• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

5月13日(金)、ついに上映開始した
庵野秀明さん総監修・企画・脚本の『シン・ウルトラマン』
(監督は実写『進撃の巨人』樋口真嗣氏)



初日に観に行った
気合いの入ったファン達の感想は……

※以下、ネタバレなし







シン・ウルトラマン観ました。
やっぱりシン・ゴジラは奇跡のような作品であり、
奇跡は二度続かないというのが僕の感想です。




ほとんど僕のようなオタクの想像通りに
進む話を2時間観続けるのはつらい。

怪獣映画のオタクが3人集まればコーヒー飲みながら
「あのキャラクターが出てくるんだから
この展開はなぞるでしょ」とか
「あの有名なシーンのパロディがあったらウケるよね」とか
絶対に言うであろうこと(というかじじつそういう場で僕が言ったこと)を
全部やっているのでさすがに驚きました








出来の悪い映画の話は健康によくないので忘れよう。



ネタバレ無しの
映画シン・ウルトラマン感想なんですけど、
ウルトラマンに思い入れがある人は最高だと思うんですけど
私みたいにスペシウム光線って名前だけ聞いた事ある~!
レベルの人が見ると大事故起こします。




シンウルトラマン、圧倒的100%おじさん率。





シン・ウルトラマンをレイトショーで見てきた。

隣のオジサンがリュックをわきでおさえながら
無言で、だけど嬉しそうに
夜の雨の中をタクシーのり場まで駆け抜けていった。

私の感想をオジサンは体で表現してくれていた。




シン・ウルトラマン、
擦れた中年の感想なんてどうでもよくて
子供たちが夢中になれば…という割り切りを
原作より後退したセクハラ要素が阻む。
普通に話が難しいから未就学児には退屈だろうし…
















※Twitterサジェストは
「つまらない」「セクハラ」という
ネガティブワードのみ……

tyuwiww


B09X7S9834
米津玄師(アーティスト)(2022-05-18T00:00:01Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
「シン・ウルトラマン」、ちょっとこう
「それパシフィック・リムの感想でツイッターで怒られたじゃん」
って感じの場面が。あれはいらないと思いました。


ネタバレ無し感想としては
『シン・ゴジラ』がゴジラを知らない世代の老若男女日本人に刺さる
万人のための広い作品だとすれば
『シン・ウルトラマン』はウルトラマンリアルタイム世代の中高年男性が
真顔で童心にかえってウルトラマンごっこに興じる
庵野さん自身のための映画でしたね。
「童心にかえったおっさん」であって、今の子供達ではないのがミソ。
今の特撮好きな子供がアレを見ても多分振り落とされる。


良くも悪くも「おっさんが大金をかけてごっこ遊びしてる」映画だった
パシリムみたいな本格路線じゃなくて
「壮大なごっこ遊び」

  
ほんまに評判ええんか?
wcV32Hp


松下哲也の感想と一言一句同じ感想やったわ
金と権力を握った特撮オタクの
悪いところ全部出ちゃった映画や


庵野、マルチバースの意味ちゃんと理解してる?

この有能軍団はどこ行ったんだよ
Uv2autU




昨日観に行ってきました
古参のウルトラマンオタには
ニヤリときて刺さりまくりかもだけど
『シン・ゴジラ』から入ってそういうの期待してた
層はコレジャナイって思うかも知れんね
良くも悪くも特撮オタクの懐古主義感ある




B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(719件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:31▼返信
誰このおじさん
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:32▼返信
柳の木の下にどじょうはいなかった
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:32▼返信
シン大怪獣のあとしまつ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:33▼返信
ウメトラマン
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:34▼返信
後悔してすぐネタバレ&ネガキャンかよ
普通に営業妨害じゃねぇの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:34▼返信
庵野の映画が好きでない俺もシンゴジラは面白いと思えた

でもウルトラマンの方はダメそうやね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:34▼返信
エヴァ完結して燃え尽きたか庵野…
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:34▼返信

道満晴明@dowmansayman
シンウルトラマン、冒頭1分を配信公開したら飛躍的に客が増えると思う
午後8:52 · 2022年5月13日
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:35▼返信
擁護する訳じゃないが、シンゴジラと違って今回庵野は脚本と企画担当で監督じゃないからな

だから何だよって言われたらそこまでだけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:35▼返信
後悔してすぐネタバレ&ネガキャンかよ
普通に営業妨害じゃねぇの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:35▼返信
シンエヴァもゴミだったし
庵野終わったな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:35▼返信
クソ信者の頭おかしい奴らのせいで
素直に感想が言えねー
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:36▼返信
>『シン・ゴジラ』がゴジラを知らない世代の老若男女日本人に刺さる
>万人のための広い作品だとすれば

アレが子供にウケたという事実の改竄が見られる
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:36▼返信
セクハラか。見たいね。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:36▼返信
ゴジラもクソだった
なんで名作をつまらなくすんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:36▼返信
序盤まあまあ、中盤面白い、終盤うんこ、終わり方ゴミ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:37▼返信
ゴジラとは違ってウルトラマンは今もなお映像作品は多く作られてるし、
そういう意味でそれとは全く逆のことをやりたかったんかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:37▼返信
シン・ウルトラマンほんとにセクハラがひどかった見ていて不快だった
大怪獣の後始末の再来。ぶっ叩こう作品も戦犯の庵野も
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:37▼返信
>・良くも悪くも「おっさんが大金をかけてごっこ遊びしてる」映画だった

いやそもそも庵野が作る以上そうなるとわかってるから
それを期待して今日見に行ってくる
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:37▼返信
>>13

全然話題になってねーよ
印象操作すんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:37▼返信
庵野に実写とらせんなって
樋口にも
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:38▼返信
バブルが炎上あんまつまんなかったしこのネタで盛り上がろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:38▼返信
>>9
エクストリーム擁護ww

製作、脚本、総監修とガッツリ関わっているがな
現場の監督をやらないのはいつものことだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:38▼返信
所詮エヴァンゲリオンだけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:39▼返信
人生がどん詰まりのこどおじは何見ても面白く感じないやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:39▼返信
※15
いやさすがにそれはない。
シンゴジラに関しては最近のゴジラの中ではダントツの出来だぞ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:39▼返信
見てから擁護しろよエヴァ信者
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:39▼返信
そもそもシン・ゴジラだってその後にシンエヴァが控えてたから
みんな庵野が病まないように忖度して感想述べてただけやしなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:40▼返信
>>26

それお前だけだろ
子供理由にすんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:40▼返信
フェミ速報じゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:40▼返信
>>1
シンゴジも低予算の割にって持ち上げだったやん。
エヴァQもシンもゴミやし期待してた奴が馬鹿。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:41▼返信
※29
は?意味不明
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:41▼返信
カツ丼とオジサンの例えが意味不明過ぎてイライラしてきた🤨💢
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:41▼返信
>>16
シンゴジラも大体同じ
石原さとみ演じるアメリカのエージェントが出てきてから白けて、列車爆弾のクソ展開に萎えた
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:41▼返信
主題歌が米津な時点でお察ししたが正解だったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:42▼返信
※1
一部ではかなり有名な任豚
たぶんここも、見てるどころか書きこんでると思うよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:42▼返信
旧劇エヴァとエヴァ破が奇跡的な作品過ぎたな庵野は
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:42▼返信
※34
さとみの英語はまだしも、列車爆弾で萎えるのは流石にお前向いてないわ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:42▼返信
シン・ドラゴンボール
シン・ドラえもん
シン・クレヨンしんちゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:42▼返信
ゴジラキングオブモンスターズを庵野に
任せてたらつまらなくなるだけでなく
怪獣全て気持ち悪くなってたからな
マイケルさんが監督で良かった
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:43▼返信
作品の感想が賛否両論ってときは大抵つまらない
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:43▼返信

庵野節全開は嫌だ嫌だと言ったと思ったら、結局特撮ヲタに媚びても荒れるんかい

監督は庵野じゃないけど、勘違いしてる人多そうだけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:43▼返信
懐古主義者専用って感じがプンプンするんだよね
シン仮面ライダーもそうだけどさ

ガンダムもククルスドアンがそうならなければいいけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:43▼返信
子供にシンゴジラ人気あるよ〜とか
言ってるやつキモ

あるわけねーよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:44▼返信
氷河期はいつも他人の失敗を喜んでるなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:44▼返信
※44
誰が言ってんの?それ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:44▼返信
フェミはどうでもいいけど古参にしっかり刺さってるなら失敗ではないんじゃない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:44▼返信
どんな良策にだってつまらないって言う人は付きまとう
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:44▼返信
シンゴジも人間パート多過ぎて糞だったろ
KOMは怪獣サイドのドラマも満足度高かったし
ファンアートの圧倒的な差で結果見えたじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:45▼返信
>>31
シンエヴァ控えた庵野信者が盛り上げてただけやんね。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:45▼返信
>>42
樋口は現場監督
肝心な部分は庵野がグリップしてるよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:45▼返信
なんで実写映画担当すると
つまらなくなるのか不思議でしょうがない
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:45▼返信
つまらないって言わせたら勝ちという風潮
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:45▼返信
この映画の鑑賞はロマンキャンセルだぁ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:45▼返信
そもそもウルトラマン自体がそこまでの爆発力を持ち合わせていない件について。
持ち上げ過ぎだわ、ウルトラマンはスターウォーズと同じ、一部のファンだけで盛り上がってるだけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:45▼返信
同族嫌悪出す奴は絶対現れると見てて思った
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:45▼返信
また糞フェミが暴れてんのかよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:45▼返信
いい加減面白くない事を賛否両論って言うのやめない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:45▼返信
>>46

釣られて草
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:45▼返信
いい加減面白くない事を賛否両論って言うのやめない?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:46▼返信
>>43
>懐古主義者専用って感じがプンプンするんだよね
>シン仮面ライダーもそうだけどさ

いやほんまそれやったで
その昭和懐古主義を楽しめるか冷めるかでこの映画の感想が分かれてくる
ワイは面白かったが、冷めてる派の気持ちもわかるで
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:46▼返信
ゴジラは人類から見たら敵ってのとウルトラマンは人類から見たら味方っていう違いあるしそんな変化球つけにくいしあんまいらんでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:46▼返信
観ようとする人たち尊敬するわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:46▼返信
これはめちゃめちゃ面白かった
日本国民ならみんな見るべきだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:46▼返信
※52
シンゴジラはそこまで悪くなかったと思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:47▼返信
最後に出てくるゼットンが
なんか宇宙から撃ってくるエヴァの使途まんまだったな…
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:47▼返信
ウルトラマンもアメリカに任せて
作ったらどうだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:47▼返信
ゼットンのシーンはマジ酷かったなwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:47▼返信
ウルトラマンタロウ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:47▼返信
ところで「シン」って真と新をかけてるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:48▼返信
なるほどな
オタクはこういうの好きなんだろ?感がキツイのか
それ割と嫌いだから覚悟して観るわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:48▼返信
>>50
ほぼ会議のつまんねぇシンゴジが老若男女にウケてたとかいう真っ赤な嘘🤥

リアリティだのなんだのニチャリたがるキモオタだけやろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:48▼返信
>>1
予告でわかってたよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:48▼返信

アニメULTRAMANの続編楽しみ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:48▼返信
観て来たけど余りの酷さに大炎上不可避
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:49▼返信
監督が庵野さんじゃないしね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:49▼返信
トップガンが楽しみ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:49▼返信
特撮とか音楽はかなり良かったよ
ストーリーもギャーギャー文句言うほど悪くなかったけどな…
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:49▼返信


そもそもシンゴジラの時点で面白くなかったやん

80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:50▼返信
ナディアの島編の監督だから推して知るべしか。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:50▼返信
ゴジラよりガメラ派

でもガメラ(特に平成版)の方が人間がグロ死するシーン多い気がした
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:50▼返信
賛の方が圧倒的に多いのに賛否両論とか言いつつ否のツイートしか載せないおかしさよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:50▼返信
信者「今回庵野は監督じゃないんだ……!だからつまらなくても庵野は悪くないんだ…!!」

かわいいw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:51▼返信
真・三國無双
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:51▼返信
庵野が関わる時点で信者以外は無理ってわかるだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:51▼返信


ゴジラは四代目以降糞

87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:51▼返信
>>70
エヴァ捨てたけど実はまだ捨ててない、続編は作ってるからね、の現れ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:51▼返信
普通にゴミだったけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:51▼返信
ネット上も見てきた人の映画の批判がかなり多いな。かなりつまんなかったと思います
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:52▼返信
つーか大人になっても
ウルトラマン見てる連中が引く
本当にドン引きだわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:52▼返信
>>81
ギャオスが電車の人間を捕食するシーン
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:52▼返信
>>83
信者じゃないが、事実だからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:52▼返信
予想通りとか言ってるオッさんは
光の国とゾフィーが人類の敵になってゼットンけしかけてくんのも予想通りだったのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:53▼返信
>>80
あの人かぁ・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:53▼返信

レビュー見たけどそんな評価低くなくね

遂に一個人の感想だけで評価を決めるようになったのか?

