• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






1年時 外に出るな!人と会うな!サークルするな!

2年時 外に出るな!人と会うな!サークルするな!

3年時&4年時

「これまでの大学生活の中で仲間と協力して成し遂げたことなどはありますか?」

「大学生活の中でグループをまとめたり、リーダーシップを発揮したことはありますか?」

殺すぞ




  


この記事への反応


   
[コロナのため,
全てのサークル活動や人と会うのが禁止されてましたので…]
と,正直に言っていいのでは?,と思います(偉そうにすみません)。


高校時代に部活に明け暮れる予定だった大学一年生の娘。
一年前にかいた推薦の為の活動報告書。
15行中、12行が一年生。
それ見て涙出た


◯していいと思う
  
「コロナ禍により我々の生活様式は否応なく変化しました。
あなたは何をどう工夫して孤独になりがちな
日々に適応しましたか。」
ぼっち志向の自分はこう聞きたい


すっごい理不尽よね。
今年入ってきた子の面接も担当したけど、面接の定番
『中学校時代の行事で、一番頑張ったこと、
思い出に残っていることは何ですか?』
は、個人的に禁句にした。
今の中学生にそんな質問をしたところで回答はみんな一緒。
『あるわけねーだろバカ野郎』


面接官してた経験から言わせてもらえば、
リーダーシップあるやつなんて
余計なことするから採りたくないんだけどなあ...


一番遊びたい盛り、
本来は一番楽しく遊べる年齢で
コロナの直撃受けた10代後半〜20代の方々を思うと、
ほんとやるせない気持ちになっちゃう🥲
追い打ちでのコレはあんまりだ




10代の学生はコロナ禍で
青春めちゃくちゃやけど
就活でこんな追い打ちまで…
踏んだり蹴ったりがすぎるだろ


B09ZXQWPLJ
山口つばさ(著)(2022-05-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(260件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:01▼返信
コロナ時点で1年だったら今は3年だろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:01▼返信
しょーもな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:02▼返信
創作松
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:02▼返信
リーダーシップないから一人なんやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:02▼返信
ガチギレっていうか殺害予告じゃん
こわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:03▼返信
お前らはハロワ行け
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:03▼返信
キレる要素ある?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:04▼返信
実際コロナ世代で学校ない、サークルない、バイトない奴って何して過ごしてたん?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:04▼返信
コロすとか軽々しく言う新卒はとりたくないねぇ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:05▼返信
殺害予告でツイッター通報しといた
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:05▼返信
オンラインだってグループで協力したりまとめたりすることは可能だろ?ま、そもそも返答なんてどうでもいいただのテンプレ質問だけどな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:06▼返信
ネットでいくらでも活動できるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:06▼返信
殺すぞ とか
通報しとこ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:06▼返信
直接会わなくても活動してる奴らいるけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:06▼返信
この程度の質問もクリアできない無能なんて要らねえんだよ低学歴ツイカスw
まあ殺害予告で通報っと
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:07▼返信
※8
面接官「今の時代、ネットでなにかやろうと思えばいくらでもできるでしょ?
    なぜそれすらしようしないの?」

とか言われそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:07▼返信
今や面接官をアルバイトで募集してる時代だから
会社があらかじめ面接官に質問内容を割り振って
採点させてて、余計な事は聞くなってやっているのかと。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:07▼返信
むせび泣くが入ってないぞバイト
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:07▼返信
圧迫面接くらい想定しろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:08▼返信
マネージャークラスならいいけど新卒で変にリーダー気質ある人だと仕事しづらいわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:08▼返信
キャンパスへは行けずサークルもやらず丸々2年リモート講義で学んでて
学費はキッチリ取られたってマ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:08▼返信
殺害予告ツイートね
通報安定
さっさと垢バンされとけ低学歴w
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:08▼返信
別に聞いてるだけやん
救急車でワクチン打ってますかって聞いてるのと同じやで
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:08▼返信
手持ちの垢全部から通報しといた
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:09▼返信
え?え?誰を殺すんですか?受けた企業の面接官ですか?
こりゃ大変だ!通報しなきゃ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:09▼返信
面接官「コロナ禍だからこそリモート機能を活用した仲間くらいいるでしょ?」
面接官2「オンラインでいくらでも交流して、制作したり出来るよね?当社ではそういう人材求めてるんだけどね」
面接官3「もしコロナ禍じゃ無かったら何をやりたかったの?君のスキルはうちで役立つのかい?」

