前回記事
【京阪バス、中国製EVバスの運行を開始!採用の理由は「日本製より安くて性能がいいから」】
↓
路線バスは2~3年後に新型車を全て電気or燃料電池にしなければならない。中国BYDにヤラれます
記事によると
・モータージャーナリストの国沢光宏氏が、「2030年時点で走っている日本の路線バスの46%以上をカーボンニュートラル化しなければならない」との持論を展開
・日本は「2030年までの温暖化ガスの削減目標を13年度比で46%減にする」と表明した
・この国際公約のためには、7年後の日本の路線バスのパワーユニットは、燃料電池か電気にしなければならない
・バスの寿命を15年とすれば、わずか2~3年後に全数を燃料電池か電気にしなければならない
・中国BYDが日本仕様としてラインアップしている電気路線バスの最新モデル『K8』は、リン酸鉄リチウム電池を搭載しており、航続距離はカタログ値で220kmと270km。エアコン使う実用で7掛けとしても150kmと190km、生涯走行距離も15年間で50~80万km
・『K8』の電池保証は8年または40万km、価格は4000万円程度
・おそらく日本の電気バスは現状だと6000万円を超える金額になる上、3元系のリチウム電池だと充放電回数多くて800回のため、15万kmくらいで容量落ちてしまう
・このままだと路線バスは全て中国製に持って行かれると思う
以下、全文を読む
BYDジャパンが新型電気バスの販売を決定した。7m小型車のJ6と10.5m大型車K8のバッテリーが新型になり航続距離が伸びる。 https://t.co/0LmE6Hd9wp
— ベストカー (@bestcarmagazine) May 14, 2022
あーEVバスはもう中国にやられるね
— け ん も す (@ke_nm_os_ev) May 13, 2022
ここまでサポートが整ってるとは思わなかった
BYDが日本向け電気バスを大幅に改良した「新型」を発表~「バスは電気」の時代が本格始動 - EVsmartブログhttps://t.co/q2aobpnEIQ pic.twitter.com/9dRPWlvCaV
この記事への反応
・当たり前
日本は中国の奴隷
中国に勝てるわけがない
・バッテリーの爆発危険性はどうなんだろう
・乗用車はともかくバスはFCVのが有利なんだから政府はステーション作れよ
国が示した方針なんだから
・絶対炎上事故が起きるから、いくら安くてもそれは無い。
・なぜ中国は安く作れて
日本は安く作れないのか?
そこを真剣に考えていかないと国際競争では勝てないんじゃ?
・これ幸いと路線廃止が全国各地で・・・
・PL法適用大丈夫だろうなあ
・安いからってチャイナリスクを導入しなきゃならない程日本は落ちぶれているんや
・EVで自動運転だともはや中国勢に追い越されてるからな…
【国沢光宏 - Wikipedia】
国沢 光宏(くにさわ みつひろ、1958年〈昭和33年〉4月16日 - )は、東京都中野区生まれのモータージャーナリスト。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。日本自動車ライターズ・ソサエティ所属。
評価
モーターマガジン社より発売されているミスター・バイク1988年10月号の読者投稿欄に、国沢の著作物の内容に対する抗議の投書が掲載された。ミスター・バイク近藤編集長(当時)が同年12月号の投稿欄に記載したコメントに『国沢光宏・著「中古バイク購入データブック」に対しての10月号から始まった投書の嵐。私しゃ驚いてます』とある。
また、ベストカー2016年12月10日号で行われた読者アンケートの結果、「好きな自動車評論家部門」、「嫌いな自動車評論家部門」の双方で1位という結果を残している。
寄稿先
雑誌
・CARトップ 編集・発行交通タイムス社
・ベストカー 編集講談社ビーシー 発行講談社
・エンジン 編集・発行新潮社
ウェブサイト
(コンテンツ公開元)
・CORISM WEBサイト提供元ガリバーインターナショナル - 掲載打ち切り
・All About WEBサイト提供元オールアバウト-掲載打ち切り
・KURE HOMEPAGE WEBサイト提供元呉工業
中国製の方が安くて性能がいいならみんなそっち選ぶわな

関係各所と連携しろ
カーボンニュートラルなんてやらなくていい
日本は中国の奴隷
中国に勝てるわけがない
気持ち悪いコメ拾ってきてんじゃねえよ反日バイト
EVなんて中国でもまだ数パーセントしか普及してないのに
向こうは国策でやっとるから無理やで
日本の国策は観光や!
