コスパ的には結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少
記事によると
・経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。
・「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」
・家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。やはり結婚はコスパがいいのだ。
・さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。
「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」
以下略
以下、全文を読む
この記事への反応
・結婚するとコスパ良いのか!!メンタル面のコスパはどうなんだろ。誰かオレと結婚してください(棒)
・個人的にはトータルで考えると一人の方がお得かな
・一人あたりのコストは下がるけど パフォーマンスは相手によるよね まぁ、ワイは一人で生きます
・何度か記したが山田昌弘教授を思い出す。パラサイトシングルといってもその先には介護地獄、近代英国史より貧困化すれば生活の為結婚は増えるのではと
・子無し夫婦が最強^^;
・何でもかんでもコスパで考えるなよ‥‥
・これはそうですね。 独り身ですと、自炊でも賞味期限切れと廃棄が増えますし、家事も一人で全部しないといけません、外食も分け合えないからコスパ悪いです。
問題は、そんな都合よく結婚相手が見つからないということなんだよね

4. Posted by プリン 投稿日:2022年05月13日 18:34
>>1>>2>>3売り国スパイ最低
もう突っ込むのもアホらしいな
こんなの真に受ける奴おるんか?
実家暮らしに勝るものはない
なんでネトウヨって愛国気取ってんのに子供作らんの?
て煽らっても結婚しなさそうだよねお前らは
算数しかできないやつが騙される
子供が出来たらとか考えないんだろうな
結婚を批判して良いのは
結婚できる権利のあるやつだけ
彼女すらいないやつが、結婚なんかしたくねーーとか言うなよ気持ち悪い。
日本政府「税金上げまーす」
5人全員働いてればそりゃ得なんだが…
一夫多妻制をOKにすればいい
夫が倒れたら、専業主婦やパートじゃフォローできないでしょ
実績も権限もないのに指揮官を気取ってるアホだから
嫁が自分と同等以上に稼がなければ
結局自分が所得に対するコストは上がるじゃん
コw ンw サw ルwww
🍮が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと上がります
しかも一生涯家族として上手くやって行けばの話
結婚はコスパ悪いやろ
一人当たりの生活費が下がってるように見えるけど人増えても収入増えないんだから結局マイナスだろ
結婚したい女さんは「働かずに年収ウン百万〜一千万の男に寄生して〜」と言うばかり
子供の養育費は膨れ上がる一方
日本の平均給料も上がらない一方
で普通に負担が数倍に上がるだけなんですね
そりゃ船も沈没するわ
大して安くなってなくて草
屁も自由にできるし、相手に対してイライラすることがない
で収入は妻が働かないか
なけなしのパート代が入るくらいですね!
コンサル、マナー講師嫌い
このコンサルアホだなw
JCJKとバッコバコにぱこりまくれたもてちんは25超えるぐらいまでにはもう遊びつくして今度は与える側になろうとするから結婚sるんだよ
お前らはいつまで経っても消費する側。根本の部分から別の生き物
でも小梨なら家族の意味はないやろ
コンサルさんは是非実行してほしい
その25まで遊んだもてちんだけが結婚すんだよ!とかいうおかしな前提持ち出してる時点でモテてないよな
ここで
あー…
まあそりゃババアは専業主婦やパートっていう逃げ道がいくらでもあんだから何とでも言えるわな
哀れな虚業w
でもお前ニートじゃん
嫁は旦那に借金が発覚すれば別れる
人生の中で1番強く印象に残る記憶ってどの時点のものかわかるか?それは死ぬ間際なんだよ。少し考えればわかるけど人間の記憶や感情は常に更新される。
例えば小学生の時にどれだけ楽しくても今ゴミみたいな人生送ってたら、小学生の時は楽しかったからバランス取れてるなんて思わないだろ?
それと同じで若い頃に少しだけ自由に使える金が多かったとしても子や妻に看取られることなく、一人寂しく病室で死ぬってのは計り知れない絶望感だと思うよ。
そうか?
