インド 小麦の輸出禁止を発表 国内での安定供給を図る
記事によると
・ウクライナ情勢を背景に世界の主要な小麦輸出国であるロシアやウクライナからの供給が滞るとの見方から、小麦の価格は世界的に上昇している。
・こうした中、インド政府は、国内の食料安全保障を図るためなどとして小麦の輸出を直ちに禁止すると発表した。
・インドは小麦の生産量が世界2位でその多くは国内で消費されているが、小麦価格の値上がりで市民生活への影響が広がっていることから、輸出していた分も国内に振り向けることで安定して供給するねらい。
・ウクライナ情勢によって小麦の調達が難しくなっている国に対しては、要請があった場合などにかぎり輸出を認めるとしている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・そろそろパニックのお時間ですか?
・ついにエネルギーと食糧の冷たい戦争が始まってしまった🥶🥶🥶
・パンも高級品。貧乏日本人はたべれません!?笑
・インド・ロシアは豊作、ウクライナは喪失。小麦の暴騰に釣られてコメも暴騰する。結果として、世界中できな臭くなり発火する。
・インドの人口を小麦で賄えてるインドである。頑張ってロシアの輸出が世界市場から抜け落ちても輸出出来るぐらいに生産増強頑張って欲しい所。
・こりゃ、小麦商品かなり値上がりするな🤔まあ、うちは米主体だが・・・乾麺あたりは影響きそうだなぁ。尚、日本は米があれば大丈夫とかいってて、呆れる限りだが(自給率上げろ)
・小麦やべーな。日本てインドからは輸入してるの?
・インドの小麦の影響はあるだろうね。パン,パスタ,うどん,そば(そば粉と混ぜて使う場合が多い),お好み焼き,たこ焼き,揚げ物(天ぷら,フライ),その他料理の材料,菓子類。円安とのダブルパンチで,半分くらい廃業するかも知れん。どんどん,ジリ・プアになっていく。
・今回の件自体はインド以外の国に大きな影響は出ない見込みだが…。こうした「生産した食料のブロック化or囲い込み」の広がりは、食料自給率の低い日本にとっては難題が一つ増える事になる。
日本でも影響出そうだなぁこれは・・・

何に問題も無かった
個人店はガンガン潰れるか超絶値上げだろうな
コンビニスーパーで売られるものが全然値上らない代わりに小さいものは潰される
不動産屋いい加減にしろよ
インドと中国による経済戦争も始まっていよいよ第三次大戦の雰囲気感じる
値段高騰の話してるのに何言ってんだ
畑あっても小作人がいねえわ
むしろ農家を守りすぎなんだよ
アメリカみたいにさっさと大規模農園にしてしまえばよかったのに
岸田はこんな国に5兆くれてやるんでしょ
インド 小麦の輸出禁止を発表の話してるのに何言ってんだ
インドは生産量が多いだけで、もとからその殆どを国内で消費していたんだから値上げにはならんやろ
マジで死ねよクソバカ岸田
武漢肺炎に罹って死ね
あなたさぁ
インドが輸出禁止したら挙げた国に需要がいくよねぇ?
需要があがったら価格はどうなるわけ?
どこかしらのしわ寄せが来るから問題無いことは無い
韓国なんて国できたのはつい最近やろw
日本はいつできたの?
イモを食え
小麦を売った農家は儲かるがインド国内での小麦の価格が急騰して、インド国内の治安が悪くなる
先進国・日本は多少の高値でも小麦がほしい 日本企業は小麦不足で非常に苦しくなる
日本人は米食
ホイ論破
インドから輸入していた国は輸出止められたらどこから買うか?って事よ
世界全体で見ての供給減だから値上がりは必至
出たら出たでウザいけど
美少女戦士セーラーナマステ
言えてる
その方が格段に生産効率が上がるから、国内受給率も上がる
無理な外国人研修生に頼る事もない
今まさに改革する時が来たな
まあ多少値が張っても日本は確保できるから問題ないよ。
途上国民は勝手に死ねw
食べる量減らさないとな
ロシアからも輸入してないけど結果的に高くなってるしな
カロリーベースでなく健全な食生活ベースを基本とした国内食料自給率アップの政策転換しないと。
やはり頼れるのは米帝様だな
やっぱ自給率高いのは正義や
ロシアと違って主要な輸出国ではないからそこまでの影響はない
とはいっても従来の農法では焼け石に水、徹底した工業化しようぜ
お土産に北方領土の領有権を一切主張しないことをだせば小麦売ってくれるよ
米の農地ならまだあるよね
日本高みの見物
インドは生産量は多いが輸出量は世界の2%程度
ロシアが輸出止めた方がやばいんだわ
漁獲量激減してるんだよなあ…
西側がこれだけ好き勝手やってりゃこうなるだろうね
アメも戦争大好きの民主党を引きずり降ろして和平路線の共和党に戻さないと第三次世界大戦は避けられない
※6
それ以外の国の依存先が殺到して暴騰が見えているのに影響受けずにすむかな
世界の小麦輸出量
1位EU18% 2位 米国 17%
3位 カナダ14% 4位 ロシア12%
5位 豪州12% 6位 ウクライナ6%
7位 カザフスタン 5% 8位 その他 16%
まぁ危機感煽って米の生産量増やす政策すんのは賛成だけどな
そろそろイギリス辺りは経済制裁の輪から離脱するんじゃないかな?
