• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ソニー「Xperia 1 IV」をグローバル発表、85mm-125mm光学ズームやライブ配信機能強化など
1652279392355

記事によると



・ソニーは、Androidスマートフォン「Xperia」シリーズの最新機種「Xperia 1 IV」をグローバル発表した。日本国内では6月上旬以降に発売される予定。

・フラッグシップモデルに位置づけられる「Xperia 1」の最新機種として登場する「Xperia 1 IV」では、「世界初の望遠光学ズームの搭載」や「ライブ配信機能の強化」、「4K 120Hz対応ディスプレイの搭載」など、ソフトとハード両面で強化されている。

・ディスプレイは、6.5インチのOLED(有機EL)ディスプレイを搭載、先代モデルから約50%輝度が向上したほか、視聴環境やコンテンツに応じて輝度のトーンカーブを最適化する「リアルタイムHDRドライブ」をサポートし、コンテンツの明暗部の視認性を向上させた。

以下、全文を読む


お値段は、auだとなんと19万2930円




この記事への反応



じゅーきゅーまん……(;・∀・)

xperia19万はさすがに無理ですねぇ…

久しぶりにスマホを買い替えようかとせっかくなら今時のつよつよなやつに、と思ったら丁度今日xperiaの新しいやつが発表されててお値段19万円。スマホてこんなに高くなってたのか。

期待していたXperia 1 IVだが、スマートフォンに19万円は払いたくないなぁ。カメラはもうスマホしか使っていないので、12万円くらいまでなら「よっしゃよっしゃ」で払うけど、19万円じゃX100VやD-LUX7買ってお釣りが来るやん。それにSoCは爆熱のSnapdragon 8 Gen 1だし…。

Xperia 1Ⅳは素晴らしい性能だけど19万円か、、、全然買えるけど、スマホゲームいっさいしないから明らかにオーバースペックだよなあ。

次のxperia1、19万とか高杉くん・・・ ずっと使ってきたけど、ジンバル探してるときにAndroidだとフル活用出来なかったりで、逆に自由度微妙状態を感じることがしばしば・・・ そろそろiPhone・・・?

Xperia 1 Ⅳなかなかいい感じだけど、19万するとなるとさすがに即決とはいかないな…。これから固定資産税と車検が待っている…。





最近のスマホ高すぎでは・・・?
これで売れるのかね


B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません


B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(275件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:01▼返信
神スマホ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:01▼返信
ゴミみたいなswitchで満足してるブーちゃんには豚に真珠
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:01▼返信
毎日使うもんに対して出費するのは当然でしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:03▼返信
日本人の給料が上がってないだけなので
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:03▼返信
何年使うかだよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:05▼返信
20万で爆熱だといわれている
買うかぼけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:05▼返信
そらみんなiPhone買いますわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:06▼返信
そういえばこの間、掌サイズで横2.7K 縦1080(うろ覚え)
みたいな単体モニタが売られてたけど、アレなんに使うんだろう
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:07▼返信
iPhone13 PRO MAX っていくらだっけ?15万ぐらい?当たり前だけどiPhone買うだろあほか
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:08▼返信
任天堂、宮本「スマホの技術は任天堂が考えたそれを忘れないでほしい!!」
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:08▼返信
やっすw
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:08▼返信
6.5インチの住まわにそんな機能誰も求めてないだろ・・・19万あったらノーパソの良いの買える
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:08▼返信
iphone買うわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:09▼返信
ん?ああソニーの任天堂の下請け部門ね(笑)
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:09▼返信
アイフォンも高い高いって思ってたけど
相対的に安く感じる様になってきたな・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:09▼返信
フラッグシップとか発表しなくていいんじゃね
無駄に高くて無駄な機能付いてて馬鹿にされるだけなのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:09▼返信
・・・無理です
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:10▼返信
ソニーはブランド力が無いんだから無駄に高い物は駄目でしょ
格安路線にしないとね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:10▼返信
半分カメラだろ
iPhoneの高いのもっと高いしスマホ付きカメラと思えば安いんじゃね
問題はスマホ部分がすぐ型落ちになることだけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:11▼返信
iPhoneは買い換える時の買取価格も高いし勝負にならんわな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:11▼返信
やすいスイッチより安いじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:11▼返信
※18
これはカメラだからソニーのカメラは十分ブランド力ある
カメラに金出さない奴はそもそも相手にしてないから気にするなよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:12▼返信
>>16
フラッグシップはPROだし、予告なくサクッと出された後の 1の惨めさと言ったら。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:12▼返信
スペックはゲイミングPCの方が上だけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:12▼返信
19万が高いとか・・・生活大変ですね・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:13▼返信
そこまでカメラにこだわるならスマホじゃなくてカメラで売ればいいのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:13▼返信
iPhoneはまずくっっっそダサいノッチとタピオカメラ失くしてから出直して来て
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:14▼返信
iPhoneもpro maxの容量でかめだとだともっと高いし金額的にはフラッグシップならそんなんもでしょ
カメラはともかくスマホのディスプレイに4K120Hzが必要なのかは疑問だけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:14▼返信
高っか、こんな小さい画面で4K意味あるんか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:14▼返信
※26
ゲームはファミコンで十分だよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:16▼返信
逆やで?