俺はギャンブルで作った300万の借金向こうの親に立て替えてもらった上にマンションと車もらったけど
独りで死んで何も遺せなかったと後悔しながら死ぬよりマシだろ
人間はどれだけのレガシーを残せるかだよ
馬鹿なことばっかり言って失敗させても責任はとらない
こんなこと言っちゃって大丈夫なのか
亭主元気で留守が良い、の頃からさんざ男女間の分断を煽っておきながら、いまさら虫がいいわ
アメリカのNYなんかは家賃平均月30万円越え、そういうところで暮らす若くて収入の低い人たちはルームメイトを複数人募集して同居するのが普通
つまり、コンサルタントは嘘をついていて「一般人の生活費を大きく圧迫しているのは家賃が高い」という答えをわざといわないでいる
その理由は広告代理店が利権土地持ちの企業に媚びを売ってるから
結婚してなくても子供いなくても残せるものはあるでしょ?
お前みたいにコンサルの定義や振り分けが曖昧な人間には言われたくないと思うよ
シンクタンクや戦略やITコンサルが労働集約型なのになぜ高単価なのか考えてみなよ
死に際で一人だと絶望する、そんな余裕あるのかって感じやけどな_(:3」z)_
当然ごく一部の人間はそういう物を遺せるけど、お前含む世の中の99.99%の人間は血の繋がりもない他人に遺せるものなんてほとんど何も持たず死んでいくんだわ。
そんな人間目指すよりほぼ確実に後世に繋いでいける我が子ってのはかなりコスパいいでしょ。
現実を見ろ。お前は何者にもなれない人間だけど、人の親程度にはなれる。
頑張っていっぱいレガシー残せよw
馬鹿なの?
突然死ぬならそんな余裕は無いかもしれないけど、日本人の死因の第一位のガンだとじわじわと弱りながら死んでいく。
誰も見舞いに来ない病室で少しずつ死に向かって弱る自分の身体に独りで向き合えますかねえ??
最近のジジババはもうみんな施設行きだし変わらん
子供はたまにしか顔見にこないしコロナでその少ない機会すら消滅してる
子供夫婦が介護してくれてボケる前に寿命来て病室で幸せに看取られて…なんてのは超絶レアケース
コスパが上がってもそれ以上にトータルコストは上がるんだぞ
まだシェアハウスの方がなんぼかマシ
あー衰弱していく病気のときね🤔
俺は向き合えるけど他の人は知らん😪
子供が存在しないことと、たまにしか来ないことには埋めようの無い差があるし、死に際に会いに来ないようなケースなんてごく普通の家庭だと稀なケースだろwww
お前は結婚しない自分の不幸が結婚した他人にも等しく訪れてほしいという願望が垂れ流されてるんだろうけど、100%死ぬ時に孤独なのは精神的に大きなリスクであることは事実。
ってこれもコンサルタントに勧められてだったな
劇場コントみたいに次々出てくるじゃんって住んでれば圧倒的にコスパいいじゃん
目標があればそれが楽しいかもしれないしな
コンサルタントですか・・
情弱のクズや低学歴のバカを騙してカモにしようと、一年中言ってるよねこういう事
お前周りでそういう死に方した人間いないだろ?
俺は医者だが絶対に結婚して子供がいた方が良いと心の底から思ったね。
独居老人だと一時帰宅もさせてもらえないし、自分が弱った時に家族の監視の目が無いと施設や病院での扱いもかなり悲惨になる。
医療現場の内側にいると色々と独身者の悲惨さが見えちゃうんだよね。
死に際だけ会いに来てもな、ボケと病気で顔認識できないんだわ
施設の職員さんだけ覚えてて子や孫が来ても「こいつ誰?」ってなってるジジババがどれだけ溢れてることか
結婚なんてもんは、例え自分にとって損だとしても一緒にいたい、そんな人とするものだ。
婚活系のコンサルもやってるみたいだし、要は結婚しろってステマだろ
つまらんコンサルの話に金出すのはもうやめにしよう
無駄に増えすぎた
淘汰の時が来た
それはある😞
意識ある状態で死んだら孤独じゃないとして
意識なしの状態で死んだら家族がいても意識なしが最後だから見守りながら死亡でも居なかったと同じじゃね。
死に際にしか来ない子供も稀
自分の持っていきたい結論に向けて都合のいい条件設定してるけど、独身なら100%孤独になるけど、子供や妻がいればそのリスクを減らせる。それだけで結婚する価値があるわ。
死に際の感情として30代、40代で金が少しだけ既婚者より自由に使えたメリットを思い出すやつなんていない。
居なかったのと同じじゃね🥶
こどおじが差別用語だー!とか騒いでるけど、寄生虫という意味ではこっちの方が正しいと思うわ
え、医者なの😵
顔のニキビでアクアチム半年くらい使ってるんだけどまずいですか?🙄
お金がなければ名誉もない 何もなさでは比類がない
何もないけど煩悩はある 生きてる意味はあるのかな?