就活生「コロナ禍でダラダラしてただけです、すいません...」
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:09▼返信
コロナなくても大学生なんてそんな生活だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:09▼返信
>>1
就活は3年から始まってるけどご存知ない?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:09▼返信
ネット社会なんだから、別に人に会わなくても何かを成し遂げることはできるだろ
それを考えられた奴が就活の勝者になるんよ
コロナ禍だからって家でぼーっと過ごしてた奴は要らん
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:10▼返信
リモートでも仲間をまとめ上げる能力を問われてんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:10▼返信
コロナ禍でも出来たことって沢山あったよね?甘えんなよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:10▼返信
>>28
今は4年にならないとできないんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:10▼返信
性格悪い奴でリーダーシップとろうとするやつだとむしろ特大の地雷だからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:11▼返信
> それ見て涙出た
わんわん泣けよ、ほら
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:11▼返信
※20
これ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:11▼返信
そうかコロナももう4年目か
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:11▼返信
>>32
それ守ってる企業あると思ってるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:11▼返信
>>1
リクナビとかインターンシップサイトのオープンは3年の春から始まってんだよ
今どき4年から動くヤツは少数
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:12▼返信
>>26
尚面接官はそのどれも出来ない模様
〇〇とか出来るよね?とか言ってた面接官がいて入社した後にその面接官に話聞いたら出来るわけないじゃんwって笑ってたわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:12▼返信
ナンセンスな質問でも面接なんだから経験の有る無しとその理由をきちんと答えれば良い、面接官は質問への対応を見てるだけだから。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:12▼返信
SNSでできるだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:12▼返信
バイトリーダーを目指すとかはダメなん
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:13▼返信
バイトでもなんでもあるだろ
しかもサークルの飲み会なんてものがなくても課外活動は存在していたじゃん
にも関わらず何もしてないのは本人の意思の問題だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:13▼返信
そんくらい人事も考慮してくれるし、
同級生も同じだろ。
面接がダリィってのはよーくわかるけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:13▼返信
直接会わなくても人との交流はできるだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:14▼返信
まあ若者をコロナ禍とかいう老人にとってのみの災害に付き合わせたことは社会が謝るべき
はちまも自粛連呼してたアホ多かったよね
集団ヒステリーキモかったわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:15▼返信
>>21
嫌ならやめろ
学費は学歴の分割払いや
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:15▼返信
それでも氷河期とかリーマンショック直後世代よりはマシじゃないの
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:16▼返信
コロナ渦じゃなくてもどうせグループ活動もリーダー経験も無くTwitterだけやってただろうよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:16▼返信
有るかって質問にキレるなよ
無いんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:16▼返信
べつにサークル以外でも協力することあるやろボッチなん? 
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:16▼返信
面接官もそんなことはわかってるだろうし代わりに何をしてたのか良いだけじゃないの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:16▼返信
>>42
バイトリーダーは目指すものじゃなくて指名されるものだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:17▼返信
殺害予告とかまるでフェミバイトかよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:17▼返信
パリピ陽キャならこぞってリモート飲み会とかやってるんじゃない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:17▼返信
リモートでサークル活動とか聞いた事ないし無理ゲーだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:17▼返信
今だとオンラインゲームでギルドマスターなるのはどうなのか
わかる面接官にはわかってくれる気もするか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:17▼返信
>>48
その時って外出禁止されてたのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:18▼返信
講義でプレゼンしたときとかの話すればエエやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:19▼返信
コロナ禍一年目に入学したけど、最初はzoom飲み会ひらかれてたし、夏以降からサークルの飲み会普通に飲み会あったし、2年の時には旅行もしたけど
シンプルに陰キャがコロナ言い訳にしてるだけでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:19▼返信
不可能ではないだろ。
現実で対面しないとできないわけではない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:19▼返信
>>53
目指した結果指名されてもええやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:19▼返信
>>55
路上飲みだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:19▼返信
面接官が昔から質問変えてないだけやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:19▼返信
他の就活生も同条件なんだから別にええやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:19▼返信
こういうの正直に言う必要はないんだよ。アドリブ力を試されているわけよ。どうせコロナじゃなくてもリーダーシップなんか発揮しないだろ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:20▼返信
いうてコロナ禍でもゼミとかサークルはあったやろ。リモートが中心だったけど。
他の学生も同じ条件なんだから文句言うな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:20▼返信
別に対面しなくても成し遂げられることもあるだろ。「コロナ禍の中でどう工夫して成し遂げたか」みたいなもんをアピールすればええやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:22▼返信
>>58
就活に関しては有効求人倍率という明確な指標があるんだから氷河期よりはマシだろ
今はずっと売り手市場だし
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:22▼返信
お前らオッサンニートが就活生にアドバイスたぁ笑えるねぇ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:22▼返信
>>58
就活に関しては有効求人倍率という明確な指標があるんだから氷河期よりはマシだろ
今はずっと売り手市場だし
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:22▼返信
別にキレる必要ないだろ。そもそも面接なんて相手の言ったことに対してどう受け答えできるかという部分を見る場でもあるんだからそれを説明すればいい

