• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



誤送金・阿武町は弁護士費用ぼったくられている!? 男に上乗せ請求500万円「回収困難なら公金の無駄遣い」

4t98ewa894te498a


記事によると


・4月に山口県阿武町を舞台に起きた、給付金“誤送金”騒動について、とある弁護士が「内訳を細かく見てみないとなんとも言えませんが、諸経費を含めた弁護士費用が500万円というのはかなり多いと思いますね」と言及した。

・山口県阿武町のHPには、「1被告は、原告に対し、金5115万9939円及びこれに対する令和4年4月8日から支払済まで年3分の割の金員を支払え」「※1項の金額には、4630万円に加え、弁護士費用および交通費等の諸経費を含む」と記載されている。

・これについて、とある弁護士は「大きく分けて2つあり、裁判の勝ち負けに関係なくかかった時間で計算する“タイムチャージ制”と、以前から行われている“着手金と成功報酬”です」と、一般的なのは後者で、ほとんどの弁護士事務所は日弁連などが設けている基準に沿って費用を決めているという。

・続けて、「着手金の計算式は請求額×3%+69万円。今回の訴訟だと着手金は約208万円となります。交通費などの諸経費はあくまでおまけだと思うので、500万円という設定は明らかに高すぎですね」と説明した。

・その上で、「成功報酬の計算式は請求額×6%+138万円が大体の目安。今回であれば約416万円で着手金と合わせると624万円。これなら妥当な金額になりますが、もし成功報酬を含んでいないとしたら弁護士にぼったくられていますよ(笑)」と説明し、回収困難である今、弁護士費用などの諸経費500万を公金で支払うことになるが、これは街の金を更に無駄遣いしたのと同然な状態だとしている。

以下、全文を読む


この記事への反応

成功はしないだろ

この弁護士費用も市民の税金なんです?
よく仕事を受けられましたね


たかだか4630万円で

どうせ町長か、古株の議員の知り合いの弁護士に頼んでいるのだろう

もうさ、〆ればいいじゃん。

使い切ったはずなのに成功報酬払えるの?

弁護士雇う金あるならまずその金だけでもかえせよw盗人野郎w


見せしめにガッツリ回収しなさい(´・ω・`)
もちろん罰金をプラスして。





状況的に回収困難な状態だし、本当に無駄遣いかもしれないなこれ…



B09TKVGK64
遠藤達哉(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B09Q97BT28
コナミデジタルエンタテインメント(2022-04-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4





コメント(206件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:41▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:42▼返信
>>1
ちまき死ね
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:43▼返信
無償で弁護士が働けばそれは解決じゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:43▼返信
抜粋コメント記事の内容理解してなくて草
市が雇った弁護士の費用だろw
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:43▼返信
>成功報酬の計算式は請求額×6%+138万円が大体の目安。今回であれば約416万円で着手金と合わせると624万円。これなら妥当な金額になりますが、もし成功報酬を含んでいないとしたら弁護士にぼったくられていますよ(笑)

