• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






#お金が生んだ奇跡

新しい趣味としてコイン磨きを始める



よめが「令和元年製なのに超汚れたコインがある」と持って来る



ツイッターでそれをアップしたらバズる



なんと「ムー」で特集が組まれる。
(なおサビではないそうです)






※その特集はこちらで読めるそうです
B09C7FNSRT
ムー編集部(編集)(2022-04-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.6



  


この記事への反応


   
パラレルワールド経由の10円玉wwwwwww
ものすごい話の膨らみ方になってる!!!w


ムーの勢いと情熱、面白すぎますね…w

なるほど、パラレルワールドに行っていたなら納得
  
エンタメとして100点満点!

銅だからいくらでも説明出来ると思うけどなぁ
そう、どうとでも… 銅だけに…
ムーに特集ってのがロマンあっていいよね(真顔)


さすがムーとしか言いようがない笑

誰かが言ってたけど
暇だからオカルトに傾倒出来るんだよ
まぁムーの人はガチ傾倒というより趣味傾倒だから害はないけど




「サビ実験で検証しつくしても
再現されなかった謎コイン」だそうです
それにしてもまさかムーが食いつくとは…




B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:32▼返信
バズるためなら何でもするなこいつ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:32▼返信
銅像整備業者なら色々な技がある
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:33▼返信
またこいつか
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:33▼返信
またこの犬かよw
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:33▼返信
これぞ「超」展開
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:33▼返信
コインを磨く?暇なの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:34▼返信
サビじゃないなら塗装
だれかのいたずらだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:34▼返信
>>1
スズキ大丈夫か?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:35▼返信
サビじゃなくて付着物系のカビみたいなもんだぞこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:35▼返信
※6
平日の午前中からはちまに来てる奴が何言ってんの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:35▼返信
まだムーあるのかw
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:36▼返信
ムー「反ワクいい加減にしろ」
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:36▼返信
塗装で作れるだろこんなの
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:36▼返信
天気の子でそれっぽい仕事をやってたけど、ムーの記事を書くライターって
面白そうだよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:37▼返信
漫画は下手なのにこんなのは作れるのか
こっち本業にした方がよくね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:38▼返信
>サビ実験で検証しつくしても再現されなかった