プロユースなユーザーくらいしか飛びつかない高スペックなので高いんやで?
需要と供給ってヤツな。
一般ユーザー向けでどかっと売るのが前提なら安くできる
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:16▼返信
40万のウォークマンに比べたら全然良心価格じゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:17▼返信
カメラのない廉価版スマホで十分なんだけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:17▼返信

最近のスマホが高いのではなく
煮詰まった中で独自性等を出さなきゃいけないフラグシップスマホが高い

今のミドルハイクラスはちょっと前のハイエンドより性能が高いので大体のやつはとっくに安い奴で十分となってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:20▼返信
4k120Hzでカメラこだわったらそりゃその値段いくわ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:22▼返信
うーん 機能とか 消費者が求めてるものとズレてるわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:22▼返信
126mm以降はデジタルズームなんかな
光学が125までって事は以降の375まではデジタルって事だと思うんだけど
画質的に望遠はそこまで期待出来るのか興味ある
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:22▼返信
ゲーミングPC買えるやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:23▼返信
>>23
低価格の10、ミドルエンドの5,フラグシップの1、トップエンドのPro だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:23▼返信
任天堂は京セラあたりと組んでスイッチスマホ作れや
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:24▼返信
泥とかいう欠陥品w
陰キャガイジしかいないw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:25▼返信
そりゃiPhoneが正義だわw
泥w
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:27▼返信
19万ならノート買って持ち歩いてやるよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:28▼返信
値段は驚きの~で何となく20万かな?と思ったら大体合ってたな
そりゃそんなもんじゃないの?買わんけどw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:30▼返信
ソニータイマーもあるでよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:31▼返信
20万出して今すんばらしぃ結果が出たとしてだよ、泥は2年ぐらいでOSの更新が止まっちゃって時代遅れになるじゃん?コスパが悪杉じゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:31▼返信
スマホが高い×
日本人がアホ程貧乏になってる〇
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:31▼返信
>>40
京セラは任天堂にふさわしい・・・
ぼったくりコンビで天下が取れる
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:32▼返信
なんかあたまの悪い豚が紛れ込んでるなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:32▼返信
>>2
で、お前買うの?このスマホ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:34▼返信
もう作るの辞めろよ
それか中国か台湾か韓国企業のOEMを売れ
ものづくりの才能ない
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:34▼返信
19万払うなら時代の流れに左右されない良いカメラ買った方が良くね???
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:34▼返信
貧乏人は相手にしてねンだわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:35▼返信
スマホのディスプレイに4kは要らん
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:35▼返信
ぼくはバルミューダフォン!
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:35▼返信
この強気な価格で性能はGalaxy S22 Ultraよりはるかに劣るのだから呆れた殿様商売だ
デザインにもセンスというものが感じられない
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:36▼返信
ハイエンドではサムスンに勝てないんだから諦めろよ
技術力ないんだなってソニーのブランドイメージが下がるだけだわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:37▼返信
いらない付加価値を付けて自滅した家電部門と同じことをやってて草
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:37▼返信
すぐ熱くなりそうだな
バッテリー5000mAhじゃゲームには向いてないし
4Kメインで使うには容量少ねーし、電話としたら高いし使い道ねーな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:38▼返信
simフリーモデルが出たら残価設定クレジットで買おうかなー
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:38▼返信
>>46
2年しか更新できないって激安モデルじゃないのか。
4年目でも普通にセキュリティーもOSアップデートも来てるぞ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:39▼返信
ただのゴミ。金の無駄だからスマホ作んのやめろカス。
スマホじゃ中国と韓国に永遠に勝てんわ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:42▼返信
日本人には高すぎる
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:42▼返信
※60
頑張って買って上げろよ
お前は生まれつき養分なんだから悩む必要ないぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:43▼返信
sonyはps事業で儲けた金を他で溶かしそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:43▼返信
>>61
まぁでも4年も同じスマホ使いたくないでしょ?どーせ肌身離さず持ち歩いて外装もボロくなるんだから
電池も持たなくなるし交換もクソ高いしやっぱコスパ悪いよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:43▼返信
ナンバリングがダサい
iphoneやpixelぐらいのスマートさが無い
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:44▼返信
普通の人には用途が無いし
プロはこんなもん使わんし
誰に向けた商品なのか???
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:47▼返信