成功報酬含めれば妥当な額って言ってるじゃん
6.投稿日:2022年05月18日 13:44▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:44▼返信
4630万はできるのかは知らんが回収するなら
回収にかかる費用はミスした人と上司が自腹がいい落とし所やろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:44▼返信
>>1
財政破綻して町がなくなるんじゃねーの🤣🤣🤣🤣🤣🤣
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:44▼返信
町民は振込ミス&ぼったくられる馬鹿役所にもっと怒った方が良い
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:46▼返信
今日も嫉妬民のバカなコメント見ながら酒飲むぞ~wwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:46▼返信
どっかにぶちこんで5000万分強制労働でいいじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:46▼返信
この件に関わってくる全スタッフの人件費入れてるだけだろ?
この手の訴訟だととりあえず吹っ掛けるの当たり前じゃない?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:46▼返信
ザ・無能自治体やんけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:46▼返信
悪いのはこの村なのに印象操作されて世界中から悪者扱いの田口くんかわいそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:46▼返信
弁護士費用くらいは市役所の職員の給料から天引きすればいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:46▼返信
大企業がサイバー犯罪やられた時は大企業側が叩かれるもんだけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:47▼返信
※6
愛のあるイジリが理解できないなら人間やめちまえ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:47▼返信
顔隠すような奴だからなまともなわけない
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:49▼返信
>>8
893雇ってタコ部屋に放りこめよ。それで解決。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:50▼返信
>>2
清水鉄平氏への名誉毀損で通報した
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:51▼返信
無駄遣いって対応するなと?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:52▼返信
結局組織の金、他人の金だ。
高くふっかけられようが疑問にも思わないもんだよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:52▼返信
法改正しとけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:52▼返信
もうあげればいいじゃん。僕も誤送金された時欲しいし
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:52▼返信
>>19
こういう時だけ反社に頼るのな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:53▼返信
もういいから町長が辞めて退職金で払えよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:53▼返信
親族もヤベー事になろうにおらんのかね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:53▼返信
仮想通貨に変えて高騰待ちだろ、多分。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:54▼返信
私刑っていうのが世の中にはあるんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:54▼返信
4630万円に加えて請求されてる約500万は何も弁護士費用だけじゃなくて諸経費だぞ
これまでの対応に掛かった、かつ、今後も掛けられるであろう人件費等も含めたものであるから別にぼったくりではなかろうよ
土壇場で発言を翻して同意しないってのをやらかすような相手だぞ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:55▼返信
>>1
こいつの親族に色々聞けばいいじゃん
毎日のように親族の家の前で騒いで周りの住民にも分かるように
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:55▼返信
ま、天下りとゼネコンと中抜きはもっと儲かるんですけどねw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:55▼返信
ご送金した馬鹿役人も晒せやハゲ
お咎めなしじゃまたやらかすぞ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:56▼返信
そんなくだらねーことより
この顔を隠している弁護士の正体についてコメントしろペテン師
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:56▼返信
>>11
将来的にはそうなるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:56▼返信
金の問題じゃねえ
そいつが死ぬまで殴るのを止めるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:57▼返信
任天堂…
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:57▼返信
これが回収不可なら、同じ犯罪が今後増えるだけ
自治体の役人とグルになって間違って振り込んだことにすればいい
もし住民が有罪になっても大した罪にはならないから、それで数千万手に入ると言えば受け取り側の住民役になるやつはいくらでも出てくる
後で役人と受取り住民で山分けでボロ儲け
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:57▼返信
誤送金に町長の適当ハンコ押し、さらに弁護費用で無駄金
もうこいつらが完全な悪だよね
田口くんはこのまま返金せず逃げ切ればいいさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:58▼返信
使い切ったとか嘘吐いてるに決まってんだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:58▼返信
馬鹿丸出しのゴミしかいねえなこの自治体w
回収できるわけねえもんに500万も税金ドブw
ガイジ自治体w
町民全員とっとと引っ越せw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:59▼返信
田口は金使い切ったわけないんだから隠して海外行くなりなんなりして絶対に返すなよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:59▼返信
訴訟の弁護士費用は請求額の1割が相場だぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:59▼返信
すぐに銀行に連絡して差し押さえてないのが意味不明
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:00▼返信
>>33
犯罪したわけではない人間の顔と名前を不特定多数に向けて発信しなければいけない法的根拠は?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:00▼返信
>たかだか4630万円
町の予算2%なんだが
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:02▼返信
>>1
もういいから16兆円報道しろよ
ほんと救いようがない馬鹿だな日本人
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:02▼返信
無駄と言うなら刑事裁判のほとんどが金と時間の無駄にならね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:04▼返信
妥当な数字624万を500万でやってもらってるっていう考え方はありえないものなの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:05▼返信
もう反社雇って追い込むしかないやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:05▼返信
>>50
誰が雇うの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:05▼返信
こいつ後50年どうやって生活するん?阿呆なん
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:06▼返信
これ振り込んだ方が悪いだろ
振り込まれた方は被害者だ、人生を狂わされたんだからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:06▼返信
臓器抜き取って売り払えば余裕でペイできるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:07▼返信
※52
生活保護
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:07▼返信
いや無駄遣いだから悪人を見逃せっていうのはおかしいやろ・・。
1億だろうが2億だろうがそこは問題じゃないんだよ。