>リーダーシップに関しては得意不得意があるし、不得意でも自分の資質を活かしていい仕事してくれる人はいる
そうだろうけどリーダーシップがないヤツは管理職につけないからそのうち居場所がなくなるぞ
現場仕事なんてずっとできる訳じゃないし、相応の年齢になって転職しようとすると大体求められるのは管理職のスキルだから転職先も限られてくる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:23▼返信
>コロナかどうかに関係なく、この質問はナンセンスだと思います
リーダーシップに関しては得意不得意があるし、不得意でも自分の資質を活かしていい仕事してくれる人はいる

ナンセンスもクソもここの会社の求める人材が統率力の取れる人間で、不得意なやつはいらねーってだけだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:23▼返信
企業側もこんな短気な奴はいらんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:23▼返信
>>58
就活に関しては有効求人倍率という明確な指標があるんだから氷河期よりはマシだろ
今はずっと売り手市場だし
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:23▼返信
>>58
就活に関しては有効求人倍率という明確な指標があるんだから氷河期よりはマシだろ
今はずっと売り手市場だし
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:24▼返信
こうやってコロナ禍で匿名SNSで問題発言起こしてそうなやつを切り捨ててるんだよ
コロナ禍でも成果出した人は返答できるし、実名で検索すれば結果が見られる

コロナ禍で何もしなかったヤバい人は匿名SNSで悪口ばかり書き込む
面接官の言動を書き込んだ就活生が企業にとって危険なのです
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:24▼返信
ぶっちゃけリーダー経験とかどうでもいいよ
どうせ9割くらい自称サークルの副部長とか自称バイトリーダーだし
就活は学歴・資格・人柄・プレゼン力を見てるだけだから
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:25▼返信
>>37
1年でリーダーやる訳ないやろ?アホなの?w
しかしここは「コロナ禍でしたので多数での集まりなどは行いませんでした」でええやろ。そうすりゃコイツは企業機密も守れるだろうってアピール出来るやん。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:25▼返信
>コロナかどうかに関係なく、この質問はナンセンスだと思います😓

そうかなぁ・・・
そういう能力を期待しているならそういう質問するでしょ
それとも特性に特化した質問をせずに採用面接しないと駄目なの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:25▼返信
こんな質問程度でキレるやつとか、仕事したら一生キレ散らかしてそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:25▼返信
嘘で何か答えればいいだろ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:26▼返信
こういう狂人をフィルタリングできるから有効だということ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:26▼返信
Twitterで嘘松してむせび泣いてたらバズりました!って言えば採用されるよ