アメリカの忠犬の日本だけは最後まで経済制裁に参加して大損こきそうw
国内消費ばっかで輸出はも微々たるもんだから
影響が全くないわけではないがほぼない
自民党は今すぐ政権交代するべき
何もない日本には日本の宝留学生がいるから問題ないけどね
ウクライナから収奪した穀物をさっさと返却しろ
そしてウクライナ全土から撤収すべきだ
インドは小麦生産量は多いけど、輸出量はほとんどないんだよね
輸出量がそもそも少ないのに殺到ってどこの世界線なの?
ネオナチ発見!
散々言われてるけどインドの小麦はほぼ自国民で消費するための小麦だから元々輸出量なんてゴミみたいなもん
自分の国で作って自分の国で食ってるのはなかなか健全だとは思うしこういうとき誰の邪魔にもならんな
それは小麦が主食の途上国な
いうて儲からんからなりてがねーんだろ。
今頃プーさんニッコニコです
米はそのままだと思えるのはめでたいな
まさに現代の日本やん
アメリカの農業は補助金天国だぞアホ
経済制裁強化待ったなしw
怖いかwwwwwwwwwwwwww
問題なかった
キムチも買い溜めした方が良いぞ
ヤバいヤバいヤバい
インドも敵国じゃん
経済制裁しろ
それ日本じゃなくてお前がパンすら食えない貧乏人ニートパヨクなだけやん
ウクライナの小麦が輸出できないのが問題なので、いざとなったらNATOが参戦して黒海の制海権を取り戻す
食料危機よりはそっちのほうがいいからな
悪い所ばかりピックアップして良いところをピックアップしていかない報道はただ人心に不安を煽るだけが目的のメディアであることを考えようw
正直これだろうな
コロナにやられ、戦争にやられ
いうて政府も米をもっと食べてと嘆いていたやろ
米を食え米を
政府が何の対策もしないからどうしようもないけど
勉強せいww
原油代と爆上がりと小麦不足でもうへろへろよ
小麦のために核戦争のリスク背負うくらいならロシアと共闘してウクライナ攻めて分割占領した方が良いだろ
問題は日本では急に田んぼを増やそうとしても農家の担い手がいないこと
ただでさえ少ない若者が結構重労働の農家なんてやりたがらないからな
まあ有事の際は一番槍を頑張らんといけんけどね
戦争に勝つまで飯食うの止めろ
別に大した輸入してないがこれはそう単純な問題じゃない
小麦のロンダリングすらやらないって事や
つまり小麦が欲しければ戦争終わらせるかロシアに恭順を誓うしかない
これから夏が来る
カロリーが必要な時期にこれをやるのはインドも戦争の早期集結を望んでるって事や
イギリスと変わらんけどな
ウクライナを連合各国で分割統治して、穀倉地帯に植民するとかじゃねえの?
ドル経済圏から離れる覚悟決めたロシアに大して効いてない経済制裁するよりは効率良さそう
インドからは日本はほとんど輸入してないらしいな
逆にウクライナからはちょろっと輸入してたから問題あったろうね
小麦粉バク上がりでスタグフレーション化進行
日本の小麦は、アメリカ・カナダ・オーストラリアからで全量賄ってんだよ
製品レベルで言えば多岐にわたるぞ、米で代用できるわけがない
だから?
世界で小麦不足が加速してるからアメリカ・カナダ・オーストラリアがドミノ式に輸出を制限してもおかしくないね
インドと取引してた他の国への供給量が減れば他に需要が振られるんだから値上がりは避けられんよ。
国際市場ってお前が思ってるような閉じた世界観じゃないからね。
わざわざインドの質の悪い小麦食いたいと思うか?
隣は敵国だらけの日本って国があるらしいぞ
貧乏な国でもアメリカやオーストラリアから小麦を輸入しだしたら日本もやばいね
血糖値の上昇が小麦よりも早いんじゃなかったっけ?