記事書いた人も願望のように思える
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:53▼返信
前に発見されたウルトラマンのNGシーン面白かった
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:53▼返信
※76
「監督は樋口だから~」みたいなこと言いたいんだろうけど
企画・脚本・総監督は全部庵野だからな?
つまり普通に考えてこれは庵野作品だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:53▼返信
>>95
記事書いた人の
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:53▼返信
シン・ゴジラだってデザインや解釈がウケただけでシナリオや映像はチープだったしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:54▼返信
>>95
はちま初めてか?
こうやってPV稼いでるんやで
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:54▼返信
ウルトラ忍法帖とスーファミくらいの知識だと無理やな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:54▼返信
CMの名刺の下りだけでも苦笑いしか出なかった
見る気しない
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:54▼返信
そもそもゴジラの時もつまらんって言ってる人いたし
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:55▼返信
ウルトラマンが面白いと思ってるのがまず論外
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:55▼返信
>>55
スターウォーズはそれこそ映画の歴代総売上トップ10に入るんだが…
どの辺が一部なんだ
まあep8以降はあれだが
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:56▼返信
マルチバースは造語。
分かってるって馬鹿なの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:56▼返信
シンゴジラも糞つまらんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:56▼返信
内容なんて関係なくただただ商売のために持ち上げる奴が増えすぎた
庵野作品も鬼滅あとのゴリ推し漫画みたいな持ち上げが目立つ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:57▼返信
セクハラの内容だけ気になるから教えておじさん♥
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:57▼返信
ウルトラマンとゴジラとじゃ設定からして面白さに差があるし
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:58▼返信
※107
単にお前の頭が悪くて内容理解できないだけじゃね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:58▼返信
シンゴジラはそこそこ面白かった

シンエヴァはオナ_ニー

シンウルトラマンは全力オナ_ニーゴミ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:58▼返信
初日に観に行ってる時点でニワカではなく、期待していた好意的なファンだからな
観に行きもせずここで「ネガキャンしやがって」と管巻く良識ぶったお前らよりも
見る目も熱もある信頼に値する評だぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:58▼返信
シンシンシンシンうっせえわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:58▼返信
おそらくは、クレーム需要とか炎上広報の類いではあるんだが
>>90
そういうことだね
仮想通貨もその類いで、夢から卒業しきれなかった大きな子供達のための映画
おれたちも含め、愚痴を我慢できないほど平均値がそれだけ下がってきている
感情のコントロールという概念すらも見失ったのだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:58▼返信
だからなんだよw 映画なんて観る人によって感想変わるだろw みんな同じ感想じゃなきゃダメなの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:59▼返信
面白かったよ
ここ悪口だらけだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:59▼返信
>>6
あれが面白いって思うならもう何でも面白いだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 08:59▼返信
※72
全員が立て板に水が如くペラペラ喋りまくる会話シーンのどこにリアリティがあったと言うのだろうか?
「12人の怒れる男」を100回見ろと言いたい
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:00▼返信
そもそも庵野自身エヴァしか作ってないのに日本代表みたいな顔してるのが腹立つ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:00▼返信
>>23
まあ最大の注目点はウルトラマンのモーションキャプチャーを庵野自身が演じてることかな
これは庵野の私物映画でウルトラマンごっこ作品だと分かってないと理解は難しい
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:01▼返信
面白くないと思ったなら一言、
「今回は合わなかったので次回作に期待。」
でええやろがい!?💢

え?いや僕はそもそも見ません。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:01▼返信
そりゃそうでしょうね
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:01▼返信
庵野が作るなら怪獣と戦って死んだウルトラマンをクローン培養して適合者が乗る人造人間にしないと
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:02▼返信
賛否両論って言うが面白く無いが圧倒的に多いぞw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:02▼返信
>>106
正式な学術用語
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:02▼返信
昔のアンパンマンの映画見て癒されてくるわ(40代男性)
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:03▼返信
庵野はオワコン

いいね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:03▼返信
こんなものオタクやファン以外の人間に作らせないと新しいものが生まれる訳ないだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:04▼返信
昔から庵野の実写映画を見たことある人ならわかるが実写映画の才能なんてないし
シンゴジラだって別に映画としては褒められるような映画ではないがテンポと内容のバランスがいいから見れるだけだからそりゃそんなもんだろうとしか
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:04▼返信
シン・アンパンマン頼むわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:04▼返信
シン仮面ライダーが来年控えてるのを忘れないでね
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:05▼返信
>>109
終始長澤まさみの脚を映してる
オタクが欲しかった構図を脚を絡めながら映す
岡田斗司夫の考察が捗るような執拗さ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:05▼返信
>>17
vsコング「おーい!」
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:05▼返信
監督が樋口さんの時点で察する
シンゴジラクラスのものを期待して自滅するのは自業自得だと思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:05▼返信
Twitterでウルトラマン信者がガチギレしてるのは見た
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:05▼返信
シンゴジで感心したの最終形態で尻尾から使徒生えかけてるのくらいだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:05▼返信
日本の映画が低レベルだということがわかる
監督の自己満映画
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:06▼返信
ゴジラ面白かったか?
ネタにしてただけで映画としてはつまらんだろ
海外ウケ酷かったのもエヴァネタ内政ネタという内輪ネタやりすぎたからだし
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:06▼返信
シン仮面ライダーやばくね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:06▼返信
>>31
公開当時は誉めないといけない空気だったから言えなかったけどシンエヴァはマジで酷かった
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:06▼返信
>>33
カツ丼は美味しいけど、体に悪いだからそんな映画で
おじさんは、描写通りのおじさんしか楽しめない映画ってことでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:06▼返信
※39
個人的には
シン·レインボーマンが観たい、でも死ね死ね団とかで無理か シン·仮面ライダーに期待
DBとドラえもんはまだまだ人気で熱いがクレしんがだいぶ人気落ちてきた
やっぱり日本人はあんまこの作品は好きじゃないみたいだな…
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:07▼返信
>>132
あの特報で面白そうと思えたなら大丈夫だろうな
俺は振り落とされた。面白そうに見えない
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:07▼返信
シン・西遊記
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:07▼返信
オタクが3人集あつまって捻り出した妄想を一人にやられて悔しかったのかな?w
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:08▼返信
関わった作品全部繋げるつもりなんだろうか、最終的にナウシカが遥か遠い未来の話になるんだろうな、使途の元はシン・ウルで巨神兵の元がシン・ゴジ第5とかになるんじゃね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:08▼返信
シンライダー昨日出た特報が微塵もワクワクしないの逆にすげぇよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:08▼返信
エアプは黙ってろだとぉ!?💢
はいすみません…。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:09▼返信
進撃の巨人作った樋口が監督ですよ?
期待できないの分かるよね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:10▼返信
>>104
見に行く金すら無いだけやろ

部屋から出てはたらけ爺さん
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:10▼返信
見たつまんなかった。土日見ようと思うてるひとは見るのやめな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:11▼返信
エヴァ信者の40代おっさん達を成仏させる為にアホみたいに時間割いて作ったシン・エヴァもうんこみたいな出来やったからなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:11▼返信
賛7否3くらいだろ
初日2.9億で健闘してるし
見る目ない馬鹿が多いのは今更だよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:12▼返信
シン・魔女の宅急便

ラストはトンボを助けるため巨大怪獣と最終決戦
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:12▼返信
>>150
シンゴジラも樋口が監督なんだなぁ

庵野は基本的に現場監督はしないんだなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:13▼返信
>>139
あれ電車撮ってる様な連中と意識高い系に刺さっただけ
くどい説明に同じ展開の繰り返し、政治ネタ、見てりゃ普通の人なら理解できるけど頭が良くなったと勘違いさせる内容だからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:13▼返信
なんで脚本なのに監督より前に出した記事かくんだ?
樋口:監督(脚本:庵野)だと思うんだが
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:14▼返信
シン・ハリーポッターと賢者の石

キャスト全員日本人
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:14▼返信
>>9
シン・エヴァの制作とカチ合っていたので、庵野氏は総監督の肩書きを名乗らなかったとのこと
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:14▼返信
それは、冗談のつもりなのか?

…つまらないんだよっ!!
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:14▼返信
※41
アンチがいなくて人気の作品なんて見たことないが
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:15▼返信
>>158
決まってんだろ
庵野主導で樋口はお飾りだからだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:15▼返信
>>158
企画、製作、脚本、総監修 庵野秀明

これで樋口を前面に押し出せってのは無理があるなぁ
成功は庵野の手柄で、失敗は樋口のせいか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:16▼返信
アマプラ落ちで観ればいいかな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:16▼返信
シン・ファイナルファンタジー(例の映画版)

頼んだぜスクウェアエニックス!!
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:16▼返信
シン・仮面ライダー鎧武
初期コンセプト通り不良少年達の抗争を描く
官僚に徹底取材した様に半グレに徹底取材して作ってくれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:16▼返信
総合的には面白かったんだけど、ひどい部分も多いので手放しで褒めたくない作品だったわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:16▼返信
もともと庵野はこんなもん
シンゴジがたまたま当たっただけなのに何を今更
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:17▼返信
>>158
スタッフロールが庵野だらけ
口出しまくったのを自分で晒してるじゃん
樋口の心中察するわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:17▼返信
見てないからわかんないけど、現場の人の絵がなくて事務方政府のスーツ俳優の写真ばかり
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:17▼返信
賛否両論の作品は大抵面白いからな
賛ばかりの作品は大抵、誰でも作れるパクリ作品
たまたま時期が良くて売れただけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:17▼返信
>>97
いつ総監督が庵野になったんだ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:18▼返信
「シン」って、真なのか、新なのか、sinなのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:18▼返信
こういうヤツの話に耳を傾けてはダメ。こんなの野球の下手なおっさんがプロ野球選手に吐くヤジと一緒。ただの嫉妬だとおもっていい。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:18▼返信
総監修って時点で、ほぼ庵野の責任
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:19▼返信
映画館でこれじゃない感の映画なんて腐るほど見てきたよ
まだ見てないけど良作ならBDまで買いたいね
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:21▼返信
信者 vs アンチ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:21▼返信
まぁ所詮は邦画よ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:21▼返信
※177
>>BDまで買いたいね