はちまのバイトとしてw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:27▼返信
>>58
いやいやw外出とかじゃなくて日本経済的に危うかったから就活市場もキビしかったってお話
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:27▼返信
コロナ2年目からは打ち合わせや勉強会とかもリモートが主流になったところも多いし、リモートで取りまとめやれるかって話やね
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:27▼返信
コロナ禍でジョーカー予備軍ワラワラやね
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:28▼返信
何でサークルだけが全てなんや?
授業でもオンライングループワークとかあるやろ
大学に何しにいってんの
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:28▼返信
※84
twitterの嘘松まとめるだけの仕事とかみじめな仕事だなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:28▼返信
>>87
この売り手市場で就活失敗するようなカスはそもそもジョーカー予備軍の連中だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:28▼返信
平成生まれは言い訳と他人へ責任の押し付けばっかりだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:29▼返信
説明能力を試しているのでは?
コロナが原因で身動き取れなかったのなら、それを説明すれば良いだけだったかと
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:29▼返信
リモートを言い訳に何もしなかったやつはテレワにしたらサボるからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:30▼返信
コロナ禍でも工夫して人との繋がりを持ったかどうかを言えれば加点じゃないかなぁ
要するに苦境に立たされた時の行動の仕方が見える
仕事で苦境に立った時にその場で文句しか言えない人は要らないよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:30▼返信
※81
面接官に対する説明能力も欠如している模様
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:30▼返信
>>3
どこの企業でも聞かれる普通の設問だよ。
問題解決ができる人間かどうかを判断してる。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:30▼返信
3年春から面接する企業なんてなくね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:30▼返信
>>92
これからはコロナ禍でもお仕事で強制チームプレイが始まるのに
無理です出来ませんなんて言い訳は要らないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:31▼返信
1〜2年潰してやったんだからロックダウンをコロナが根絶されるまで続けてほしいんだよな
オンラインの方が絶対いいわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:31▼返信
>>1
こうやってあえて無神経な質問を投げかけてその場の反応、またSNSをチェックして腹の中はなにを考えてたのか知るのに最適なんだよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:31▼返信
>>11
働いたことなさそう。
内容はコメ96に書いておいた。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:32▼返信
説明ならひろゆきのモノマネでもすりゃ一発やろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:32▼返信
ネット上でいくらでもできる
VRCでイベント開いてるやつもいるし物作りでコミュニティを大きくしてるやつもいる
何かしてきたなら答えられたんじゃねえの?
もうすっかり変わっちまった世の中では 変わる前のやり方は通用しない それだけの話じゃねえか
甘えるなよ学生 なにもコロナは学生を狙い撃ちにしてるわけじゃねえんだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:32▼返信
>>5
ほんそれ
報告しといたわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:32▼返信
多分この人はコロナじゃなかったとしてもこの質問に答えられなかったと思う
良い言い訳が出来て良かったね
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:33▼返信
※98
それを説明と準備するのは就職先の企業側の役目だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:34▼返信
じゃあその場で「んなもんねーよ、56すぞ」って言えばいいじゃないww
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:34▼返信
コロナ禍になりオジサン社員が突然不慣れなリモートで頑張ってこなしてきてるのに
若者がリモート使わずに交流も出来ないなんてありえないでしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:35▼返信
>>76
無能な氷河期脳のサンプルみたいな言い訳でワロタwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:36▼返信
今ここでコメントしてる奴らは就活したことあるのか?
そんで成功した人なのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:36▼返信
コロナが猛威を奮っていた期間は何をしていましたか?って質問に変えればいいのに
友だちとBBQしました!旅行行きました!飲み会しました!越境して外出しました!帰郷しました!ってやつは確実に地雷だから落とせるし
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:37▼返信
昔から就活は茶番だからな
この茶番にうまく乗れるかどうかを図る面接だから実際に何したとかじゃないんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:37▼返信
>>110
親の遺産と配当で暮らしてるから一度も働いたことないわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:37▼返信
>>106
お前就活が自分という労働市場における商品の売り込みだと理解してないのな
全く刺さらないプレゼンをしたんならそれは客のせいじゃなく完全に事前の準備、調査を怠ったセールスの責任だよ
だって落とされたそいつ以外の人間はきちんと求められる答えを準備して採用を得てるんだから
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:37▼返信
>>85
就活市場が厳しかったのは、経済関係無く、それだけ氷河期世代が無能なゴミばかりだったってことやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:37▼返信
>>79
いや普通に行動する奴はオンラインで顔合わせずにやってたりしたからな
「何も出来なかった」は「何もやらなかった愚図です」っていう自己紹介
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:37▼返信
>>93
まーだそんなこと言ってんのw
サボってんのは粛々と工程を管理できてない上の所為だぞっと
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:38▼返信
>>110
氷河期世代だから就活はしまくったが大変だったが
バブル世代の仕事の出来ない口先だけの先輩を軽く追い越しました
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:38▼返信
言い訳扱いなら尚更!!
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:38▼返信
こんな学校に400万とか払うとか地獄だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:39▼返信
>>32
日本企業の低レベル

そりゃ世界から笑われるわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:39▼返信
>>110
2014卒で8大電機のうち4つに採用だから普通に成功してるわ。ごめんな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:39▼返信
>>98
別にコロナ禍で身動き取れんかったの説明した所で無理です出来ませんって意味には取られんやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:39▼返信
>>117
テレワ外されそうで焦ってて草
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:40▼返信
>>110
住んでる県の年齢別平均年収を超えててやったぜなんだけど、リモートワーク無くなって終わってます
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:40▼返信
※112
こういうアホを簡単に炙り出せるんだから、あながち茶番とも言い難い
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:40▼返信
>>117
見られてないとまともに自分で考えてお仕事出来ないとか市場価値0のゴミアピールされてもw
こんな自立できてないアホほど企業相手に訴訟起こしたりとかするんだよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:40▼返信
>>118
もっと盛らなくていいのか?
どうせはちまコメ欄やぞ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:42▼返信
>>124
実際終わったから転職したわ
フルリモートじゃないのは妥協したけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:43▼返信
こういうカチ切れができる思考回路の人間は、社会人生活猛烈に苦労する
他人の事情、特に過去の事情なんかにいちいち気が回らないのが普通だって感覚で割り切れないと、接待される側に回りたがる障害物みたいな存在になる
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:43▼返信
>>109
俺2020卒でまだ社会人3年目なんだけどw
有効求人倍率っていう明確に座れる椅子が少なかったことが数字でわかる指標があるのに個人に言及するとかアホだろ
個人が無能なせいで採用が少なかったっていうんなら根拠示してみろよ
俺は有効求人倍率を示したから次はお前の番な
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:44▼返信
>>1
・[コロナのため,全てのサークル活動や人と会うのが禁止されてましたので…]と,正直に言っていいのでは?,と思います