つまり人為的にやった塗装って事だよ
後はわかるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:38▼返信
洋介犬かあ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:39▼返信
こんなのステンレスのシンクに置いておけば簡単に再現できるぞ
「検証し尽くして」が笑えるw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:40▼返信
パラレルワールドでも、同じ物理現象であれば同じだろうに
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:40▼返信
キモヲタの脇に挟んでたらすぐできるだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:40▼返信
頻繁に似たもの手に入るんだが
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:43▼返信
苛性ソーダ系の洗剤につけたら腐食するだろ
で放置したらこうなるよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:43▼返信
フォロワー数2桁以下の一般人アカウントなら多少は信じる気になるけどバズりたい欲剥き出しの承認欲求モンスターは信じるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:43▼返信
なぜか専門家の検証より自分の説が説得力あると勘違いしてる痛い連中のリプとコメw
無知は己の無知にすら気付けないw
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:44▼返信
青錆って簡単に出来るぞ。
例えば眼鏡にある鼻あてが青緑色になるのって鼻の油や汗が眼鏡や鼻あての金属と化学反応起こして青錆になるんだよ。
10円玉でも脂ぎった皮脂とかに触れさせ汚してから同じ条件下にやれば簡単に青錆出来るんですが。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:44▼返信
コイン磨きって犯罪じゃなかった?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:44▼返信
25世紀からタイムスリップしてきた10円玉らしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:45▼返信
どうでも良くね🤔
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:45▼返信
ムーは科学無視したトンデモ理論でこじつけるイメージがあると思うが
今の編集長は筑波大物理学専攻の理系なんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:45▼返信
絶対科学的な原因あるでしょ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:45▼返信
水100gにクエン酸30gを溶かします。 そのクエン酸水をなめてみると、とてもすっぱい味がします。 そこに、汚い10円玉を入れると… 約1~2分ほどで綺麗な10円玉に変身です。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:48▼返信
>>1
サビではない何か
メタルギアサヴァイプの世界を思い出せ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:50▼返信
自作自演だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:52▼返信
>>28
どうでも良い記事わざわざ開いて更にお気持ち表明わざわざ残して行く奴wwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:52▼返信
どうみてもサビ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:53▼返信
>>26
磨くのは良い変形させたらアウト
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:53▼返信
ただの緑青じゃん、、
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:53▼返信
漫画家なら文字じゃなく漫画でバズってほしいですな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:54▼返信
>>25
異種金属を触れさせておいても出来るね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:54▼返信
こちらどちら?
そいつどいつ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:55▼返信
ムーの面白い所は都合の悪い事実はそっと閉じて超理論展開することですよね
42.投稿日:2022年05月13日 09:55▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:56▼返信
>>8
自動販売機の下に数年落ちてた10円玉を誰かが拾っただけやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:57▼返信
>>1
パクりネタの漫画もしらばっくれた上に平気で単行本出すような奴だしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:58▼返信
カビ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:59▼返信
よほどネタが無いんだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:59▼返信
ムーを信じろ
さすれば愉快になれる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:59▼返信
あ、嫌いな犬だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:00▼返信
アムウェイの金属磨きクリームを使ってサッと一拭きで輝いた十円玉が…なんと、一晩で緑青まみれに
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:01▼返信
令和30年からやってきたタイムトラベラーがうっかり使ってしまった説
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:02▼返信
>>39
これ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:02▼返信
汚いコインは優先して使用されるので巡り巡って更に汚れやすいってだけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:02▼返信
水場に1ヶ月置いとく検証を当たり前にやり尽くしてるってこいつ何者なんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:03▼返信
あり得ないも何も現になってんだから方法はあるだろ
屋根に使う銅板なんかは風合いを出すために最初から緑青ふいた仕様になってる商品もある
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:04▼返信
硬貨磨くのって良いんだっけ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:05▼返信
銅だけにどうなってんの?(´・ω・`)
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:06▼返信
発達障害の超汚部屋&汚鞄(財布使わずカバンに突っ込む)だけどすぐこんな感じなるよ
錆でなく
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:07▼返信
元年のやつなら、2年水場に置いとかなきゃ検証にならんのじゃ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:08▼返信
話の膨らませ方凄いなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:09▼返信
嘘松にしてはよくできてる
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:09▼返信
汗水染み込んだズボンに入ってた10円玉じゃない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:11▼返信
※55
汚損させるのはダメなんだから磨いて奇麗にするのは解釈的にはOKだよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:11▼返信
そりゃ特集まで組んだんだから
普通に自然現象でしたなんて言えないわな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:11▼返信
未来から紛れ込んだ10円玉や! すげー!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:12▼返信
ツイート見るだけでヤバい奴ってわかるのヤバすぎw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:16▼返信
こうすれば簡単じゃん!って言ってる人たち
3年や4年のコインで同じ事やればバズるからやってくれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:18▼返信
検証したという専門家の顔を見てみたいなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:21▼返信
錆じゃないなら加工なんやろ
しらんけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:25▼返信
いやムーは好きだけど信頼性はむしろがた落ちだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:26▼返信
カビだろこれ。
適当な貯金箱の中に入ってた10円玉こんなんばっかだったわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:29▼返信
またこいつか
金貰ってんの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:32▼返信
ヤフープレミアムで見れたわ
前号もみれるんやな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:33▼返信
ムーはそういう商売だからやる方法はあってもそこは無視するに決まってるだろ
アホ煽りコメみたいのしてる漫画家は頭おかしいわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:34▼返信
コロナの陰謀論に激怒したムー
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:35▼返信
オチで声出たw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:37▼返信
嘘松
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:38▼返信
※10
それはそれとして暇なみたいだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:38▼返信
また都合良くお仕事貰ったもんですなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:40▼返信
猫のおしっこかけて放置してみ
あっという間だから
ちなみに1円玉だと指で砕けるくらいボロボロになる
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:50▼返信
なんつーか日本って今起こってる事は西暦で語って、
過去の事は年号で言われるからパッと何年前の話か
わからない時がある。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:58▼返信
金属不足解消のためにも
硬貨は減らしたほうがいいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:58▼返信
こちらってどちらやねん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:58▼返信
もう病気だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:01▼返信
>>11
これを見る限りもうネタはなさそうだがw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:02▼返信
いうて令和ももう4年目だからな
元年のコインなら経年劣化しても不思議じゃないと思うけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:03▼返信
>>55
研磨剤入りはOUTでしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:04▼返信
※80
だいたい昭和のせいにしがち
24時間働けますかは平成なのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:05▼返信
ムーにマジレスとか正気かお前らw
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:10▼返信
※88
何がおかしいッ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:11▼返信
チョークかクレヨンか絵の具かなんかでやっただけだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:15▼返信
>>88
日刊ゲンダイとかまだ下がおるんやで?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:15▼返信
UFOとかノストラダムスとか流行ってたころはムーも元気だったが、今はツイッターのネタを披露のかw
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:16▼返信
昭和時代の多くの有名雑誌が廃刊する中、まだ続いてるのはすごいな。しかも明らかな斜陽ジャンルで
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:19▼返信
今でもやってる場所があるか分からないけど、棺の中に小銭を入れて遺体を焼くんよ
出てきた小銭を御守りとして持っておく
この焼けた十円玉がこんな感じやったような
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:19▼返信
