関連記事
【『ローマの休日』が金曜ロードショーで18年ぶり放送へ! オードリー・ヘプバーン吹替抜擢の早見沙織さん「声優目指したきっかけの作品。言葉に表せないほど光栄」 : はちま起稿】
地上波放送で話題のローマの休日
真実の口に手を入れて突然腕ごと引きずり込まれてしまうこのシーン..
— Mr.T🍺🎬酒と映画に溺れる日々 (@Taylor143always) May 13, 2022
当時新人でガチガチになってたオードリー・ヘプバーンの緊張をほぐす為にグレゴリー・ペック本人の意思で試したアドリブで、彼女の驚いてる様子は演技ではなくリアルの反応だったという裏話が好き#ローマの休日#金曜ロードショー pic.twitter.com/OJ2WpyQVka
真実の口に手を入れて突然腕ごと引きずり込まれてしまうこのシーン..
当時新人でガチガチになってたオードリー・ヘプバーンの緊張を
ほぐす為にグレゴリー・ペック本人の意思で試したアドリブで、
彼女の驚いてる様子は演技ではなく
リアルの反応だったという裏話が好き
俳優のアドリブから生まれた名シーン特集②『ローマの休日』観光スポットになるほど多くの人の記憶に残るアドリブ! | MOVIE MARBIE
記事によると
・ちなみに監督のウィリアム・ワイラーは何度もテイクを撮る完璧主義者で「ナインティ・テイク・ワイラー(90回テイクのワイラー)」と呼ばれています。
しかし、なんとこのシーンはその“自然な演技”からたった1度のテイクで終わったそうです。またこのシーンは、監督だけでなく多くの人の印象に強く残り、「真実の口」はローマの名所の一つとして今でもなお多くの観光客が訪れる場所となっています。
是非、『ローマの休日』で「真実の口」を訪れた気分を味わってみてはいかがでしょうか?
以下、全文を読む
この記事への反応
・オードリーの才能にいち早く気付き、映画を大成功に導いたグレゴリーペックの功績は計り知れないですよね…!
・ドッキリ大成功!
・映画史に残る素晴らしいシーン!
・知りませんでしたー
アドリブとは!
そうだったのかぁ
どおりで名演技
どおりで名演技

さすがデマッターだけある
当時の台本でちゃんとそういう演技しろって書いてあるから
じゃあ証拠は?
その台本でも持ってるの?
Roman Holiday script
で検索すればいいだろ
英語よめるならすぐ見つかる
手を突っ込まれた瞬間普通ならトラブルかと思って普通はカメラの方を見るはず
抱きつくのがあまりにも早いし打合せしてたとしか思えない
これは結構有名だけど。みんな知らなかったの?
嘘ではない
全員認知の作り話や
オカルト映画なんかにもよくあるやつ、撮影中に~っていう
悪く言や、ヘプバーンは美人なだけで演技力が無かったからNG扱いにヘプバーンを勘違いさせて
カメラ回し続けてたんだぞ。これがヘプバーンの魅力をより開花させてんだから相手役が大役者だわ
ちなみにヘプバーンは自分の美貌にゃとてつもねえ自信を持ってて他の主演女優選考会じゃ負けて
キレちらかしてたぞ。激高型な情緒不安定なとこあったみてえだぞ。晩年はガンでも気丈に振舞ってて痛々
プレミア優勝時の岡崎、カラバオカップ優勝時の南野がトロフィーリフトする時不自然に画面が切り替わったのが今回の南野でまた同じ事が起きるか注目だぞ
因みに韓国のパクチソン、ソンフンミンも同じく不自然に切り替わった
このニワカどもめ
ガキは寝ろ
それ台本原本丸写しじゃないだろ
早起きし過ぎだぞジジイ
二度寝しとけ
ローマの平日 近日公開予定
王女役は未定です
あーあったなーそんなCM
今は俺の時代やぞ😎
これだよな、意味が解らん
知らないやつはこの映画見たことないから興味ないだろうし何考えてんだ?
この間金ローでやってたから取り上げられてるだけだろ
お前の時代は0コンマ1秒で終わって、今は俺の時代だから
そうなんだ😞情弱でなんも知らんのよ😞
いくらなんでも心配する反応が早すぎる
これが名シーン??
