二郎系ラーメン「マシマシ」危機 ウクライナ侵攻の影
記事によると
・スープに沈んだ器いっぱいの太麺に山盛りもやし、ニンニクや背脂のトッピングで知られる「ラーメン二郎」の影響を受けた全国の「二郎系」。
・それら大盛りをうたうラーメン店に、ロシア軍によるウクライナ侵攻の影が忍び寄っている。
・小麦の国際相場が高騰し、今年秋以降に麺の仕入れ価格の大幅アップが予想されるためだ。値上げを余儀なくされる店も出始めており、先行きは予断を許さない。
・小麦価格4割アップも小麦の9割を輸入に頼る日本では、国が一括で輸入し、それを製粉会社などに売り渡す。この「政府売渡価格」は毎年4月と10月に、輸入価格の平均値をもとに改定され、昨年10月には19%、今年4月にはさらに17・3%アップした。
・世界的な小麦需要の増加や、北米での不作が原因だが、追い打ちをかける形で今年2月、ロシアがウクライナに軍事侵攻。ともに小麦産地で、供給が滞るとの見方が広がり、穀物価格の国際指標とされる米シカゴ商品取引所の小麦先物相場が一時大幅に高騰した。
・ただ、ウクライナ情勢が国内の小売価格に影響するのはこれから。今年4月から9月末までの政府売渡価格は、軍事侵攻開始直後の3月第1週までの輸入価格しか反映されていない。資源・食糧問題研究所の柴田明夫代表は「今年10月の価格改定では、軍事侵攻と原油高、円安、昨年以上の不作といった影響が重なり、40%アップもあり得る」と指摘する。
・そうなると、10月以降の政府売渡価格は、昨年9月末までの半年間の価格の約2倍に跳ね上がる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・Oh no…🤦🏻♂️
・元から高ぇラーメン屋の値段が更に値上げとか…
高級品以外の何者でもなくなるな
・ラーメン食う人は基本依存気味だから多少の値上げはそこまで気にしないと思う
タバコもそうでしょ
・ラーメン元が安すぎるんだよ
・『若い頃はラーメン1杯400円だった』みたいなこと言ってるおっさんは、
『昔は蕎麦1杯30円だった』みたいなこと言ってるジジイと同じ年代になりつつある事を自覚してね。
・ガチでふざけんな
・嫌だ~死活問題
・値上がりの先にあるものはなんだろう。農業は直ぐには出来ない。
・上がったばかりだけどまた上がるのかな。900円デフォになるのかな
ラーメン含めたすべての小麦使う食品に影響出まくるのか
しかも本格化はこれからって・・・
しかも本格化はこれからって・・・

機械で大量生産すりゃ数千万程度は稼げるぞ。
岸田のせいだな
戦争なんかどこでも起こってないような風でずっとスルーし続けてますけど
お前らロシアに頼りすぎじゃね?
それができないっていうのなら、依存症だよ
反ワクさんちーっす
不足なんてするわきゃない
値上げしたいだけだな
賃金は上がらんけど
吐きそうになるの堪えて食べるとか食い物に申し訳ないわ
でもやせたーい
去年からの織り込み済みの値上げ
ウクライナ値上げはこれから
麺以外の入れればいいけど。
経済関係の米露交渉も失敗でウクライナがNATOつく事になったらそれこそ東西バランス崩壊するからウクライナ併合ぐらいしか手はない
勿論人を○すのはクズだけど同じ事去年までアメリカもシリアでやってたしな
ワクワクしてきたぞ
>『昔は蕎麦1杯30円だった』みたいなこと言ってるジジイと同じ年代になりつつある事を自覚してね。
アホ
自然増はほっとけよって
だが米は安いとこでも5キロで1000円だ
倍値段が違う
肥料かな
はいエアプ
物価の値上げラッシュが止まらず、日本人の人生終了
今年も洪水で不作だったらやばい
『昔は蕎麦1杯30円だった』みたいなこと言ってるジジイと同じ年代になりつつある事を自覚してね。
↑
自分はそうならないという妄想する段階でヤバイくらい知能がひくいって自覚してね。
草
いらないから潰れていいよ?
自国生産しても今より高くなるのは見えてる。
戦争にクソ弱い事が露呈してしまったな
このまま150~200まで行くのではって話もあるしいよいよ日本終わるで
小泉竹中は戦後最悪の戦犯
券売機でも1200くらいしないっけ?
バランス崩れるって東側なんて独裁国ばかりなんだから
崩れて潰れることが正義じゃん
正義じゃない奴らが悪いことをやめればいいだけなのに独裁に固執するのが悪い
ほんそれ
円安を放置したらこうなる
普通はわかること
インベスターキシダにはわからなかったようだが
放置も糞も安い外国産に群がった国民こそが馬鹿なんだけどね
マスクだって中華産買えるようになったら国産無視だろ?
自分達で国産追いやって被害者みたいによう言うわ
うどんもお好み焼きも鯛焼きもケーキも同様の影響受けるもんで円安は日本経済の特効薬なんて
寝言言ってる政府と日銀に文句言ってください
原油高で野菜もこれからどんどん値上げするぞ
現代農業は石油がないと何もできんからな
底辺豚共は勝手に苦しんでろw
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
国産小麦で需要満たせって?