   グラボと変わらんで草

70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:47▼返信
アンソ大発狂で草
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:47▼返信
冬山登山に持ち込めば遭難したときにフルパワー時の発熱でちょっとだけ生きてられる時間が伸びる…かも?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:48▼返信
>>70
草生やしてないで買えよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:48▼返信
いうても全く売れなかった折りたたみスマホよりは安いよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:49▼返信
この画面サイズで4Kにしても意味ないだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:50▼返信
※66
何言ってるんだ?この馬鹿は
頭の中が10年前で止まってるんじゃないのか
ここ3.4年システムなんてそう変わりわしないしアプデで充分対応してるわ
「まぁでも」とか「どーせ」とか、チンプンカンプンな事ばかり言って頭おかしいだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:51▼返信
※75
買わんのに何怒り狂ってるの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:51▼返信
>>72
図星突かれてその返しはダサいよ…w
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:52▼返信
冷静に考えれば要らない
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:53▼返信
こういう高価なガジェットとか身の回りのものって買ったら必ず学校でも会社でも親しい間柄だって「おまえは良いよな〜金持ちで。オレなんて生まれた時から貧乏でよ」と牽制してくるクソみたいな奴がいるけど、やっぱりどんなモノでも周りに合わせた方が生きやすいんだろうか……
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:54▼返信
1iiiと5iiiもハイエンドでよく差が分からなかったし
5Ⅳが10万で10Ⅳが5万円で価格帯を増やしたんでしょ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:54▼返信
>>3
これを活用できるのってスマホで写真撮りまくる奴かスペック厨かスマホがゲーム機のオタクかのどれかでしょ
持ってる奴の人間性にまともさを感じない性能なんだけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:54▼返信
スマホで4K120hzとか無駄の極みで電池の消耗早くなるだけなんだわ

無意味なハイエンド
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:55▼返信
望遠付きってカメラの中でも高級な部類なのでは?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:55▼返信
まぁ一般人は型落ちで充分やろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:56▼返信
なんか構成見るとどう考えても次世代PROの試作機やねコレ
カメラ機能使わないで外部通信モニター扱いなら光学望遠カメラとかイランような気がするし
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:56▼返信
>これで売れるのかね

そりゃ一応商売になるから作ってるんだろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:56▼返信
コスパコスパうるさいゴキちゃんすらなんも言わなくなってて草
88.投稿日:2022年05月12日 02:57▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:00▼返信
iPhoneでいいわ
泥とかいう欠陥人間しか買わない欠陥機w