まぁそれでも代替出来る物は変えて行くのが賢いのだろうけどさ
ミネラルも米食ってた方が摂れる
それで解決
他所の国に100%近く穀物を頼ってた国はやばいんじゃねえ?
お前は質の悪いってことはそれだけ安いし同じように買えるとは限らないって勉強したほうがいいがな
するとある一定の基準を超えると他の生産国は自国の小麦を売って、さらに高い金額で輸入するハメになるから輸出制限を始める
輸出制限すればするほど国際市場価格は上がり、
自国囲い込みの傾向は強まる
結果的に生産量がほとんどない日本みたいな国が1番疲弊する
昔ながらの小規模農家の優遇ばかりして、結果、後継ぎなしのジジババ農家量産しただけだった
自国の都合しかか考えられない、
取引相手としてはリスクのある国と世界に認識されたな。
小麦の値上がりが起こるとほぼ全ての食品が値上がりするぞ
いや国民が飢えるくらいなら割高でも買うよ
その程度の想像力もないのか草
この2つあれば何とでもなる
海外にばら撒いてばっかやん。それでもヨーロッパよりマシというな。
いくらなんでも学が無さ過ぎて呆れる
海外は買えないからデモが起こってるんだぞまじで馬鹿なんだなバカサヨか?
インド向けに市場を開拓して凌ごうと躍起になってたロシアに更なるピンチがやってきたわけだ
段階的なドル建て借款5兆円という事実をいつまでも捻じ曲げる馬鹿を演じる意図って何なんでしょうねえ。
日本向けの小麦輸入交渉のバーターとして効いてくるのはこれからなのに。
それなら食う量を8割ぐらいにしとけ
肉体労働してるんじゃなければ、差支えないだろ
いまさら農業なんて今の若者は誰もやらないよ。
無ければあるところから買うしかないという事は勉強しなくてもわかるはずなのにな・・・
影響あってほしい人のコメを見れば大体察せるだろう
他国に安く売って、他国から自国産以上の価格の小麦を買うようなバカな国が存在してると思ってんの?
お前頭悪すぎるんだからもうしゃべるなよ。
国内の食料需給率と廃棄の問題を解決へ向かういい機会
スリランカ限定の話かなw
あれか、中国と北朝鮮の「今コロナで大変」と同じか
ワクチン買えなかった韓国www
不安を煽りたいだけのゴミクズの話は聞かないように
小麦粉依存はアヘン依存みたいなもんだよ
デブ量産されてるじゃないか
そうだな
食わなきゃ0円だしな
これで日本にも大きな影響が出ると予想するなら、その理屈で1本論文書いといたらどうよ
万が一当たればデカイ顔できるぞ
明日から食う量を8割にしましょう!って誰かが言えばそれで全てが解決すると思ってんのならマジでバカだろお前
仮に小麦の値段が倍になっても普通は餓死するくらいなら買うだろ
お前は虫みたいに死ぬみたいだが
だがインドが小麦を輸出しないと競争率が上がって値段が上がる可能性
夏に日本侵攻するロシアさんへの手助け
デブはすぐにキレる
実際食品の価格が既に値上げされてるだろアホかよバカかよ
引きこもりだからそういう実感ないのかな
祖国に帰れ在日が
市場から供給量が減少するんだから値上がりが起こるに決まってんだろ
お前アホだから国際関係は「日本」と「日本以外の国」の二種類しかないと思ってんだろうな
現状の供給ルートは確保されていて当面の供給不安の表面化はしないのにこの世の終わりみたいに騒ぐ流れは3月にもありましたっけねえ。
パヨクは何でも自民叩きにしたがるけど
これは無理筋だな
アリとゾウくらいの違いがある
供給網ってのはすぐ作れないもんなんだよコロナで中国すら餓死状態だろバカサヨ
しかも貧乏人がホイホイ買えるとかなに夢語ってんだww
既に価格に影響が出ているのだが
アンカミスか?
それとも影響皆無と思ってる能天気なアホか?
ウヨサヨが関係する話じゃないだろが
今までと同様世界市場に自国の小麦は出さないと言ってるだけだぞ
これで影響が出るのはインドに小麦を輸出しようとした国だけだ
そもそも、そういう食生活自体をこの機会に見直した方が将来の医療費も病気による逸失利益も減らせてお得だけどな
と言ってもデブはキレるばかりだと思うが
卵かけご飯美味しいよな、後は納豆と海苔と味噌汁があれば朝食としては十分
バカが吠えてらw
世界での小麦不足は小麦の単価にもろに影響出てるだろアホえ
海外が小麦不足で高額で買うからってそれを放置してたらインド国内の小麦が不足して餓死者が出る
冷夏で日本のコメが不足したときに海外のインディカ米買い漁った時に原産地で餓死者が続出したらしいからな
それ別の原因じゃんwwwさすがアホパヨwwwwwww
低能すぎてコメントしようかどうしようか悩むレベル
困ってるのは主食にしてる海外だけ
???
