加藤元浩 - Wikipedia
元々は『月刊少年ガンガン』などのエニックス系雑誌でデビューした漫画家だったが、その後、執筆の舞台を講談社の『月刊少年マガジン』系列雑誌に移した。
エニックス時代は出版社そのものの傾向からファンタジー作品を執筆することが多いようであったが、マガジン系列雑誌に移り30歳を目前とした際、後に代表作となる推理漫画作品『Q.E.D. 証明終了』を節目の読み切りとして執筆。掲載誌『マガジンGREAT』にて連載に至る。なお『Q.E.D. 証明終了』は、講談社の隔月誌最長連載記録作品であるが、『マガジンプラス』創刊によりその記録は停止している。さらに同作品はミステリ作家の法月綸太郎から絶賛を得た(単行本17巻・20巻の帯では、法月綸太郎が推薦文を寄せている)。また同作品で2009年、第33回講談社漫画賞少年部門を受賞、累計発行部数300万部を突破、NHK総合系列でTVドラマが放送された。
『Q.E.D.』で培われた作風は後に製作された『ロケットマン』『C.M.B. 森羅博物館の事件目録』に受け継がれ、一種の『加藤ワールド』とも言える作風を自らのものとしている。
詳しい経歴は定かではないが、理系大学建築科卒業という学歴は本人のインタビュー[1]から判明している。また、作品上で扱われる分野は数学と物理にとどまらず、経済学、歴史学、法律学、芸術、民俗学など多岐に亘っている。
2016年10月7日、長編ミステリー小説「捕まえたもん勝ち! 七夕菊乃の捜査報告書」を講談社ノベルズより出版[3]。
ミステリ系作品で知られる
漫画家・小説家 加藤元浩さんのツイートより
ネームが一段落したので告知を。
— 加藤元浩 (@katomotohiro) May 11, 2022
5月9日以降、コミックDaysにある私の作品は販売停止となっています。
私が、作品を引き上げたからです。
作品を買われた方は、引き続きお読みいただけるのですが、新規で購入される場合は他のプラットホームでお求め下さい
ご迷惑をおかけします。
5月9日以降、コミックDaysにある
私の作品は販売停止となっています。
私が、作品を引き上げたからです。
作品を買われた方は、引き続きお読みいただけるのですが、
新規で購入される場合は他のプラットホームでお求め下さい
ご迷惑をおかけします。
原因となった経緯を語ってみますと。
— 加藤元浩 (@katomotohiro) May 11, 2022
実はQ.E.D.証明終了の全巻無料は、3月9日から始まっていました。
「え~!二ヶ月前から?全然気づかなかった!」という方が大半でしょう。
知られていなくて当然で、コミックDaysのトップ画面にさえ告知されないという扱いでしたので。(続く
原因となった経緯を語ってみますと。
実はQ.E.D.証明終了の全巻無料は、
3月9日から始まっていました。
「え~!二ヶ月前から?全然気づかなかった!」という方が大半でしょう。
知られていなくて当然で、
コミックDaysのトップ画面にさえ告知されない
という扱いでしたので。
「全巻無料」の話をいただいたとき「きちんと広告する」という約束でした。それが初日から全く告知されていなかったわけです。
— 加藤元浩 (@katomotohiro) May 11, 2022
それでも少し待ってみたのですが変化がない。調べてみると、施策から一ヶ月以上たった時点でも「広告のバナーさえ作っていない」ということが発覚しました。(続く
「全巻無料」の話をいただいたとき
「きちんと広告する」という約束でした。
それが初日から全く告知されていなかったわけです。
それでも少し待ってみたのですが変化がない。
調べてみると、施策から一ヶ月以上たった時点でも
「広告のバナーさえ作っていない」
ということが発覚しました。
この時点で広告用バナーができるのが4月18日だというのです。もはや「全巻無料」の施策が終わる直前です。そして「こちらから調べなければ、どうするつもりだったんだ?」とホラーな気持ちにもなります。(続く
— 加藤元浩 (@katomotohiro) May 11, 2022
この時点で広告用バナーができるのが
4月18日だというのです。
もはや「全巻無料」の施策が終わる直前です。
そして「こちらから調べなければ、どうするつもりだったんだ?」
とホラーな気持ちにもなります。
とりあえず「全巻無料」をいったん中止し、広告ができた日からゴールデンウィークにまで延長して公開するという方針に切り替えました。
— 加藤元浩 (@katomotohiro) May 11, 2022