やめとけ
シンゴジラですら二回目に見た時は内容分かってるとクソつまらなく感じたから
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:23▼返信
>>173
ほとんど言葉遊びのレベルで役割的にほぼ違いがない
おそらく仕事が他と被ったために100%時間を割けず、庵野的には総監督を名乗るのは心苦しいとかいう理由
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:23▼返信
>>44
ワイもシンゴジ好きやけどあれが子どもにウケるとは全く思わんわ、ついでに言うと今回のシンウルも
まぁ製作側も子どもの客層は想定してないだろうけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:24▼返信
特撮オタクのおっさんが特撮オタクのおっさんの作った特撮オタクのための映画を「特撮オタクしか楽しめない!!まぁワイ位になると理解できるけど(チラッ」とオタク特有の気持ち悪い感じ言われましても。「でしょうね。」としか言えまへんわ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:25▼返信
>>31
いやシンゴジラはメチャメチャ面白かったけどな
石原さとみにカスみたいな演技させてた件がシンウルトラマンでは更にひどく不快な描写になって帰ってきて
庵野はあの辺ほんとクソゴミカスだなと再認識することになったけど
とはいえシンゴジラでやったことの面白さと完成度の高さは否定出来ないわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:26▼返信
シン・プリキュア早くしろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:27▼返信
ウルトラマンを観ておかないとわからない映画
ウルトラマンと比べるのが面白い映画
捨てちゃいけないものを捨てた映画
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:27▼返信
>>133
ノンクレジットで坂本監督が協力してる可能性もあるな
188.投稿日:2022年05月14日 09:27▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:28▼返信
ということは続編のシン・ウルトラセブンが作られることはないか
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:28▼返信
>>37
今更ながら、Q以降の監督が変わっていて、影響が大きいのでは?
麻砂雪さんQ以降作り直して…。
庵野はウルトラマンでも仮面ライダーでも好きな作品作ってろ。
ヱヴァはファンに返して…。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:28▼返信
>>13
作品の評価として老若男女って言葉が使われたときに、子供にも受けるってニュアンスは普通抱かないが…
ちょっと頭悪い?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:28▼返信
ゴジラはゴジラ知らない人が作った感じが逆に斬新で面白かった
ウルトラマンはウルトラマンオタクが作った感ある
よく分からないオタクの話を延々聞かされてるみたいな感覚
話してる本人だけ楽しんでるみたいな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:28▼返信
作りたいものと求められるものが違うあるある?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:29▼返信
>>174
それらいろいろ内封した上の「シン」じゃないの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:29▼返信
ぎゃくにウルトラマンオタクではない俺には楽しめるかもしれんということだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:29▼返信
これぞ庵野みたいに持ち上げられてたシンゴジが別に面白くなかったから、俺は庵野作品見ない。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:29▼返信
禍特対の「すごい光線」とか「後から来たのがモノホンよ」とか全体的に頭悪そうな会話してるのが終始気になった。
世界的な大事件なのにスケールが小さく感じた。ゼットンの倒し方を人類の叡智結集して導くのもVR会議って...。もっと他に見せ方あったのでは?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:31▼返信
>>185
シン・セーラームーンが先だろ!
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:31▼返信
>>184
シンゴジ面白いとか国会中継でも見てろw
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:31▼返信
>>125
面白いって意見の方が多いんだが…
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:32▼返信
微妙でエゴサしてて批判してる草
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:32▼返信
※188
ダイコンフィルム版を金かけてリメイクしただけなのか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:32▼返信
もうネタバレと考察と、もとネタまとめを見てから観るわ。あと岡田斗司夫と。
シンゴジラも解説無いとオモシロポイントがぼやける。
ゲームは攻略サイト見ながら取りこぼさないように進めたい派なんで。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:32▼返信
>>90
おれはアニメオタクにもドン引きだわ
特にガノタ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:33▼返信
※9
映画なんて脚本がすべてなんだが
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:35▼返信
作品のターゲットがかなり狭い。
ガチのウルトラマンオタクにはパロディ寄せ集めに見え、ウルトラマン全話見てます程度の古来からの特撮好きおっさんには「これみたことある!」という懐かしさを刺激されて刺さる。
それ以外の層には全て???って感じ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:36▼返信
>>184
シンゴジ全く面白くなかったんだけど
石原さとみなんか必要ねぇし
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:36▼返信
「シン」ブランド崩壊だな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:36▼返信
※205
そうでもない
脚本なんてあって無い様なアクション映画でも演出や映像が良ければ楽しめるだろ
昔のシュワ映画とかそれ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:37▼返信
セクハラ連呼してるってことはまたフェミさんの逆鱗に触れてしまったのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:38▼返信
出演者のテンションが明らかにシンゴジとは違ってたもんな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:38▼返信
映画館行ったけどおじいちゃんばっかりだったぞ

213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:38▼返信
>>90
俺はポケモンにドン引きする
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:39▼返信
こんなウルトラマンが観たかった!
という感想が良くも悪くも当たっているのよ
ウルトラマンで育った人が帰結するための映画
シン・エヴァのようなもの
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:39▼返信
いちびってカラータイマー取った結果がこれかよ・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:39▼返信
禍威獣とかダッサい名称が出てきたあたりでぜったいダメ映画だと予測できたろうに
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:39▼返信
監督じゃないと言ってるのがいるが
気がのらないと現場に何日も現れないやつが
そもそも実写映画の監督なんかできるわけないだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:40▼返信
昨日別の映画レイトで観に行ったら、やたら映画館に一人で来てる男が多かったけどこれか
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:40▼返信
>>133
しょーもなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:40▼返信
いや、庵野なんて世に出たときからコッテコテのウルトラマンオタクなんだからそういう映画になるに決まってんじゃん。
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:40▼返信
制作費10億くらいかけろや
でなければ作るな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:41▼返信
>>こんなウルトラマンが観たかった!

ウルトラマン好きならそんな事は絶対に言わない
「ぼくのかんがえたさいきょうウルトラマン」的な考え方やろ、それ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:41▼返信
言うて邦画だし
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:41▼返信
>>131
誕生までで終わりそう
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:41▼返信
特撮ファンのおっさん狙い撃ちとか客層がヤバそう
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:42▼返信
※224
イースト菌の代わりに未知の細菌で発酵させるんです
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:42▼返信
>>55
本来ウルトラマンは子供向けコンテンツだからな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:42▼返信
>>139
ディザスタームービーの亜種としては面白かったけど、怪獣映画として面白いかと言われれば微妙
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:43▼返信
役者の熱が違う
今思えばシンゴジラは長谷川なんちゃらが凄く良かった
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:43▼返信
>>145
最遊記やん
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:46▼返信
シン庵野秀明
庵野が2時間特撮見ながらひたすらオナ二ーしてる映画頼む
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:46▼返信
庵野って時点で期待しちゃいけないやつだし…
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:46▼返信
制作陣がウルトラマンが好きなのは伝わった
リアタイおじさんには良いかもだけれど
リアタイじゃない人でウルトラマンが好きな人は刺さるのでは?
自分やうちの子もだけど初代が好きになるのは少数派かと
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:47▼返信
※230
ドラゴンボールだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:47▼返信
ウルトラマンあんまりしらないけど、長澤まさみ目当てで観に行くのはやめた方がいいですかね?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:47▼返信
ウルトラマンが子供向けなのは子供だまし程度しか制作費を突っ込まないから
映画に100億かけるアメリカが作ったアメコミ映画は子供向けとは絶対に言われないよな?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:49▼返信
俺は楽しめたけど懐古主義者専用の映画なのは間違いないと思う
ただまあウルトラマンという作品自体が1966年(昭和41年)の作品なんだから懐古主義向けに作るのは当然なんだけどね
そもそも新しい物が好きな人は新しい作品を見るんだから
初代ウルトラマンで新規向けに作る必要性は皆無 そういうのは最新作のウルトラマンでやればいい
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:49▼返信
ゼットンでるんか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:49▼返信
TV放送版エヴァや旧映画版エヴァでやらかしたし、シン・ゴジラも薄っぺらい独りよがりのヒューマンドラマだったので期待はしていない
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:50▼返信
※236
連休中にスタートレック・ピカード見たけど、連続ドラマとは思えない程金かけてるから特撮も映画並みだった
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:50▼返信
三十以上のおじさんおばさんばかりの映画なんて子供はみたくない
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:50▼返信
いやさ、初代ウルトラマンリメイクて時点で大人に向けたの子供向け映画って分かってるじゃろに、なんで脳内の精神年齢をわざわざ大人に設定して見るかなぁ?
怪獣ドカーンドカーン、ウルトラマンデュワッ!かっけー!!!で、いいんだよ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:51▼返信
じゃあ、スペクトルマン観るか
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:51▼返信
リアタイで初代ウルトラマン見てた世代って庵野と同じで60超えたお爺ちゃんだろ

孫らしき子供と見に来てる人とかも居たし
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:52▼返信
>>141
シンマリ、ケンアス抜きにした内容としても?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:52▼返信
昨日観てきたけど1人で来てるオタクっぽい奴と年寄り率が凄かったぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:52▼返信
※6
監督は樋口真嗣だと何度も
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:53▼返信
この感じだとトレーラーがウルトラマンよりさらに微妙だったシン仮面ライダーはもっとひどそうだな
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:53▼返信
>>90
大人になっても特撮ヒーロー見てる奴って何考えてるんだろうなあ!?1人、部屋で「変身!トーー!いくぜ」とか言ってんのかな そもそも色鮮やかのファッションがカッコいいって思ってんのかな! ロボットや重機が合体して強くなるのがカッコイイと思ってんのか、分からんが。 まぁ男の幼児がいるなら分かるが中学に入ったら見なくなるし、1人で成人超えた男がハマって見るのもよく分からん だから煽りksに撮り鉄と似てるって言われるんだよなぁ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:54▼返信
そりゃウルトラマンは新しいシリーズガンガンやってるんだからこっちはリアタイ世代ホイホイで良いと思うけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:54▼返信
※247
総監修している時点で、実質的には庵野の映画
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:54▼返信
>>236
100億でも安いくらいやしな
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:55▼返信
>>1
このコメントだけで凄い笑った
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:55▼返信
セブンなら子供を連れて行きやすい
今やってるウルトラマンにも
ちょいちょい絡んでるし
初代じゃ子供は食いつかんのよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:56▼返信
「タイトル 微妙」で検索しといて評判ええんか?は草
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:56▼返信
>>208
シンデル
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:56▼返信
ザ・バットマンは面白かった
日本でもあれくらいのヒーロー映画作ってみろよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:57▼返信
※249
それはただのお前の偏見な
世界的にMARVEL映画は大人向けに大ヒットしてるし子供向けではない
ヒーロー映画をただただ思考停止して子供向けで終わらせてるのはただの無能だよ
恥ずべきは自分の偏見だと思え。ゲームだって昔は子供向けのピコピコって言われてたけどいまや映画超える産業になってるしな
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:58▼返信
子供つれてきてる人結構いたけど、退屈だっただろうな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:58▼返信
シン・ゴジラはゴジラ見たこと無い人でも楽しめたけどねえ・・・
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:59▼返信
※254
まず最初から子供をターゲットにしていない
子供は最新作のウルトラマン見るだろう
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 09:59▼返信
>良くも悪くも特撮オタクの懐古主義感ある
これさ、何言ってるの?とEVAであれだけ取り上げられていて極度のオタクな庵野が関わっていてそういう作品にならないわけがないだろう。
そういう作品を好きなやつが見に行く映画でしょ。
ただ上の僕、わかってました~みたいな事言うおっさんは何言ってんだ?としか思えないし、
これまでの作品を見てないけど見に行ってつまらんかったっていう郡道は、
そんな感想聞いてないよ、シン・ウルトラマンだけの感想を言えよ。過去作は関係ないだろって言いたいね。つまらないって言えばいいと思う。
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:00▼返信
シンゴジラは会議シーンが面白かっただけだからな
それが今作あまりないから違う方向に進んじゃったなぁと
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:01▼返信
※249
マジでそういう人が作った作品やでこれ。
265.庵野投稿日:2022年05月14日 10:02▼返信
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:02▼返信
※263
その会議シーン、ネタバレしている2回目に見た時は苦痛だった
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:02▼返信
※238
シュッとしたゼットン出るわよ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:03▼返信
※267
シュットン?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:03▼返信
謎の庵野持ち上げ隊も今回のは流石に乗っからないやろねw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:03▼返信
>>174
silentだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:03▼返信
>>257
無理です
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:04▼返信
シンゴジラで金返せと思った俺は行くことない
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:05▼返信
正直ゴジラも微妙、ハリウッドのゴジラのが派手で面白かったから
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:05▼返信
※268
いや、まさにそれがふさわしいと思うで。
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:07▼返信
>>272
シンゴジを期待したやつにつまんなかったっていわれてるんだからむしろおまえは見に行くべきだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:07▼返信
ネガキャン張りたいんなら別にそれでえぇんやけど、その松下某とかいう奴がネガキャンの急先鋒扱いされるのは問題ないんか??
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:07▼返信
キングオブモンスターズとかいう平成ゴジラ愛が強すぎるプロレス映画
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:07▼返信
枯れた おじさん おじいさん
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:08▼返信
※181
お前の妄想とか何の証拠にも並んでガイジ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:08▼返信
まだ見てないが、CSでみてから今のウルトラマンより初代ウルトラマンが好きな小学生のウチの息子(特殊なんだろうか?タロウも好きだそうだ)は喜ぶ感じですかね?
それともオッサンしか楽しめない感じですか?
見た方、教えてください。
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:08▼返信
>>43
安彦が監督なら大体つまらない
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:08▼返信
特に感想持たない映画だった
面白くないけど別に批判しようとも思わない
普段特撮見ない側からするとこういうもんかなって感じ
無味無臭というか特に残るものもないな
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:08▼返信
庵野秀明さん総監修・企画・脚本

庵野が監督って思ってる奴多すぎだろw
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:08▼返信
>>175
ヤジに耳を傾ける必要はないがつまんない部分は認めろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:08▼返信
まともな感想が全然ないじゃん
意味不明な例え合戦になってるだけで何も伝わってこない
感想書いてるやつが意識高い系で、俺の比喩凄いだろってイキってるだけのアホしかいない
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:09▼返信
>>210
セクハラシーン出てくると男の観客のほうが不愉快になると思うんだよな
あからさまに男を悪く描いてるわけだから
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:09▼返信
お前らみたいなガイジには楽しめない映画
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:09▼返信
>>285
今時映画なんて時代遅れなもん見てる奴なんて意識高い系くらいしかおらんやろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:09▼返信
>>151
つまらんもの見るわけねーだろw
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:10▼返信
キューティーハニーよりは面白いレベルやろ
シンゴジラも面白くなかったが怪獣映画期待してたや人らにとって切り口としては当時は目新しかったのでは
シンウルトラマンは知らん、そっとしとく
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:10▼返信
う~ん…
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:10▼返信
※285
たぶん一応ネタバレを考慮してくれてる勢なんじゃない?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:11▼返信
18話 33話 最終話