作れそうな日野とかがあんなじゃね。中国製のほうがマシかと
もちろん、安いだけの粗悪品もあるんだが、どんどん減ってきている。
ネットの中年男性は中国のイメージが5年前のもので止まったままアップデートされていない人が多い。
俺は去年今年と実際に中国に行って印象が全く変わった。
後でせいぜい後悔しないようになぁwwwww
日本人は安く叩いた方が効率上がるから・・・
↓↓↓
モノ作り大国が聞いて呆れるくらい物作れなくなっただけだし
食料品ですら輸入品ばっかだぞ
去年のEVの火災事件は1万件を超えてて、死者も出てる
必ずしもバッテリーが原因のEV特有の火災事件じゃないんだろうけどね
その点日産のリーフはバッテリー起因の火災事故を起こしたことが一度もないから、安全性の点では日本のメーカーがダントツ
国が初の認証取り消し処分にした事で、絶対数がかなり不足してる現状があったりしますからね
その隙に中国車業界が入ったら間違いなく乗っ取られますわ・・・
ザマァ日本さっさと奴隷化しろ
バイトも書き込みも露骨に工作員だわ
バッテリーと言う時限爆弾よりは水素の方がいい、多少高くても。
どうするの?w
火力発電?w
そして昔の栄光に胡坐をかいてあっという間に出し抜かれている
それが日本
って言ってるけどまともな中国製品の中身は日本製だったりするんだぜ?
粗悪品はもちろん中国製の部品を使ってる事が多い
そう思ってんのは日本人だけなのよね
> 安かろう悪かろう
そうやって胡座をかいていたから、日本は落ちぶれたんだぞ。
ガソリンどっから買うの?って言う時代に突入しているのに呑気なこったなw
だったら尼で粗悪な中国製品でも漁ってろよ(笑)
世界一の自動車メーカー持ってるのに公共交通機関は他所から買って使ってますなんて恥ずかしくない?
今や部品作り大国だからな それもいつまで続くかだが
自民党は、検討してるだけで高支持率www 呑気なもんだな日本人。
デカい針で刺して穴を開ける実験してたけど
従来のバッテリーは爆発して燃えたけど
ここのは燃えなかったのニュースでやってた
民主党の悪夢恐るべし。
粗悪って言葉つけてる時点で中国製も悪くないって認めてんだよねw
中国だと埋められるけど日本だと埋められないんだよね・・・
円安ですが?
これがどんだけ無謀なことかわかるよ
うわぁ。 今の日本になっているのが民主党のせいだって?www どんだけ現実見れてないの? www
トヨタとsonyがEV車に本格参入しているから、そちらへ協力を頼んだ方がパフォーマンスが良いと思うけど、安物買いの銭失いが現代日本なので難しいのかな?
日本製は高くて買えないからしゃーない
それだけバス会社や自治体も貧乏になってるって事
安かろう悪かろう【と思うしかない現実逃避】にすがりつくバカな日本人
こうならないようにしないとね。
中国製=低品質だから流行らないっていう願望も多いけど、液晶や有機ELでお家芸奪われたのと全く同じザマなんだよな
知ったこっちゃない
現在進行形でも買われてますよwwwww
パフォーマンスについては評価する知恵がないのが真実かもしれないが
アジアの途上国とかも中国に経済的に支配されてるやろ?