そして約束の4月18日。コミックDaysのトップページには告知は出ませんでした(続く
確認すると「いったん載せたけど、奥に追いやられて消えた」という回答でした。もはやいろいろ邪推したくもなります。
— 加藤元浩 (@katomotohiro) May 11, 2022
ともかく「全巻無料をやる」と言った以上、読者に迷惑をかけるわけにいきませんので、もめるより先に応急対策です。(続く
この後も面倒なドタバタが続き、コミックDaysのトップに「全巻無料」の文字が出たのは4月28日。
— 加藤元浩 (@katomotohiro) May 11, 2022
ようやく、私もツイートすることができたという次第です。
二ヶ月近い時間を無駄にしました。(続く
この後も面倒なドタバタが続き、
コミックDaysのトップに
「全巻無料」の文字が出たのは4月28日。
ようやく、私もツイートすることができたという次第です。
二ヶ月近い時間を無駄にしました。
でも今回のボロボロの状況にもかかわらず、多くの人に届けられ救われたのは、リツイートして下さった方、感想をあげて下さった皆様のおかげなのです。
— 加藤元浩 (@katomotohiro) May 11, 2022
本当にありがとうございました。心を込めて感謝します。m(__)m
あ、ご心配なく。今は上機嫌です。Q.E.D.のネームが面白くできたので。
— 加藤元浩 (@katomotohiro) May 11, 2022
単行本最新刊「Q.E.D.iff証明終了」21巻
— 加藤元浩 (@katomotohiro) February 19, 2022
「空のグリフターズ1兆円の詐欺師たち」3巻
発売中です。 pic.twitter.com/oGFzd3wvsH
この記事への反応
・ひでえな…この作品は巻数が多いからこそ
作者もできるだけ周知した上で
長期の無料開放をしたかったんじゃないかなあ…
短期間じゃ読み切れないよ
・なるほどなぁ
不誠実な対応はよくない
って話やね
作家先生舐めたらあかんよホント
・売れない雑誌一本を
この作者で持たせてるくらいの貢献度なのに何故なのか
推理漫画としては正直コナン金田一よりも面白いと思ってる
・Q.E.D.全部家にあるよ……
ほんとに大好きなのにこんな扱いされるとか泣いちゃうな……
・QED全巻無料やってたんだ…読みたかった…
告知ツイートも見逃していた。
しかし許諾もらっておきながら
1ヶ月以上きちんと露出もせずって酷いなあ。。😫
(発行元の出版社運営電子書店がそれやっちゃうの?)
先生が作品引き上げてしまうのも仕方ないと思う。
・1巻とロケットマンでハマって原作全部持ってるくらい
好きな作家さんがこういう扱いされる、ってなんかこう……辛い。
それと同時に「このアプリ
ほかの作家にも同じことしてるんじゃなかろうか」って疑ってしまう。
原作が結構長く続いてるから
本当ならば書籍買って欲しいけど他のアプリで読んで……
・これってQEDのネタだったのかよww
夜中なのに無性にハンバーガーとコーラ食べたくなったわ
ベテラン作家に対して扱いひどすぎん?
この方の漫画だいたい全部読んでるけど
『空のグリフターズ』最高すぎるからオススメ

もしかしたら
水曜日かも知れない____。
ブルーハーツの甲本ヒロトの
カップ麺のパクリ
面白いん?
これマジ?
読んだことない
ファンなら単行本買ってるだろ
科学的なトリックに特化したコナン金田一みたいなもん
文字数多い系大丈夫なら面白い
不誠実なことばかりするからな奴らは
「C.M.B.森羅博物館の事件目録」←これ読んでたけど、毎回面白かったよ
戦力外通告なんすよ
察してくださいよ、ベテランさん
不思議でしかない
出版社の担当とネット配信の担当は全く別の生き物
というかまあ告知ないならわからんわな
告知にも金が掛かる、告知してまで無料配信を宣伝するのはそれだけの見返りがある可能性があるから
無料配信を告知すらしてもらえないのは・・・つまりそういうこと
載ってる雑誌次第ではかなり売れてる部類に入るだろ
マガジンGREATなんて雑誌知らんし、良い方なんじゃねーの 大体マガジンでも6万部以下の結構あるよな
そもそも声をかけたのはDAYS側だぞ
ちゃんと宣伝するんで無料配信させてくださいって漫画家の方が頼まれたんだぞ
今は主人公が変なイキリぽく見えて正直好きじゃない
金カム無料はアフィでもどこでも大盛り上がりだったのにな
講談社が運営するアプリです
売れているものが良いものなら、
世界一のラーメンは
カップラーメンになっちゃうよ。甲本ヒロト
2003年の音楽雑誌
コイツより上いねえんじゃないの?