小麦価格の上昇も値上げの要因の一つだが
いまの低能ゆとりはしらないんだろうねw
そこまでも行かないならええやろ
全供給量の2〜3%も減ったら国際的なサプライチェーンと市場価格へのインパクト結構あると思いますけどwww
特に輸入にほぼ100%頼ってる日本なんかは打撃大きいに決まってんだろ
もう日本人の主食は米じゃなくて小麦よ
おつかれした
タイ米だったっけか、少し大きくて細長いの
くっそマズかった思い出
輸出量世界の2%(ボソ
どうでもええわ
これ色々とヤバいよな
世界的な物価上昇と円安は直接的な関係が無く、日本の物価上昇は緩やかであると付け加えておきますよ。
「値上げ」という言葉を誇張することでパニックに発展することを期待している人達がいるってことですねえ。
GHQに植え付けられた食の欧米化は日本人にとって害悪だ。
エネルギー改革も食料改革もことが起こらないと誰も重い腰あげないしな
本当にやばけりゃ貧民国で殺しあって人口減るだろし
食パン6枚1袋とおにぎり1個が同じ値段くらいか
円安の話じゃなくて小麦の不足によるコストプッシュ型インフレの話だが
何が言いたいんだ
アレとは随分と原因も状況も違うが
体感で物価が年10%くらい上がってる感じなんだが、これ緩やかなのか?
貧しい国の多産が間引きされるだけ
それは食料輸入が当たり前の時の話だ
割と悪くないな地球的には
もうすでに小麦が不足してることわかってないの?
小麦の値上げは現時点で侵攻以降で1.4倍程度になっていて、ロシアとウクライナを併せた生産量の15%程度の量が東西関係なく国際市場から完全に消えるんだから価格への影響がないわけがない
米粉に切り替わるだけ
こういうときに農家の転職だ
1位 ロシア 42%
2位 インド 40%
3位 アメリカ10%
らしい。日本おわた
米食ってろ
何もしなければマスコミが批判しないから
他品目の値上がりと同程度の値上げがあるだけです
農家にクラスチェンジすれば生き残れるん?
主食じゃないしなぁ
頼んます
検索したら
日清の説明にこうかいてあったぞ?嘘つくなよ??
>日本が最も小麦を輸入している国はアメリカで、輸入量の約49%を占めます。 2番目はカナダで輸入量の約34%、3番目がオーストラリアで約17%です。
検索したら
日清の説明にこうかいてあったぞ?嘘つくなよ??
>日本が最も小麦を輸入している国はアメリカで、輸入量の約49%を占めます。 2番目はカナダで輸入量の約34%、3番目がオーストラリアで約17%です。
国内の農業全部潰そうぜ
こいつらが今の腐った政治つくったようなもんだし
一度くらい割を食わせないとあかん
検索したら
日清の説明にこうかいてあったぞ?嘘つくなよ??
>日本が最も小麦を輸入している国はアメリカで、輸入量の約49%を占めます。 2番目はカナダで輸入量の約34%、3番目がオーストラリアで約17%です。
問題なくはないけど、
>インドは小麦の生産量が世界2位でその多くは国内で消費されているが、
だからねえ。世界市場にそれほどインパクトは与えないでしょ。
何かと選挙に結び付けて騒ぎたがる人が多いもので。
>>259
海外はそんなもんじゃないってことです。
なのに円安で日本一人負けとか視野狭窄にさせたがる人が多いんですわ。
悔しかったら政治家やれば?
あっ、今更無理かw
世間の小麦離れが進むだけだけどな
終わるとかないwwwwwwwwwwwwww
世界で価格上昇が起きてるんだが何安心しんだこのアホ
ナンはナンでできてるか知ってるか?つまりそういうことナンだなw
現実に離れてるのは米だろ
小麦の需要は毎年増えてます
悪質な嘘をばら撒くこともパニック誘導の手口の一つだってことですよねえ。
今までのパニック煽りの主犯がどういう人達か分かっちゃいますよねえ。
日本で政情不安が起こるとメリットのある国=レッドチーム
お前、インドでデビューすべきだよ
そこは米でしょ!お・こ・め!