つまり結婚しないお前がとてつもない孤独感や絶望感を感じずに死ぬ方法はある日突然意識がなくなってそのまま死ぬしか無いって訳よ。
それって日本人の死因の何割でしょうね?
それに賭けるよりは普通に子供作ってある程度絶望を緩和できるようにリスクヘッジした方が良くね?
何故なら自分の有利なように話をするからだ
いや知らんわ
かかりつけの専門医に聞いてくれ
自分の専門プラスアルファくらいしか知らんし
1人辺りの…。1人で年200万の支出が4人で年600万で1人辺り150万になりました。で、4人で増えた400万はどっから持ってくんの?頭悪過ぎやろ。
まぁ実際には家族手当だとかでもう少し減るだろうが、1人辺りが減っても人数増えて収入は増えないんだからその利点は意味ねぇわ。
今どきどこで転ぶかもわからんのによく言える・・・
最近この「孤独」って世界的なトレンドになってて、孤独対策専門の省庁を作るような国も出てきてる
35歳から先の60年間誰からも愛されず、誰からも気にかけられない人生なんて俺なら無理
消極的非モテが現代の事情に合わせて恋人作るため努力するのもしんどい
それは相手の収入が自分と同等以上の場合限定の話だろ
日本ではそんなケース全体の1割程しかないし
結婚は男にとっては経済的という観点ではほぼ損でしかない
子は居ないけど親兄弟姪っ子いてそれで充分な感じやな。7回くらい手術してるけど孤独という絶望感は一度も感じたことないな悪いけど😙
そこに頭使う余裕はなかったというか余裕ないからか知らんけどそこに思考いかなかったわ😪
70歳定年、年金70歳支給になろうとしてる今、社会保障的な観点から見て統計的事実として明らかに不利だろw
でもその4000万溶かした人の妻は、自分の持ち金まで溶かされたのに旦那に「また一からやり直そう」って言ってくれてるんだぜ
これが「愛」を手に入れた人間の強みなんだよ
親のすねかじりながら女を叩くお前らが絶対に手に入れられないかけがいの無い物だよ
なんか重い病気で入院したことないだろ?
今を生きる、回復させるのでいっぱいいっぱいやったぞ😪
共働きでも限界がある
自分の死に目に親はいないし、兄弟と姪が果たして晩年にどこまでお前に関わってくれるんだろうという疑問。経験則的な話をすると、本人に家族がおらず、高齢になった兄弟に代わり、甥と姪が仕方なく面倒見るケースってたまにあるけど、大抵嫌々最低限だけ関わるってパターンが1番多い。
親の生活圏内に住んでる子供なんてほぼいないぞ
会社勤めなら転勤やらなんやらで遠方にいくことも多いしな
そうなると年に何回親元に帰ってきてくれるやら
というか諸々のリスクを考えると結婚じゃなくてもルームシェアの方が良い
結婚はいざ別れようと思っても簡単には別れられないんだから
自分が地雷ならどっちにしろ詰んでるぞ
それ結婚関係なくてシェアハウスってやつやろ。
余計な考えにとらわれずに回復に専念できたのは家族の精神的なサポートがあったからじゃないの?