「そういう可能性もあるね」って程度なのに、登場人物皆が納得してるのが不思議でならなかったわ
馬鹿しかいない、なろうみたいな異世界が舞台なんだろうな。パッと見そうは見えないけど
こんなのが名作扱いされるとか、「推理漫画」界隈のレベルが知れるな
告知バナー出ててももうみんなアトブロ入れてるから誰も見ないよ
そんなに有名なのか?
そのマイナー雑誌出してる会社が運営するアプリだぞ
パソナに消されないか心配
まあ一番古いのは1871年の神学者のチュイなんだけどね
水島新司 あぶさん 107巻 アニメドラマ映画すべてなし
まぁこっちは2200万部だけど
広告とかバナー何て一切見てないし、何となく人気ランキングとかで漫画見つけて読んで面白くて続き見ようとしたのが全巻無料って事多かったから。
キレるにしても撤退まですることかね
固定客がいるのよ
伸びないくせに減りもしない安定した財源
学校やご近所さんレベルのトラブル解決やちょっとした不思議程度から、
FBIが関わる大事件や国際紛争の問題などものすごく幅広い
大学でやるような数学の定理とかバンバン出てくるけど、文系の人でもさらっと飛ばして読めると思う
金田一少年ばりにスプラッターな描写もあるけど、絵柄がマイルドだから怖さは控えめかな
実際世界一上手いラーメンは
サッポロ一番塩ラーメンだししゃーない
金の卵を産み終えて出がらしになった老ガチョウは適当に扱われるわけやな
雑誌休刊→別のマガジンに移籍→休刊 の繰り返しw
このアプリ、ゴールデンウィークには金田一少年を約50巻分1週間無料配信してて、読めるか!ってなった。
ゴールデンウィーク後半の1週間はリターンズの14巻分を配信しててこちらは読み切れた。
犯人から失言引き出すまで皆半信半疑だったろ
告知するっての含めて契約してるんだからそれ守らない相手とか信用できんだろ
ましてや連絡取っても言い訳されてさらに遅れるとかないわ
しかも、そういうところに限って、情報を正確に載せなかったり
まあ、自分の場合は複数社にかけもちするのが当たり前の業種で簡単に乗り換えられるから問題無いんだけど
絵は悪くないんだけど塗りが微妙
表紙の塗りは業者に委託してるのだろうか?
もったいないな
有り得ないレベルの無能が稀に良く居る
出版社ってのはおまえみたいな感覚ズレてる奴が多いからな 仕方ないよな
毎回ページ数異常だよな
世界一旨いラーメンは採算度外視した家で作るラーメンだよ
麺も手打ちでスープは高級食材ぶち込む
そんな代物を無料期間にたまたま読んだ人がいたとして、無料期間が終わった後に金を払って買うと思うか?
そもそも産んだことありますか…?
事情自体は作家に同情できる案件なのに無駄な煽りを入れるなよ
やるって言ったことをやらないし言い訳ばかりな所に残るメリットってなに?
サイト側が無料で読まれるの嫌がったんだろうけど
全巻無料にしたのはサイト側主導なんでしょ?
意味不明だな
そんなだから韓国系の漫画アプリにやられるんだよ
相手側から無料配信やりたいですって言ってきたんだよなた
せめて内容を理解してからコメントしような
ゲームクリエイターとかも日本は全然持ち上げてくれねー
職人に対してリスペクト無さすぎなんだわ
日本から有能人材流出もわかる
こんな国のために頑張ろうとと思えないもの
ロジハラやめろ
切られたのはDAYSさんでしたw
でもハンバーガーとコーラの下りは考え方があすぺのそれだから何一つ賛同できんわ
ファンになるかも知れない人向けの無料配信だろバカなのか
アスペキャラが発言しているシーンなんだからそりゃそうだ
ラーメン食べたことなさそう
訴えられんのこれ??