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:00▼返信
コスパコスパうるさい泥ゴキちゃんすらなんも言わなくなってて草
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:01▼返信
リセールバリューもずば抜けてるiPhone安定
泥とかいう使い捨ての欠陥ゴミマシーンw
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:01▼返信
>>77
いやいや、買うの?
紛らわすなよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:01▼返信
>>65
高級路線にしたことで黒字で儲かってるけど、他と同じものだったらより安い中華制でいいじゃんってなるし
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:02▼返信
数年で文字通りゴミみたいな値段になる消耗品
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:08▼返信
いやいや、いくらゲーマーでもスマホに20万は無い無いw
NMPで1円で買ったiPhone SE3使ってるが、ヌルサクで不自由ない、1円だぞ?
SE3と3万円で買える任天堂のスイッチだけあればゲーム環境に一切不満ない
3万1円だ。20万?ははは
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:08▼返信
広角カメラの素子が1/1.7インチだから1/1.3インチのPixel 6に負けてる。Pixel6なら7万円で買える
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:09▼返信
>>95
スイッチではいまどきのAAAタイトルは一切プレイできないのに、ゲーム環境に不満無いとは
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:10▼返信
うちソニーですよ
分かってます?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:11▼返信
望遠ズームのカメラはすごいな。他はオーバースペック
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:11▼返信
ここでいらんとか言ってるやつ向けの商品じゃないんだわ
金持ちが買うんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:11▼返信
林檎信者、アンソ、豚って親和性高いんだなぁ~
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:11▼返信
YouTubeの迷ケータイに出るの待ってるよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:12▼返信
以前はXperia使ってたが、最近のやたら縦長いXperiaは嫌いなので買えない
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:13▼返信
値段なんか気にせずに「一番高いやつ持ってこい」と言える人向けだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:15▼返信
望遠カメラの素子サイズがちっちゃい。これでちゃんと映るのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:19▼返信
絶対買えない買わない層のやつらにごちゃごちゃ言われたくないと思うよソニーも
107.投稿日:2022年05月12日 03:19▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:20▼返信
>>101
勝手に一緒にするな俺は泥使いだよ
ソニー以外が全て同じ敵に見えてんのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:21▼返信
>>1
もうスマホは発展しきったよね
カメラだの画質だのは元々小さい画面だから一定以上は恩恵が無いに等しい
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:22▼返信
※106
いうて20万で絶対買えない層とか大袈裟杉でしょ、単に買わないってだけで
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:23▼返信
※100
そんな金持ち様はこれ買って何やんの?ウマ娘?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:35▼返信
※61
海外のアンドロイドとかは組み立てて売るだけなんで割と長い期間アップデートされるんだけど日本のスマホって元のアンドロイドにいろいろカスタマイズして売ってるせいで基本アップデートされないんだよ。そのアップデート自体もカスタマイズ部分のアップデートで元のアンドロイドは古いままだったり。ソニーも最大2年しかアップデートしないって言ってるし。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:36▼返信
カメラのフラグシップモデルに比べたらかなり安いな
あれ本体だけで70~80万だからなあ
プロのカメラマンがサブで持つのなら良いのかも
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:39▼返信
たけえな、iPhoneでええわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:39▼返信
スマホのカメラってSNSで発信できるような小さいけど画質がいいようなのが好まれると思うんやけど。
細かいとこまではっきり見えてごちゃごちゃまとまりがないより、ちょっとボヤけてみやすく加工してある方がいい。
アイフォンとかでもなんかそういう加工がしてある。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:40▼返信
画質重視ではなくズームというギミックが欲しい人向けだな
単焦点よりは画質は落ちるし、撮像素子が1/3.5 とかなり小さい
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:42▼返信
※22
じゃあスマホ機能無しで普通のデジイチカメラでいいのでは?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:42▼返信
たけえたけえってアイポンの時と同じ流れじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:43▼返信
20万くらいだろって予想したけどまあそんなもんだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:44▼返信
サムチョ.ン発狂してて草
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:49▼返信
※116
レンズのスペースに余裕がある分、必ずしも単焦点より画質が落ちるとは
単純比較出来んぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:50▼返信
また儲かってしまうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:50▼返信
スマホに4k120ってマジで何に使うんだ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:52▼返信
カメラもお財布ケータイやらの機能も全部取っ払って、純粋なスペックだけの端末作ってくんねーかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:53▼返信
サムスンの折りたたみ20万で買った俺でもこれはキツイ
カメラと画質があっても結局代わり映えしないスマホでしかないから面白みがないんよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:55▼返信
いうて2~3年も経てば並みスペックになるだろうしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:58▼返信
アホらし・・・誰が買うんだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:02▼返信
PS5超えのゲームPC買えるじゃん
その性能のスマホでなにすんの?どうせゲームだろw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:03▼返信
ハイエンド機はすぐホカホカになるからスナドラでも700番台乗せてるミドル機がええで
RAMが6〜8GB乗ってるやつならサクサク動くぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:04▼返信
なんか客層それぞれから求められている物がわからないから全部載せちゃったみたいな感じだな
これカメラ特化、4k120hzのゲーム特化、バッテリーを増やしまくった電話特化に別けた方が良かったんじゃね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:17▼返信
5000mAバッテリーを搭載 ← すくなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:18▼返信
>>108
図星突かれたら持ってる使ってるアピールって典型的なアンソやん
化けるならもっと上手くやれよ無能
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:18▼返信
>3年使っても劣化しにくい長持ちバッテリーを実現