それと一緒や
そのとおり。 未だに中国製品を馬鹿にしているやつは現実が見れてない。
そういう馬鹿が多いから、日本が取り残される。 マジで日本を再起して欲しい。
コスト安くても結果高くつくぞ
自家用車が使い物になってない時点で家電と比べても無意味だよ、ハゲw
ネトウヨ現実逃避しかできないのかよ。 てめぇらネトウヨこそが足引っ張んてだぞ。
自演乙www
今は人件費が単に日本人の方が安いからだよ
国が地方自治体に対してそういう外国企業の製品を使い過ぎないように法整備しないとアカンようだ
今どき、自演なんかするかよwww いつの時代のネット民だ? (苦笑)
お前は現実も見れないニートじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
将来は飛空艇の様に浮かぶと思うし
EV関連特許の順位付けはトヨタが世界首位で日本企業が圧倒してる
中国の得意なリン酸鉄リチウム電池は古い技術で、航続距離がかなり短いから路線バスでしか使えない
炎上事故も多いしな
今どきコメント欄で釣られるバカがいるんだ(困惑)
まあそのとき日本を乗っ取ってるのは中国じゃなくて
インドとかになるだけだが
日本とは安全の概念が根本的に違う国だからなぁ・・・
今だけの問題だったら良かったんだけどね
大事なのはこれからだよ
顔真っ赤やでwww
こんなコメントばっかりで日本の終わりを感じるよ…
Ankerも中国メーカーだけど普通に使えてるよ
悔しいかな、てめぇらが現実逃避している間に、自民党がどんどん手を抜いて国力落としているんだよ。
自家用車ですら中国国内で技術を蓄積した国産がシェア伸ばしてるからな
東芝に下剋上したハイセンスといい、家電の時と全く同じ流れだよネトウヨおじさん
バスガス爆発
電源周りはankerで揃えてるわ
別に安くないけど、もはや日本メーカーより信頼できる
古臭い煽りだなぁ
未だに※で返してるの恥ずかしくないの?w
同感。でも、そんなコメントは頭の悪い時代錯誤のネトウヨだけと信じたい
いや無理やろw
アフリカの地元経済を中華企業たちが牛耳ったせいで
アフリカ人や地元政府から中国企業と中国人が毛嫌いされている現状と
同じ事が日本でも起きるのか・・・
もしかしてスマホキッズさんですか!?
燃えて連鎖する所まで考慮に入れとかないと中国製は
車持ってるから全然乗らねーわ
燃えて連鎖する所まで考慮に入れとかないと中国製は
日本のハイブリッド車の方が余裕で上だよ
あとEV車に夢見てる人は実際購入した人の感想でも読むと良い
あと数十年はお話にならんよ。特に寒冷地では
燃えて連鎖する所まで考慮に入れとかないと中国製は
どういう意味で「未だに」とか言っちゃってんの? (苦笑)
燃えて連鎖する所まで考慮に入れとかないと中国製は
しかも去年の1月〜9月の間だけで、中国のEVは1万件以上の火災事故を起こしてる
8割は充電中に発生、その多くはバッテリーの発火が原因
中華EVが安い割に性能が良いのは確かだけど、火災事故の多さは洒落にならない
左翼は日本が国力落とすの嬉しそうだな
ほどほどの距離とほどほどの付き合いに留めておかないと
後で色々危ないからね・・・
仮にも経済大国第3位の国が韓国と争ってるんやで
EV化実現するにはあと原発10基作らなきゃいけないんだろ?
中国製EV、9ヶ月で一万件の火災事故は多過ぎじゃないの
まだ普及率低いのに
まぁでも順当に燃えると思うよ。
悔しがってんだよ。そこはネトウヨと同じだよ。だけどネトウヨはニホンスゲーって現実逃避ばかりだろ。それがムカつくだけ。
中国はシンプルだからな
習近平に従うか、死ぬかの2択
良くも悪くも国のために一丸となる
中華製EVはマジで火災多いの分かってないやつ多すぎ
スマホとかとは全然違うレベル
国家が国を潰してる
パヨク君はSNSで架空の友人(白人限定)を登場させちゃってるじゃんw
バスの運ちゃんとか自社の待機所で洗ってるけど、同時に充電するだろうし
逆に言えば開発費の10倍用意しないと作れない
天空橋で試験運用しとるが!?
というか豪雪地帯の北陸や東北や北海道だと
EV車なんて冬場はすぐバッテリー上がってしまいどうしようもないと思うが・・・
EVも半年日本に置いておいたら日本製になったりしないかな?