紙媒体の広告じゃあるまいし んなわけあるかよ
ツイートしたような迷惑をかけなくて済む
Days知らん時点で議論の余地なし流れについていけない糞おじなので参加しなくていいよ(笑)
韓国系?そうだねーいっぱいあるねーcomicoとか
で?他は何があるか知ってる?知らないよね?他の人が書いた批判の上ずみだけ掬って知った気になってるゴミだもんね(笑)
でも客には利用してほしくない
その矛盾をついてなんか利益がでるカラクリがあるんだろうか
作者が損して出版社が得するような
ここまでのやる気の無さを見ると無料にする作品とか担当とか諸々をくじ引きやじゃんけんで決めたんじゃないのレベルだな
読んだことが無い漫画の代表格じゃん
何でそんな必死なん?
でもハンバーガーの人が出た時期からそこまで絵柄変わってないと思う
広報全然ないなと思ったらそんな事情だったのね
生意気と思ってんのかでしゃばると叩かれる
あのさあ、漫画って表紙以外に色ついてるとこないじゃん
表紙だけで買わない奴が出るほどのレベルじゃねーんだからどこももったいなくなんかねーよ
ガチガチの文系だが好きです
理系以外でもおもしろいです
社会とか歴史知らないなろう作家が異世界転生で好き勝手に話作ってるのとは
ある意味対極の存在
わかってねーな、看板だぞ
ファンも多いし、そもそもこんなみそっかすみたいな扱いされていい漫画なんかないし
お前がアンチか、もしくは文字数多い漫画嫌いなだけでは?
お前の中で漫画ってどういう扱いなん
もしかして鬼滅以外はカスだとでも思ってる?
大分やばい鬼滅脳な気がする
キャラクターと作者を同一視するやつってアスペだろ
いやそれ2009年度での情報やんw
今どれだけか調べる方法はないけど、まさか2009年当時のままの発行部数から変わってないと思ったの?
あんなマイナー誌でベテランにそんなこと言ったら終わりだぞw
アホすぎ
単話が多いし内容も子供向けではないからアニメ化はしにくいんだと思うよ
アニメで見たいけどね
つまり売れてるって訳だな
そりゃ売れてて安定しておもしろい漫画を生み出すんだから起用するわ
知らなかったけど今回の件で知っただろ?それが広告だよ
単巻百万部越えてから出直せとか軽々しく言いすぎだろ、お前何様な訳?
どこ視点で言ってんそれ?
だから告知とかもまったくなかったんだよって話をしてるのに文盲なんか
絵も下手くそだし
こっちはってことはQEDの現在の発行部数知ってるんだ?
教えてくれよ現在の発行部数を
絵も下手くそだし
やるべきことをやってない
普通ならそれだけで信頼関係は崩壊だよ
信頼できない奴と仕事なんて出来ねえわ
バナー等制作に経費出せないならせめてTopページに並べてる商品をそれに変えればいいのに
まともに読みもしないで取り敢えず逆張りをする・・・つまりそういうこと
いきなり引き上げました、他所で買ってねとかとんだクソ作家だな
Twitter遅報に変えたら?
でも40巻とか出てるから人気あったんだな
アスペブーメランやん草
一巻辺り10万〜15万でヒット。
20万超えたら大ヒットて扱うからな。
マンガの売上。
わざわざUIクソにしてアプリ自体使えないんじゃ本末転倒だと思うんだけど
1話から始まるエピソードは1話で解決しないからな。
正直作者の色が強く成る、今の感じに話しや絵のタッチが変化するまでは面白く無いし。
金田一から始まったミステリーマンガブームの頃に始まったマンガだと連載続いたから有名の部類に入る。
それくらい古い作品だから、今知らないて人が居ても仕方ない位の作品。
手遅れ感あるけど立派な老害に育ちそうだから今のうちに修正しといた方がいいぞ
使い分けてるから大丈夫って思ってるだろ
担当者の名前入りでの謝罪も
編集長やら経営者の謝罪もないのが
出版社という生き物
何この人
アニメ化すればいいのに、ドラマ?知らないよ
中身見れば分かるけどずっとこんな絵柄だよ
何十年も続けてるのに絵柄変わんないわ
壁って作品気になる
今きいたやん
その韓国系アプリの韓国作品は切られてる物ばかりだけどなw
圧倒的1番売れてるのは漫画アプリじゃなくKindleとか電子書籍だぞ
最終回だけ課金しなきゃ読めないから最初から読む気なくなるし
ジャンプラとマガジンポケットとサイコミとサンウェブとマンガワンとマンガホットがあれば他はいらん
特にピッコマなんて最後まで読める作品ねぇからな 変な縦読みなろう漫画ばっかりだし
講談社のメインアプリはマガジンポケット
ジャンププラと双璧をなすほど良アプリだぞ
同じ講談社でもコミックDaysは超マイナーアプリって位置づけじゃ無いの
正直マガポケに統一した方が良いと思うけどねぇ
なんで需要がないものわざわざ依頼するの?