↑それで良い会社ももちろんあるけど、大半はダメだろうな
面接ってのは嘘つき大会だから、作ってでも何か言わないと
うちはこういう事や志望動機などは聞かない
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:44▼返信
反ワクのデモ集会を決起しました でいいじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:44▼返信
切実か?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:45▼返信
基本的に人事は人事が得意なのではなく、他で使えなかった人材です。会社の顔なのに、そんな奴を配置する会社に期待しすぎるな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:45▼返信
サークルするなって文の時点でまぁ色々と察する
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:46▼返信
>>115
お前がなw(*´∀`*)
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:47▼返信
どう答えるかだけだろ
そんなの気にしてるようじゃ碌な結果にならんぞい
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:47▼返信
>>66
お前がなw(*´∀`*)
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:48▼返信
活動のあるなしではなく、この質問にどう答えるかが見られているので、ツイートしたことを答えればいいんですよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:49▼返信
オンライン授業で云々でっち上げればいいだろ
それくらいの機転も利かんようじゃなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:49▼返信
>>127
「自分で考えろ」って突き放すダメ上司の言うことはやっぱ違いますわ
自分で考えて効率的に作業したことで、上が考えたタスク通りに動けてることの何にケチつけたいんすかね爺さん方は
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:49▼返信
会社側でその質問をしてくるところは、人事採用含め無能がいるんだなってわかるからいいじゃん。
逆に昨今の情勢を踏まえたうえでって建前がちゃんと話したうえで出来たことがあるかって聞いてくるところを
選択しないとね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:49▼返信
あくまで質問なんだからなかったならありませんって答えりゃいいだけだろ
そこからどう話広められるかを相手は見たいんだから
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:50▼返信
ただの馬鹿じゃん
受け答えできないガイジ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:50▼返信
こういうのにいちいち噛み付いてる人は大体仕事できないよね
質問に答えりゃいいだけやのに屁理屈こねて馬鹿じゃないかと
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:50▼返信
>>137
無能な氷河期世代のゴミが必死でワロタwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:50▼返信
これぐらいでキレるようじゃ会社じゃやっていけないよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:51▼返信
お前らがほしいのはリーダーシップとらないやつなのにな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:51▼返信
手元にネット環境があるのに自分からは何もせず
何かを指示されないと何もできない事が浮き彫りになっただけ

自粛を逆手に取り、今がチャンスと行動してる奴や
直接会わなくても、つるんでる奴等は山程いる訳だからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:52▼返信
飲みニケーション言われたときにコロスゾと思ったことはあるよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:52▼返信
>>7
ない。この程度でキレてくれるなら即落とせるから楽や
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:52▼返信
>>149
じゃあ聞くやん
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:53▼返信
>>149
現場でもリーダーの動きが分かってる下っ端と分からない下っ端じゃ天と地の差あるよね
まあニートには分からないよなごめんな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:53▼返信
>>146
お前がなw(*´∀`*)
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:54▼返信
>>150
別に対面じゃなくても色んな事できるしな
趣味の集まりで毎回幹事してましたとかそんなで良いのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:54▼返信
そう説明すればいい
やったことを真剣に聞いてる訳じゃないんだよ
質問に対してどう答えるかを見てる
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:55▼返信
妙だな…
コロナ禍は実質2年半程度だが
それに質問のグループは遊びの事では無いだろ
日本語もおかしいし
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:55▼返信
>>147
反論は無いようですね〜w
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:56▼返信
この時勢にこんなこと聞く会社なんて入ってもクソだよ
見極められていいじゃないか
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:56▼返信
元いた大学で不特定多数とチーム組んでなんか発表するとかあったけど、リモートでも出来るものなのか? 流石にカリキュラム変わったかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:56▼返信
>>155
図星だからって怒るなよw
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:57▼返信
コロスゾ
なんて人には入ってもらいたくないですね
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:57▼返信
>>160
大学の就活の話なんだから小学校はアレでも中高の話はできるでしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:57▼返信
聞いてるだけなんだから答えろよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:57▼返信
>>162
突然外野からの持論煽りに人間性がないのは事実だと思います
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:58▼返信
ツイカスなんだから面接でもいつもみたいに嘘ついてりゃいいじゃんねえ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:58▼返信
リモートでも協力はできるやろ一応
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:59▼返信
お前の価値は何だ?と聞かれてるのにキレたり質問が悪いと言うようなやつには何も与えられないだろ
聞かれた価値を提供出来ないんならお前は要らないと言うことだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:00▼返信
炎上芸
承認要求の強いツイks
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:01▼返信
こういうやつはコロナ禍じゃなくてもなんも話せる内容ないやろな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:02▼返信
もうコロナになって3年になるのか。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:02▼返信
ようは使えないって事だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:03▼返信
>>131
こらこら氷河期そっちのけで喧嘩すんなよ