初代ウルトラマンのこのあたりの話を予習してると元ネタがいろいろわかって楽しめるよ 全話見る必要はない
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:11▼返信
>>287
こういう滑稽な信者がいつまでも持ち上げてるから日本の芸能は新しい風が吹かないんだよ、制作も駄目なら信者は害悪
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:12▼返信
※286
そんなパッとわかるセクハラシーンがあるとなると海外いったらボコボコにされそうだな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:12▼返信
ウルトラマンの裏側を知ってる人は面白いよね
カラータイマー無いのが正しいと言える人向け
子供に見せられる内容じゃない
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:13▼返信
シンジくん、君人間に興味ないでしょって感じがなんかするんだよね。
だからウルトラマンが人間を好きになるって話なのに、描写に説得力を乗せきれてないのが痛すぎると思うんだよな。

↑辛辣だけど的確で草
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:13▼返信
どういう層に向けてるのかははっきりしてるが、ピンポイントすぎる感じかぁ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:14▼返信
親の教育がちゃんとしてれば子供に見せる内容ではないとか親が判断しないで子供が見たいか見たくないかなんだよなぁ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:14▼返信
これはいい年したオッサンが見るウルトラマン
子供や低能が見てもおもしろくない
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:15▼返信
以下に業界が固定されていて同じ人間で同じ事繰り返してのが分かる、韓国嫌いだけどこれじゃアメリカどころか韓国にも映画も芸能も負けるわな 
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:16▼返信
セクハラシーンについて軽くネタバレすると
長沢まさみのキャラが気合いれる時に自分でケツ叩く癖があるんだけど
それがドアップで映るシーンが何回かある
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:17▼返信
>>302
完全に時代遅れのスケベジジイの演出やん、駄目だこりゃ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:17▼返信
嫌なら見なければいい
外野は黙ってろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:17▼返信
冴羽獠のセクハラは許したのになんで
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:17▼返信
※286
巨大フジ隊員をやりたかったのはわかるが、やるにしてもウ~ンな感じだったのは認めるw
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:18▼返信
※300
いい年してウルトラマンで喜ぶ様なオッサンは低能だろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:18▼返信
※302
てかこれは、見てる側がセクハラしてるみたいになってるじゃん!ってなるから嫌なんじゃないのw
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:18▼返信
>>304
見ないけどその外野に向けての商売だろうそこを分かってないだろお前みたいな信者も制作も
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:19▼返信
※307
そういう人たちが作った映画だ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:20▼返信
※309
今回のは果たしそうかな。作る分には宣伝するけど見ない層へ見せたいっていう気持ちは無いと思うね。
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:20▼返信
後半のマルチバース連呼展開ちょっときつかったなぁ、、、
前の週にドクストって言う上手い事マルチバース要素使った良作観てしまっただけに
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:20▼返信
庵野がまた病んでライダー公開延期になるんじゃないの
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:21▼返信
まーたそのうちエヴァの外伝とかやりそう、金儲けの為に
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:21▼返信
※307
でもお前庵野や樋口より仕事できねーじゃん
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:22▼返信
>>315
あんなゴミ作る仕事したくないわ阿呆

オメーはゴミ以下だけどな
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:23▼返信
※302
あー、、、
今時アニメでもしないし、監督か庵野が長澤まさみにやらせたかった奴やね
おっさんが見たいだけのやつやしセクハラでええよw
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:23▼返信
特撮好きとしては
序盤 最高
中盤 まあ展開早すぎだがそこそこ
終盤 全然盛り上がりがない
トータルでまあまあかな。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:24▼返信
庵野ってウルトラマンオタクだよな?原作改変ひどすぎだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:24▼返信
つまらないとか言ってるやつの人生がつまらなそう
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:24▼返信
※315
ひろゆきみたいな論点逸らしだな
バカ丸だしだぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:25▼返信
庵野も樋口も「マルチバース」という言葉の意味をあまり理解してないようには感じたな
ほんの少し前にドクターストレンジの新作観たから余計にそう思う
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:25▼返信
※319
監督じゃないからね
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:26▼返信
※322
マーベルのマルチバースも果たして正しいのか?どうか。
解釈的にはあってると思うけどね。
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:26▼返信
どうせ庵野樋口が関わってたら何でも叩く連中だろ
何者にもなれなかった底辺オタク
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:26▼返信
※316
仕事が出来るか出来ないかの話なのに
したいしたくないで返すあたり本当に仕事出来ない無能感www
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:27▼返信
※257
リュックサックにあのスーツが全部入るんかい!とはツッコんだ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:28▼返信
シンゴジラの時は、監督樋口で脚本とかは庵野つう今と同じ配置やったと思うが庵野の功績にされて
シンウルトラマンは同じ配置で樋口のせいにされてるの草
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:29▼返信
>>207
シンゴジ面白かった勢だけど2行目には同意
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:30▼返信
ウルトラマンだった
いろんなことがウルトラマンだからな、で納得できた
IMAXで見た方が楽しめると思う
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:30▼返信
>>118
どういうのが好き化によるだろう、とマジレス
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:30▼返信
映画館で見るよりみんなでワイワイ見た方がおもろいとかそれはそれでええやん
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:30▼返信
デビルマンや進撃実写より面白かったよ?
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:31▼返信
来年は仮面ライダーなのにそっちもアカンやろなぁ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:31▼返信
>>280
こんな肥溜めみたいな所で聞かないほうがいいぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:32▼返信
マルチバースって要するに「パラレルワールド」ってことで良いんだよな?(間違ってたらすまん)
シンウルトラマンでの「マルチバース」の使われ方はなんかよくわからんかった
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:32▼返信
賛否があって当たり前だろ
興行的に成功するかしないかだけの話
100億行かないならゴミって事で
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:32▼返信
>>305
冴羽獠にはセクハラしようとしたら怒って全力でハンマーで止めてくれる槇村香がいるからね
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:32▼返信
>>11
お前はいつ始まるんだよ…
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:33▼返信
>>305
冴羽獠にはセクハラしようとしたら怒って全力でハンマーで止めてくれる槇村香がいるからね

シンウルトラマンセクハラシーン簡単ネタバレ
・長澤まさみが何度となく自分と他人の尻を叩く(カメラも尻にズーム)
・公衆の面前でパンチラ&それを動画で世界中に拡散される
・長澤まさみが斎藤工に密着されて全身の体臭を執拗に嗅がれる
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:33▼返信
>>241
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:34▼返信
懐古主義のオタク用?それって結局メチャクチャ褒めてない?(笑)
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:34▼返信
>>160
どっちも中途半端になるだろ!って危惧してたのが予想通りだったわ
「庵野はエヴァ終わってから脚本だけやるって言ってるでしょ」って当時は反論されたけど庵野がウルトラマン我慢できるはずないじゃん 
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:35▼返信
トレイラー通りの印象やろ
あれで面白いと思えるなら面白いんじゃね
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:35▼返信
監督庵野じゃないのに何で「庵野秀明のウルトラマン」なの?
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:36▼返信
カラータイマーなんでないの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:37▼返信
映画見ながら、何かぶつぶつ突っ込み入れてるおっさん
きっしょい
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:38▼返信
シンゴジラの時も賛否両論だったな
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:39▼返信
身内でどうこういう分にはいいけど、みんなの目に触れるSNSですぐ作品貶す人どうにかならんのか
嫌な気分になるだろ
やっぱりSNSは害
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:40▼返信
>>325
見当違いにも程がある
そういう決めつけの根拠でもあるのかな
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:41▼返信
面白かったよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:42▼返信
>>331
絡んでくんなシンゴジ信者
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:42▼返信
>>302
ハズキルーペ何度も見させられる感じなのか
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:43▼返信
>>336
パラレルではない
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:43▼返信
ネットで賛否両論ってほぼ不評だから。庵野のファンぐらいしか褒めてない
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:44▼返信
最初からわかってたろ
庵野映画に何期待してんの
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:44▼返信
>>118
映画の楽しみかたは三者三様だから自分の価値観だけで面白さを断言する人がこんな感じの否定レビューを他人に拡散するんよな
お前らも同じ気持ちになる!みたいな
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:49▼返信
CGが2005年に戻ったのかと疑うくらい酷かった
あえてやってるのだとしたら大失敗だと思う
モーションに重みも感じないしだったら着ぐるみでいいじゃん
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:49▼返信
邦画のシンウルトラマンと洋画のドクターストレンジのCGの差が悲しくなったわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:50▼返信
エヴァもCG糞だったな。同じところかね
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:51▼返信
>>12
感想は単に自分が思ったこと感じたことなんだから素直に言えばいいやん
でもその感想を唯一の間違いのない正解だと思ってるから他人の反論が許せないし邪魔されてると感じるんだよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:51▼返信
昔のウルトラマン見てた奴向けすぎたな
クソでかまさみや異星人と割り勘とかギャグで入れてんのかパロってるのか、ノリがきつかったわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:52▼返信
こりゃまた岡田斗司夫が大喜びで動画出しまくるだろうなw
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:52▼返信
>>15
お前らが名作だと思ってるものが一般人からするとクソだったりするから
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:53▼返信
>>318
俺も同じに思ったけどトータルで「微妙」だったわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:54▼返信
「微妙」で検索しておきながらこれでも評判良いんか?は頭おかしいやろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:55▼返信
色んなとこ目つぶれば
概ねおもろかったよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:55▼返信
出演者が重たい口を開くと辛そうに僕には分かりませんでした・・って感想を述べる特撮映画じゃけぇ
庵野に監督を依頼した奴が悪いと思われる
100%フリーなトミノのGレコはあんなに子供に向けて作った!って自信ありげだったが・・
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:58▼返信
>>352
「大怪獣のあとしまつ」とかで大笑いしてそうw
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:59▼返信
庵野信者はハルキストみたいになってるんだよな、もしくはプペラーでもいい
どんな作品でも褒めるべきみたいな脅迫概念もってんじゃないの
EVAは話が終わったから褒めるべき、ウルトラマンは原作信者なら楽しめるパロあるから褒めるべき
ゴジラはあそこであのBGMが~とかいって騒いでたな
きもいよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 10:59▼返信
つーか肌に合わねーだけでクソクソ言い過ぎなんだよハゲども。
そんなお前らは大怪獣のあとしまつでも見て笑ってろや!
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:00▼返信
そら主演俳優陣が作品についての感想言われて言葉濁すわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:01▼返信
パヤオが亡くなったら間違いなく庵野がシン・風の谷のナウシカやると思う
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:03▼返信
レンタル始まった、アンチャーテッド(映画)は最高に面白いのは内緒な
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:03▼返信
少年時代にウルトラマンを純粋に楽しんでたオッサンにも刺さらんだろ、この内容じゃ
こじらせた特撮ヲタの自己満足のための自慰行為みたいな気色悪さだよこれ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:04▼返信
※173
お前映画観てないだろ?
最後に流れるクレジットにそう書いてあるよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:07▼返信
懐古主義言うても改変が許せないタイプの原理主義には向かないだろうな
ヒーローとしてウルトラマンが好きだったり怪獣を倒す明快な展開が好きな層にもな

ガンダムで言えばGも種も色んなタイプのガンダムが許容出来る層じゃないと楽しめない感じ

378.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:07▼返信
>>24
そのエヴァも…
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:08▼返信
客層が60代ばっかだとよw
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:11▼返信
で、このつまんねーとか微妙とか言ってる連中の
リツイート数とかいいね数はどんなもんなの?
さぞかし多いんだろうなぁ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:12▼返信
スペシウムなんたらとか言ってる時点でオタクやん
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:12▼返信
>>191
老若男女の意味もわからない庵野信者ww
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:13▼返信
監督でどんな流れとか展開よめるのほんとつまらないよな
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:13▼返信
※379
イオンモール18時の回には親子連れとJKの集団が多かったぞ
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:14▼返信
※380
金出して見た客が感想言ってるだけだろ?
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:14▼返信
シンゴジラって何がそこまで面白かったの?マジで何とも思わなかった
別にクソつまんないとかじゃない、まあ、うんって感じの無。金返せとも思ってない