正気か?
政府も自国民よりウクライナを大切にしてないでさっさと戦争終結に向けて働きかけろよ
みんなが買うようになったら
国内でももっと作るようになるだろね
光の戦士さんちっす!
ウクライナとロシアは窒素肥料の大輸出国でな
日本がセルフ経済制裁科してるから野菜は今後高くなる
リン系の肥料は中国で国内に回してるから今後日本は肥料不足確定
人手が足りず効率も悪いからそれは無い
こうされるとロシアから買うしか手段はなくなる
それがロシアのやり方
作付け出来て無いしな
みんなが畑でンコすればいい
食欲なんて今は無い
それがロシアのやり方かあああああ!!!
天才か
通い始めの頃から200円も値上げしてる
とりわけ円爆下げの日本のダメージは甚大そうだ
早々にロシアの軍門に下りそうw
肥料をおさえられたってさ
資源:食料の大輸出国に制裁なんて不可能なのにバカばっかだよね
ネトウヨが言うには円安はチャンスらしいぞ
クリミアのショボい制裁ですらロシアのGDP半減したんだよなぁw
先進国は小麦以外にも食うものあるからな
日本は米食えば済む話だし
お前は外国産の小麦食ってればいい
俺は国産食うから
>『若い頃はラーメン1杯400円だった』みたいなこと言ってるおっさん
の言葉に価値無いから黙ってろや
麺に限っても蕎麦にビーフンにマロニーもあるしなw
国民の健康指数は上がるかもな。
とはいえ追加トッピング無しの基本ラーメンが1000円超えたら行かないかもなあ
衣の主原料は小麦粉だから
1000円あったら3杯は作れる
蕎麦はロシア人の魂だからね
カーシャは今でも年配者の家庭でよく食われ観光地でも食える
ロシア人の蕎麦料理が美味と言い難い事は国家機密だ
魚粉とか。
岸田の馬鹿は韓国との仲を改善しようとまた謝罪と賠償しそうだし
マジこの国終わってるわ
やれやれ…また長生きしちまうな
注視マン岸田にはそれが分からない🤣
あとで上げる理由がないしな
みんなそう
安倍と黒田のせい
原油が上がりすぎてハウス栽培も損益だしやってられんで
そんな妄想が実現するならとっくに大企業が乗り出してんだわ
ロシア料理研究会を作るとか、ボルシチ、ピロシキなどのロシア料理が出てくるなど、ロシア、ロシアと何度も耳に入ってきたw
俺は何とも思わなかったけど、クレームつける奴が出てくるのでは?って少し心配した
坊主憎けりゃ…でロシア料理にまで文句つけてくる奴がいそうでw
料理や文化などにケチつけてくる異常な連中を気にしないといけないのは本当はおかしいことなんだけど
尚、タイトルは 「私の下僕におなりなさい・ロシア料理でいい夢を」 だった
無能のアホ正負
建築は前からだけど
林業復活するかもな
ウクライナも世界の食糧庫といわれている国だから
Wパンチだな
ほんとそれ
輸入にたよりすぎ
しかしメーカー側は一度上げた価格を戻す事も無いし、ラーメン屋も同じ
ウクライナ侵攻は直接の原因じゃなく米国カナダの不作が原因
ついでに豊作だったロシアを経済制裁したから需給逼迫で価格が暴騰した
要は経済制裁で自国の首を締めてるんだがそれは国際協調上言えない暗黙のルール
まじかよ産経
500円でたまげたわこの前
まあ外食もめったにしなくなったけど
米しか勝たん!
麺はいいからライスだけ頼む
どおりで北アフリカでピーピー言ってるわけだ
ちなみに黒海経由で運ぶんだろうけどチャイナのcosco以外の大手コンテナ船社8社が経済制裁でロシア向けに動かないからアフリカに小麦が従来通り届かないようだ
便乗値上げで小麦の値段以上の値上げしてそう
ラーメンは体に悪いしな
小麦関係が地味に打撃を受けてるな
奇形民族国家は口出し出来ないね
特に北朝鮮は中国から安いコメを提供されてるのに中国人がコメの爆食に転じたら一巻の終わりだぞ
中国軍だって自分たちが食べる分を北朝鮮に供出しろと要求されたら態度を保留するからな
日本だって政府が食糧難を見越して食管法で政府が一括購入してなければとっくの昔に米国みたいに
食料品インフレで国民生活は破綻するところだ
ロシア人だって肥料が無ければ作付け後の生産量は例年通り維持できねぇんだぞバカタレ
ラーメンの値上げよりテロ国家ロシアの弱体化だアホ
雑炊みたいにして食うわ
小麦粉の値上がりという問題の本質がわかって無いこういう馬鹿は中学生であって欲しい
日本米は粘り気が強くて麺に出来ないんだよ
出来たらとっくにやってるわ
『昔は蕎麦1杯30円だった』みたいなこと言ってるジジイと同じ年代になりつつある事を自覚してね。
>頭の悪いコメントやな。
爺さんの世代は物価も上がってるけど、給与も上がってる。今回の値上がりとは全く違う。
直接的な戦争の影響や円安の影響、全く上がらない給与等など複数の要素が絡み合ってる。