映画『神々の山嶺』夢枕獏×谷口ジローの傑作をフランスでアニメ化、登山史上最大の謎に迫る冒険ミステリー - ファッションプレス
記事によると
夢枕獏のベストセラー小説を谷口ジローが漫画化した『神々の山嶺』が、フランスでアニメーション映画化。日本では、2022年7月8日(金)より公開される。
「登山家マロリーはエベレスト初登頂に成功したのか?」という登山史上最大の謎に迫りながら、孤高のクライマー・羽生と、彼を追うカメラマン・深町が、不可能とされる冬季エベレスト南西壁無酸素単独登頂に挑む姿を描く。
大ヒットアニメーション映画『ウルフウォーカー』の製作チームが、実写では再現不可能な命がけの登攀シーンを、限界までリアルを追求し圧巻の映像で表現。フランスでは300超の劇場で上映され、13万人超動員の大ヒットを記録した。
漫画版を手がけた漫画家・谷口ジローはフランスでも人気を誇り、その人気はフランス文化省から芸術文化勲章シュヴァリエ章を授与されるほど。「漫画界の小津安二郎」とも称されている。
映画『神々の山嶺』は、凱旋上映となる日本でのみ、豪華声優陣の吹き替え版が上映される。
〈登場人物/吹替キャスト〉
・深町誠(堀内賢雄)…カメラマン。登山家マロリーの謎を追う。
・羽生丈二(大塚明夫)…孤高のクライマー。前人未踏の冬季エベレスト南西壁無酸素単独登頂に挑む。
・文太郎(逢坂良太)…羽生の後輩。
・涼子(今井麻美)…羽生の行方の手がかりを握る。
以下、全文を読む
この記事への反応
・神々の山嶺がトレンドに入ってる?!って思ったら
アニメ映画化するんですね🙌めでたい!
・コジカンもウッキウキやぞ
エッセイ集「創作する遺伝子 僕が愛したMEMEたち(新潮文庫)」でも紹介している「神々の山嶺」。夢枕獏さんの原作も、谷口ジローさんの漫画も大好き。あの「神々の山嶺」がフランスでアニメとなる!主役ふたりの声を明夫(スネーク)さんと賢雄(雷電)さんがやる!!これは山嶺級の期待!!!楽しみだ!😍 pic.twitter.com/CUcsI6Tlm2
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) May 12, 2022
・羽生役が大塚明夫で
太い声がイメージ通りだわww
・えっ神々の山嶺アニメになるんですか!
以前谷口ジロー展にうかがった際、
原画の精細さに圧倒されました...楽しみですね
・大塚明夫の羽生は鉄板やな
・神々の山嶺漫画版作画は孤独のグルメ谷口ジロー先生で圧倒的ですわよ
・獏さんの…と言うより
谷口ジロー先生のコミックのアニメ化?
しかも何故フランスで?
なんにせよ好きな作品なので、これは観たい
アニメ映像、めっちゃカッコいい!
吹替声優もバッチリだな
吹替声優もバッチリだな

もう居ないんだよね
既に去年フランスで上映してるんだけど
万人受けする内容じゃないので、こう手広くやらんと需要もないんだろうな
フランス語字幕だろ
文章をちゃんと読もう
>凱旋上映となる日本でのみ、豪華声優陣の吹き替え版が上映される
この山を横断したらかなりのショトカだなって
雪山装備なしで横切ったら進も戻るもできなくなるあの恐怖
目の付け所が良い
どっちも大好きなキャストだわ
出た「豪華声優陣」
中身がクソな時につけがちな売り文句やん
このマロリーちゃんの話、最近見たわ
山登りの趣味はございませんが
日本公開決定の間違いや
このフレーズどうにかならないの?気になってしょうがない
なにが?急にどうしたw
なにが?急にどうした? 池沼か?
いつのまにか日本クオリティの物を他の国もどんどん作れるようになってるな
コメ打ってて気付いたと思うけど1行なら一応いける
初登頂を達成したのか?とか成功していたのか?の方がいいとも思うけど
いや嫌いでは無いんだけど合うかどうかで言うと…
だからオッサン主人公でもちゃんと作る
登山に派手さを求めるのもどうかと思うけどなww
入口からして勘違いw
実写でいいじゃんみたいに思ってしまう
背景や美術は凄いと思うけど、なんだかね
おっさんが主人公のアニメ
芸術でなくても面白いのいくらでもあるだろ
お前ら興味ないだろ
谷口氏の繊細で緻密で、でも野蛮なほど迫力のある絵が生かされてないじゃないか。
日本じゃ興行収入2億ぐらいの動員数だけど
フランスじゃすごいんか?
しかも絵がカートゥーンぽくて日本とは感覚が違う
微妙じゃね
配信の稼ぎが主な気がする
日本での売り上げを見込んでるんだと思うが
教養のないやつは眠くなるやつだと思う
それとも客が食いつきやすいキャッチコピー入れただけか?
こっちをアニメ化しろ
8000mを超える人を寄せつけない世界で、今後も解き明かされることがないであろうエベレストを初登攀したのは?しかも何世代も前の古い装備で挑んだロマン
サスペンスの意味分かってなさそう
むしろ日本は始めから勘定に入ってない、せいぜいボーナスステージ扱いだろ
この手のアニメが日本で大ヒットする目はない
はじめから配信でワールドワイドに広く浅く稼ぐつもりだろ
評判が良いので日本でも劇場公開という、嬉しいサプライズニュース
漫画は読んでないけど原作小説はとてもエキサイティングでしたので
大抵つまらない
ど素人の原画厨ってゴキブリみたいだな
でもCGアニメかな
でも通らないのが日本
売れんからねこういの国内じゃ
アニメ版は知らんが
原作は別に意識高い系じゃなく普通に娯楽性高いぞ
もし原作も読んで意識高い系だと思うなら
少年漫画だけ読んでた方がええタイプ
バク先生の長編はなかなか完結しないから。
これと沙門空海は本当に面白い。
観客動員13万人ってコケてはいないけど、ヒットもしていないって感じかな
まあ題材が題材だしそんなもんか
これからどんどん取られるだろうな
日本が異世界やらロリやらホモ作品ばかり作ってる間にな
日本語化が決まったってだけだろ
スパイダーバースも興行収入全然伸びなかったもんなぁ
アニメ好き≠カトゥーン好き
で、むしろ将棋とチェスみたいに対立してると言う構図で観るのが良いんだと思うわ
解き明かされてなかったか?
現実の登山家本を執筆した人に文句言われてたよな