治安を維持するためのお金なんだから。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:07▼返信
>>45
法的に何もなくても不祥事起こしたら謝罪会見とかするだろ
これが数万とかならまだしもこの金額でこんな騒動になってるんだからまともな人間ならごめんなさいするんじゃね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:09▼返信
そんなこと言い出したら万引き500円とかだと警察呼んだりしてかかる金の方が大きいから
見逃せってなるやろ・・・・?

言ってることおかしいやろ・・。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:09▼返信
回収にかかる費用ぐらい当事者で負担しろよ、無傷で済まそうとするな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:11▼返信
※59
お前が強盗に入られたら強盗を見つけるためのお金をお前が負担してくれるんやな?
お前だけは、言ったことはちゃんと守れよ。他のやつはそれを守る必要ないがな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:11▼返信
元手が増えたら1発増やした後で元金返せば文句ないやろっていかにもな人種が考えそうなことやな
初動の対応が終わってる
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:11▼返信
どうせ1000万も回収出来ねえよ
もったいねー
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:13▼返信
一生働けば返せない金額ではないから返済頑張れとしか
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:13▼返信
※62
人を殺した人を逮捕しても生き返りませんよ!みたいなやつかな?
じゃぁお前は両親を殺されても許してやれよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:13▼返信
まぁ、冷静になって俯瞰して見ると
5000万円の税金をダメにしただけだな、この町役場
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:14▼返信
※65
冷静になって俯瞰しても、ただの被害者にしか見えん。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:15▼返信
そもそも普通の人間なら
4000万も入ったら貯金するよ
オンラインカジノなら金の行方が分からなくなるとか嘘を教えられたんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:15▼返信
これも無駄金になる可能性高いなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:16▼返信
許してやれよっていうのは勝手やけど、それいうやつは自分がされたときおんなじように
許す必要があるっていうのは覚悟して発言してくれ。

もちろん他のやつはそれを聞いてくれるかわからんけど、自分だけは自分の発言を聞いてくれんとさすがに恥ずかしいやろ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:16▼返信
>>66
実質今回のミスで4630万円紛失して、自分達の尻ぬぐいに更に500万円を税金から捻出
現実はコレ

感情移入でもしてるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:16▼返信
まだ本当に返金できないかどうかわからない時点で弁護士も何も対応せずスルーはできないだろう
犯人一族郎党に臓器売らせてでも取り立てろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:17▼返信
>>66
被害者ではないわな税金をゴミ箱に投げ込んだんだから
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:17▼返信
そもそも裁判費用を公金から出すのがおかしいんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:17▼返信
だから、街金に何割がけかで債権譲渡して、街金が回収をすればいいって言ってるじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:18▼返信
相手に請求するときに成功報酬込みで請求するのは当然だと思うが…単純な計算すら出来ないのかこの弁護士は
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:18▼返信
金をネコババした奴が一番悪いのは当然の話として
役場が被害者とか言いだす奴は頭がおかしいんだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:20▼返信
田口側についた弁護士の意見かも知れんし
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:20▼返信
>>35
ならない
鬱のふりしてナマポ生活
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:22▼返信
どちらにせよ回収できんやろうな
アニータ事件の横領した奴も未だに一円も支払ってないのが良い例だわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:22▼返信
ムダ金になろうがやらないとアカンやろ
何ならミスに関わった全員が給料返上すればそれはまかなえるし、それも責任の取り方でしょ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:23▼返信
つーか、間違って振り込んだアホと認可した上司はどんな処分されたんだ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:24▼返信
役場も終わってんな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:24▼返信