そもそも一番CO2排出しとるのチャイナやからな
別によくない?
利用する側はどこ製なんか気にしないだろ
それより運賃下がったほうが嬉しいんじゃないかね🤫
都会ならともかく地方のスカスカバスにそんな金かけられんでしょ
あんな国でも、あっというまに高性能スマホを出してきたよね。 この先は言うまでもないだろ。
日本もなんとかしないとマズイって。
ネトウヨ現実逃避ばかりで自民党なんて支持しているから、なーーーんにも変わらない停滞した国のままなんだよ。
そのまま没していくつもりか?
煽り煽られ関係なく、日本スゲーはネトウヨだけじゃないと思うんだが
お前が馬鹿な日本人全般をさしてネトウヨって定義してんならそうかも知らんが
EVに関しての特許は多くても、それを全く活かせないのは無能以外の言葉が見つからない。
まあそれ以外のすべての地域の路線バスに条件を限定しても
シェア奪われるって結構な問題だと思うわ
それ才能悪いって言うんじゃね!?
>>中抜きという詐欺制度
EVの生産や普及で言えば、どの制度が”中抜き”にあたるんだ?
はいはいはい、君は違うよ。これで良い? やれやれ。
最近のev(テスラ)はそうでもないらしいぞ
中国製がどんなもんかはわからんけど
進次郎のレジ袋有料と同じノリを企業にも課してる
今後の日本は人口が減るんだから公共交通機関の運賃は下がらないよ?
使う人間が減るんだから運賃はひたすら上がるだけだ
下がるのは公共交通機関を運転する運転手たちの給料だけだよ
悪夢ミンスに2度目のチャンスはないですよ?
SCiBがコケたらまじでかっさらわれるよ
ほう、◯NKY◯の株主の前で言えるのそれ?
何で車だけは無事でいられると思ってるのか逆に聞きたい
今の中華EVは燃えないしバッテリー容量も減らない
間違いなく相当なシェアを持って行かれるわ
天空橋のは水素だけどな
これってお前が勝手に言ってるだけでは??? 何か数字の根拠でもあるんか?
日本が参入しようにもすでに手遅れこんなのを繰り返して来た
いつだってそう、日本人は学習しない
ただでさえ信用出来ないモータージャーナリストの中でも、特に信用出来ない人間。
常人には信じられない計算をするぜ
お前も馬鹿で草
EV関連特許はトヨタが世界1位、ホンダが3位、日産が6位
技術的には遅れてるわけじゃない
日本勢はEV火災事故を極端に嫌うから、絶対安全とされる全固体電池を開発するまで様子見してるところ
日産は2028年までに全固体電池の実用化を目標としてるからそれまで待つべき
それともバスのEV化には特別な技術でも必要なのか?
危機感を持って注視するってやつか
今までダラダラ遊んでた自動車業界が悪い。
で、お前の最後は火災事故か
未完成でもバンバン出して改良していくから進化のスピードが凄いよな
日本ではまねできないわ
少しの距離なら歩くことにするよ
やれやれだぜ
韓国人は反中なのにw
重要路線で中国製なんて使ったら顰蹙もの
バスごときでは驚かない
もう終わりだよ この国は
化石燃料ガンガン燃やして電気作る必要があるわけだし
低価格、高品質。
そりゃ日本は勝てません
リン酸鉄リチウム電池だから航続距離が短い
炎上事故が多い
価格は安い
これが中国製EV。脅威にはならんってこと
なんか必死で草
こういう輩が居る限りチンクが日本を越える事は無いんやろなぁw
リン酸鉄は燃えないぞ
エネルギー密度は低いけど、その分安くて大量に積むから問題にならない
『俺は運動神経抜群だから逃げられる!』とかいうレベルじゃねーもん・・・
日本は安く作れないのか?
そこを真剣に考えていかないと国際競争では勝てないんじゃ?