4年目で死ぬんか
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:20▼返信
>>125
折り畳みスマホとか言うゴミを買った奴の意見とか全く価値ないんですが…
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:20▼返信
金持ち用の機種だぞ
一般人はiPhoneでも使ってろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:22▼返信
>>125
買ったの!?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:36▼返信
>>56
不具合だらけのs22で草
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:37▼返信
この値段だとカメラ機能目当てなら別でちゃんとしたカメラ買っちゃうな
スマホは数年で買い換える事が前提みたいなところもあるし
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:40▼返信
高いとか文句いってんのは貧乏豚ぐらいのもんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:44▼返信
※1
初スマホでExp10Ⅲ買ったけど
初充電してから半年以上使ってない
スマホ要らね
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:49▼返信
PS信者は当然買うよな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:49▼返信
これだけの性能なら安い買い物だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:50▼返信
Snapdragon888搭載 Xiaomiの11T Proを5万で買いました
国内メーカー応援したいけど、この不況真っ只中でスマホに19万は無理ですごめんなさい
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:52▼返信
アンソがいくら文句を言おうと黒字だから問題ないよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:58▼返信
ゲーミングPC買ってるなら余裕っしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 04:59▼返信
電話が使える高級デジカメだと思えば
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:16▼返信
仕事用アイテムだから経費で落としちゃれ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:19▼返信
機能に触れずに値段のことだけ書いてる奴は全員貧乏人
視野が狭いので今後も稼げない
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:21▼返信
>>131
普通に多いだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:23▼返信
いつものソニーだな お値段お高めニッチ用のってヤツ 懲りないね
あれば欲しい機能ではあるが、値段が釣り合ってないんだよね いつもの如く
だから買わない ソニーはいつ悟るんだろうか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:27▼返信
高いって言ってる奴は同じく発表された下位モデルの10 IVとかAce III買えばいいじゃん
それぞれ6万代、3万代で低価格だし
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:28▼返信
過去に出したものが想定通りに売れてるから同じような後継機種が出るのよ
not for meな製品だと悟りなさい
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:28▼返信
機種変更でめっちゃ割引されるからスマホの価格なんか転売ヤー以外に高い安いなんて無いだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:29▼返信
>>150
フラグシップモデルで文句垂れてる奴はミドル、ライトモデルの方を買えばいいだろ
別にこれだけじゃないんだからアホなのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:30▼返信
※151
それは「いっちゃんええやつ」が欲しいけど高いので買えませんってことだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:32▼返信
>>155
プロ仕様モデルで高いので買いませんはさすがにアホすぎるな
そういう最初から文句つけたがる奴は中華スマホだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:36▼返信
性能が上がると共に、値段もどんどん上がっていくよなあ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:41▼返信
19万も出すならiPad Pro買えるやん
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:41▼返信
アイフォーーンにしてもこれにしてもそうだけど、スマホに10万も20万も出すの抵抗あるわ。世の中には金持ちが多いんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:53▼返信
吉田製作所のレビューを楽しむためのおもちゃ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:55▼返信
スマホレベルの小ささで4kってふるhdと見分けつかんのにわざわざ入れるってバカかよ、、、カメラも無駄に高機能だしそれしか誇れないからって無駄に機能あげて値段あげるなら安いやつつくるかpcみたいにメモリとストレージ容量ふやせよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:57▼返信
XPERIA1IIIを発売当初に買ったからしばらくスマホはいいかな……
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:59▼返信
金持ちだから買うわけじゃないよ
それだけネットの娯楽に依存してるということだ
スマホなんて車に比べりゃ維持費ほぼ無料だし
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 05:59▼返信
>>125
折りたたみスマホそんな高いのかよ……
同じ値段ならこっちのが絶対いいぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 06:03▼返信
※161
話題になるのが高い奴なだけでSONYは安いのも出してるのよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 06:10▼返信
これは需要低そう
転売屋対策か
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 06:32▼返信
爆熱チップ載せてる時点でなぁ…
なんでAndroidのチップはいつも爆熱になるんだろ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 06:33▼返信
>>50
ゴキブリは買わないと思うね。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 06:35▼返信
Aquosじゃダメなんですか
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 06:40▼返信
4Kって意味あんの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 06:40▼返信
前のハイエンドXperiaって発熱処理が不十分で
スマホクーラーと一緒に使わないと、表記ほどの性能が出ず、fpsが極端に下がるっていう詐欺仕様だったじゃん
流石にねぇわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 06:45▼返信
※2
毎日24時間スイッチの事が頭から離れず可哀想に・・・・
相当な憎しみ・妬みが蓄積して毎日ツライだろ?
早く精神病院に行ってオクスリで取って貰えよ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 06:47▼返信
タワー型PCより高い・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 06:56▼返信