独りでの闘病と家族がいる場合の闘病だと闘病中の鬱病や鬱症状の発生率2.5倍違うっていう論文もあるし
まあこれはあくまで傾向の話であってお前個人の話とは乖離があるだろうけどね
じゃあ金稼げる男同士で結婚すれば良いじゃん
収入も人数が増える分だけ倍々で増えるならコスパ良いと言えるけど、実際は夫婦で所得差あるし子供が出来れば純粋な出費になるし、当然自分一人に割り振られる金額は減る
2個より3個買う方がお得!ってのと同じで、必要がない3個目買うくらいなら必要な2個だけ買う方がお得に決まってる
だから結婚しない!とはならんけど、コスパってのを結婚を勧める理由として挙げるのはアホ過ぎる
悲しい奴だ君は😢なんかあったとき嫌々じゃなくちゃんと関わってくれるように頑張って生きろよ😂絶望しないためにも😪
そもそも女性活躍って数十年前に既に男女雇用機会均等法ができてるわけだが
未だに子供できたら共働きなんてまともに機能しない社会システムやら
企業の制度やら意識がそれを許さない
二人以上子供いてフルタイムで働く無理だからな
それで個人の収入(この場合実質賃金、可処分所得)は下がってるから
共働きでなくては余裕が持てない。そうなると子供は増えない
仮に年に一回としても成人して以降の80年で0回とは雲泥の差だと思うが
何故上昇してるのか?だけど、1人ならシャワーで済ますのに2人なら風呂を入れるとかそんな感じになるからやろうな。
宿代とかも複数人の方がコスパ良いし
飯も交代で作れば家事も半分でおk
後は職を失った時とかにしばらくは何とかなるってことやな
甥姪ってのは傍系血族だからそこまで深くは関わらないのが普通
自分が結婚しない選択をしたくせに甥姪や兄弟に頼ろうってのは虫が良すぎるし、楽観的すぎると思うなあ
まあ親戚との付き合い方は人それぞれだし、これ以上は何も言わないが
精神的なサポートは間違いなくあるね🤨論文なくてもわかることじゃね😪
そんなお前に山形という地上の楽園があるぞ
非核家族率も持ち家率も共働き率も全国一位
自分は絶対住みたくないけどwww
君は死に目がどうのこうのって言ってるんだろう?
衰えても介護しに来てくれる子供なんてそうはいない
同居してくれると思ったら大きな間違い
そうなると病院か施設だな
死に水取ってくれるのも結局医者か介護職員かな?
横からだが、両親生きてるならそらそうだろ配偶者がいるんだからw
父親か母親が亡くなって一人になったら大抵は誰かしら子供が面倒見るよ
施設に入れるにしても私営の高いところ以外は居住区内の施設しか入れんから
面倒見る子供の地域に住所変更して施設に入れることになる
遠方なんてのは両親が元気な間の話よ
つまり同性同士で付き合えば子供が出来る心配も無く安上がりだということ
貧乏人は同性と付き合え
簡単にいうと、お菓子の大型パックって、小さなお菓子を個別に買うより安いんだよな。でも、これを複数人で買う時、本当に安いのか・・?っていうと、なんとなく「そうはならないんじゃね?」って思う人多いやろ。これの前提条件として「均等にわければ・・??」っていうのが必須条件なんや。でも複数人で買う時は均等に分けられないことが多いんやな。だから必ずしも安くはならない。それより1人ずつちゃんとパッケージに入ったお菓子をもらえるほうがいいわけや。
甘っちょろいわ
渡る世間はなんとやら
自分だけならそら血を分けた両親よ
何とでもしようと思うわ
だがもう一方はただの赤の他人よ
お前相方が介護士になってくれるとでも思ってんのか?
独身で心配なのって精神的なものじゃないか?でも結婚してても、離婚したくてしゃーない精神は健康なんですかね~?
外れ引いたらどうすんだよw
ほんとそれ・・・・。
というかそもそも嫁がただの専業主婦で寄生虫でしかないんだったら、そいつを養うための何十年って食費や生活費で、老後の費用がぜーんぶ賄えちゃうんだわ。
独身ならそれは確実に訪れる未来だけど、子供がいればそうとは限らないでしょ
確率0%と1%以上は全く違うじゃん
お前は独身と同じ未来が既婚者にも訪れるという前提で話してるけど、それはお前の自己正当化から来る単なる願望でしかない。直系の家族がいて死に際に看取りがないケースなんて全体の1割もない。
こりゃアメリカでもこどおじ増えるわけだわな
晩婚化すれば当然出産できる子供の数も限られる
まあどう足掻いても子供は増えないし
何が何でも家族増やして欲しいって気持ちは分かるけど諦めろよ
全部政治が悪かったんだからな
素直なのか煽ってるのかよくわからんくて草
去れ雑魚助🤪
どういうこと?
>>128→>>148の流れと何の脈絡もないように見えるけど
死に水取るなら家族だもんな
そら最後くらい来るわさ
最後だけな
でもそれに何の意味がある?
結局死ぬまでは一人だ
相方に先立たれたらなおさらな
それなんかデータあるんすか?
なんでこういう奴らって自分が外れの可能性を考えないんだろうな
お前と結婚できる相手ならお前の身の丈に合った相手だろうに
なんでこどおじって概念が流行ったかってコスパ良いと都合悪いやつが流行らせたからよ
?