弁護士もグル説w
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:25▼返信
一番悪いのは振り込んだやつ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:26▼返信
全部税金
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:27▼返信
民間なら部下のミスは社長が腹切って責任取るんやけどねぇ
確認もしない責任もとらんなら給料減らしていいんじゃない?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:29▼返信
>>52
普通の人間ちゃうしナマポやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:30▼返信
ほんとにこんな短期間で4630万全額使いきったのかね
怪しすぎる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:30▼返信
アメリカでの誤送金は500億ドル(約6兆円)とかあったが
ちゃんと戻ってきたそうだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:30▼返信
5000万だろ 普通に働いてる人が一生かけて支払えるかどうかの金額だからな
まぁ十中八九回収不可能だろうな
となると弁護士雇う意味あるとは思えんわな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:30▼返信
事実だけ見れば役所の人間と結託した横領成功だよな、これ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:31▼返信
これは役所側の話だろ
なんか誤解してる奴いね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:33▼返信
ミスった連中も金出せよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:33▼返信
インフレの影響では?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:34▼返信
>>92
「本当に回収困難なら公金の無駄遣いでしかない」て所まで読んでコメントしような
税金で賄われる公算が高いって話だ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:34▼返信
行政らしいじゃぶじゃぶ案件
持ち逃げ男もヤバいけど役場もヤバいだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:34▼返信
>>89
それは組戻しの話でしょ、この記事の話とはかすりもしない
その話はみんな田口の記事でやってる

ちなみに去年のシティバンクの誤送金は、返金に応じなかった人達相手に裁判起こしたけど敗訴して戻ってきてない
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:35▼返信
>>67
普通の人間は返すよ
お前も人間離れしてるやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:35▼返信
町長への時間外手当も報酬に入ってたりして
税金使うなら内訳公表しろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:37▼返信
田口くんはこんな馬鹿どもに金返しちゃダメだぞ
何か問われた際は穏便に返す意思あるようなこと言ってといた、実際はこのまま返さず逃げ切るほうがよい
振り込まれた時点で返すか一切返さないかの2択なんだし、最初に返金しない道を選んだからには貫き通すんだ
途中で道を変えて中途半端な対応するほうが一番損するからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:37▼返信
町長の懐だろうね
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:38▼返信
依頼料ってどういう基準で決まるのか知らんけど
事務所ごとでそんな違うもんなのかな? 相場とか無いんだろうか
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:41▼返信
○男性が謝罪と返金の意向 4630万円誤送金 34回の出金確認
山口・阿武町が24歳の男性に4,630万円を誤って振り込んだ問題で、34回にわたって出金があったことがわかった
また、男性はこれまでとは一転して、謝罪と返金の意志を示しているという
代理人弁護士
「(男性は)お金を使ってしまったことは大変申し訳なく思っている。少しずつでも返していきたい」
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:44▼返信
そう言うシステムなんだ
つまり犯人側も弁護士に着手金として100万以上を盗んだ金で支払っている可能性が高いということか
盗んだ金で弁護士だけ安全に丸儲け
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:45▼返信
職員議員全員に負担させりゃ少しは考えるんちゃうか
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:46▼返信
>>57
謝罪会見ってさあ役職ある人物、つまりは世に既に名前と顔が出回ってるもしくは調べれば分かる人間が出てるよね。
むしろ、出てない人物による謝罪会見ってあったっけ?
まともな人間なら、自分の主張が正しいことを示す根拠を出せるよね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:46▼返信
被害者ヅラしてるけど被害金額拡大させてどうすんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:47▼返信
これが著名人や企業が裁判しない理由か
匿名掲示板でどこの馬の骨か分からん連中の戯れ言にいちいち構ってられないもんな
時間と金の無駄
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:48▼返信
酷いな
こんな町に1円たりとも払うなよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:48▼返信
確かにこの短期で500は高いと思ってた
なんでこんなかかんの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:48▼返信
コンビニでもレジ小銭数回間違えただけでバイト解雇されるやつもいるのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:50▼返信
分かってないと思ってふっかけられてるんだろ
案の定俺達も高いのか適性なのか分かってないしw
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:52▼返信
給付金は、来ないし税金は、徴収される市民
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:56▼返信
※105
税金とか人の金だから間違えたり無駄使いできるんだよ笑
自分の金じゃミスとかやらないと思う
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:57▼返信
支払い能力無いだろうからそんな上乗せしても全額回収なんて無理だぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:04▼返信
男の口座ニュースで出てるけど
金入る前の残高665円っていかにも27歳無職って感じ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:04▼返信
4630万円誤給付 返金拒否男は「中学時代に同級生から数百万円持ち出させた」との証言も
デイリー新潮 2022年05月18日