>新しい趣味としてコイン磨きを始める
古銭とか磨くと価値が落ちるんじゃなかった?
なんでもかんでもピカピカにすればいいというものではない
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:21▼返信
答えは簡単、試し打ちで古い原料使った
問題ないのでそのまま流通にのせた
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:30▼返信
緑青やろ
ムーの検証とか真に受けるほうがどうかしている
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:33▼返信
専門家「カビでもない・・・何の物質かわからない・・・古びているのか見当もつかない!」(無能)
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:35▼返信
ちなみに1年くらい前からの汚部屋でみつけた10円玉がこんな感じになってたでw
昭和玉でもこうなるなら年数関係ないやろw
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:38▼返信
馬鹿真面目にこれは謎だって言うと何言ってんだこいつだが、ムーになるとまあムーだしで解決するの好き
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:48▼返信
胡散臭いやつだと思ってたが本物の胡散臭いやつだった
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:49▼返信
普通に塗ったんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:49▼返信
こいつの嫁やべーやつだろたしか
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:51▼返信
塩化アンモニウム水溶液を付ければ簡単に酸化銅に成る
銅像なんかは新造でも緑青(酸化銅)を吹き付けて寂びない様にしている
謎でも何でもない化学現象
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:53▼返信
未来人が過去へタイムスリップし、小銭を落とす→数十年経過→令和に超汚れた状態で発見
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:56▼返信
ネタ提供として薬品で酸化させたなら犯罪だからね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:57▼返信
こういうのを適切に面白がれるかどうかは教養というか思考レベルが問われる
雑学とユーモアがないと難しいし、まずアスペには無理
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:02▼返信
てか見た目完全にサビなんだからサビてんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:16▼返信
コイン磨きの新しい趣味ってなんや?
RTAでも競うんか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:20▼返信
画像加工でそもそもそんな10円は存在しない
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:25▼返信
錆でも加工でも可能な気しかしないがどんな検証したんだろうな
脳内ソースかな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:25▼返信
これ、消火剤と水だと思う
どっかで火災にでも会ったんでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:28▼返信
コイン磨きって何?キモい
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:31▼返信
※113
ソシャゲの周回よりマシ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:42▼返信
これ、普通に火葬場でご遺体と一緒に燃やした奴じゃないの?
こういう感じになりますよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:45▼返信
これ一回表面をピカールあたりで研磨して
錆びさせただけじゃねーの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:45▼返信
>>115
あれ、5円じゃなかった?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:52▼返信
妄想で否定してるヤツらは、その妄想を再現して写真付きでTwitterにでもアップしてみろ。
実際出来るなら科学的にも凄いことだから結構お金になると思うよ。
でも、やらないんだよなぁ。カスだから。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:53▼返信
持ってたのが錆びてたってのは有りえないとは言えない話だが、ムーはなんかパズらせるために嘘ついてそうな気がする
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:58▼返信
どう見ても青いのは硫酸銅、胆礬なんですが…
色々と薬品に晒される環境にあったんだろ
Twitterの小学生レベルの集まりで検証したところでたかが知れてるわな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:58▼返信
精神と時の部屋で修行を積んだ10円
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 13:08▼返信
>>118
簡単にできるし凄くないし金にもならないよ
まあカスだからやらないけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 13:13▼返信
こういうの好き
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 13:14▼返信
>>9
釣りとかちょっと激し目の海近く行く人ならわかるけど
海水に濡れて湿度高いポケットなり放置で簡単に緑錆は出るからなぁ
ネタに困ってるとしか思えない…
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 13:15▼返信
ポケットに入れたまま洗濯したとかその程度のオチじゃないの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 13:17▼返信
>>10
第三者目線でも特大ブーメラン投げてるようにしか見えないけどww
移動中なり休憩なり単純な休みの朝なり想像力豊かなのか貧しいのか分からん奴だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 13:35▼返信
>>96
それはない
テストショットは流通しないし、古い原料だから劣化しやすいというわけでもない
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 13:36▼返信
科学を否定する知能
非科学を信奉する知能
要するに馬鹿
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 13:39▼返信
>>110
つまり、このツイートをした人が嘘をついている、嘘吐きだといってるんだよね?
はい名誉毀損
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 13:43▼返信
>>117
あんまりくくりなくいれてました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 13:47▼返信
令和っつてもまだ昭和100年にもなってねーよ
どうして左翼の女って元号にこだわるの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 13:59▼返信
コインを磨く趣味とか
普通にキモいからやめた方がいいですよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 15:09▼返信
ムーは、郷ひろみと樹木希林と伊東四朗が面白かった
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 15:19▼返信
お化けのロックも流行ったしな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 15:41▼返信
緑青にしか見えんけど
腐食環境に置けば数日でこんな感じになるよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 16:08▼返信
製造されてから3年以上経ってるなら別にこうなってもおかしくないだろ
脳みそ腐ってんのかボケカス
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 16:25▼返信
ウェイワードパインズかよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 17:35▼返信
またこいつかー
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 17:57▼返信
硬貨の研磨って違法じゃねーか、さっさと捕まれやクズ
と思って調べたけど、綺麗にするって範疇ならセーフなのかよ
法律ガバガバ過ぎんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 18:00▼返信
オカルト好きの悪いところ出てるわ
最終、なんかこいつノリ悪くなーい?的なこと言い出すんだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 18:02▼返信
火葬の時のだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 18:24▼返信
絵の具じゃないの?子供が実験とか工作に使ったんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 18:37▼返信
油粘土だろこれ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 18:41▼返信
どうみてもたださびてるだけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 20:23▼返信
うさんくせえ
調査してます!とかほんとうさんくせえ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 21:29▼返信
カビてるんじゃないの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 21:36▼返信
比較的綺麗な10円を洗面所に半年程放置してた時こんな状態になったわ
4年あれば可能
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 22:42▼返信
正直どうでもいい
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 03:14▼返信
話の筋が全く分からん
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 03:17▼返信
>>115
最近は現金の代わりに紙で作った代わりのお金を入れることが多いけど地域差があるのかな?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 04:36▼返信
オカルトにしたいからサビでは無い事にしてるだけやろ
ムーやぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 04:39▼返信
>>139
故意に傷付けんのとは意味が違うだろうが
綺麗にするって名目でも判別出来んような研磨したらそりゃ当然違法ではあるぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 04:43▼返信
>>111
あれとこれとイロイロな方法が
想像の中で実験した結果ではこのようになりません!だから原因不明です!
面白すぎるやろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 04:44▼返信
>>107
アスペが何か言ってる…
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 04:44▼返信
>>107
アスペが何か言ってる…
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 04:47▼返信
>>84
しかもまともに検証する技術も知識も何もかもなさそうだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 04:48▼返信
>>16
サビ実験とか以前に付着物の解析したんかな
してたんならアレやけどしてないなら無能オブ無能やんけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 04:49▼返信
>>24
専門家(ムー)
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 04:50▼返信
>>26
故意に傷付けるのがアウト
綺麗にするくらいの磨きなら無問題
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 04:53▼返信
>>53
1ヶ月(1日)
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 04:55▼返信
>>86
鏡面仕上げみたいことしなきゃ別に
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 04:57▼返信
>>73
だって頭おかしいからね
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:08▼返信
ウクライナ侵攻とイルミナティーカードが関係してんのか
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:47▼返信
どうでもええw
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:50▼返信
金属の腐食なんぞどうとでも作れる
自然放置以外不可能!調査も出てる!とかね
結果ありきの情報バイアスで物事を考える典型的なカルト信者だわ
くっそうぜえ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:51▼返信
漫画滑ってるの?
とうといこういうネタで食う他なくなったの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:39▼返信
本の宣伝してんじゃないよ