円安えぐいwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 06:57▼返信
カメラばっかり強化しないでくれよ…
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:00▼返信
最近はフル購入は高額で、替え得プログラムやら、2年返却のが多いからね。それだと11万円
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:02▼返信
一年後の買取価格はいくらになってるのかな
まじでゴミだぞゴキ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:04▼返信
ゴキは早くフルプライスで乗り換えろよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:14▼返信
いい加減カメラはどうでもいいから中身強化しろよ、だからギャラクシーにいつまでたっても勝てないんだよ…
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:15▼返信
それより5IVを出すのか出さないのかハッキリしてくれ。
出さないなら近いうちに5IIIを買うから。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:20▼返信
You Tubeとアマプラとgmailだけしかできないスマホ出ないかな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:21▼返信
きたな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:23▼返信
シムフリー版出たら買うわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:23▼返信
この機種はクリエイター向けなのかな?
一般人でハイエンド指向の人は5、それなりな人は10、ローエンドでお安くな人はace?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:25▼返信
ゲーム配信用の機能が用意されてるのも令和って感じ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:26▼返信
>>109

[任天堂Switch]も高性能化すればPS5本体価格を越えてしまうだろうな…
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:27▼返信
ハイエンドクリエーター向けと言うけど使ってる奴で有名な人って何故に名前が挙がらないんだ?ガンガン流して売れば良いのにこれって情報弱向けの商品?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:33▼返信
5ivも15万とか言い出しそう
まだアンビエントフローのxz2頃のほうがよかった
あれにdimensity9000でものせたやつ安売りでいい

xperia暗黒時代
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:39▼返信
>>187
まあ情弱向けよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:40▼返信
スマホも日本人には簡単に買えない時代が来たね
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:41▼返信
一つ上野お客様用の商品だね
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:43▼返信
何故か豚が発狂してて草
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 07:59▼返信
この値段なら選択肢から余裕ではずれるわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:00▼返信
一括で買う人はなんで分割で買おうとしないの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:00▼返信
ミリ波童貞の格安iPhone勢がイライラしてるなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:00▼返信
Xperiaってストレージの種類分かれて無いんやね
iPhonepromaxと比較したらそんな変わらない値段
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:02▼返信
やっす。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:09▼返信
最近のスマホは無駄にデカイからXPERIA-Aceシリーズは有り難い
スマホゲームもやらんから低スペックで構わんし
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:10▼返信
スペック見りゃわかるがターゲットは一般人じゃないぞ
なんでアイポンと比べて切れてるアホがいるんだ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:16▼返信
そら光学の望遠カメラつければ安くはならんだろうけどさぁ・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:19▼返信
半額セールまで待つわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:21▼返信
12を万超えた時に高いなぁと思ってたけど
もう20万位は普通に行きそうだね
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:23▼返信
性能とか価格以前に1はデカすぎ
5でギリギリ許容範囲だわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:36▼返信
>>1
SONY製の時点で信用出来ないからいらないw
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:36▼返信
ゴキブリ宗教心が試されるなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:37▼返信
XZ1の中身だけ最新にしたのを出してくれ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:41▼返信
金持ちしか買えないだろ。
まあandroidは金持ちしか持たねーけどな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:41▼返信
アンソ豚ちゃん深夜に事切れてて草
どんなに吠えようが決算が黒字で後継機出してるって事がどう言う事か考えような