この記事見ればわかるが、こいつ返す気なんていっさいないぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:06▼返信
※116
24だったか
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:08▼返信
>見せしめにガッツリ回収

なら振込んだマヌケ役人も吊るせや、喧嘩両成敗だろ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:09▼返信
>>117
この手の人間になりたがった猫ネットの炎上なんて
蛙の面に水だろう。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:10▼返信
これを機に個人のオンライン送金、1日の上限額が決められそうね。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:12▼返信
※117
そうだよ 返済の意思があるって言って月に数千円、1、2万でも払えばお咎めも何もできないんだわw
全額回収なんて不可能だろうね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:15▼返信
24歳の自称弁護士という「いや それ本人じゃね?」て胡散臭い存在
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:15▼返信
まだ若いし体売れるやろ^^
それができないと抜かすならポイでいいよ。
とりあえず「何も出来ませんでした」だけはだめ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:18▼返信
正直金返すべきだけど
そもそもこんなキチガイに振り込んだ無能が責任取るべきだよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:20▼返信
追加で税金使う神ムーブきたね
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:22▼返信
請求額の1割を訴額に上乗せしてるだけでしょ
この自称弁護士、損害賠償請求訴訟したことないの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:23▼返信
>>124
身体を売るべきはミスした人間やで
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:24▼返信
町長が裁判で真実を語るのが先、って固辞した感じの会見だった
裁判で被告人への質疑が終わるまで(金があったとしても)解決しないんじゃないかって感じ
いやいや、それは弁護士に任せろよと

それよりも税金や行政の問題なんだから財務省とか政府とかに確認するなりしないと
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:24▼返信
何かこの期に及んで数十回の出金記録があったと確認されて
当人は返せばいいんだろ!返せば!って
逆ギレしてると聞いたけど本当にどうなるんだろうなコレ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:26▼返信
>>117
こういう低年齢の頃からやらかす筋金入りのヤバい人間も人口比でいうとほとんどいないし、
多額の誤送金が起きること自体も極めて稀
非常に低い確率のことが実際に起きたんだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:27▼返信
まあ嘘かもしれんが、
ネットカジノで一発当てて金額増やして返済すれば手元に大金残るとか考えて使った可能性もある。
元手が4000万だから運が良ければ糞増やせるとか思ったんだろうな。
時間をかけて全額返しますとか言ってるしな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:29▼返信
>>132
ギャンブル狂なら間違いなくそう考えると思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:30▼返信
この町は萩市に吸収されろよ
もうまともにまともな役場職員雇って運営できない
糞役場でしょw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:33▼返信
無駄遣いだから弁護士無くすと更に嘗められるし同じような奴が出てこないために要ると思うんだが
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:34▼返信
とある弁護士は本当に弁護士か?
テレビなどに出て名前も出してる弁護士いわく弁護料は請求金額の1割ぐらいという話なので4630万の1割で460万以上になるといってるぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:35▼返信
ダラダラやってたら回収コストで同じぐらいかかるんじゃねぇの?
ある程度のところで見切りつけないと感情で動いてたら、余計に金かかるぞ。
つーか、これ絶対職員とグルだろ。
こんな偶然ありえねぇよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:37▼返信
全国の田口翔さん、どうしてますか?
周りの人間に弄られてますか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:39▼返信
支払い能力無いから返還無理だろうな
今後こいつがまともに働いたとしても、給料の差し押さえは最高で1/4しかできないらしいし
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:42▼返信
※67
そもそも普通の人間なら金返してるから
それに盗んだ金なんだから使うか隠すに決まってるだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:42▼返信
やっぱ田舎の空きや募集でそのままナマポ受給屑になってる若いやつ多いんだろか?
日本の闇だよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:47▼返信
人口2900しかいなくて
3割がナマポ受給で
役場とその公共事業で食ってる家族も除外すると
まともに税金納めてる民間企業や人どれくらいいるんだこの町
収支が歪んでねw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:49▼返信
返してくれませんかって言って嫌ですって言われたらもう職員が補填してすいませんでしたって納税者に謝って終わりにするしかないじゃん。
ミスしたやつが全部悪いよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:57▼返信
ある程度市町村職員のレベルを保てずに影響でるような過疎市町村は近隣のまともな市に
吸収合併でいいだろ
もう3000人切ってる町とか村じゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:58▼返信
弁護士費用は振込間違いした奴と直属の上司と町長で負担しろよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:00▼返信
弁護士はどうでもいい。
返済に約40年もかかると言われているし、
何万円追加しょうが返済に限界はある。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:00▼返信
悪さをしたことに対する慰謝料も含んでるかと思ってたが弁護士のボッタクリだったのか
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:00▼返信
新潮の記事、笑うしかないwwwwwwwwwwwwwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:01▼返信
大金振り込まれて持ち逃げするために生まれてきたような男だったwwwwwwwwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:03▼返信
賭博黙示録タグチ
151.投稿日:2022年05月18日 16:03▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:05▼返信
帝愛グループなら売 春は20歳までの年齢制限でアウツ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:05▼返信
弁護士雇うよりこいつ捕まえたら100万の方がよさそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:07▼返信
裁判に負けたらそれこそ無駄遣いだから今後のためにも勝訴の前例作っとけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:09▼返信
結局ナマポで町民集めてるだけの糞町村が破綻するのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:10▼返信
万引きやカツアゲの常習犯
持ち上げてた逆張りバカw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:11▼返信
今後の民事訴訟を加味するなら妥当な金額だろ
ほぼ一割なんだから無難
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:14▼返信
法律で返還したら10パー貰えるとかにすべき
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:16▼返信
>>たかだか4630万円で