わかんない?
子供は面倒見るって結婚した子供には赤の他人がひっついてるんだよ
血の分けた子供ならそら世話しようと思うけど
ひっついてる赤の他人のどう思うかな?w
義両親の面倒とか一番嫌なやつやろってことちゃうの?
日本衰退するわけだろ・・・
って言ってるやつがあんまいないことに安心した。そういうやつって、自分が面倒をみないといけない側に
回るパターンがあるということを失念してるんだよな。
自分の都合のいいことしか想定してないのはダメよ。こういうのは悪い側を想定しないといけない。例えば結婚したけど働くのは自分1人だけ。そして自分はピンピンしてるのに働いてる嫁だけが認知症になり、老後そいつの面倒を見るだけで人生が終わる・・・。
と。。。ちなみにこれよくあることよな。働いてないほうがボケる。
数年前にインフルエンザで1週間ひとりぼっちで自宅療養してたけどマジで死にたくなった。
社会性を持った動物である人間にとって話す相手すらいないってのはかなり辛いでしょ。
まだ20代の俺の想像以上に30代、40代になるにつれて友達って少なくなると思うし、そこには備えて家族計画を早めに立てた方が絶対良いわ。
o 働いていない嫁だけが認知症になり
義両親の面倒を拒否したら自分の両親の面倒も拒否されることになるけど理解してる?
現実はそんなの無理よ、つーか施設に入れるのすら拒否する配偶者なんて稀だぞ
老老介護のリスクはあっても孤独のリスクに比べると小さいかなあ
現状介護は公的サービス利用可能だけど、孤独への対策は公的サービスが充実してるとは言えないからな
東大生が目指してるのはシンクタンクやbig4 の経営コンサルであってこいつとは違う仕事だぞ
無知すぎてネットの意見に流されてコンサルと聞くと拒否反応示す身体になっちゃったんだね
お気の毒です
結婚適齢期の賃金年収と婚姻率の相関性賃金の伸び率の鈍化
そして自分の娘にそんな低収入と結婚させたいか?って普遍的な話
何故か男女共同参画といいながら女性が男性の面倒を見てもいいという意識にはならない
男は自信なくして(今はあんまり言葉としては聞かないけど)草食化
結婚するしないじゃ無くて「できない」層が増え続けているのがそもそもの問題なんだから
そういう話は全く意味がないって事
概念自体は昔から「すねかじり」って言葉があるだろ
お前は最近になって急にこどおじに批判的な意見が出てきたと思い込んでるけど違うんだよな
江戸時代には「厄介」って言葉で記録に残ってる
お互い拒否し合って終わりやって話しちゃうの?
色々支払って10万自由に使える金が結婚したら1万の小遣いになる可能性が高いし、、、コスパ悪いやん
施設に入るなら
独身でも何でも変んねえだろw
ドアホかwwww
こういうセーフティネットが無くても自由に生きていける時代だから未婚が増えてるんだろうが
昔から鳩ぽっぽみたいな人材ばっかり輩出してるだろ
ネット発達で薄っぺらでも「関わり」は切れないからなあ
それ普通友達っていえないけど今ですらそんなんだもの
SNSのネイティブ世代が老後世代にさしかかる頃には価値観も変ってるだろうし
それ卵が先か鶏が先かって話で
独身だから年収が低くなったんじゃなくて
年収が低いから独身にならざるを得ないって事だから
相変わらずレス内容が謎過ぎるな
>>128→>>148の流れを理解してる?
生活費だけで計算するとかアホすぎる
住所変更して施設に入れるのも拒否するって事?
よー分からんなあ、それが普通のケースなのか?
お前が理解してねえんだろドアホ
どうせ施設送りなら家族がいようが家族がいまいが関係ねえんだぼけ
それともなに?
ごくたまに様子見に来てくれるのがうれしくて結婚するの?ww
海外の大学からみると東大生ですら
使い物にならないって言われてるからな
そらそうよ
そしてその負けを選択せざるを得ない層が増え続けてるのがデータ上明らかなのが
この国のヤバいところ
>そうなると年に何回親元に帰ってきてくれるやら
この文章にかかってる話の流れだぞ
えっ?地元の施設に入れても上記の言葉が出る程度の面会なのか?
