• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




グーグル、翻訳できるARグラスの試作品を発表 - CNET Japan



記事によると



・Googleは年次開発者会議「Google I/O 2022」で、開発中の拡張現実(AR)グラスの試作品を発表

名称未設定-1


・リアルタイム翻訳など実用的な機能にフォーカスしたものとみられる。

・Googleが公開したARグラスの予告動画は短いものだったが、同社はスマートフォンや検索、「Googleレンズ」を通じて継続的にARツールの取り組み

・新たなスマートグラス構想の最も興味深い部分の1つは、実用性にフォーカスしている点だ。相手に理解を促したり、装着者が見たものの理解を補助したりする機能は、実際に役に立つ。これらのグラスは、目の前に恐竜の映像を浮かび上がらせたり、魔法のような体験を生み出そうとしたりしているのではなく、実際に人の助けになることを目指している。

以下、全文を読む

この記事への反応



これと同時に #Google翻訳 もアップデートされたら良いですね。

楽しみw

メガネでリアルタイム翻訳!

いいねぇ!




そうそうこれだよこれ


B09YH9X9C7
ゆうきまさみ(著)(2022-05-12T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B09Z8ZLWZ8
ネオンマックス(Neonmax)(2023-03-31T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:05▼返信
以前にスマート眼鏡が流行りそうになって潰された理由は
カメラがついてるからプライバシー侵害になる肖像権がーっていうものだった
今回はそれらに対しての理論武装は済んだのか?
そんなもの使用者の問題で一般的には問題にならんというのが俺の立場ではあるが
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:05▼返信
デザインがスマートじゃない
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:06▼返信
相手の簡単な戦闘力もAIで数値化して出すの作れそうだな
ガタイと筋肉量と歩き方とかで
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:06▼返信
バッテリーどれぐらい持つの
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:08▼返信
実用性重視そうで良い
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:10▼返信
グーグル音声認識は昔よりよくなってきたけど翻訳機能微妙じゃね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:10▼返信
映画館で字幕だしていない映画もリアルタイムに観れる
ということもできるとあったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:12▼返信
なんでこう美人と言いづらい人を起用するのか…
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:13▼返信
>>1
일본 원숭이는 전쟁 범죄인
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:15▼返信
ポンコツクソ翻訳なんか要らない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:17▼返信
もうちょいマシなモデルはおらんの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:17▼返信
DeepLがよすぎてなぁ なんでGoogleさん勝てないの
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:17▼返信
糞だっさい昭和の黒縁メガネにしか見えんわwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:18▼返信
そのまま、目の前の人間も別のキャラクターに置き換える機能をつけてくれ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:19▼返信
ドラゴンボールのスカウターみたいなデザインにしろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:20▼返信
>>3
犯罪が横行しそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:21▼返信
両方とも眼鏡かけないとあかんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:23▼返信
普通の眼鏡に取り付けられるように作ってくれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:24▼返信
英語喋れない系の人選だね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:27▼返信
モデルがむげぇ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:29▼返信
みえっちん完成したら起こして
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:31▼返信
戦闘力は?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:32▼返信
コンタクトレンズの方も進んでるし技術の発展恐ろしいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:33▼返信
戦闘力測らせたら爆発するぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:49▼返信
グーグルはアホの子だから翻訳エンジンはDeepLを使ってくれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:52▼返信
最近の向こうのCMは美人使ったら死ぬの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:52▼返信
のび太用やん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:54▼返信
こんな役に立たんものよりスカウターはよ❗
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:57▼返信
どの程度の技術か見たいのに
コンセプトムービーとか誰が求めてるの
30.投稿日:2022年05月13日 06:58▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 07:02▼返信
隠語つぶやく事件が横行するぞ・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 07:07▼返信
googleといえば技術力まったくナイアンで有名なポケモンGO作ったとこの親企業
技術力あんのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 07:08▼返信
意味不明な文が表示されるとしか思えないかな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 07:09▼返信
※26
出っ歯といえば少し前までの日本人バカにしたあれだろ
日本人が騒げば引っ込めるんじゃ無いのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 07:11▼返信
ごめん、スマホでできるんで…
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 07:11▼返信
心停止しそうなグローバルピンキーサムネやめろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 07:27▼返信
発売してくれるなら欲しいな
前回みたく、期待だけさせてポシャるのはヤメてほしい
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 07:30▼返信
そろそろ翻訳の精度なんとかして欲しいな
現状Deepl一択
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 07:48▼返信
なんかコナン君みたいになってきた
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 07:49▼返信
凄い技術だけど、Google翻訳の精度でやられてもと思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 07:54▼返信
4423って何なの
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 07:58▼返信
>>12
だってDLさん有料じゃん
そら収入源になるサイトなら成長も早いって
ググ翻は無料
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:11▼返信
Google翻訳攻撃してるやついるけどAI使ったほうはそれなりに翻訳されるからね
お金出せよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:12▼返信
つかこれで、翻訳された文字読めるの?(^_^;)
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:12▼返信
※40
そもそも日本語が翻訳しずらい言語だから仕方ない
英語覚えたほうがいいよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:13▼返信
※44
日本語表示するには4倍の解像度が必要になるね
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:31▼返信
糞翻訳で笑っちゃいそうだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:31▼返信
ダサすぎて流行る気はしない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:34▼返信
Googleの日本語翻訳なんて未だに低レベルなのに何を期待してんだ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:35▼返信
遠近両用のレンズは対応できますか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:36▼返信
DeepLなら分かるがGoogleじゃあなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:37▼返信
一番欲しいのは見た英文を翻訳する奴
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:39▼返信
※42
金以前に精度の問題だろ
Googleじゃ意訳にもなってねえ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:42▼返信
翻訳こんにゃくが出来たら呼んでくれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:42▼返信
英語読めない低学歴さんよかったね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:42▼返信
Googleってほんと中の連中バカだよな。
マジで最近そう思うくらい酷い
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:44▼返信
掃いて捨てるほどいるモデルの中で何で…いや、何でもないっす。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:44▼返信
※55
このグラスに英語を読む機能は無いんだけど、低学歴さんには理解できないのかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:45▼返信
>>55
アメリカで英語を話せない人間は1億人いるし
その中で高学歴高収入の人もいっぱい居るんですよ低学歴さん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:48▼返信
あくまでラテン系言語が対象であって日本語は使えない
日本語はコスパが悪いから日本政府が要請でもしない限りビジネスとして成り立たない
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:49▼返信
服が透けて見えるAIメガネまだ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:54▼返信
>>52
大学入試に使えるな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:01▼返信
条件が限られてて今いち使い辛い
コンタクトが出来たら買うわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:27▼返信
次世代ゲーム機が世界の人とチャットが瞬時に通約出来きて遊べるようになるみたいな記事見たわ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:34▼返信
戦闘力1のゴミか…。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:45▼返信
翻訳精度ゴミなのに欲しいか?こんなの。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:57▼返信
もしかして耳が聞こえない人に朗報?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:16▼返信
いずれ骨伝導で無音で本人にだけ聞こえるようになるだろ
翻訳制度なんて時間と共に上がるから今気にする意味はない
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:30▼返信
ぶっさ。クソワロタww。
内容読む以前に写真で無理ww
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:35▼返信
>>67
翻訳とかなくて聞こえた音声を表示するだけのヤツでもそういう需要ありそうね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:43▼返信
メガネに出っ歯といえば日本人観光客バカにしたイメージだろ
中華朝鮮には配慮してるくせにいまだに日本差別は許されてるんだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:44▼返信
軽けりゃそれでいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:13▼返信
爆発したらPL法違反
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:27▼返信
>>68
翻訳精度は時間とともに上がるとは言うけどGoogle翻訳はここ数年停滞してね?
他国語への翻訳はどうか知らんが日本語に限ってはクソじゃん?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:09▼返信
Google翻訳じゃなくてdeepl翻訳にしてくれ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:33▼返信
クワバタオハラに謝ってほしい💢💢💢
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:35▼返信
ポリコレ配慮し過ぎぃぃぃぃいいいいいいいい!!!!!
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:39▼返信
でもグーグル翻訳でしょ?あれ逆にわかりづらい
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:55▼返信
この手のメガネの内側に投影する方式って
老眼出始めたら使えねえぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 13:40▼返信
Googleの翻訳ゴミじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 14:13▼返信
なんやねんこのブス
Googleメガネの情報が頭に入ってこないわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 14:32▼返信
リアルタイムで見ている文字の情報を盗聴し続けているだけだぞっと