昔はレベルが低かったんだな把握した😑
糞ダサすぎるw
じゃあアドリブじゃない正規のシーンってどんなんだったの?
ここに手を入れてフフッって笑って終わり…?
悪いなw現代人のワイから見たら昔の価値観が糞ダサすぎるんだわw
知らんかったわ。
一定の世代より上ならば誰でも知ってる有名な話
口を持ったまま像を回すと地下への入口が現れる
侮辱風気遣い
欲望のアメリカサブカルチャー史50sって番組
二度送信だけでもダサいのに微妙に変えてるとこがさらにダサいw
ここ要る?っていうか、それ本当?誰がそう言ってるの?ソースは?
伝わったか😙ダサさも売りにしてんだわありがとう🤗
当時とても人気のあったシーンだったってことでしょ。それだけで名シーンと言えるわ
有名な作り話
なんで変えたかわかるかい?wダサさともう一つあるんよ😎まぁ君には一生わからんやろうな🤣
仮にアドリブだとしてもしょうないシーン(笑)
しょうもないシーンを名シーン言うてるの最高にダサい🤣
しょーもないプライドwwwww
どうでも良いわい
岡崎はスタメンだけどタキはベンチ以下じゃねえか
当然の扱いになるだけ
どっちだよ
俺から見たらあのときのオードリーの叫び方はガチだけどな
手が無くなったように見せた所はアドリブって書いてあるな
でも、実はこの映画のお陰で見慣れてるだけなんだよね
無知ゆえに影響を理解できないのよ
見た感じそう感じたね。無くなった手を確認する目線の動きと間がマジだったね
それが有力だと思うよ個人的に。
なるほど、やっと納得した
そう見ると確かに手が消えた時に一瞬固まってるな
得意分野です😪
無知でよかったわ😌
現代人はワイが一人称なのか。おじさんも真似しようかな
おっさん、物知りなんだ
知的好奇心の塊だね
>>ヘプバーンは自分の美貌にゃとてつもねえ自信を持ってて
ヘプバーンは自分の外見にコンプレックスを持ってたんですが・・・
ヘプバーンの方もアドリフに合わせたんだろう
本当に驚いたは嘘
有名な話じゃん、何十年前のネタだよ
本当に手首がなくなったと思うわけがない
その逆も証拠ないだろ
黙ってろ
キレてたのをカメラに抜かれたのは、アカデミー主演女優賞争いで「サウンド・オブ・ミュージック」のジュリー・アンドリュースに負けた時じゃないかな
ちなみにこの時のオードリーは「マイ・フェア・レディ」だった
→じゃあ君もそういうのツイートすれば?バズるかもよ
→いいよ興味ないし
→まとめブログのコメ欄には興味津々なんだね
ここまで想定どおりの流れ
女に忖度してるだけ
アドリブなんて後付けで言ってるだけ
アドリブに対してアドリブで対応したんだぞ。
女優だけ素の反応なわけないだろ。
これがホントのローマの球実ってね
お前は知ってたようだな
なんか俺への無茶苦茶な文句言う奴らが居てよ
いくら何でも、本気にする大人はいないだろう。白黒時代に生きているとしても。
しかし昔は世界が白黒だったんだよね。世界中どこでも。そっちの方が驚いた。
工作員が引退後に女優やってたみたいなノリ。
いや嘘やろ
あのオーバーリアクションは素で出ない
映画俳優のアドリブ程度に対応できないわけないだろ。
亡くなった人のこととやかく言うのは関心しないゾ
・・・名作だぞ。
金曜ロードはお金ないから昭和の古い作品ばっか
「道理で」だよ
最低限の日本語習ってこいよバイト
どおりで
で合ってるだろ
反応が不自然なくらい早い。
予めわかってないとできない反応速度だろ。
あと時計じかけのオレンジの雨に唄えばのシーンとかジャンゴのディカプリオのガラスで手を切るシーンとか
アドリブ以外にもハリウッド俳優たちの信じられない努力の逸話とか知るとその映画を観たくなるよね
残念ながら、人口が薄い世代の時代は永遠に来ることはないんだな。
芸能界も高齢化してるでしょ。
人数が多い世代が常に正義(良い意味でも悪い意味でも)なんだよ。
これを覆せる論理があったら教えて欲しい。
「どうりで」だろう?
やばすぎ
それを知らない世代が出て来た…ってだけだよね