頭大丈夫かwww
ネットでは元気やな笑
古い製品を気にせず捨てられるから、新しい技術がどんどん出て来る入れ替わるんだよ
そういう進歩の仕方は良くも悪くも日本じゃ真似できない
今でもバカにしてるけどw
ネトウヨくん中国嫌ってる割に中国製品使ってるやん
そこは不買しなきゃダメでしょ
一路一帯といい他国に競争原理や中国支配を持ち込み過ぎて国内産業が崩壊するわ
中国製は安く済むからいいと思考停止してる生産者消費者も同罪なんだけどな
バカにしてるのは変わらないけど、価格が安いから割り切ってるだけやで?
出遅れた、正確には抜かれた
ノートパソコンやスマホも、安くて性能いいよね
中国製使って自分は安く済むし失火責任法で燃えても逃げられるから使うのかクソだな
製造物責任法も中国の会社だから逃げるか知らぬ存ぜねするだろうしそれもクソだな
それならイギリスの自動車が没落したのと矛盾してしまう
>>254
クッソ張り付いてて草
身の回りの物で中国製じゃないものなんか一つもないよ~現実は^^
爆発する可能性が大いにあるって事か
文系馬鹿はカタログデータだけでものを考えるから阿保なんだよ。運用しだしたら問題噴出になるのは目に見えてるのに
どうしてこうエリートズラしてるやつらってバカしかいないのかな?意味わからん
いざ中国が攻め込んできたらこれで全てのバスが動かなくなって
集団疎開で逃げたくても逃げられなくなるぞな
そこんとこわかってる?
目先の安さで外堀埋められてくぞ?
複雑なギミックや電気を使う製品でなければ、正直コスパは良い。
>日本は安く作れないのか?
政府の補助金が原資なので、回収を無理に急がなくていいから。内需の巨大さだけでスケールメリットがあるので、輸出でも優位に立てる。日本政府と企業で同じことをやろうとしても、内需の規模が違うから負ける。
ただ公共事業は必ずしも価格だけで決まらない。価格そのものよりサポート含めた実績作りの方には危機感を覚えるべき。
暫くはハイブリッド車ばっかりになってるよ
そもそもただでさえ電力ギリギリなのに
まったくだ
カタログスペック同じような車両が半額以下なら、多少の不安はあってもそっちに流れるだろ
せめて2割高くらいのレンジに収めないと日本メーカーには流れんよ
まして疲弊し切った地方の民間バス会社だぜ
ガソリン代よりはるかに安い電気代
ランニングコストが大幅に下がる
多少車両代が高くとも秒で元が取れる
自動車メーカーの姿勢に比べて運送会社がEV導入に前のめりなのはそのせい
そして現在まともなEVバスを作ってるのは中国だけ
バカの代わりに理系のあなたが上に立って日本を導いて欲しいなあ
がんばってね
火力発電所を廃止して東京電力管内では来年1月がマイナス1.7%、
2月がマイナス1.5%と衝撃的な予測になっているらしいが
・・・電気供給は大丈夫なのか
自民党バンザイ!
別に発電所つくればいいだけだからなあ
なにも明日全部EVになるわけではない
10年から~30年かけて普及するだろうから
EVに関しては解決困難ってレベルの問題はなにもない
路線バスの場合半日営業走行、半日充電のサイクルが組めるので、EVがかなりマッチする
見知らぬ土地で電欠って事態もまずないだろうし
なるべく多くの人々を巻き込んで爆発してくれ
かも知れないが原発を再稼働させて更に20基ほど
増設すれば十分対応出来るだろうな
商売になると分かれば、現地法人・整備体制は強化するだろ
みんな安心して乗るアル」
駅まで徒歩で行くわ…
家電含めて日本製ははっきりいってIT関連で全て時代遅れになってるwww
この雉…いや記事で一番引っかかるのはそこだよな(笑)
ドイツから中国に乗り換えかな?
発電所って計画から稼働まで10~20年はかかるから、もう建造の計画出てないとまずくない?
メガソーラーなんかは計画から稼働までやたら早いけど、原発か火力(LNG)じゃないと増加する需要を賄えないだろうし。
あとクニクニは死ね
金持ち連中は奴隷従業員を安月給で雇い潰して日本が潰れたら他国に逃げて優雅に余生を凄すらしい
お前らそれでいいわけ?