83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 18:28▼返信
※81
ポリコレ対応せなならんからしゃあない
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 19:53▼返信
翻訳機能も悪くはないが高齢社会の日本でサイバーグラスに求められるのは高精細化(イメージエンハンサ)や
拡大、遠視機能と言った自動車運転をサポートする機能だろうよ
高齢者は危ないからヤメロ!って言ってもヤダヤダヤダ俺は全然運転できるんだい!って幼児化してるんだ
もう高齢者自体を高機能自閉症児と同じと思って優しくサポートする装置を作るしかないぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 20:08▼返信
>>25
最近はGoogle翻訳優秀になってきたで
常にアプデしとるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 20:12▼返信
※83
ポリコレ対応で日本人差別のメガネに出っ歯かよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 01:04▼返信
翻訳の精度がDeepLに劣るのがね
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:44▼返信
※65
なにかの間違いだ、故障してるんじゃねぇのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 02:21▼返信
>>2
そもそも焦点距離の問題をどうするつもりなんだろうか?
メガネのフレームですら、回折で透けて見えるほどぼやけるのに、レンズに映す系はどーにもならんだろ

VRゴーグルばりの距離感が必要なのだが、どうやって克服するんだ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:12▼返信
つまり統合までマイナンバーカードもらってなかったら
免許更新でマイナンバーカード貰えると言うこと?

直近のコメント数ランキング

traq