煽らないし叩かないから良さを教えて欲しい。数点あげるだけでもいいから
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:15▼返信
この内容ならぶっちゃけバブルの方が面白いよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:19▼返信
昭和ウルトラマンリスペクト作品なら
ウルトラマンマックスやウルトラマンオーブが面白い
これは庵野監督ファンが見る映画であって、ウルトラマンファン=庵野監督ファンなどと言わないでほしい
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:21▼返信
※387
マジカ開始直後の世界観説明で見るの止めたわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:25▼返信
庵野の作品で面白かったと思えたのはトップをねらえくらいしかない
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:25▼返信
ウルトラマンよりセブンの方が話的に面白かったかもな
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:28▼返信
ザラブとの空中戦とかめちゃくちゃ良かった
映画終わった後にパンフレットと資料集目当てにかなり行列が出来たから、満足度は高いと思う
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:29▼返信
ウルトラマンに思い入れっていうのは初代に限った話?
シリーズはいくつか見てるけど初代の再放送はあんまりやってた覚えがなくて観てないのは対象外でいい?
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:30▼返信
>>90
プリキュア見てるお前を軽蔑するわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:30▼返信
まだ見てないけどシンゴジの時も似たような意見あったろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:31▼返信
シンウルトラマンをJKが見に来ていた!とか言ってる連中見ると悲しくなる
斎藤工やジャニーズファンが有岡大貴あたり見に来ただけだろ
女性は邦画についてはとくに俳優アイドルで見るもの決めてるんだから勘違いしないでくれ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:34▼返信
シンウルトラマンがつまらんと言ってる層はウルトラマンZとかの方が楽しめるやろな
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:35▼返信
禍威獣とかいうキッショい名称つけてる時点でめんどくさそうなのは目に見えてた
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:38▼返信
>>384

もういいもういい
やめとけ見苦しいから
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:40▼返信
>>377
まったく違うかと。
これはウルトラマンではなく庵野監督が作った濃厚な同人誌映画。ディープなウルトラマニアかつ庵野監督ファンなら監督の自己満足を共有できるだろうけど一般のウルトラファンには意味不明

スタトレファンのセス・マクファーレンが作った宇宙探査艦オーヴィルは映像作品としても面白いのに、庵野監督は何でこうなる
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:43▼返信
古いオタクに刺さるなら成功なのでは?
庵野はもともと古いオタク、その中でも相当ニッチな層向けに作品作る奴だろ
万人受けとか期待する方が間違ってる
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:43▼返信
※397
そりゃそうだろうけど
じゃあシンのターゲットはどこなんだよって話しになるんだが
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:43▼返信
ひとりひとりの感想があって結構。考えるな。感じろ!
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:46▼返信
>>396
困惑しながら見たんだろうなあ
同じジャニーズでもウルトラマンティガは良かったのに
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:47▼返信
>>386
あれもおっさん向けのコンテンツだったのに何故か流行ったよな
俺はゴジラあまり知らんから怪獣が大暴れしてるのが面白かっただけだわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:47▼返信
>>397
そのとおりでいいんでない?
一般ファンがマニア映画を見る必要はないから
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:48▼返信
※404
有岡は別に気になんなかったな
むしろ地味過ぎて君ジャニーズなん?って感じ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:49▼返信
好き嫌いと面白い面白くない(出来が良い悪い)は別ベクトルの評価なんだけど、庵野作品のファンに限らずオタクはこの辺を一緒くたにするからね。
俳優の演技が良かったとか、見たいシーンがあったとか、込められたテーマに考えさせられたみたいな感想は面白さと関係ない。
シンゴジラもそうだったけど、同ジャンル古典名作のオマージュを過度に褒める人も多いよね。
そんなもんは履修してきた人にしか解らん。
誰かが言ってたけど、金かけた同人作品でしかないんよ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:50▼返信
そもそもシン・ゴジラ自体つまらん
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:51▼返信
>>300
悪い意味でのガラパゴスの見本
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:52▼返信
>>175
野球の下手なプロ野球に文句言っちゃだめなの?
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:53▼返信
ウルトラマンって大人向けなの? 子供が見るものだと思ってたわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:54▼返信
>>1
オタクのおじさんが「ぼくがかんがえるさいこうのウルトラマン」を作った感じ
同じオタクのおじさん達には「最高!こういうのが見たかったんだよ!」と大ウケ
平成以降のウルトラマンファンやにわかが見ても「なんか違う」ってなるのかも
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:54▼返信
Twitterなんて拡声器でコメント垂れ流しといてミュートとか頭大丈夫かこの主
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:57▼返信
>>216
出演俳優たちが「脚本を読んだとき謎だらけですぐには理解できなかった」と意味ありげに宣伝している時点でダメなのがわかる
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 11:59▼返信
某レビューサイトだと概ね好評のようだが
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:01▼返信
斎藤工は男前だしいい役者だけど、残念ながらヒーロー顔してねぇんだわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:01▼返信
多分シン仮面ライダーの方がつまらないと思う
戦闘はおそらくCGで表現しないから迫力に欠けるだろうし
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:04▼返信
※97
総監督庵野なんてどこ情報?
そんな肩書での参加はしてねーんだが
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:06▼返信
>>412
シンウルトラマンは大人向けでも子供向けでもない
「大人になれなかった幼稚なオタクおじさん」向けや
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:09▼返信
面白かったぞ
他人の評価とか気にしないで観に行ったほうが良い
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:09▼返信
シン・ゴジラもゴジラじゃない巨神兵みたいな映像表現の真新しさ以外はつまらんし、
シン・エヴァもぶっちゃけつまらんかっただろ

ナディアのM78星雲人とどう繋げるのかなくらいしか興味なかった
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:10▼返信
はちまは観に行ってきましたって書くなら自分の感想を書けよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:11▼返信
シンウルトラマンで検索しても同じサジェスト出ないんだけど
そもそもそれ君が先に検索しておいたものなんじゃないの?
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:12▼返信
面白くないは絶対値的だが、つまらないは相対値的で、気分や知識によって変わる
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:12▼返信
実相寺昭雄や満田かずほには遠く及ばなかったな
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:12▼返信
>>424
シンウルトラマン 長澤まさみ
シンウルトラマン 微妙
シンウルトラマン TERU
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:13▼返信
※419 ※97
総監督じゃなくて総監修って書いてあった気がする。
(さっき観てきたので記憶がまだ新鮮)
でも観ればわかるけど庵野っぽさ全開だった。
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:13▼返信
※376
あれ総監督では無く総監修って読むんやで
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:13▼返信
>>423
ネタバレなし記事やん

>>424
トレンドワードと同じで時間によって変わるから
今は「感想」「ネタバレ」ってサジェストになってんな
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:16▼返信
※426
庵野が監督やったらもっと実相寺アングルは多かっただろうなとは思う
シン仮面ライダーは予告の時点でそれっぽいの多いし
ただ実相寺の映像センスや美的なセンスって相当だから
庵野がアニメで真似るなら兎も角同じ土俵である実写で真似ても
センスの違いが顕になって滑ってんだよね
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:18▼返信
予告ですでにヤバそうなシン仮面ライダーは、、
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:19▼返信
>>413
むしろオタクがコレじゃないって騒いでるんだけど
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:19▼返信
いつも褒めるしかしないようなレビュアーが
貶してたりするから余程つまらないんだろうな、、
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:24▼返信
批判コメを見て映画のハードルを下げつつ
明日シンウルトラマン観に行くよ 
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:26▼返信
庵野の趣味か樋口監督の趣味か知らんけど「省庁からの出向」好きすぎるやろ

怪獣いない世界に急にゴジラが現れて実際に戦ってんのが自衛隊のシン・ゴジラならそれでいいけど
結構怪獣の存在してる世界で出向だらけはあかんで
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:26▼返信
勝手にハードル上げて勝手にガッカリしてるだけだからな
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:27▼返信
>>93
元ネタがあるからね
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:31▼返信
>>431
予算の関係でセット組めない監督が、それでも面白い絵を見せて飽きさせないようにするのと、
セットじゃない風景に映したくないものが映り込むのを防ぐための工夫が実相寺アングルだからな

単に真似するだけでは寒い事にしかならない
リモコン視点とかは実相寺というより押井アングルだしな
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:32▼返信
>>93
樋口監督はヒーローに人類裏切らせる癖があるから
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:33▼返信
賛否両論と言いながらいきなり否の感想ばかり集めると言うね
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:34▼返信
>>436
出向って言っとけばリアルな感じする世代なのかもな
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:34▼返信
オタク以外の人の感想をもっとあげないと。
ツイの意見、オタクアイコンばっかじゃねーか。
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:35▼返信
>>90
はちま見てるとかドン引きだわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:36▼返信
>>9
手記見たらわかるけど、任せてたけど思いのほかアレだったから編集に参加して相当どうにかしようと努力したとあるから。
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:37▼返信
>>108
鬼滅はごり押しとかいう次元を超えてしまったと思ってる
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:39▼返信
>>443
ツマラナイ理由を解説できるのがオタクだけだからしゃーない
原作に倣ってチープにしてもオタク以外に納得する人は居ないのは
彼らが一番良く解ってる
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:39▼返信
庵野は同じ歳の頃の富野と比べると劣化しまくりだわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:43▼返信
>>41
つまらないものをつまらない筈がないって必死に自分に言い聞かせてるだけだな
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:44▼返信
オタクが望むような展開にしたらありきたり、想像した通り
オタクが考えなさそうな展開にしたら、ありきたりで良いんだよ、ウルトラマンは想像を超えなくていい

とか言ってたであろうことが容易に想像できて実際言っているのが痛々しい。
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:45▼返信
>>105
なんでや、マンダロリアン面白かっただろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:46▼返信
エヴァ人気は庵野監督の功績じゃなくて
貞本義行さんのキャラデザのおかげだと思う
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:49▼返信
昔から感想が2極化するのはいい映画
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:50▼返信
>>101
さすがにピンポイントすぎる
なにげに忍法帖ってコスモスまでは扱ってたんだな
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:52▼返信
物販にネタバレ満載のパンフに裏と初期設定満載の資料集を用意してるのがダサい
岡田斗司夫対策の必要が無い映画作れなかったのかよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:53▼返信
樋口真嗣に当たりなし!
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:55▼返信
>>245
初号機vs13号機も抜かないとアカン
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:55▼返信
ワイは逆に観たくなったわ
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 12:58▼返信
>>432
エヴァQから大分微妙だよな庵野作品
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:06▼返信
普通に面白かったよ
仮面ライダーはあまり興味ないけど、浜辺美波出るから見に行くわ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:09▼返信
>>452
それは言い過ぎやろ
トップ、ナディア、エヴァ、エヴァ旧劇までは間違いなく天才監督の一人だったぞ

「面白い面白くないじゃなくとにかく見とけ」という尖った映像表現と
誰にでも理解できる娯楽性が両立してた、破まではそれの拡大再生産で成功したけど
もうQの頃には新しいもの産み出す力なくて、シンゴジは名前でアニメファンをゴジラ映画に誘導できただけ
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:14▼返信
出来の悪い映画の擁護は健康によくないぞ?
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:14▼返信
>>453
電通の息のかかった意見と、映画オタの激怒で二分される映画は大抵クソ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:15▼返信
※439
実相寺アングルは良いセットを組めない他にも
実相寺が役者の演技を余り信用してないから生まれたって面もあるんだよな
役者を中心的に映さない凝った構図で画に心理や視覚効果を付与して映像の質を上げたつうか

465.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:15▼返信
庵野の才能が枯れたって事だけは明確に浮き彫りになった駄作

これなら誰作っても同じだったよ

その辺でお人形劇遊んでる子供部屋おじさんの方がマシなプロット作れんじゃねーの?www
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:17▼返信
ウルトラマン つまらない
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:20▼返信
普通につまらなかった
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:20▼返信
遥かにあっちの方が映画としては出来が良いけどクリード2みたいな感想しかない映画