だから小麦に10倍出してもいいってやつが食えばいいだけやろ
単なる市場原理
だけど小麦高騰を受けて米需要爆増中
パン屋でも小麦を作れば解決!
口が悪い人だなぁ。
世界的な物価上昇を踏まえつつ状況を判断しないといけないのに、日本だけが深刻な状況にあると煽りたがる人達がいるって事実を述べただけじゃないですか。
その種のパニック煽りが実際に深刻な事態に至った試しは無いとも。
カツカツで生活してるやつが困るだけ
インドと切れた国が日本の主な小麦粉仕入れ先である米国やカナダに群がるだろうから
どうなる事か取り敢えずさらなる値上げは覚悟やね
自然淘汰じゃん
消費目的の生産と輸出目的では事情が違うわな
パンにするには小麦粉のグルテンが要るんだよ。
もう切り替えてるぞ?米粉パンに
なんで報道されないと思う?
べつに今に限らず食糧難で暴動は起きてるから、別にニュースじゃないんだよ
ほんと毎回なんですよねえ。
パニックを煽ろうと騒ぐ人達をよそに世界に目を向けると、レッドチームに札束で頬叩かれていた国から血しぶきが上がってるってパターンばかり。
パンは米粉パン、麺は玄米麺でどうとでもなる
お高いけどマイセンの玄米パン(丸パン)とかその辺の食パンなんかより美味いし
小麦の供給不安に端を発する途上国の政情不安リスクはかなり早い段階から政府機関や各メディアが報じてましたが。
あなたにとって不要な情報だからと無かったことにしないで下さい。
マスゴミがテレビ新聞で報じない事実も立派なニュースですから。
お前らも早めに離れとけよパン生活から
その内に小麦が手に入らなくなってきたとかに
なったらヤバいだろうな
補足
で、これに最近のプーチンの動向における「世界的な食糧不安が起きているのは西側のせい」だとする言い訳を繋げると、日本のマスゴミがどちら側に立っているかがくっきり見えてくるという具合です。
パニックを煽りたがる人達の立ち位置もそうです。
たっぱ米の自給率上げないと駄目だわ。
食生活も昔に戻るのかな
日本人が必死こいて小麦食ってる意味あるの?
自ら食料自給捨てていく縛りプレイなの?
そば粉だけのそばクエ
されるんだろうな
それを増産させて輸入頼りを辞めて自給自足できるようにすりゃいいだけ
うどんをはじめ麺類全部小麦由来やぞ
ケーキ等のスイーツ系もそうだし餃子の皮とかも
こういう時の為なんじゃね?
米は力だ!
日本が依存してる先の話だけど
読解力無さ過ぎでしょう
世界の小麦輸出国は露21%、米国14%、欧州13%、カナダ13%、豪州10%、ウクライナ9%、その他20%
日本はインドから輸入してないから直接影響出ないし
インドの世界への輸出量からしても間接な影響でも軽微
悪くどうしてもコストが掛かるし馬鹿らしくて廃業する
農家が爆増してる状態だし本当に自給率を上げたいん
だったら国が潤沢な補助金を出さないと実現しないだろうな
貿易優先で国内生産を抑えさせてるんだよ
その抑えをやめて国内で賄えるようバックアップすりゃいいだけ
別に土地柄で生産できないワケでもなく、技術が無いワケでもなく
OGはわからんがアメリカカナダも自国民や欧州のためにアジアへの小麦輸出量を減らすんだわ。
出た出た起源起源wwww
起源(オリジナル)のくせに世界で誰も知らず、そしてオリジナル(元祖)なのに
ちっとも人気のないっていう不思議www
google検索でも下位という不思議www
食べ物の選択肢が減るだけだ
前年の世界の小麦生産高はおよそ7.8億tです。
今年の生産高見込は前年比450万t減とされています。
ちなみに今年の輸出高見込は前年比500万t増だそうです。
ここまで書けばもうお分かり頂けますかね。
いや日本で作れるし。
ええ……。
インドが輸出しない分の需要がアメリカやカナダに行って値段上がると思わんのか。
これを期に政府は国内農業に目を向けてバックアップしたらええだけや
が高級品になっても昔みたいな食生活に戻れば健康になって
良いだろ