募集あるんですか?と電話したら
「あっすいません、あれは建前というかポーズというか『こうだったらいいな』と言う物でして・・・」と答えられ
「そうですよね、ありませんよねと確認のお電話差し上げただけですから」と切るくらい、求人=今年は潰れないかもというブラフ
どうよ数字も個人もクソもねえ、こんなの喧嘩する気失せるだろ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:03▼返信
家で1人でもできることはあるだろ。
資格取得の勉強とか。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:04▼返信
コロナを理由に何もしなかったコイツが悪い、こんなのは仕事を失敗したりしても何かしら理由を付けて私は悪くないって言いそう
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:05▼返信
スーパーコンビニぐらい行くやろ
電車バスや病院に役所に全く利用してへんの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:07▼返信
十分に想定できる質問の答えを用意しておかない無能アピールでたわね
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:07▼返信
コロナを言い訳に使うなよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:09▼返信
陽キャがコミュニティをリアルに形成できなくなったからこそ
陰キャがオンラインでのコミュニティ形成をして、それを語れる機会だったってのに
ピンチをチャンスに変えられないからこその陰キャなんだろうなぁ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:09▼返信
企業側からすると良い人材が分かりそうね
コロナ禍で創意工夫できたヤツは有能だろうから
やはりアドリブの中でこそ人の真価は測れる
テンプレが固まると努力だけ無駄に一人前の凡人が有能と見分けつかないので厄介
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:10▼返信
質問されてるのにコロスゾはアホなのか?まず面接なんて聞かれることなんてだいたいわかってるだろ。
ようはコイツは使えないって事だ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:12▼返信
ここでも言い訳にするなとか言ってる奴がいる辺り
やっぱり中小企業って負け組だよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:12▼返信
なにもアピールする武器を持たなかった馬鹿のお話
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:13▼返信
>>7
皆んなから可哀想な時代とか言われて天狗になっとるだけだわ、学生だけがコロナ禍の影響受けてるとか学生の時期の1年は大事とか

いくつになっても一年は一年だし、人の人生を年齢で値踏みするのはクソ偏見だけどな、多くの人がナチュラルに偏見発言しとる
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:13▼返信
リーダーシップ云々の質問は是非というよりもそいつの性質を測るためにも必要やろ
割と切実に日本の企業って中間管理したがる奴がおらんねん
現場仕事に噛り付く奴が多すぎて困ってる所だらけだから
やる気あるならむしろ歓迎したいってのは実情としてあるのよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:15▼返信
※172
19年年末に退院した時はそろそろ日本にも入ってきてヤバいって話してたわ先生と
大晦日格闘技見る為と病室開ける為退院早めた
20年春あたり100人感染者出た!で大騒ぎここから現在に至る
嘘松ツイートやろな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:20▼返信
バイトとかで言い換えれるだろ
機転きかんから落とされるんだぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:30▼返信
※188
バイト禁止の学校もあるんだけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:32▼返信
関東の会社?なら「沖縄で海の清掃ボランアティアをやってました。大変充実した活動で良い仲間ともたくさん巡り会えました」と言っておけw
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:35▼返信
応用力、コミュ力を見たいだけの質問だからそれくらいでイラつく?
サークルや会食禁止だったので大学内ではイベントが出来なかったのですが、高校の時の同級生とZoomでクリスマスパーティーしました!とかテキトーに言っとけばいいんだよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:41▼返信
言い訳してる時点で負けだと言うことがわかってないな。
こういう学生は出世しない。
万年平の俺が言うんだから間違いない。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:41▼返信
「これまでの大学生活の中で仲間と協力して成し遂げたことなどはありますか?」
「大学生活の中でグループをまとめたり、リーダーシップを発揮したことはありますか?」