金持ちなら是非とも寄付して差し上げろ
町民にもて囃されるぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:16▼返信
こういうことをしたらどうなるのか
注目浴びてるんだから見せしめに確実にどうにかしろよ?
一族巻き込んで強制労働で返させればいい
そうしないとまた同じような事が起きた時にやる奴が出て来る
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:18▼返信
定期的に出頭して所在確認とかになるじゃなかったけ
返せないと
パスポートももてないんでは?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:20▼返信
20代からナマポ生活に突入する問題児だったんだな
町も人口水増しにこんなやつばっか集めてた自業自得
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:21▼返信
田舎のハングレか
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:23▼返信
もうお金無いとか言ってるけど、絶対どこかに隠してるよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:24▼返信
便乗ポッケナイナイやぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:25▼返信
>>3
無償で働くわけないじゃん。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:27▼返信
やっぱ刑事告訴して
こいつと仲間のハングレ一味まで全員逮捕したら
警察の尋問されたら一人くらいゲロるでしょ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:33▼返信
税金泥棒田口翔(24)には弁護士を雇う金があるというのに
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:33▼返信
機転効かない役所の恥の上塗りだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:35▼返信
すでにこいつも仲間も前科ありそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:39▼返信
一人あたり10万円は大金で
弁護士一人500万は大大丈夫な村って凄いな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:40▼返信
一度データで10万振り込んだ後に4680万追加で振り込んでるんだよな
しかも追加は新人が紙で書いて銀行に提出したという
ど田舎だし半グレに入り込まれてるんじゃ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:43▼返信
>>132
間違いなく両さんならそう考えるな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:44▼返信
665円
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:46▼返信
回収できそうにないから成功報酬は無い。着手金の208万円だけでは受ける事務所が無いってことなんだろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:46▼返信
同級生に持ち逃げされたら笑う
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:52▼返信
この件が片付いても送金にハンコ押した町長は責任取ってクビにするべき
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:53▼返信
バラして臓器売ればなんとかなるだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:57▼返信
弁護士費用の500万はミスしたやつらが払えよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:59▼返信
人口2900人の内3割が生活保護で外から人を呼び込んで人口を水増ししてる
その時点で半グレ村やろもう悪い奴一杯いそう
使い込んだ奴も一年前にやってきた奴だし振り込み間違えた奴も新人
カジノなんて893の所有物だし調べられても何も出来ないだろ問える罪も猫ババ横領罪のみで数年で出てこれる
返済なんて生活保護から少額ずつ返してくだけだし
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 17:11▼返信
中身知らずにてきとー言ってるこいつは本当に弁護士か?
どちらにしても町役場のやつらで金は返しとけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 17:24▼返信
成功報酬込みなら妥当です
もう答え言っちゃってるじゃん
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 17:26▼返信
田口翔とその親の顔写真まだ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 17:27▼返信