アホなの?無能なの?
まじで?なろう系原作漫画なんて1巻あたり10万冊売れてるのありふれてるけど
あれみんな大ヒットなんか
従業員1人しかいないのか?
作者かわいそう
↑この言葉、初めて知ったのは古畑任三郎の陣内孝則回だったかな
なろうの有象無象の中のほんの一握りだよ10万冊とかは。
でもってなろうは原作、作画、構成の3マンセルでの制作が多いから1冊あたりの儲けは少ない。
ちな巻割6万部なら同じ講談社の週マガだと中堅クラスの売り上げになる。
例えば なろう原作のシャンフロの初動実売が6万くらいだ。
戦力外とはいえない売り上げなんだよなぁ
今の講談社は自社アニメ化は連載開始時にある程度決まってる
QED開始時はそのシステムはまだないし月マガ系はそもそも立ち上げすらほぼない
基本他社からの依頼になるわけだが正直アニメ化して映える作風ではないからな
漫画として面白い作品が必ずしもアニメにして面白くなるとは限らないわけなんだな
今の講談社は自社アニメ化は連載開始時にある程度決まってる
QED開始時はそのシステムはまだないし月マガ系はそもそも立ち上げすらほぼない
基本他社からの依頼になるわけだが正直アニメ化して映える作風ではないからな
漫画として面白い作品が必ずしもアニメにして面白くなるとは限らないわけなんだな
ここ数年の講談社作品でそこまでいってるのは
五等分と東卍と転スラだけだぞ
読者のインテリジェンスを優しく刺激してくれる感じやな
なにかとネットの感情的な反応に曝される中で冷静さを引き出してくれる、それも低いハードルで
ポジティブであってもネガティブであっても理性がある行動をとることは重要や
ちなみにけっこう面白いミステリー小説で、シリーズ化もしてるよ
進撃を忘れてる
今は寧ろ巻数が多いのは新規が敬遠するからアニメ化は難しいよ
一話完結でどこから読んでも全く問題無いから、そこまで参入ハードル高くないけどな…
横道だけど一寸違う
金の卵を産ませる予定のガチョウは大事にされる
これは産まなくて大事にされる(瀬○とか)、
金の卵を産ませるつもりがなかったのに産んじゃっても大事にされない(春○とか勝○とか)
スゲーバカいて笑った
「無料なら見てみるか」ってなる層を吸収する為の無料期間だろ
お前が見るかどうかなんて知るかよ、ファンを作る為の期間を不意にされたって話してるんだから
出来るやつはとっとと他業種へ転職しとるし
残ってるのはそこ離れたら再就職出来ないアレなのばかりや
ヤベェって思わなかったのかな。
どの作品にも言えるが無料無料で読んで面白いと思った人が継続して読んでくれる、新たな顧客になってくれたかもしれない、その機会を損失させたんだからそうとう重いだろ
1冊読むのに時間がかかる漫画やから短期間読破は無理やな
べつに作者が金出してやったわけじゃないし、取らぬ狸の皮算用じゃない?
二か月前から知っていればもっと読めたかと思うと惜しい
広告出すから無料でやらせてと言ってきた側がそれを反故にしたわけでな
広告出さないけど無料でやらせてだったらそもそも受けてないでしょ
今度からちゃんと書面でやり取りしなきゃいけないですね。
てか、すべきなんですよね。権利に係るので。口約束は駄目です。
被害者からしたら詐欺行為になりますし。 以上、証明終了。
作者としても無料配信は、新規読者呼び込むための大サービスで決心しただろうに
こんなぞんざいな扱いされたな
言う手もこの程度の漫画ならはちまは宣伝しないだろうから
結局うまくいかなかったこの状況で初めて知るという選択しかなかったと思う
未だにこの漫画人気あると思えん