いいのはカタログスペックだけだけどね
あとスペックに載ってない爆発機能がもれなく付いている
でも離間部への交通手段としてはICE(内燃機関)車は残るよ
国が馬鹿なんよ
~らしいwww
保証もされないだろうし誰が買うんだwww
本当に日本がヤバかったら、何年も前から海外脱出を叫んでいるパヨクがとうの昔に移民してると思うの…
水素は韓国が力入れてるからそっちから買う事になりそう。
パヨクはニートにすら知識や言葉で勝てないような連中だからなあ
世界的に使用されてる中国製ってのが今の常識
街の中走ってると思うと恐怖でしかない
まあまだバスは本気出してない感が日本はあるよね。ヒュンダイのバスも多いし。
なぜかバスは何でもいいやって感じ。
解散
それまでにバス会社が一体どれくらい残ってるのやら
1個だめだと日本製はすべてダメ!と思うのが日本のネット住民。完全に病気だよ。
あんだけ金あったのにエンジン技術不要なものは嫌だからって投資しなかった結果中国に全部もってかれる
未来がどうなるか分かり切ってるのにそれじゃ自社技術が腐るからって頑なにそんな未来は来ないって開発拒否、そして脂肪、日本企業は何回これ繰り返すの
そもそもはちまやjinのサイト見てコメントしてるやつに知識はそこまでない。ほとんどが話してる内容も勘違いわからないでコメントしてる。
誰が書いてんだこの記事
わざわざ負けに行ってるんだよ
本気で言ってるなら少しは休養とった方が良いぞ。
菅直人の事ね。
爆発して事故るね。
貴方は社会に出なよ
今のうちに中国人流入を制限しろよ
事故る前に爆発するから安心
結局は年1の車検が安く通ればいいから
腕利きの整備師いるモータスでどうにかなるなら安い車体選ぶ
ヒュンダイバスなんて中身は三菱だからな
チャイナボカン💣💥
トヨタは世界中ガソリン車禁止になってるのにEV馬鹿にしてたから、将来がヤバい企業筆頭に上がるレベルになってきてるし
日本の安全基準が高いからバッテリーとか爆発する物は輸入出来ないから
タクシーも自動運転実用化してるしもうマジでどうにもならん
ここまで出遅れたのはクソヨタが国に水爆クルマで世界穫るから後押ししろってほざいて
世界どころか自国ですらまるで売れなかったミライ筆頭に水爆クルマにこだわったせい
大戦犯国賊売国奴クソヨタ
水素高いんだって。
中国本土向けのは爆発してもまぁいいやって感じで安く作ってる
点検などは日本で自分らでやるわけだからバッテリー不良以外は中国のせいにできないかと。
日本は世界中に悪評を広めるから、中国も慎重に作ってるだろう
中国内で爆発するなら独裁的に強制的に口止めするから大丈夫だろうけど
自動運転なんて路面状況を完璧に近い状態にしてないとロクに走れませんって代物、中国様でも殆ど実用レベルに達してないけどな
ピカピカに整備された試験走行場、一定期間だけ使う(しかも普通の車は走ってない)イベント会場内で短距離の送迎がやっとだぞ
どんなに売れてもたかが知れてる
スキマ産業ってやつだ
一回痛い目みた方がいいだろうな
俺は怖いからバス乗らないけど
誰が買うんだよってもん出してるしな
大丈夫だ!!中国産は爆発する(特にEVはアウト)
EVなんか意味ない
とかほざく馬鹿どもがこういう世界潮流に乗り遅れて
あまつさえ技術一週遅れで中華にすら規格を持って行かれる事態になるんだよ
あーあつっかえねえ
中国製品には詳しいんだ
中国産バスが爆発して客が亡くなったら責任取れるのか
こいつもいつも自分の妄想脳内ストーリーで飛ばし記事書いてる奴じゃないか。
そもそも寒暖の差が激しすぎる日本でEVは実用的かも怪しいし、それなら水素エンジンの普及を待ったほうがいいのではないか?内燃機関だからノウハウは蓄積してるだろうしバッテリー車両よりは現実的なのではなかろうか。
わざと誤読してるだろ
もちろんするけど?