クリード1でシリーズを復活させてくれた関係者の努力みたいなのに感激して
うっかりべた褒めしてしまったせいで、その路線まんまの2が出てきてしまうと
「敢えて言わんかったけど1にも悪いとこいっぱいあったんやぞ!」となる映画
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:20▼返信
シン・ライダーも嫌いしないほうが良い
といかシン・なんとかには期待しないほうが良い
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:22▼返信
>>466
平成1期ライダーよりは面白い
アレは仮面ライダーの設定をかすっても無いし昭和に対するリスペクトも無いどころかディケイド辺りでメチャクチャ貶してた
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:22▼返信
売れない作家の同人誌みたいな映画だよ
即売会で金を出すほどのもんじゃない見本誌とか
無料公開された後ぐらいに立ち読みで十分
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:22▼返信
※448
会社経営とかやってるから…
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:23▼返信
あんまり叩かれると庵野がまた病気なってしまうぞ…
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:24▼返信
庵野が病気に成って困る人なんて居るのか?
どうでもいい
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:24▼返信
>>464
実相寺はアップも良く使うんだけど、俳優を映すために寄ってるんじゃなくて
ドアップという画面効果の方を欲しがってる感はある
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:25▼返信
簡単にいうとやっぱり映像作品のセンス無いよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:25▼返信
>>456
平成ガメラ3部作
ほぼ大映と博報堂の気質と金子監督の功績だけど
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:26▼返信
こんなの現代で作ってたら
海外で笑われるよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:26▼返信
今回はシンゴジラの時ほど庵野が出てこないから嫌な予感はしていた
あまり制作に絡んでないのかもしれないな
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:27▼返信
>>468
俺、それスターウォーズEP8で発症したわ
「EP7確かに絶賛したけど、心の底から絶賛したわけではないからな」
みたいなやつ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:27▼返信
庵野作品としてみたら物足りないけど
樋口作品としてみたらこんなものと納得する
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:28▼返信
>>427
GLAY出てんの?
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:29▼返信
>>475
欲しい画はその隙間から見える遠くの役者の所作だったりするよな
実相寺アングルは研究して方法論を残しておいた方が良いと思うね
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:30▼返信
スパイダーマンNWH:オマエラこういうのが見たかったんやろ?
シンウルトラマン:ワシが作りたかったウルトラマンがこれ。観客がどう思うかは知らん

こんな感じがした
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:31▼返信
>>418
CGを使わない方が迫力出るだろ
CGバリバリのアクションシーンなんてハリウッドクラスですら嘘っぽいぞ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:34▼返信
>>397
実際ウルトラマンZは子供から大人まで楽しめるからな
貶すのはDQNかキッショいオタクだけだろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:34▼返信
※93
「光の国も一枚岩ではない」は昭和では死ぬほど使われたプロット
昭和のオッサンなら予備知識として持っていて当たり前だったので
予想以前に使われても「またかよ」って感じ
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:39▼返信
>>348
ネットだけ賛が目立ち、現実ではほぼ否だけどな
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:39▼返信
※486
シンは原作オマージュって言われたら仕方が無いけど戦闘シーンに関しては特撮とCG混ぜてたZの方が迫力あったもんなぁ
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:39▼返信
庵野を選んでおいて特撮オタクの懐古主義以外のもの求めるのがそもそもおかしいわな
シンゴジだって基本そうだったんだけど、勝手に見る側が震災復興とかに重ねて納得しちゃっただけでしょ?
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:40▼返信
あ、これつまんないやつだ
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:46▼返信
結局この手のリブートもので文句言うのは行き過ぎたオタクで、声がでかいけど人口比率的には小さい
むしろこの層に合わせて作ったら商業的に失敗する
なので賛否両論の方が映画としては出来が良いんですわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:49▼返信
アオイホノオのドラマで昔の庵野マンを丁寧にリメイクしたのを観た時は
観たい映像と作りたい映像が一致していて凄い才能なんだと思ったけれど
作りたい映像が優先してしまうとこんなにダサい才能になるんだね
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:50▼返信
ドクター・ストレンジと比べるとCGがなぁ…
比べちゃダメって言われても同じ値段だし
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:50▼返信
庵野は早くQと完結編を作り直してくれ
ユイをラスボスにしてシンジくんがエヴァに変身して戦う、倒した使徒を復活させて地球をアダムに今までごめんなさいって返してリリンは別な星を探し求めて旅立ちましためでたしで良いだろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:51▼返信
後始末とかクソ作品として盛り上がったようなものと比べれば最後まで観れる作品だったよシン・ウルトラマン
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:51▼返信
逆に海外でウケそうだけどな

海外でウケたらみんな手のひら返しするんだろうな
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:54▼返信
なんで意味もなくゾフィーを悪役に抜擢するのか
そんな事でしか衝撃的な演出ができない時点で才能の枯渇を感じる
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:55▼返信
>>497
海外で受けるとか120億万パーセントありえない
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:55▼返信
※494
予算がナンボとかは見る側には関係ない話だしな
払った金に対してどれだけ満足度が得られるかどうかが全て
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:56▼返信
もうシン・ガメラに期待をするしかないな。
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:56▼返信
ガチオタクやウルトラマンを知らない層には不評で、ライトな特撮ファンに好評という印象
狙いもそういうところなんだろう
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:57▼返信
※498
ゾフィーじゃなくゾーフィ
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:57▼返信
※174
CMでの斎藤工の発音だと「新」の様な気がする
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:58▼返信
こういう「俺はウルトラマンにうるさいんだ」的なコアなオタクには不評ということはわかった
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:58▼返信
サジェストなんかどれも「つまらない」ってワード入ってねーか?
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:59▼返信
>>492
そんなEP9公開前のディズニーみたいな言い訳したところで
オタクが心引き裂かれるほどのダメ映画は一般人が見てもダメなんだよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:02▼返信
>>507
勝手な理想像を作って作品批判するくらいなら
ウルトラマンがんばえー、って子供向けの方見てたほうが幸せやで
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:03▼返信
>>503
その調子で、あの胸が空虚なマンも『シン・ウるテウマン』とか名乗ってくれてたらよかったのに
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:04▼返信
>>64
見てないからなんとも言えんけど初代ウルトラマンの根本のテイストが分かってて、文句たれてるなら分かるけど、後からの世代の感覚で適当な事言うのもウンザリかな。
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:05▼返信
>>71
単純に心が捻れてるだけなのでは?
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:05▼返信
>>508
確かに小ネタまみれの映画を蘊蓄でマウント取りながら観るより
子供と一緒にがんばれー!とスクリーンに向かって応援していた方が幸せだな
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:05▼返信
>怪獣映画のオタクが3人集まればコーヒー飲みながら
>「あのキャラクターが出てくるんだから
>この展開はなぞるでしょ」とか
>「あの有名なシーンのパロディがあったらウケるよね」とか
>絶対に言うであろうこと(というかじじつそういう場で僕が言ったこと)を

こういう奴らの意見を言われても一般人はドン引きするばかりなのでなぁ
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:06▼返信
新マンと混同してうぜぇから、セブン12話みたいになかったことになって欲しい
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:06▼返信
>>499
テメーの主観は聞いてない
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:06▼返信
>>79
海外では特にな。あいつらゴジラの本質を理解してないしお前もだな、
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:07▼返信
成田亨が云々とか「本来の美しさ」とか言い出した時点で嫌な予感してた。
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:09▼返信
>>497
今セクハラで絶賛炎上中だから無理じゃね?
日本より遥かに海外は五月蝿いぞ
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:10▼返信
>>81
ゴジラは人間による自然破壊への警告的なものに対して、ガメラは怪獣ブームにあやかっての子供向け怪獣映画なんだよね。
ゴジラもそういった物は多いけど、初代の本質は上記の通りでそれ以降はそれを超えられていない。平成ガメラは寧ろ初代ゴジラに近いもの。
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:11▼返信
ゾフィーじゃなく別次元宇宙の天狗みたいなベムラーが仕掛けて来てたという設定なら
60下がりの円谷オタも納得したんじゃないのか?
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:11▼返信
>>498
俺も同じこと思って腹立ったけど、勘違いで
ゾフィ-じゃなくて、ゾ-フィっていうやつが元々いるんだってさ
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:12▼返信
>>520
あれゾフィ-じゃなくてゾ-フィや
俺もさっき知って衝撃受けた
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:13▼返信
>>509
何言ってるかわからんが、ゾフィーではなく宇宙人ゾーフィは公式ではないが元ネタが存在してるものだぞ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:13▼返信
だからゾフィーじゃなくてゾーフィには元ネタがあるんだって
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:16▼返信
宇宙人ゾーフィネタを拾ったというのが才能とネタの枯渇を示す最たるモノだと思うんだわ
アレを喜ぶのを相手に作った映画とかアホだよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:17▼返信
とはいえゾーフィ知ってる人間なんてごく一部かつ今回公式化するとは思ってなかったんでしょう?
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:20▼返信
シンゴジラからしてゴミだったのに持ち上げてるやつらけっこう居るんだな
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:26▼返信
>>519
本多監督が大怪獣空中戦を絶賛したというだろ
ヒーローが「みんなが観ている中で戦う」って舞台設定をあんな見事に整えた映画未だに無い

レジェンダリーゴジラでスタジアムが避難場所だったり、
エメゴジでマジソンスクエアガーデンで幼体と戦ったりしてたけど、
ロケーションがモチーフになってるだけで大怪獣空中戦の中盤クライマックスの意味が分かってない
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:26▼返信
シンゴジラのときも賛否両論だったろ
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:29▼返信
>>523
だからウルテウマンも元ネタあるやん
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:31▼返信
>>524
元ネタないぞ
勘違いで生み出された都市伝説やんけ

ウルテウマンは台湾だか香港だかで作られた実在するキャラ商品
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:37▼返信

ゾフィーを悪役にするのも、カラータイマー無いのも、
元ネタあるからってなんでもかんでも免罪されるわけじゃないんだよ

そんな巷説都市伝説みたいな元ネタがあるだけで許されるなら
「安野モヨコ=マリ」ネタくらい許してやれよな
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:39▼返信
むしろモヨコ=マリの設定は公式で採用した方がいい
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:40▼返信
自分が勝手な設定付けくわえるのはok
他人が勝手な設定付けくわえたらファンネル飛ばし
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:43▼返信
とうか子供向けには作ってねーだろ。
ターゲットは中年だアホ
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:54▼返信
>>535
スターウォーズと一緒だろ
子供も観られるようには作るがターゲットは中年だからこそ
しょうもない悪堕ち展開はいらんのやで

世に疲れた大人たちはジェダイや光の戦士に大樹のごとき圧倒的信頼感を求めてる
善悪二元論が根底にあるジェダイはともかく、ゾフィー悪役とかいらんことせんでええねん
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:55▼返信
あの病的なレイアウトの数々は、企画脚本の庵野じゃ収まらないでしょ
明らかに撮影進行に手出してるわ
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:04▼返信
親会社のフィールズは100億行く自信あるって
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:05▼返信
※536
スターウォーズって何?
スタートレックなら知ってる。
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:13▼返信
>>538
そりゃパチ台化契約でその分くらいの前売券買ってるからだろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:15▼返信
>>539
こんなウソついてまで擁護しなきゃいけないって時点でなぁ
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:16▼返信
まさみのケツに執拗に着目するのは庵野の欠かせないコダワリなんだけど、そのセクハラ描写に対してメフィラス山本に「卑劣愚劣」と言わせて相殺してるつもりになってんだよね。
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:20▼返信
今の庵野に期待するな
最初期テレビ版以降は全部セルフパロかパロディーしか作れてない
544.投稿日:2022年05月14日 15:28▼返信
このコメントは削除されました。
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:35▼返信
作品が道徳的に正しいかどうかを過度に気にしてしまう「目覚めた」連中は、確実に世界をつまらなくしているわな
お前ににって世界がクソなのは、お前の視座を構築している教義がクソということでもある
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:36▼返信
庵野信者がセクハラシーンはフェミが燃やしてるように転嫁してて草なんだ
長澤まさみの扱いは普通にキモすぎるのに
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:36▼返信
>>505
俺は詳しいってペラペラな主張してる5流くらいやろ不評なん。

ホンマのガチ勢はほぼみんな賛や
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:38▼返信
エヴァ以降引き出しが少ないってのはもうバレてるだろ庵野
ゴジラもウルトラマンもエヴァ風にしたらウケるでwwくらいにしか考えてない
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:41▼返信
>>545
ちゃんと頭にアルミホイル巻いとけよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:42▼返信
面白かったけどね
ウルトラマン最低限の知識しかない嫁も面白かったと言ってる
いちいち文句言っているのも変なコダワリがある声の大きい層なんじゃないの

まあ尻パンは意味分からんけど
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:50▼返信
ケツパンパンよりも長澤まさみの「一人分のコーヒーしか持ってこないからあんたはモテない男」が痛かったけどな。庵野監督的にイケてる女のつもりなんだろうけどイタ過ぎた
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:51▼返信
映画としては賛否あるだろうけどウルトラマンリピアのキャラクターはマジで最高だった。