就活未経験者なんで単純に疑問なんやが、この質問って『仲間と〇〇を成し遂げた事がある』『〇〇でリーダーシップを発揮した』以外の答えだと落とされるの?『コロナでの制限で具体的な機会は得られなかったが、大学生活の〇〇で、自分には〇〇という長所があると学んだので、それを活かしたいです』とかじゃだめなん?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:45▼返信
自分からアピールするでもなく、こういう質問をする面接官て意味わからんのだけど。社員はリーダーシップを発揮する人が欲しいと思ってるわけ? リーダーシップ気取る人間ばっかだと衝突は絶えないだろうし、絶対数としては少なく意図がわからん。潜在能力を見抜くわけでもなく、承認欲求の強い人間が欲しいのかなとしか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:47▼返信
コロナ禍でも何かできることをやったのかを問われてるわけ
「殺すぞ」なんて思う人は不採用で正解
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:47▼返信
今はもうほぼテレワーク前提になってる会社も多い
ネットを活用した協業で結果を出した事例、が模範解答ではなかろうか
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:47▼返信
マジで人事担当者は考えて質問せえよハゲ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:48▼返信
でも「コロナだったので一人ぼっちで家に2年間何もせずに引きこもってました」って人を企業は採用したくないだろ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:48▼返信
殺すとか言う奴は論外ですよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:49▼返信
まったくサークルできなかったはずがない。感染に気を付けながらやってたよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:55▼返信
面接は人間性を見てんだから、会話が弾むように話を転がせば中身なんてどーでもいいのよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:55▼返信
できる範囲は減るけど、人と関わり合うのはネット越しでもいいやん
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:55▼返信
面接は人間性を見てんだから、会話が弾むように話を転がせば中身なんてどーでもいいのよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:00▼返信
コロ(ナで)すぞ!アホな質問すんな!
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:03▼返信
別にそのまま
「あー残念ながらコロナでなにもできなかったですね」でいいのに
多少盛るならゼミでは積極的にやってますとか言えばいい
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:05▼返信
無能人間って感じ
リモートでもなんでもやろうと思えば出来たのをしなかったのは自分だろw
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:07▼返信
※193
ちゃんと受け答えすればしてなくてもええやろ

こういう理由で、出来ませんでしたとか
これはしてないけど、こういう事なら出来ましたとか

「・・・・・・56すぞ!!」これが一番ダメ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:11▼返信
今の時代ネット通せば直接合わずとも出来ることは沢山あるのだからこれはただの怠慢やな
その答えしか出てこないのはそうやってTwitterなんかで無造作に時間浪費してた結果では?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:13▼返信
面接官は面接のプロじゃないから、Webで調べた質問しかしてこない。
逆に、想定しやすいから答え用意しとけばいいだけの話だろ。
在学中はコロナ禍で〜って言うだけじゃん。それすら答えられない奴が淘汰されるだけ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:13▼返信
この程度で切れる奴は雇いたくねーな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:15▼返信
サムネの薄い本で抜きまくった思い出
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:19▼返信
何の為に大学行った?
遊ぶ為に大学行ったのか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:21▼返信
この手の質問は内容の答えが知りたいのでは無くて、基本話す時の雰囲気とか話の組み立て方とか見てるだけ。
同じ質問投げかけるとそれぞれの色が見えるから判別しやすい。
このツイートしてるようなのは要らない子。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:22▼返信
じゃ君らは不良品ってことね
はい不採用
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:22▼返信
面接官も気を利かせろよな
紋切り型の質問しやがってよー
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:27▼返信
テレワーク普及してきたしかといってパソコン使える子減ってるともいうし、パソコンやネットを使ってグループで色々出来る人を探すという意味では時代を超えて理に敵った質問になったな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:28▼返信
学歴学部詐称してる訳でもねえしそれっぽい事でっちあげろよ
嘘松エア友達大好きなTwitter民ならそれくらい余裕だろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:31▼返信
※193
一応仕事柄面接もやるけど、よっぽど滅茶苦茶言わん限り、一問の回答如何で合否が決まる事ってあんま無いで。
正答を出す受験じゃなくて、コミュニケーションやからな。
「対面が出来ないので、Zoom等を使って云々」って人は「リーダー向きかな」って捉えるし、「リード経験は無いです。代わりに勉学・制作に打ち込んで云々」って人は「専門職寄りかな」って捉える。
あとは他の設問やら提出書類と併せて、「多分こういう人かな?」を頑張って推察してみるだけや。
面接官に伝わった人物像が、会社の需要とマッチしてたら採用、ミスマッチなら不採用。ってだけの話やと思うで。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:32▼返信
別に集まらなくてもリーダー張れるだろw
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:32▼返信
やるせないのは分かるがコロナ騒動は面接官のせいではないしコロナ禍の生活を送るという条件は皆一緒
というかコロナ事情は分かった上で言ってるはずなので逆境でどうするかを聞きたいんだろう
リモート作業やバイトで経験積む人は積むので嘘も方便よ…本当に学生は可哀想だけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:51▼返信
コロナ理由で何も出来ん奴は
どうせコロナ無くてもtwitterでイキるのが関の山だろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:52▼返信
ただの甘え
コロナのせいにするな
平成のゆとりってこんあもんか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 14:59▼返信
>>121
日本語変だぞ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:01▼返信
>>147
お前氷河期世代だろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:05▼返信
適当に嘘松語ればいいだろ。
いつもやってるようにな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:19▼返信
オンライン上でいくらでも活動できるのに?
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:19▼返信
その程度で56すとか言う危険思想なやつ雇う側も怖くてお断りだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:23▼返信
嘘松
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:26▼返信
得手不得手関係なくリーダーシップはあった方がええやろ
小学生ならまだしも就活でもお手繋いで一緒にゴールでもしたいんかい
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:48▼返信
リーダーシップ云々は管理職期待してたらそら聞くやろ
適正あるかどうかやから素直に答えりゃいい
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:53▼返信
昔、就職面接で「他に質問は無いですか?」と聞かれたから「面接官の方々はどのような思いを持ってこの会社に入社されたんですか?(実際はもっと丁寧な聞き方で)」て聞いたら
「いやあ?思いとかなかったなあ」とか「集団面接だったから別に」とか言われた