EV車の産業化、大型化を進めないと地方産業は潰れるぞ
お前だけが頼りだ!!
その間、住民の足をどうするつもりなのか
良い案があるならバス会社で長口舌でも振るって説得して欲しい
出来ないなら日本中で中国製のバスを使うことになる
その差は時間とともにますます開いてるから
いすゞやふそうは言ってないんだっけ?
ぎゃーぎゃー騒いでるけど、元々バスは中国が進出してきてたやろ
何年前の話してんねん
技術で勝負せんとアフターサービスで勝負とか言ってるけど、いざ事故が起きた時の責任問題は中国より日本は厳しい
台数が増えると確率も上がってくる
そこら辺見越してる企業は導入せんやろ
因みに進出してきたのも6年以上前やぞ
ツイ主の頭は6年遅れやわ
同じようなこと何度繰り返すんだろ?
なおチャイナリスク等は全て無視、そういえば海外のチャイナ製鉄道も安いと飛びついて成功例無し
中国でバス含めてEVが爆発炎上する事故が頻発しているんだが。衝突が原因というものは稀で、普通に走行中や信号待ちでというものが多いのがさらに怖い。
リチウムイオン電池は不安定すぎて車には不適切。
まじで導入すんならバスの路線だけシェルター敷いてそんなかだけ走るようにしてほしい
間違っても青空の下、車で並走してたら急に真横でだいばくはつなんて大技は勘弁してほしい
ただの案件だよねww
命を預けるのに中国製は嫌だがしゃーない
ノーベル物理学・化学賞の受賞者が数十年前の2人しかいない(しかも台湾人と最近中国に帰化したばっかの元台湾人)のがすべてを物語っているよな
コロナ禍で利用者激減しているバス会社に、全数を燃料電池か電気に変える余裕なんか無いんで
国から強制されたらギブアップするバス会社続出すると思う
個々人が使う(それも政府の重要なポジション、財界人ではない)のスマフォやタブレット、テレビなんかとはわけが違う
バスは人質にできるしテロにも使える
それを理解した上で、安心だと思う日本人が多いなら、この国が終わってるんでしょう
自分の家族と協力して票をれいわ新選組とか積極財政を掲げてる政党に入れなよ
6,7月の選挙が最後のチャンスだよ
野党の議席増やさないとさらなる地獄になる国民の銀行口座にあるお金に税金かけるとか言ってる維新には票をいれてはならんぞ
日本が一番だと思っているの?
これからもずっと一番や
少なくともシナが日本を超えることは未来永劫来ないよ
GDPも論文の数も経済成長率も超えられてる。
今まで砂の中に頭でも突っ込んでたのか?
こういう表面しか見ないアホサヨクがおるから困る
トヨタ「Zには負けませんよ!GRでヤリスもカローラもスープラも出しますブルンブルン!」
マツダ「今直6作ってっからよ、お前ら好きだろ?燃料駄々食い直6とかロータリーとかよ」
もう駄目だコイツらw
リン酸鉄リチウム電池を搭載したテスラも冬は航続距離が半分になってるって訴訟で負けてるじゃん
バス途中でとまるんじゃね?
クロネコのはドイツ製
んな事は全くなくて日本はEV専用バスをそもそも作ってないのが問題。
オーダーあったらまず通常のエンジンのバス作ってそれをベースにEV化改造。勝てるわけねえよ。
結果、価格が倍以上だからな
EVバス売ろうという気がないメーカーとそれメインにしてるメーカー、多少の性能差なら倍金出すわけねぇだろう
BYDので、200キロ~250キロくらい、半分とみて100キロ
都市部路線なら余裕、郊外向けだとちと足りんか
…まぁ距離に合わせて車種チョイスするんじゃね?