>血の分けた子供ならそら世話しようと思うけど
こんな事言ってるのに返しでレスする内容は真逆なのねw
生活費だけで考えるなら独り身のほうが圧倒的に楽、特に精神的な物はな
お互いを支え合ってなんて精神は鼻から無い
頭悪いか詐欺師のどっちかだな。
アスペかよ
やっぱつれぇわ😞
ぼったくり
家のトイレでするよりコスパいいですって言われて
公衆トイレまで行ってウンコするのかよ
金が無いのと一緒になりたい相手が居ないから結婚しない奴が大半だろうが
いつまでも漫画みてーな恋を夢見てるからな、
そら結婚できませんわ。
それだけ非婚化が進んでいるってことか
って思う頻度の方が多い時代だから
ワイがコスパ最弱だから相手は最強じゃないとやってけないんだわ😞
だから金がないから結婚できないとか嘘だと思ってるし、未婚化の原因が不景気とか言ってる著名人は信用してない
それを誰が負担するのかで変わってくる話をキチンと説明しない詐欺的手法だな
ハイリスクだろうが
そして、子供作るならできれば早い方がいい
自分は歳とって子供出来たから余計にそう思う
すねかじりも厄介も今で言やニートだろ
江戸時代なんざ仕事も家も親から引き継ぐのなんて珍しくもない時代なんだから、実家暮らしと厄介が別って考えて分からんか?モノ知らんだけか?
故意に作られた流行りを盲信して大流にするのはお前みたいなディティールの区別がつかん間抜けだってのがよく分かったわ
身を張って証明してくれてサンキュな^ ^
唆されて仮想通貨で溶かした人が出ているからコンサルは信用しないよ
自己分析できてえらい
脛齧りって良い歳こいて親から小遣い貰っとる様なヤツの事やで
一人暮らしだろうと仕送り貰ってりゃ脛齧りやし、逆に家に金入れてんなら実家暮らしだろうと脛齧りとは言わん
厄介にしたって跡継ぎになれん次男坊が分家にもならずに親や兄ちゃんにタダメシ食わしてもらってる様な状況の事で実家暮らしとは別や
元記事みたいなコンサルもどきって共通項がある概念を混同して語って騙くらかすのが常套手段やけど、正にそれに踊らされてる人間のテンプレでしかないでキミ
コンサルやってそう
差別云々は多分「こどおば」とは言わないからじゃないかなあ
おじだけに限定する意味ねぇし
ドヤ顔で「かけがいの無い」とか言ってるのほんと笑える
「愛」よりもまず「教養」を手に入れたほうがいいね
シェアでいいしなんなら実家寄生でも一緒だろ
一人当たりの生活費とコストパフォーマンスを結びつけるなら生活費だけ完全折半で残りは収入の割合に準じなきゃいけないけど、それだとルームシェアもコスパ同じだしな
ロイヤルニートの補佐に回る人たち大変だろ?アレな
自分には子どもがいるということだけでマウントを取れたと思い込もうとする
本当は自分の人生が何もうまく行かず不満だらけの人なんだよな
子供生まれたらどうすんの
義務教育終えててこの記事に騙される人間一人でも居るか?
それならルームシェアの方がうまくいきそう
まんさんは動物の中で一番金のかかるペットだからな
ぶら下がるだけの人が増えるだけなら総負担は増加するだけやんけw
それなら両親と別居しない方がコスパいいよね
どんな理由で?そこを書いてくれないと信用出来ない
んで、自分が難病持ちなので休職中は助けてもらってる
俺は「やっと死ねるヤッター!」ってなるわ
お、意識高いね~ニートの癖に
コスパで結婚する人いない
いいね!