自分達は何にも無く会社に入ったくせに、こっちには揺るぎない様な理由を求めてくんなクソが!と思った
まあ最終的にはそこの会社には入らなかったけどね
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:54▼返信
これも全部シナチクが悪い
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:58▼返信
自己責任では?
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:01▼返信
はい自己責任
コロナ禍だろうが何だろうがちゃんと努力してる人はいるからw
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:15▼返信
実話なのか知らんけど人事想像力がなさすぎて草
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:19▼返信
中学高校が丸々コロナ対策だった子達に比べたらよっぽど幸せでは?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:10▼返信
これ、逆にこのご時世でリーダーシップとるような事を行っていた子を切るためのトラップでは……?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:25▼返信
コロナでそういう機会に恵まれなかったがチャンスがあれば行っていきたい、みたいにポジティブ付けて正直に答えろよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:29▼返信
それでもどう答えるかが問われてんじゃないの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:31▼返信
面接担当者にコロナだから人と会うな、って言われてたの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:35▼返信
そこは淡々と答えればいいだけでは?
こんなので殺すぞとかやばいだろこいつ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:02▼返信
>>131
自分の卒業した年間違えるほどボケてんのか?それとも、おっさんになって大学行ったんか🤣
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:03▼返信
>>224
お前無能な氷河期世代だろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:04▼返信
その就職先でもコロナ禍の影響は受けてるって事をこいつは知らないんだなw
だから平気で殺す発言するw
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:05▼返信
コロナにかからないようにみんなを取りまとめて無事一人の感染者も出しませんでした
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:11▼返信
いやコロナでも出来ることあるしさ
無能なだけでは?
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:06▼返信
面接官なんていうサボり屋に何を期待してるんだよ。
自分をスパイだと思って、紙に残らないことはバレない嘘で固めとけ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:38▼返信
「コロナ禍で機会が無かったです」って言えば済むはなしだろ

249.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:33▼返信
仲間と協力するのが苦手なおじさんばかりの会社なので仲間と協力するのが得意な若い人に入ってもらいたい

リーダーシップの無いおじさんばかりの会社なのでリーダーシップのある若い人に引っ張ってもらいたい

これ↑都合良すぎじゃね?
自分たちができないことを他人に求めすぎ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:23▼返信
今学生のやつはマジでかわいそうだと思う
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:24▼返信
逆に腐るほど時間あったやろ。なんでもできるやん。
コロナにかまけて引きこもって時間の浪費ばっかしてたからツイート本文みたいな感想になるんやろ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:41▼返信
>>249
新卒の新人にそこまで求めてねえよ。みんな等しくお荷物からのスタートや。
こんな質問するのは逆に回答として用意しやすいからや。想定問答作りやすい。この質問で回答に窮するようじゃやる気がないと思われても仕方ない。
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:46▼返信
いや良かったやん ゴミ会社を選別できるいい質問だよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:28▼返信
それを正直言えばいいじゃん。それで落ちるなら大した企業じゃないやろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:43▼返信
リーダーシップない奴はゴミ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:46▼返信
リーダーシップ強いやつだけ採用しても仲違いするから難しいとこよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:56▼返信
いいわけだろ
ワイらの時代もでっち上げばっかだったぞ?
それくらい乗り切れ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:28▼返信
30代「努力しろよ」
40代「俺ら氷河期」
50代「バブルおいしい」
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 12:48▼返信
ただのクズの戯れ言やんけ。
コロナ禍でやれることを探さずに、
惰性で生きてきたのがバレただけやな(笑)
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月25日 23:34▼返信
あーこれ殺されても文句言えないほど人の尊厳をふみにじってますわ
殺しても無罪だろうこれ

直近のコメント数ランキング

traq