超常的な存在だったリピアが愛と正義に目覚めて、仲間との約束を守るために地球に何が何でも帰ろうとする最終決戦のとこはマジで泣けた。

ウルトラマンリピアという最高のヒーローを生み出せただけでも価値はあると思う。

553.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:55▼返信
※548
エヴァ風かどうかはしらんが
シンゴジラとシンウルトラマンは全然同じ風の映画じゃなかったぞ
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:57▼返信
>>551
シン・ウルトラマンじゃなくシン・働きマンだったんじゃないの?
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:58▼返信
怪獣や星人、ウルトラマンのバトルは素直にカッコ良かったよ。人間達が絡むドラマがしっかりダサい。
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 15:59▼返信
※551
イケてるつもりの中身おっさん女だから
風呂入ってないとかケツバンとかさせてたんだろ
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:01▼返信
>>547
ゴジラの時と違って、怒ってるというより悲しんでるぞ
子供の頃からのヒーローを変な感じにされたらもうひたすら悲しいだけなんやで
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:01▼返信
巨大ヒーローってのがもう流行ってない
同じヒーローなら仮面ライダーみたいな等身大ヒーローの方が身近に感じる
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:05▼返信
ゴジラもハリウッド版のほうが出来がいいしアメリカの会社に版権タダであげよう
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:05▼返信
>>554
またモヨコ=浅見弘子か…
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:06▼返信
主人公シンジくんが発表された瞬間、
興行収入10億円くらい減ったと思ってる
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:09▼返信
世代じゃ無いしウルトラマン知らんけど、むしろゴジラの方が特撮ごっこ遊びだと思ったが…
人は選ぶかも分からんけどSFエンターテイメントとしてはこっちの方が上じゃないか
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:11▼返信
まじで会話の内容が全然入ってこなかった
怒涛のような物量のセリフの波を処理しきれん・・・

最後赤い空間での2人の問答は眠気で気絶しかけた
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:12▼返信
2年後にシン・帰ってきたウルトラマンかシン・セブンやるってよ
円谷株主向け資料に映画制作進行が載ってる
このシン・ウルトラマンがコケたら頓挫、大ヒットで続編の分岐点
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:14▼返信
見ないから大丈夫
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:14▼返信
>>494
予算の桁が違うだろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:14▼返信
ツイッターは円谷作品というかウルトラマンつまらないと言うと
特撮オタがうるさいのだが今回は結構つまらないと言われてるな
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:15▼返信
なんか設定練ったつもりか知らんけど
巨大生物5号とか禍威獣6号とか言って怪獣たくさんいたんだよとか言いはじめると
パシフィックリムのパクリ臭くなるんだよな

実際、映画の構成は似通ってる
こっちが元祖なのにダサすぎるぞ
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:15▼返信
>>564
映画館ガラガラだぞ
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:16▼返信
>>564
岡田斗司夫が止めてくれたらしいわ
マジで今回ばかりは感謝したい

円谷は渋谷のアレを本腰入れて制作してくれ
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:17▼返信
メフィラス戦は、カッコ良かったと思う
多分音楽が新しい?からだとおもけど、みんなどう思うかな?
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:17▼返信
映画の画質がクソって意見は逃れられない
カメラに詳しい人からするとクソ機材らしい

IMAXの価値ない
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:18▼返信
>>569
なんでか分からんが10年くらい前からガラガラでも大ヒットになるんやで
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:18▼返信
>>568
特撮としてパシフィックリムに負け過ぎた
それがシンウルトラマンの真実
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:19▼返信
>>571
バトルは全部カッコいいと思うよ
人間ドラマの荒さが際立つ
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:20▼返信
>>569
南無…
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:21▼返信
>>575
古い音楽がずーーっと気になって、バトルで気持ちが盛り上がらんわ。メフィラス戦だけは良かった
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:25▼返信
>>577
あー昔の音楽しつこいの分かるわ
やってる方は過去リスペクトなんだろうな
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:25▼返信
>>551
コーヒー持ってこないだけで、転勤して初日だか2日目だかで同僚を「無能」って言ってのけるのが、非現実すぎて受け付けなかった
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:26▼返信
>>578
音楽全部入れ替えたら、めちゃくちゃ良くなるんじゃないかなこの映画・・・・・
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:29▼返信
>>577
科学特捜隊の歌知らんのか?

なんかアイデンティティがあやふやになってくる
まさに二つの人格が一つの命になったあやふやな状態を体現した名曲やぞ
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:30▼返信
>>580
詐欺巣は巣に帰れよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:31▼返信
>>579
どう見たって働きマンイズムを感じる…
なんか名前も似通ってるしな
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:32▼返信
庵野はウルトラマンに恋する女をやりたかったのにその結果がセクハラ(する・される)女に見られてる皮肉
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:34▼返信
>>579
庵野の趣味
ゾクゾクするんだろう
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:40▼返信
>>72
予備知識なく観に行ったバカは流石に論外だろ。
俺ですら昔のテレビシリーズかいつまんで視聴してから映画観に行ったのに。
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:41▼返信
>>581
ダサいのは知ってる
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:43▼返信
フジ隊員ってポリコレどころかウーマンリブ旋風にすらまだだった時期に現れた女性キャラなのに
男社会っぽい科学特捜隊では颯爽としてただろう

日本の社会に進出して活躍する架空女性、マルサの女の先駆け理想の未来描いた空想科学だったんだ

それがケツ叩いて珈琲にブー垂れる現代クソ女に超絶劣化
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:44▼返信
庵野より樋口って感じだな
ガメラも見てる層なら合うよ、キャパ的な意味で

590.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:46▼返信
※588
現代の女ってケツ叩くんか
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:46▼返信
このままモヨコ脳にシン・セブンやらせたらアンヌ隊員やばいことになるやろ
フジ隊員ですらこの荒れようなのに、人死にが出る
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:48▼返信
庵野の女性像がオタクの夢想世界から抜け出せない
シンエヴァではママだらけ
ウルトラマンではクソ女
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:50▼返信
この脚本家さ、女と会話したことある?

Twitterで言われてるぞ庵野
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:52▼返信
オタクに不評でも昭和生まれで平成ウルトラマン以降に興味無いおっさんとしては普通に面白かったよ
595.投稿日:2022年05月14日 16:52▼返信
このコメントは削除されました。
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:55▼返信
ほんまた微妙やったわ…
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:57▼返信
来週から大絶賛だから
津波のように絶賛記事が溢れるよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:59▼返信
見てきたけどすごく良かったぞ?
シンゴジは正直アクションに乏しくガッカリだったがそこを克服してて良かった

あとあーセクハラってそういう意味か…と分かったがそこは○○○○○さんが紳士の対応をして地球人(視聴者)の反省を促していた
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:02▼返信
>>598
エクスキューズを山本にさせる
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:02▼返信
ウルトラマンがつまらないってあるわけないだろ
ウルトラマンが怪獣と戦えば満足じゃん
ウルトラマンも怪獣も出てこなかったんかよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:03▼返信
60歳以上お断り
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:04▼返信
シンエバが大体眠かったんだからウルトラマンなんか見に行く訳ない
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:10▼返信
エヴァ3(仮)の企画にでも閉じ込めておくべきだったな
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:10▼返信
批判してるのは任天堂信者だろう
PSVRが世界を救ったんだから
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:13▼返信
>>604
キーボードパチパチやってネットを制するみたいな絵を一生やってる庵野樋口
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:14▼返信
賛否両論じゃなくて不評の嵐じゃん
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:15▼返信
>>600
大体合ってる
出てきたけど大体合ってる
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:15▼返信
庵野監督はシンゴジまでキッチリ実写畑は干されてたから、干してる間の実写界隈は有能やったんや
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:15▼返信
エヴァのおじさん
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:21▼返信
コンセプトが違うシンゴジと比べるのは見当違い。ポスターの文言を一別でもしていれば、シンゴジラとのテイストの違いは十分に予測できる

それすら見てないやつがオタクを名乗って批判してるんだよ。普通に分かってるやつはこのおっさんを指差して笑ってるぞ
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:23▼返信
※584
恋する女描くんだったら既婚設定にしてねーよ
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:23▼返信
シンマイティージャックを作ろうしない辺りが庵野の限界かな
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:29▼返信
現役の特撮オタより当時ウルトラマンみてたおっさん向けって感じはした。
怪獣プロレスはもうちょっと見たかった。
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:29▼返信
放送当時のウルトラマン児童誌の誤植・嘘設定のキャラがラスボスって誰が楽しいの?
サプライズも無ければ感動もないし、マジで60歳以上お断り
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:30▼返信
昭和のノスタルジックで作られてもね
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:30▼返信
ゾーフィとゼットンのネタまで予想済みだとしたらコイツが外星人だわw 一部の特撮オタクがひっそりと語り継いでたネタを公式でやっちゃうなんて予測不可能だと思うけどな
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:34▼返信
素直にゾフィーが悪役なんだ〜と思ってた
元ネタのツイートを読んでも意味わからんかった
それが斬新と思うことすら出来ないマニアネタ
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:36▼返信
ゾーフィ言われても初耳なんで。。
そのネタ意味わからないです
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:37▼返信
で、モヨコ出た?
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:38▼返信
ゾフィーとゾーフィは霊夢とゆっくり霊夢くらい別人
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:56▼返信
くそおもろかったわ
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:04▼返信
そもそも長澤まさみって本当にいい映画に出たことないだろ
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:06▼返信
>>622
そんな事あるか―――と言いたいところやけどホンマや…
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:15▼返信
庵野秀明の悪い面が出た。同人でやるようなことをシンシリーズ第二弾でやっちゃうっていうのは...。
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:15▼返信
初手駄作と声が出るのは健全じゃね
絶賛の声と殴り合えばいい
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:22▼返信
映画なんて見て自分の感想持てば終わりなのに
SNSで発信して評価する遊びを覚えちゃうとねぇ…ぶっちゃけ反対意見と戦争だからな
どいつもこいつも楽しくないと思うよ〜
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:23▼返信
>>622
ほらあれがあるよ
ほら

あれだよ

あれ
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:24▼返信
ウルトラマンのカッコよさはガチだった。地球人から恐れられ、外星人から狙われ、同胞も敵に回ってしまうという状態にあっても、地球を守るために自分を犠牲にしてでも戦う姿はまさしくヒーローだった。