君らが的外れなのを認めようね
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:43▼返信
※205
ゴキブリの俺は更に上のXperiaProⅢを狙うわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:50▼返信
最初から買う気ない奴「高すぎるわ。こんなん買う気にならない」

↑なんなんこれwwwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:53▼返信
素直にデジカメ買えよw
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:54▼返信
ゴキブリすら買わぬXperia
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:58▼返信
>>212
発売日に買うよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:08▼返信
※199
アホか
スペック見ればターゲットは一般人だろ
いや、ターゲットはスペ見ても解ってないお前みたいなアホな養分だな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:17▼返信
欲しし~
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:23▼返信
19万使っていい予算があったとするなら、PCに回すかな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:30▼返信
そのうち17万くらいがカメラ代なんでしょ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:48▼返信
フラグシップにしては安い方だろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:50▼返信
カメラ重視のわりにセンサーが小さいのでちぐはぐに感じる
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:57▼返信
>>217
じゃあやっぱりカメラ単体で買うわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:57▼返信
単純にXPERIAのサポート期間短いし実際クソオブクソを垂れ流してるからそんなものにハイエンドと進められても、物は出すがどの辺が特別なんだ?と言う疑問だらけだよね、カメラのアップデートは、10年保障しますよとか尖ったサービスも無けりゃただの高い物でしかないんだよね
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:59▼返信
>>132
お前はただ仮想敵を作ってフゴフゴ言いたいだけじゃん?
なんだよ化けるならってwww
他に言い回しはないのかアホめw
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:04▼返信
カメラ使わんからしょぼくていいし、スペック高いのくれ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:25▼返信
二年前は給付金と会社からでたコロナ支援金で現金一括で買えたけど、こんなに高いともう無理だわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:31▼返信
普通にパソコン買うわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:33▼返信
フラッグシップは「そんな金額出せない」って人向けの製品じゃないからな
「レクサス高すぎカローラ並みの値段で出せ」とか言うようなもん
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:34▼返信
水平3840画素×垂直1644画素
やっぱり横長なのか
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:35▼返信
デバイスオタクは昔からいるし高いと思うなら住む世界が違うだけの話
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:40▼返信
>>205
分割された任天堂株買ってこいよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:49▼返信
怖くて携帯できねぇな。その前に高くて買えないが。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:03▼返信
>>226
世界のトヨタ「は?エクスペリアとレクサス並べるとかレクサス馬鹿にしてんの?💢」
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:19▼返信
>>204
サムスン手榴弾どぞ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:21▼返信
まぁいらんよねw
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:30▼返信
>>168
買ったらどうするの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:30▼返信
>>7
iPhoneは性能が低いし
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:31▼返信
>>9
iPhoneは性能が低いし
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:33▼返信
1Ⅲ持ちだけど、写真撮影すら熱で止まるのなんとかして、、
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:34▼返信
>>10
正確にはタッチパネルなどのアイデアを盗まれただな。それにiモードやウォークマン等のアイデアを盗んで出来たのがipodtouchだし(その後にiPhoneが出る)
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:35▼返信
>>14
日本語が意味不明で意味が分かりませんけど?
もしかして韓国の方ですか
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:36▼返信
>>18
格安路線は中華の天下だしな。だから高級路線に変更して成功させた
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:37▼返信
>>19
その通り。ソニーの最新技術のカメラがメインのスマホだから高いのだし
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:37▼返信
>>20
iPhoneはカメラと性能が低いけどな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:37▼返信
デジカメ、モニター、カーナビ等々これ1台で全部できると考えれば安い
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:50▼返信
カメラ売りにしたいならシャープみたいなもう完全に開き直った糞デカレンズのほうがインパクトあってよかったんじゃね
どっちが性能高いか知らんけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:52▼返信
ACEiiiはどうなんだろ
Xperiaにする必要ないか
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:02▼返信
※235
何故かアンドロイド信者って、いっつも性能のことばっかりいうんだけどアイフォン持ってる人って性能なんていうの見たことないっていうね。
まずそこに違和感持たないとダメかと。アンドロイドって基本カクカクでまともに動かないから性能気にするんよな。そしてどんなに性能高くてもやっぱりどっかで遅くなったりする。結局OSとハードを別の会社が作ってるからまともに動かないんだよ。
アイフォンはちゃんと動くからみんなちゃんと動くの当たり前と思ってて性能気にしたことない。初代アイフォンも今以上にヌルヌル動くからな。性能は100分の1とかなのに。アイフォンを基準としてアプリが作られるってのもある。
アイフォンで動かないような重いアプリはそもそも作られないから。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:09▼返信
ゲーミングPC買ったほうがいいわww
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:09▼返信
スマホにそこまで求めない
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:15▼返信
※243
こんなクソスペックで、どのくらい持つと思ってるんだよw
他のメーカーは作れないんじゃなくて作らないだけだぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:22▼返信
ワイが3万で買った中華より辛うじて性能が少し上ってレベルなのに買い替えて満足できると思う❓
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:25▼返信
ソニーにお布施出来ると思えば信者大満足の一品なんだが?
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:27▼返信
転売屋のPS5より安いじゃん💢💢
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:29▼返信
まぁ安い方かな
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:32▼返信
スナドラの8gen1積んでるってだけでねえわ
TSMC製になるまでスナドラハイエンド向けスマホは買わん
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:34▼返信
>>246
林檎信者きっしょ…
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:38▼返信
アンソの煽りがどんどん雑になってくの草
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:42▼返信
z3 Fold は23万やけど何か
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:15▼返信
言うても、今使ってるのも定価だと約15万だったから然程驚かんよ
分割払いするから払いもきにならんし
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 14:07▼返信
なお値段は3.6万アップなのにスペックはマイナーアップデートでスペック値段共にGalaxyに完全敗北な模様