以外は独身時より金かかるやろ
あと配偶者が自分と同じくらいの働きを見せてくれるかどうか
嫁が働くこと前提で話してるからなー
虚業って言葉がピッタリだなw
成果が目に見えてわかるわけでもない、何を生み出すでもない
心身健康で共働き結婚生活できるなら最高だけどねぇ
食費とか光熱費なんかはそうかもしれないけど、子供にかかるお金考えたら家族が多いほどコスパがいいとは限らない気がするんだけど
もうちょっとましなこと言えよ
・子無し
なら確かにその通りではある
総収入が同じで人数だけ増えたらコスパ悪い
会社によっては扶養手当もあるから、同じ仕事をしていても、未婚と既婚で手取りが毎月2~3万円違うだろうな。
さらに国から児童手当が毎月1万5000円貰える。
コンサルが言ってるのはあくまで「1人当たりのコスト」だからね
稼ぎのある2人が結婚することを俗に「2馬力」と言うように、家族全員に一人前の稼ぎがあるならコスパは良くなる
逆に結婚を機に仕事を辞めたり子供が生まれたりと、稼ぎのない家族が増えれば当然コスパは悪くなる
そもそも金のために結婚とか逆にややこしいわ
それそれ
お互いが一緒に生活していきたいって思えば金の問題ではないな
てかお金を理由に結婚しないって人はそもそも結婚したいわけじゃないのよね
そのとお~り
そうやって日本の社会は破壊されていったのさ
核家族を流行らせてな
更には女も社会に出ろってその家庭をも破壊しようとしてる
そのおかげで若い人たちは何が大切なのかもわからなくなってる
この国はお先真っ暗
年収近い人とじゃないと悪いと思うけどな
↓
結婚したくても理想がいねーよ!
(これが現実)
今や男にとって結婚はコスパ最悪で知られてるけどぶっちゃけコスパ以外も最悪なんだよな。
何を作ってどれぐらいの期間で食べ切るかを考えて買い物できないただの無能やんけ
これ家族全員が家計の出費以上の額を稼いでる前提の話だろ
子供産まれたり嫁が仕事辞めたら結婚前より金かかるに決まってんだろ
ぶっちゃけ若者が金がないせいにするのが全く理解できなかった
特に一人暮らししてるもん同士なら絶対結婚した方がコスパいいからな
まぁ結婚できないのを自分のせいじゃなく世の中のせいにしたいだけなんだろうけど笑
未婚化の理由を思考停止で安易に貧困のせいと決めつけるやつが多いけどもっとちゃんと考えるべきだよ。
コスパで探すならもう誰でも見つかってるだろ
現実は結婚で仕事やめたり、働いてもパートぐらいだぞ
わかるが現実を見ろ
それでも全てを賄えるわけではないけどな
ある程度は補助してやるからあとは頑張ってって話
特に児童手当なんて生まれた子供の有形無形のコストに比べたら微々たるものでしかないわけで
ならそうだろうな。現実は………
COVID-19「よぅw」
お金のコストパフォーマンスだけで考えるなら、そりゃ一人当たりのコストは下がるでしょ
コンサルに言われるまでも無い
1人月20万くらいかかってるのを1人5万くらいに抑えられるしな
嫁さんはストレスMAXだが
もっと推奨してくれても良いんだぞ?
見栄はって良い生活しだしてコスト増えるし子供出来たらますますコストかかるんだわ
2人以上いれば安上がり!なんて大学生や外人労働者のシェアハウスレベルの話なんだわ
考慮してない時点でアウト
いや自分が失うかもしれないだろ
そんな差別は真っ当な企業ならとっくに廃止されてるよ
ブラック企業なら確実にあるだろうけど
要は「扶養する家族のために不当な扱いに耐える」人材を判別する材料だからね
自分がやりたいことも諦めないといけないけどね
だが現実は女が夢ばっか見て現実を見ないから男が結婚できないんだよ
本当に迷惑だよな
まさか結婚出来ない雑魚なんておりゅん?
ざっくり1人で20万で生活してた人が夫婦2人で30万でいける
子供が出来て3人なら50万で1人頭の割合がへりますみたいな感覚で語られてるけど
学費とかもろもろ考えたら生活だけじゃ済まないのだからこうはならんだろ
そういった責任をぶん投げるってならそうかもしれないけど
あいつら、結婚すると理由は分からないが幸せで、旦那は自分のために尽くしてくれて、将来の心配何もしなくていいと思ってるから
当たり前だろw
トータルの出費は寧ろ増えるからなw
学費やらなんやらでかなり使うよな
自分にとっては損だから離婚するんじゃねーの?
二人の稼ぎがその総額を上回らないと結局ジリ貧でしょうよ
そんな言葉のマジックに騙されるほど純真(アホ)じゃないんだよ
大人になった子供が結婚すれば別宅、パートナーがいなくなれば1人
そもそも生活以外の出費がかなり増えるだろ
多分この人は家庭を顧みず仕事しているんだろうな
こいつは経済的な面で話してるんだから何も間違ってないよ
そこから家族の愛情が生まれるかどうかは知った事じゃないけどな