自家用車と違って「行き先が固定されてる」路線バスなら走行距離を固定できるんで、EV向いてるよ
バッテリーの限界に挑戦しなけりゃいいだけ
中国や欧州はじてめとした海外じゃ、トロリーバスはポピュラーな乗り物だし、充電型も随分前に実用化してた。
日本じゃ、トロリー電気式バス製作なんかほぼやってないから、コストで対抗は難しいな
水素バスの方が可能性ある
問題だと言われてもトロリーバスの土壌がない日本じゃ、量産できるメーカーがないのもしゃーなし
バス用の電装品なんて元々ほとんどつくってなかった
いいから中国はコロナ賠償金早よ
高頻度路線だとその航続距離でも全然足らないよ。1日走ったら3、400kmとか普通にいく。
なんで欧州の導入路線じゃ折り返しのバス停に充電スポットを設置して、運転手だけが充電完了したバスに乗り換えるってやり方してるな。
予備車が余分に必要なのと、折り返しロータリーに更に敷地がいるので、そう簡単じゃない。
低頻度路線なら問題は無さそう
もう実現は不可能やろ
発起人のドイツがそもそも実現どうやっても無理
もう自動車産業に明日なんかねぇよ
本当にアホだな経済産業省のウジ虫は・・
低温しか弱点が無いというのは、近い将来、簡単に弱点が無くなるという事だぞ
今は中国のほうが日本より安くて品質が良い
10年くらいして問題続出で「日本製にしておけば良かった」となる未来しか見えないが
5年後くらいに「もっと早く中国製にしておけばよかった」と言い出すよ
雉沢さんチィース
中国の技術は海外から設計書もらって、それを組み立ててるだけだからな、中国自体はそんな凄くないだろ、IT分野は資金力が物を言うから技術では完全に負けてるけど、他はカス見たいな商品がゴロゴロでてくるんだから、日本も同じだけど、少なくとも日本は自国で開発して丁寧に作られるから信頼性は遥かに上、
個人で使うならいいけどさ
もう勝てねぇ
コメ欄が思ったのと違うことで盛り上がっていた
何十年前の話してんのお前?
結構そう言うのっていっぱいある
パナソニックは電灯の傘を含めLEDライティングとして良いモノを作る方向だが
世界や消費者は既存の蛍光灯システムで蛍光灯だけLED化して対応する方向に行ってる
んでソーラーとか誰得環境破壊方向に進むアカの謀略的事案も多い
中国のほうが圧倒的に技術力が上になってるからエプソンやソニーでも太刀打ちできないし
日本がまともに勝負しようと思ったら3~4倍くらい高値になる
もうEV車市場のリーダーは中国だぞ
IT関連なんてGAFAMの仮想敵は全て中国企業だし日本なんて見る陰もない
マジで新聞読んだ方がいいよお前ら
どうせ検索能力が低いからネットで情報収集なんてできてないだろうし
それだけ走る高頻度路線なら、それこそ台数用意できるだろ
その意味でそんなハードル高くない気がするな
1960年代のアメリカ人、まさにこんな感じでメイド・イン・ジャパンを罵ってたんだろうな~
2000年代中盤の中国がかつての日本みたいにバッシングで素直に折れる訳ないんで、どうなってるもんか…
これは日本が米国と同じレベルの半導体をつくったときに日本にだけかかる上乗せ税みたいなもんや
もともと日本は人件費がべらぼうに高い上に、自国で半導体をつくれないよう圧力をかけられてるから
半導体協定に入ってない中国韓国とくらべてどうしても製品価格が高騰してしまう
そのままだとどうやっても中国製品に勝てないからせめて性能だけは良くしようと張り切りすぎた挙げ句
中国製で20万の4kプロジェクターが日本だと100万円もするようになってしまった
反原発連中も中国のエネルギー事業を入れるために原発廃止を目論んでるし
当たり屋に対して法的な免責を運行会社に与えないと自動運転バスなんて怖くて運用出来ないぞ?
当たり屋はEVカーであろうと自分が示談金をせしめる為には何も躊躇しないからな
>>日本は安く作れないのか?
>>そこを真剣に考えていかないと国際競争では勝てないんじゃ?
安全性や性能より値段を重視する人間が今の世界中ではほとんどだということじゃね?