横からですけど、そのアメリカやカナダが増産に入り、ウクライナの減産量を輸出量増で埋めるというのが上の500万t増です。
ロシアが外貨欲しくて必死なのが分かってるから、小麦の生産量方面でもそうはさせないってわけです。
インドの今回の措置は熱波による影響が主体としていますが、3月頃はエジプト方面への輸出が検討されておりました。
つまり「出せるものを出さない」という措置なだけのロシア向けの配慮の事情が垣間見えます。
デブが減って医療費が助かるだろw
数年で代わりが見つかる産業を絞るとか。
半導体みたいに数十年掛かる産業なら痛手だが。
今でも1000円以上は当たり前にあるけど。
改めて突っ込んでおきますが、インドの小麦の消費先は自国向けとスリランカなどの近隣国が主体でした。
>>6を見ても分かりますが日本はもちろんのこと、他の国々はインドからの小麦輸入に依存している状態にはありません。
また要請があれば輸出に応じるとのことですので、小麦を主食とする各国はめいめいに外交ルートあるいは国連ルートで調整がつくことでしょう。
現実逃避で草
だから先置きしておいたんだよなぁ。
日本国内で増産すりゃいいこと
安いから輸入頼りだったワケで高騰すんなら国内で作れないワケじゃねえから。
日本の農家がいかに政府から抑えられてるか分かるから
輸入品が高騰するなら国内農業復活させりゃいいだけ
インドの人口を支えるためには規制は必要なんだろう
基本的には外国のほうが高く買ってくれるから国内向けには売られなくなる恐れは十分にある
それにかこつけて輸出向けには値段を釣り上げるということもやりそうではあるが
ソースを元にした具体性の伴う反論ができない裏返しであると解釈させて頂きますがそれでよろしいでしょうかね。
戦争起きた時の事何も考えてなかった結果がこれだよ
小麦を使った麺類とかパンとか、米以外にも選択肢があれば食生活が豊かになった気がするだろ?
栄養価は米のほうが高いんだろうけど
来年の肥料の値段が1.5~2倍になるって肥料会社の人が言ってて
まじでかなり震えてる
A自給率上げるより輸入した方が楽だから
結果値上げラッシュ
ウクライナ問題が解決した後にきっちりとケジメを付けさせればいいだけ
日本みたいに自国で食料生産するより輸入に全て任す国は馬鹿を見る
氷河期世代の正社員就職先に国策農地にして農業支援すりゃ解決だろ
国が農地を運営して正社員で氷河期を雇えばええねん
小麦より化学肥料の方がよっぽどロシアがイニシアチブを取れる品目ですからね。
こちらの支援策の方が急務。
政府「財源がー財源がー」
復活と言っても数年以上かかるよ
田畑は工場じゃないから
補足
ロシアが有利に駆け引きができる品目を「売らないぞ」ができない状況に持っていくのが重要だった。
この点でロシア産エネルギーという代替策が可能な品目から締め出しを行った西側の動きはひとまず順調とは言えます。
インド政府が何もしなければ小麦価格が上がることを見越した外国企業が買い占めして、さらに小麦価格が急騰したはず、そうなると日本も世界も混乱する
どのみち世界中でコスト由来のインフレが進むが、金利は下げられないので(日本以外は金利を上げている)景気は悪くなる
まだ「景気後退しない」としている株式市場が「やっぱ景気後退するわ・・・」となって株価が下がる
あと種苗法を潰した立憲他野党は糞
グローバルでみんな仲良くを優先なんて屑のやること
自国の問題を自国でまず解決して迷惑にならないようにしてから他国との付き合いを考えるのが普通の国
安倍さんがそれに近いアイデアを出したのに事実上の徴兵制導入だ!ってパヨクが叩いたんだよなぁ。
粉にするときに熱が出るからゆっくりやる必要があって素早く大量に作れないとか。
マイナンバーで管理出来んだから無職を強制的に働かせろよ
人糞溜めとけ!
後で泣きをみる事にならなきゃええけど…。
そうなんか?
寒くて稲作とかできそうにないし食物育たなそうだが。
海産物で賄うんか?