……誰が買うんやこのゴミスマホw
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 14:08▼返信
あほだろ こんなちっこい画面に4k意味あんのか 
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 14:11▼返信
>>218
全部入り最強スペックのGalaxy S22 Ultraですらこれより1万近く安いし、iPhone 13 Pro Maxはもっと安いんですが……

Xperia 1 IVはコスパスペック最悪のゴミスマホだぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 14:14▼返信
>>210
実際、これ買うぐらいならGalaxyかiPhone選ぶよね
GalaxyはXperia以上の最強スペックで1万近く安いし、iPhoneは最強の電池持ちでハイエンドの中ではコスパも高い

先にGalaxyiPhone見たら最初から買う気ないのも納得ってレベルのゴミスマホだぞこれ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:29▼返信
日本人向けだな
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 16:30▼返信
昔のPC98とかより安いよね。
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 17:09▼返信
画面の角が丸くないと何か嫌だわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 18:06▼返信
どうせ型落ちしたのしか買わないしなぁ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 18:23▼返信
まぁ20年前のPC事情から考えたら本来はそれぐらいするでしょってなるけど
代替えできるようなスマホがゴロゴロある時代だしなぁ。
まぁハイエンドモデルとしてお金持ちやガジェット好きが買うって感じか。
Xperia使っているけど、現行モデルは結局TV出力するなどファーウェイやgalaxyの方が対応していて
Xperiaは本当に極一部しか出来なかったりと意外と痒い所に届かないのよねぇ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 20:21▼返信
どのブランドもそうだけど、フラグシップモデルは高すぎて買えないね
最近5Gアンテナ搭載のせいで値段が跳ね上がったし
XPERIAなら5IV待ちだな
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 20:22▼返信
>>247
スマホとPCって全然ちがくね?
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 21:25▼返信
老眼の進んだ中高年にハイビジョンが売れたからってスマホの画面に4K搭載すれば売れると思うのかソニー?
物理的に弱視や老眼が進む日本じゃハイエンドモデルはもう売れないぞ
むしろ超軽量デジタルメガネ(サイバーグラス)でも作れよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 22:20▼返信
買うけどね
今使ってるXperiaもそろそろ買い替え時なんで
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:34▼返信
RAM 18GBなの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 20:46▼返信
それより容量200GB超えの性能のやつ作って
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 21:02▼返信
>>179
不具合てんこ盛りのs22に勝てるスマホなんかねーよww
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 21:04▼返信
>>261
SD使えないゴミGalaxyが何だって?w

直近のコメント数ランキング

traq