168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:47▼返信
※152
アホ丸出しで草
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:50▼返信
「さび」じゃないなら、「腐食」か「染色」の2択じゃんwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 22:55▼返信
電池の液漏れの近くおいといたらそうなったで。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 10:58▼返信
俺も作業着に入れたまま洗濯しちゃってその後洗濯機横に放置した10円玉がこんな感じの青錆まみれにみなってるけどほんとにありえないんですかね?
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 11:04▼返信
つーか、ネタならネタばらしするか黙ってりゃいいのに専門家が否定したとかなんで嘘つくんだよウザってえ
まずその専門家はどこの所属なのかとその結果を示してくれよ
173.投稿日:2022年05月15日 12:56▼返信
このコメントは削除されました。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 18:23▼返信
どこの誰が検証したんだよwソース出せよw
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 18:24▼返信
なんの専門家だよ笑
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 18:39▼返信
洋介犬じゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 23:14▼返信
火葬する時に一緒に入れた10円玉だろ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 12:59▼返信
つまり人類は滅亡する
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 07:21▼返信
どういう検証によってなぜ不明なのか説明しねえのかよ
何しても良くて3年もありゃステンだってもっと酷い状態にできるぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 02:47▼返信
こんなの塩素に漬ければ簡単に錆びるだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 21:52▼返信
わーすごーい!ってキャッキャして終わる程度の話よ。マジレスは不粋。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月22日 21:16▼返信
ロクな検証してないんだろうな
海水につけるとそんなに時間かからずこうなる
津波に飲まれた自動販売機のお金がこんな感じになってるし
沈没したKAZU1から流された客が財布の小銭がいまごろこうなってるよ

直近のコメント数ランキング

traq