629.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:25▼返信
セクハラ面に関してはやっぱり
青春時代にモテた経験ない奴はこうなる
ってことだよなあ
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:26▼返信
>>629
庵野樋口…
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:26▼返信
やべえwwネタバレ観ちゃったwww
なおさら観に行きたくなったから明日観てくるw
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:27▼返信
鷺巣詩郎が親父の遺志を継ぐと言っていたシン・豹マンはどうなったんだ?
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:33▼返信
なんで庵野秀明が監督やらなかったんだろう。そこが惜しい。庵野秀明が監督やってたらもっと良くなっただろ。前半良かったのに後半のテンプレはなんなんだと。後半は樋口真嗣に丸投げか? 庵野秀明のシンシリーズなのになんで樋口真嗣にやらせたのか...。
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:35▼返信
時間かけて作ったシンエヴァがアレだよ?
なんでそこまで期待できるのか
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:36▼返信
>>497
予備知識ないほうがかえって新鮮に映るかもしれないな。例のセクハラシーンで批判されそうだけど。
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:41▼返信
ウルトラファンの為の映画って事はopはウルトラQのタイトルからのシン・ウルトラマンタイトルやウルトラマンの歌が流れたのかな?ファンは嬉しいけど、知らない人からすれば不気味なbgmから別タイトルがスクリーンが流されたら「?」って感じだろうな。個人的に気になるのはご存命の黒部進、毒蝮三太夫のオリジナルキャストの特別出演があったかが気になる。
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:41▼返信
>>586
なんで続編でもない映画見に行くのにそこまでしなきゃいけないんだよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:44▼返信
ウルトラマン役は庵野さんじゃないの?
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:45▼返信
モヨコ出た?
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:06▼返信
ウルトラシリーズの内容もファン以外からすれば?って思う内容多いからな。セブンの名作と言われる狙われた街もファンからの解説聞かないと何が良いのかまったく分からんからな
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:08▼返信
>>638
ツダケンの名前がクレジットにあるが
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:13▼返信
映画のスタッフロールが庵野の名前をいくつあるか探せクイズになってるぐらい
庵野の名前が出まくり
正直これを樋口映画というのは無理があるぞ 庵野映画だよ完全に
モーションアクターまでやってるのは藁田
怪獣でもやってたのか庵野
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:30▼返信
つまり金出してまで観るものじゃないっていうのは伝わった
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:31▼返信
シン・ウルトラマン面白いか面白くないかでいったら面白いんだけど、ウルトラマンのツッコミどころに解釈を入れながら、これなら古参もニヤニヤしてくれるだろうを2時間に纏めるとこうなった感じがすごくして、期待値を超えては来なかった感じ
正直、ウルトラものとしては近年のTVシリーズ劇場版の方が面白いと思うのもある
シン・ゴジラという特優を見たあとで、良作だと肩透かし感があるから、どうしてもね
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:49▼返信
無能な樋口監督だからなぁ・・・・
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:57▼返信
樋口はスケープゴート
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 20:06▼返信
中国人は相手にしてないってのだけは伝わってくる
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 20:10▼返信
ウルトラマンのスキャットマン見てた方が楽しいで。
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 20:15▼返信
おとなになれよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 20:31▼返信
シン・ゴジラって
3DCGがものいう時代に、見るからにハリボテ人形の怪獣が無表情でのっしのっしと近づいてきて、
人間たちがワタワタするだけの話でしょ
あれのどこにドラマ性があるんだよwwガンコちゃんの方がおもしれーわ
当然シン・ウルトラマンも論外だな
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 20:33▼返信
誰だこいつ?と調べたら、サブカル大学准教授・・・頭でっかちのサブカルライター擬きか・・・。
他も事あるごとに「庵野」「樋口」と、皆業界関係者なのか?映画評価よりも監督で批評とか、それだけ有名になったんだなぁ。
「私物化」とかのたまう奴も出て来て、スポンサーからの依頼があってから作れるのであって、「私物化」も何もないだろう。
これだけ、日本での予算では限界の、お金と時間を掛けた作品を未だ見られる事、そして各々賛否あって感想を書けばよいが、感想では無く「便所の落書き」レベルばっかりで残念。
面白い作品と思うんだけどなぁ。
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 20:34▼返信
パンフレットとは別のデザインワークスに延々と庵野の愚痴書いてあって草
編集で望んだ絵がない、今の邦画制作では限界がある云々かんぬん。エヴァのマリはモヨコ言われて疲れたってさ
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 20:37▼返信
デザインワークスで映画本編を補おうとしてるし、本で何から何まで説明してる
ダメだコリャ
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 20:44▼返信
庵野信者と特撮オタは絶賛してたからいつもの庵野だよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 20:50▼返信
庵野信者は必死になって批判者を叩くから分かりやすい。余裕がないんだな
656.投稿日:2022年05月14日 20:56▼返信
このコメントは削除されました。
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 21:00▼返信
>>631
解説動画で説明されると、メフィラスのやろうとしてたこととか理解できてめちゃくちゃ面白い

でも映画だとわけわからん専門用語の波で、話が頭に入ってこなくて本筋が見えない
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 21:06▼返信
面白いけど、脳内補完ができる人向けという感じ。豪華なダイジェスト
ものすごいリアルなふりをしてるけど、全くリアルではない
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 21:08▼返信
つまり『はちま民』にはウケが良さそうだな
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 21:16▼返信
評価難しいとは思うな
特に昔のウルトラマンシリーズ見たことない奴はクッソ詰まんないと思う
ニヤリとする演出もあるけど判らんとスルーするしかないしな
正直シンゴジ見て面白かったから見るみたいな層だとスカっとする演出を求めて見に行くから詰まんないって評価出ると思う
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 21:54▼返信
虚誕妄説、ここの住人が好きな言葉です。
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 22:00▼返信
マルチバースは多元宇宙のことだからあってたと思うが
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 22:21▼返信
ウルトラマン つまらない
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 22:33▼返信
この監督の映画は前から面白くない
一部のオタクが俺はわかってる風を吹かせて絶賛してるだけ
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:40▼返信
評判がいいシンエヴァですら個人的にはクッソつまらなかったのに
評判微妙なシンウルトラはもっと合わないだろうなぁ
見に行かなくていいか
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:41▼返信
まさかラスボスが光の国直々に差し出すのは笑った
ウルトラと人て繋がったらダメなんだね?
エヴァは散々シンクロさせてたのに
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:53▼返信
シンエヴァの感動って、20年前のもやもやにやっと決着がついた事に対する感動であって
「庵野監督ありがとう、庵野監督さようなら、庵野監督おめでとう」とちゃんと思えるって事だからな
そこには20年前の中高生には納得できなかった監督との決別も含まれてるわけ

だからシン・シリーズの継続マジでヤバいと思う、まだ監督チラッチラッてこっち見てるってイメージだから
「シェーン」のラストで子供が家に帰ったらシェーンが先に戻って来てたくらいの恐怖
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:13▼返信
>>667
そもそも決別とか言い出す時点でおかしいんだけどな
当の庵野ですらウルトラマンと決別出来てないんだから
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:16▼返信
ゾーフィとかオプーナで言ったら「ガラッ」のやるオプーナみたいなもんだろ
やるオプーナほど人気も知名度もないけど
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:23▼返信
>>667
監督オカエリナサイ
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:32▼返信
西崎もそうだし、富野もそうだから、すべからく庵野もそうだった。

ちゃんと終わってるのだから戻ってくることはなかったんだけど、
ファンの声とコンテンツビジネスの要請に押されて、戻ってきたところに
商業的な成功と作品的な失敗がある。
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:35▼返信
つまんないって言ってもどうせアレだろ?
その辺の邦画と同程度につまらないって意味だろ
まあTVで放送されたら見てみるか
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:37▼返信
お前ら庵野の実写映画見て面白いと思ったか?
ちなみにシン・ゴジラは別の監督だぞ
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:38▼返信
>>672
それ絶望的につまんないじゃん
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:41▼返信
>>558
ニュージェネウルトラマンは売上好調大人気だがな
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:58▼返信
>>673
シンゴジラは庵野が総監督、脚本
監督は樋口真嗣
シンウルトラは庵野が企画、脚本 
監督は樋口真嗣

どっちも似たようなもんじゃね
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 01:00▼返信
>>676
庵野が監督に入ってるかどうかはかなりの差じゃねーかよ
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 01:04▼返信
>>677
これが文盲か…
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 01:34▼返信
庵野の作品は時代に取り残され大人になりきれなかった年寄りオタク向けの作品
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 01:38▼返信
樋口にもうメガホン持たせるな  あのデブに才能は無い
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 02:00▼返信
なんか、ヒットしなさそうだな。
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 02:14▼返信
没案のが美しいからカラータイマーいらんとか言う
訳の分からないこだわりのせいでどんだけ客減らしたんだろうな
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 02:38▼返信
>>570
何言ってんだお前
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 02:41▼返信
>>549
???
一人で巻いてれば?
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 02:49▼返信
今見てきたわ
面白かった
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 03:25▼返信
ぶっちゃけ面白かったぞ今回
そんな悪くいうことあるかな?
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 04:06▼返信
特報で効果音聞いた時から嫌な予感してたよ
あまりにも老人向き過ぎじゃないかって
関連記事のコメ欄に書いてあるから
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 04:09▼返信
>>680
ウルトラマンZはよかったじゃん
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 04:22▼返信
昭和世代でも無理だわ
ふつうに生きてたら自分の価値観やドラマの見方はアップデートされてるのに、昭和ドラマ見せられて面白いと思うわけないだろ
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 05:28▼返信
映画を撮影した樋口監督に一言
長澤まさみに執拗にローアングルで撮影する公然セクハラ撮影は止めなさい
庵野監督までアレは俺の絵面じゃないと怒ってましたよ?
そういう事をしてるとディレクターズカットで長澤まさみ成分をカットしますからね庵野
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 06:08▼返信
>>665
庵野とか新海とか細田あたりは信者補正で
初めから90点くらい入ってるからどんな駄作も
高評価するよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 07:11▼返信
昨日見たけどつまんなかった
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 08:13▼返信
みんなツイートではオブラートに包んでるが
長澤まさみの股ぐらに鼻を近づけて体臭を嗅ぐんだからな。その前の会話で「私数日お風呂入ってない」と語らせておく

ハラスメントどうこうより
庵野樋口の性的嗜好をスクリーンで共有させられた気持ちの悪さが噴出しているんだよ
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 08:16▼返信
シン・セクハラマン
セクハラセブン
シン・帰ってきたセクハラマン
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 08:27▼返信
ゾーフィのネタを拾うことで違う存在であると強調し、ゾフィーへの風評被害を回避する作戦か
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 08:33▼返信
見事にシンウルトラマンは長澤まさみへのセクハラしか語られてない
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 08:46▼返信
まぁ映画のゾーフィはラスボスやヴィランの立場ではなくて、あくまで裁定者として光の国の掟で動いただけ。何なら色々と知ってたのに神永と融合したリピアのほうがよっぽど……って話だけど、当人は謝罪したし地球人たちに命懸けで協力したもんね

地球人は遅かれ早かれ修羅に巻き込まれる運命で、あのゼットンというハードルでプランクブレーンの技術開発のきっかけを作ったゾーフィはぶっちゃけ悪いやつではない
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 08:54▼返信
セクハラセクハラって、作品内で倫理的にマズい描写があったからと言って、制作スタッフがそれらを推奨してるとは言えないと思うけど?映画の登場人物が拳銃ぶっぱなしたら監督は危険人物として批判されるの?日本はそんな国じゃねえぞ
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 11:07▼返信
見に行ったけど、クッソ面白かったぞ。コアなウルトラマンオタクが意外性が無いとぼやいてるだけ。普通の人が見れば面白いぞ。実写版おそ松さんと見てみろ、それと比べるとガチ神映画だぞ!!
700.投稿日:2022年05月15日 11:10▼返信
このコメントは削除されました。
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 11:22▼返信
シンウルトラマンだけステマ全然されてねぇな
ステマ予算ケチったのか
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 16:29▼返信
特撮は庵野監督のネームバリューでしか客を呼べない状況何とかならんのか?
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 19:04▼返信
凡作だったな
久々にウルトラマン見たわーって感じ
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 19:41▼返信
>>586
それならご新規様お断りとでも書いとけよ
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 20:41▼返信
>>249
なんか早口で喋ってそう…大丈夫?頭。
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 20:56▼返信
庵野の関わった作品は糞、糞じゃなきゃダメなんだ、ちょっとでも面白いって言う(擁護する)奴は信者だー
俺だけが映画がなんたるか解ってる、俺だけが正常だー って評論家気取り結構多いね
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 21:17▼返信
監督って庵野じゃないんでしょ?総監修?だっけ。
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 00:29▼返信
>>22
最低やな
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 01:17▼返信
>>93
ネタで言ってる人はいたが本気で読めてた人はいないと思う
実際には10個中3〜4個でも当たってたら「ほら言った通り!読めてた!」って言うんだと思うよ
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 12:41▼返信
「面白くないのは樋口監督の責任」

樋口監督を任命したのは誰?
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 14:38▼返信
まあまあ面白かった
つーか神永の元同僚って外星人なの?
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:12▼返信
>>105
興行収入とかトップテン入り=皆んな楽しんだ、と決めつけるなら、シンゴジも一部じゃなく皆楽しんだことになるのでは?
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:17▼返信
森林りんごの漫画「ウルトラ―M」を思い足した
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 18:19▼返信
ネガキャン失敗しちゃったねぇ
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月22日 12:13▼返信
シン・ゴジラでも、ゴジラの体内で半減期が異常に短い「クリーンな放射性物質」が形成可能、ということが知られてしまう。
さあ、凍結ゴジラを前に人類はどうするか、新たなエネルギー時代の幕開けにつなげるか、ヘタに手を出してゴジラが目覚め、全部がおしゃかになるか、どうする気?というところで終わっている。

シン・ウルトラマンでも、巨大化の原理をウルトラマンがわざわざ人類に「公開」してしまった。で、本当なら「世界各地で巨神兵が生まれる訳か…」というカタストロフの予告につながる話ではあるんだけど。そんな危機感を全く感じさせないで終わってしまった。
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月22日 12:19▼返信
※650
SF全般が無理な人の意見
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月22日 17:06▼返信
客観的に見て映画のデキはゴミ
庵野は監督じゃなくて、監修
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 18:40▼返信
今作のキモはウルトラマンのなかでもリピアだけが地球を守ろうとして、次に地球人が好きだったメフィラスを除いて他の外星人は人間を軍事利用する事とそれを危惧する事だけを考えてたリアリズムなんじゃないかと思う。
次回作があるとしたらどんな展開になるのかな
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:33▼返信
序盤はお馴染みの演出やウルトラQ要素で興奮して観てたけど中盤どんどん中弛みしていって、終盤には完全に白けてさっさと終わってくれってなった
戦闘シーンも悪くはないがあっさりとしてて自分には消化不良気味だった

直近のコメント数ランキング

traq