キャラもでるかも、だって!!
再来年くらいに出せたらいいなー、だって!
追記ですけど、トークショーの際、出渕さんが「前作キャラは出るとしても30年以上経過するので、定年してるか定年間近」とおっしゃってました
— GA習作(skebしてますね) (@oekaki_ojiisan) May 8, 2022
「後藤さんはずっとぴちぴちさせていたいけど」とも
この記事への反応
・生きてたのかパトレイバーEZY
・パトレイバーEZY、ちゃんと作ってるんだ。。。
・え~?本当なら嬉しいな~
・こりゃ、2024年までは死ねん
・ブッちゃんが監督なら大丈夫だな。
・出渕監督のパトレイバーマジ⁉︎
ガチで嬉しいい
・パトレイバー ezy、企画が具体的に進んでるんだ。出渕監督なら爆死の可能性は低いとは思う。過去のOVAの担当回はクオリティ高いから。。
作画の質がコントロールできる人じゃないと今は心配よね
・パトレイバーEZYちゃんと作っているようで嬉しい
・パトレイバーEZYはかなり本家筋の作品になりそうだね。楽しみ。
・出渕監督というとラーゼフォンとヤマト2199なのでまだあんまり味がわからんなぁってかんじ
【出渕裕 - Wikipedia】
出渕 裕(いづぶち ゆたか(いずぶち ゆたか)、男性、1958年12月8日 - )は、日本のアニメのメカニックデザイナー、特撮のキャラクターデザイナー、アニメ監督、イラストレーター、漫画家。東京都生まれ。
作品リスト
メカニックデザイン
・宇宙戦艦ヤマトIII(1980年-1981年) - SF設定協力
・戦闘メカ ザブングル(1982年-1983年) - メカニカルゲストデザイン
・宇宙戦艦ヤマト 完結編(1983年)
・聖戦士ダンバイン(1983年-1984年) - メカニカルゲストデザイン
・超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(1984年)- メカニックデザイン協力
・機甲界ガリアン(1984年)
・機動戦士ガンダムΖΖ(1986年) - メカニカルベースデザイン
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(1989年)
・機動警察パトレイバー(1988年-2002年)
・ガサラキ(1998年)
など
キャラクターデザイン
・科学戦隊ダイナマン(1983年)- キャラクターデザイン
・超電子バイオマン(1984年)- キャラクターデザイン
・電撃戦隊チェンジマン(1985年)- キャラクターデザイン
・超新星フラッシュマン(1986年)- キャラクターデザイン
・仮面ライダーアギト(2001年)- 怪人であるアンノウン、および4人目の仮面ライダーであるアナザーアギトのデザイン
・劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE(2006年) - ZECT衣装デザイン
・仮面ライダーオーズ/OOO(2010年)- 篠原保との連名
・特命戦隊ゴーバスターズ(2012年)- キャラクターデザイン
・仮面ライダージオウ(2018年)- 篠原保との連名
・シン・仮面ライダー(2023年) - 山下いくと、前田真宏との連名
など
監督作品
・ラーゼフォン(TV版:2002年 劇場版:2003年)
・宇宙戦艦ヤマト2199(2012年、総監督)
EZYの企画まだ生きてた!
どこで配信するんだろう 楽しみ
どこで配信するんだろう 楽しみ

ガンダムだのパトレイバーだのいい加減にしな?笑
全く情報無かったので良かった
応援しゅルるううう
じゃぁジェイデッカー🚓
若者が新しい物作らないから
ショタコン
今出てるBD版ちょっと古いんだよなぁ
なついなぁ
今すぐ監督を変えろ!今すぐにだ!!
2は去年?4DXで観たけどやっぱり面白かった。、
ポスター見る限りイングラムは現役なのか
押井抜きのヘッドギアでやってくれることをこれのファンはずっと待ち望んでたからな
デザイン継承した後継機でも出すのだろうか
ドローンや無人レイバー全盛で用済みになりつつあるレイバー乗りの悲哀みたいな話かな
実際は作中整備班こそ自衛隊っぽいという
こんな時代遅れなもん有り難がって見るのはおっさん世代だけ
ほんでデータ化されたイングラムにノアがアクセスして電脳世界でビーム的なやつを打ちまくるってわけ!
楽しみや!
「無人機の発達によってレイバーはオワコンになった」
っていう設定は夢はないが先見の明あったな。
当時もメカニック・デザインだった出渕氏は嫌いじゃ無いけどもう少し若い監督やデザイナー起用で良いんじゃないかな?
豪華本(豪華ではない)の価格とかグッズとかもうね
40代相手にしてるから強気なんだろうけど
中途半端にリアル寄りだから難しいね
人型である必要性ないし浪漫のみ
劇場版2で既にデータ取り機体だからその先なら博物館レベル
一番分母が多く年齢的にも金持ってるのが団塊ジュニア世代
そこ相手に商売しないと儲からない
最近は古いIPも新しく作り直して継続いくべきだと思ってるわ
それこそマーベルだって戦前からのコンテンツを現代風に再解釈して大ヒットしてるわけだし
確かにな
俯瞰してみると爺がつくって爺が楽しむコンテンツになっとるからな
若者が見ない老ボットアニメや
あんま変わらなそうだな
1990年にはFD3Sのようなデザインの車があったくらいだし
絶対観に行くから頑張ってくれ
攻殻SACみたいな
映画の2や3みたいなレイバー関係のない映画じゃなきゃ
そんな大した作品でもないぞ
ここ最近ゲームやら漫画やら旧キャラからませて良かった作品あるんか?
キャラクターで人気取ってたのに
もとのキャラクターはもっとおちゃらけてたのになw
年取った設定ならうまくいくかな
PV見たが面白そうだね
なんやかんやいってエヴァがいかに分かりやすく作ってるか分かるね
庵野しかり富野しかり押井しかりみんな聖書読んでたり世界情勢も理解してるね
いーずぃー(出渕)ゆう(裕)???
ブチはヤマトでもやらかしてるからねー
イングラムとかどんだけ性能上がってるのかね
本職メカデザイナーだし、別にいいだろ
未だニューガンダム人気を越えるガンダムが出てこない時点で充分偉大だよ
レイバー関係なくても面白ければ何でもいいじゃん
とにかくエゴがモロに反映されてくるから……どっかのコスモ童貞とかさ
お巡りさん装備はそうそう変わらない変えれないからの。
古い機体で頑張る話しでもパトレイバーは作れると思うけど。
2は二課に焦点当たる話しも有るからまだいいだろ。
それ、押井(笑)
野明と遊馬でさえ50ぐらいだろ
それはそれもありだね
出渕なら期待できる。
押井守じゃなくて良かった。
もうイングラムもグリフォンも出ないってことじゃねーか
だれが見たいねん
一応念のために聞くけど
イングラムのデザインをしたのは出渕裕だってのは知ってるんだよな?
それとは完全にパラレルになるだろうけどな
実写版は押井が原作者集団に無断で勝手に作ったから
今度は原作者集団が再集結して押井をハブった完全新作アニメを作ろうって流れだから
今度こそいい意味で裏切って欲しい。
押井みたくホームランは出ないけど3塁打までは期待できるって感じ
脚本が有能だから大丈夫だとは思うが
2は実写評論家からも絶賛された名作で、嫌ってるのはロボット出せとかオタクノリを要求する層くらいだよ
出渕ですら押井さんと伊藤さんが部屋に籠もって作ったけど作品は好きと言ってる
パトレイバーと押井はもともと無関係と言っていい
こと映像作品づくりに関しては天才なんだよなぁ