北海道の米生産量は全国2位ですよ。
野関東地方などでは野菜となると茨城とかのイメージが強いですが北海道は何でもいっぱい満遍なく作ってる日本の食糧基地です。
インドは粛清でもして人口半分くらいまで下げたほうがいいじゃないでしょーかー
ほとんど貧困層でしょ(笑)
そこまで行かないかと
途上国は食糧費高騰で困るが日本では人件費が高くつく
じゃ、なんでロシアにつかなかったんだよ。
ロシア侵略が悪いー非人道的だーとか言っても海外じゃただの兄弟喧嘩って言われてるだけなのに。
メリットのある方につこうぜ。
そういう台詞は接収した財産を全額返してから言え
信頼性皆無のならず者国家に投資する輩などいない
ロシアの兵器に依存していて経済制裁に参加できないのは多めにみるが、そろそろ印象悪いぞ。
一方、カナダ・北米は寒冷化がひどく、いまだに作付けすら覚束ない状況。小麦は秋からさらに寝あがると言われていたけど、予想を超えた値上がりになるだろう。
米だけは国産も十分にあるし外国米もあるから大量に増やすぜ
これを機に儲かると良いなぁ(農家)
経済でも具体的なガタツキが目立ってきた
自動車部品が致命的に足りない
今やただのバンパーすら4割近い値上げ、点火プラグはそもそも数すら足りない
産業機械を海外産に依存すると最悪こうなる
日本もものづくりを無くしてはいけない
農業なんていきなりできるものじゃないよ
日本なら海外からの値上げ買占めでどうとでもなるが
そうなると途上国は値上げ競争についていけなくなり食糧危機に陥る
頑張れ。
儲かること祈ってるわ。
白米ばっか食ってると江戸患い(脚気)になるぞ
お前がネオナチロシアに行け。
そして二度と戻るな。
分配する組織が正しく機能してないから隔たりが出来てる
世界の穀物生産量は毎年26億トン以上。 在庫もあるので、今、世界ではすべての人が十分に食べられるだけの食料は生産されていると言われています。 それにもかかわらず、世界では最大8億1100万人、10人に1人が慢性的な栄養不足です。
インドの問題は分配や社会保障制度がまともに機能してない事(独自の閉鎖的規制も問題)
パヨクは日本で格差が進んでると喧しいが未だ世界的にみるとかなり安定している側
戦前の地獄絵図と比べると戦後の経済体制は隔世の感がある
玄米も茶碗一杯が限度
食いすぎると体が酸性に傾いて免疫低下したり腎臓が炎症したり色んな病気を引き起こす
夢の食糧になりそうなのにな
お前ら相手に説明してた通りになったろ
それにはまず適度なインフレが必要だけどな。
今の米は安過ぎるんよ。
何その永久機関
天才か
洋菓子も要らんしなw
お前ら欧米化?
もっと北海道に力入れて国内生産力を高めないからこうなる
日本の野党は国内の食料生産農家をどんどん取り込んで長年囲ってきたからな
野党が地方で強いのは食料を押さえて婚姻身内か信者にしてきたしたたかさ
ロシアも北海道を地政的に食と航路確保でマジに狙ってたわウクライナ戦争で大コケしなかったら
北海道ヤバかったわ。中国の台湾統一のときにロシアは日本海でどれだけ海軍動かせるかだな
どのみち後10年もすれば農家は引退して国内自給率は壊滅的に低下する
世界で一番安い国で生産・・・なんて捨てて、友好国にお願いするしかない
難しいけどな
そもそもアメリカとか駄々余りレベルで生産しててそっち買ってるんだし
いや、インドから買ってた国がアメリカとかから買うようになるなら普通に価格は上がるでしょ
前から小麦もそうなる・・・と言われてきたが、大半の人は危機が目の前になって、初めて対応を始める
日本の官僚はまったくアイディアが出ねえみてえだが日本国内の食料を一旦日本政府が買い上げる制度に
改変しちまえば農家の地位向上で国内事情の利権も再編出来て日本政府の所得金と税収は大きく増やせるぞ
国内の流通事業所得もまた改善される。昨今の世界情勢に合わせた改良すりゃいいんだがな。俺の策じゃねえが
インド君は中国ロシアと仲良しだしな。印象悪いどころかほぼ敵国と考えて差し支えないぞ
戦争ってのは最大のビジネスチャンスだからなぁ
預言者ってのは周りがまったく理解不可能な時点で先を見越して言論してるけどな
俺が代弁してるうちにこのはちまでも1人だけは気づいた俺らのアンチが居たけどな
未来を読む能力が神としか表現のしようがねえ何か別次元の存在から教えられるか?
ガチで正確な人的超能力的シュミレートなのかはわからんが発言投稿文は現実になる
アメリカはまさかインド中国がアメリカの経済制裁政策を見て団結しちまうとは計算外だったろ
俺の相方の予知預言が正しかったのはまた証明できたけどな
ド田舎ちゃんと見てるか?土地なんか余りまくってんだぞ
他国に頼ってばっかいないで自給率上げようや
麻生が大都市開発にしか眼中なかったからな
これからは金儲けの観点から地方開発の旨味が少しはわかるようになったんじゃねえか?