というか、弁護士の意見と題して「とある弁護士」なんて許されないのでは?
弁護士を名乗るのは弁護士以外には許されない、つまり名前ありきの資格なのにまことしやかに匿名で弁護士を名乗って良いはずがない
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 17:34▼返信
>>161
刑事になってない
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 17:41▼返信
>>183
その人間が本物かどうやって確定させるの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 17:50▼返信
こう見ると町長もおかしく見えるな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 17:52▼返信
さすがに成功報酬の見込み分も含んでいるんじゃないだろうか。しかし、弁護士ってのは依頼者に応じて、正反対の主張のどちらにでも付くってのは、節操なさすぎ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 17:57▼返信
結局回収できないの?あと弁護士は見方によってかわるからあまりあてにしない
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 17:58▼返信
※188
じゃあこの自称弁護士は成功報酬を後乗せして損害賠償額に訂正をかけるつもりなのかよ、という話だわな
計算がド素人過ぎる
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 18:18▼返信
この事件は全て税金で行われてるのが問題
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 19:38▼返信
>>39
田口は親族から金回収してからテメェの臓器全部売って死んでくれや!
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 19:38▼返信
とある弁護士
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 20:05▼返信
銀行口座に入ってるお金は個人の財産って扱いなら男性に非はないんじゃない?
実際どうなんだ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 20:09▼返信
しかも顔出しすらしていない弁護士なのでマスコミからも怪しいと思われている。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 20:20▼返信
田口翔が返しておけばこんなことには…許せねえ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 20:28▼返信
弁護士代なんて新人の実費でやれよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 21:20▼返信
更に500万税金使うなよw
どうせプール金あるでしょ?そこからもう補填したらいいじゃんよ
199.ネロ投稿日:2022年05月18日 21:44▼返信
酒の摘みが減らん
いくら、食い殺してもな
クズが多すぎる
メス豚、老害、ザコ介、中年クズ
どれだけ見下せばいい?
弱い人間は、皆殺しにするしかないのか
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 22:55▼返信
>老害、ザコ介、中年クズ

お前のことじゃん
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 22:57▼返信
誤送金したバカのせいで、人生めちゃくちゃだな…
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:20▼返信
誤送金は過去に何度も前例があり、どの件でも受け取った人がちゃんと返還している

誤送金で返還しなかった奴はコイツだけ
コイツだけが前例のない持ち逃げをしようとした

つまり返還してれば何の罪に問われることもなく、人生が滅茶苦茶になることもなかったわけで
結局はコイツの自業自得である
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:17▼返信
>>202
逆に言えば善意の一般人に誤送金しても問題ないので
根本的な解決策を作ってこなかったが
悪意ある一般人に誤送金してしまうとこうなってしまうってことか
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 06:50▼返信
>とある弁護士
弁護士のくせに名前出せない奴w
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 10:21▼返信
※131
それ、ほんとに偶然ですかねぇw
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 14:50▼返信
損害賠償請求の場合、認容額の10パーセント相当額を弁護士費用として認めるとするのが判例
判例に従い請求額の10%相当額を弁護士費用としてるだけで実額ではない
素人の俺以下の弁護士やな

直近のコメント数ランキング

traq