麻生の狙う利権とは畑違いではあるが自民党としての日本国土掌握するなら他の自民党員に力つけさせりゃいい
そんな事より予言と預言の区別がつくようになろうねw
俺の相方w
中国とは仲悪いやろw
国境でしょっちゅう鍔迫り合いしてるし
インドは元からほとんど国内消費ベースで輸出も限られてるって話だから影響は限定的っしょ
この記事、大袈裟に取り上げすぎだわ
まあ、インドうんぬんより、ウクライナからの小麦は世界各国で影響で捲くってるけど
島国なこともあって戦争起こった時点で兵糧攻めが開始されるようなもんだろ
不安を煽って値上がりが始まると、小麦の流通が一気に止まり値上がりする
市場から消えた小麦が、後になって倉庫から大量に見つかるって事になる
最近だとガンプラが問屋の倉庫に眠ってたらしいな
デジタル化や自給率や安全保障と少子化問題・・・
食糧危機が来たときに上級国民様が食えるようにコメを自給してるだけで
俺やお前のようなクソ雑魚民にまわってくるわけねぇだろ
そう思ってたならお前は俺より早く飢え死する
アホかよお前らは、他国の戦争で「欲しがりません勝つまでは」だからな
アホな大衆が実情知ってれば最初からウクライナ潰す方向で動けてただろうに、無知は罪だな
今となっては食糧危機からの核戦争までチラつく流れ
んなわけねーだろ、インドから買ってた国がアメリカとカナダから買うんだから価格は吊り上がる
需要と供給
増産に舵を切れば問題ない(´・ω・`)
俺の相方はコロナで世界が激変するからと
世に出る覚悟を決めたと言ったてたからな
FEZ雑談スレで告知したわ。冴理亜と自分を暴露してまでアンチの待ち受ける掲示板へ戻った
自分の正体を名乗れってまで炎上させられるのを覚悟でここまで予知預言投稿を載せられんわ
アホ晋三が民主憎しで稲作農家への所得補償潰したせいで回復の見込みないわ
国内生産力奪って、輸入に頼り切るバカ増やさないと輸入商社が儲からないんだよ
つくし卿の様なキチガイに愛されるラーメン屋だけが生き残る
日産みたいな数年後ダメになって中国EVに潰されるの確定してる要介護企業に
1300億円も政府保証するヒマがあったら、稲作に力入れるべきだったな
不安を煽ることしかしない
TPPを経てもRCEPを経ても農協票が自民から離れていない時点で現実見ましょうよ。
まぁみとけ
コロナで特定の国が恨まれている事実をごまかす為に
アジア人という大きなくくりで巻き込みたい「ニホンモー」の連中みてりゃ分かるだろ
市場も1,2年で安定するよ
もうちょっと小麦の価格が上がれば米粉にシフトするよ
意外と代用できるよ
日本人はあまり小麦粉なんて食ってなかったんだから
小麦粉が無いなら無いで日本人ならすぐに慣れるよ
ひろゆきとかホリエモンみたいな市場主義の連中は、「そうなったら他の国から買えばいい」とかのんきなこと抜かすけど、そんな甘い話じゃないことが今回わかった。
それでも「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない」と言い出すのかも知らんが。
日本は水道関係を民営化しようとしてるとか愚策としか思わない
日本の政治家はほんとアホ
インドとしてはシメシメで、中東なんかも石油などのエネルギーもシメシメだろ。
自分でウクライナの最前線に言って呼びかけなよ
今は日本に入るのは難しいけど日本から出るのは難しくないよ
他人任せにするなよ、ミサイルと銃弾の飛び交うど真ん中で演説しろ
一番効果的だぞ
シメシメできてないよ
こんな時代だからな、自国優先は当たり前
日本はこの情勢で自給率上げようとしないバカな国
あの時タイでは餓死者が出たのに当の日本はタイ米を不味いと捨てていた
日本は食料を海外から買ってビジネスに特化すれば儲かると豪語してたけど
それを鵜呑みにして食料自給率を上げずにしてた頭だけ賢い役人共が悪いわな
もし北海道がロシアに占領されたら日本の食料自給率が極端に下がるな
日産に恨みでもあんの?
気持ち悪いな
全くそんな事言ってないけど頭大丈夫?
自国で売るより輸出したほうが儲かるって理由で自国民が飢える例なんていくらでもあるし
エネルギー依存のほかに全世界のデブの小麦粉依存にもつけこんだ蛮行なんだよ
本来オーストラリアが小麦の大生産地だったが砂漠化に大火災と小麦作れなくなったし、
エジプトなんかは作る事できたがロシアが安い小麦を売ってくれるから
自国で生産するのをあきらめたらロシアに首根っこ掴まれた状態になったし。
たぶん何もしないで企業任せ
外食はマジで倍くらいの値段になりそう
分かってたことだw
でもって自給自足率を上げなきゃ怒んのに真逆を行った日本w
辛うじて米が需要を上回っているので日本は生き残れる。
日本政府はさっさと自給自足率の向上を国是とせよ!