及川眠子さんのツイートより
昨日は作編曲家の大森俊之さんととのトークだった。ずっと疑問に思ってたことを四半世紀も経った今さら聞いた。
— 及川眠子 『猫から目線』発売中 (@oikawaneko) May 18, 2022
残酷な天使のテーゼのコーラス、なんて歌ってるの?(あのコーラス部分は私が書いてない)
正解は「ファリヤーセタメソ、ファリヤートゥセー」
突然に宇宙から下りてきた言葉らしい。笑
昨日は作編曲家の大森俊之さんととの
トークだった。
ずっと疑問に思ってたことを四半世紀も経った今さら聞いた。
残酷な天使のテーゼのコーラス、なんて歌ってるの?
(あのコーラス部分は私が書いてない)
正解は「ファリヤーセタメソ、ファリヤートゥセー」
突然に宇宙から下りてきた言葉らしい。笑
この記事への反応
・空耳かと思ったらそのまんまだった……。
・大森さまから、本当のコーラス部分が!!
・富永みーなさんと椎名へきるさんのラジオ番組で
「ファイアー(ファイアー)屁が出そー(屁が出そー)ファイアー臭せー」
って替え歌の投稿あったの思い出しましたわ
・なにかと貴重な情報
・長年の疑問が突然解決した!!ありがとうございます!
・大体聞こえた通りだった
・25年目に明かされる真実wwwwwwwww
聞いたまんまだったwwww
宇宙から何を受信してるんや
宇宙から何を受信してるんや
緒方恵美(出演), 花澤香菜(出演), 小松未可子(出演), 内山昂輝(出演), 関 智一(出演), 中村悠一(出演), 櫻井孝宏(出演), 朴性厚(監督)(2022-09-21T00:00:01Z)
レビューはありません

宇宙から降りてきたって何だよ
シト降臨て意味やったのか
岡村やすゆきの大好きのヘポタイヤーみたいな
聖書の引用かなんかだと思っとったわ
どっちかは(あるいはどっちも)知ってたんだろうか
宇宙からとは予想外だったがw
ハイダラー!
あぁ、今正に○便してる
安心したわ
ヤンマーニヤンマーニ
それなw
と認識していた
おまおれ
エララデヨイヤ~デ エンララ デ ヨ~イヤ みたいなのはなんて言ってるの?
間奏のコーラスは、西洋の古代言語を基に「コラール」と呼ばれる宗教音楽の要素を加えて
アレンジされたものだそうです。厳密な日本語訳は存在せず、発音的には
「ファリィア・セタ・メッソ・ファリィア・トゥスェ」が近いそうです。(歌詞カード説明より抜粋)
それが嘘やったってことやん
こんな浅い歌詞の歌を名曲扱いしてるの?オタクは
歌ってみた聞くよね普通
耳鼻科へどうぞ
名曲かどうかは歌詞で決まるものではない
ギリシャ語なのかとおもってた
深い歌詞って何?
となると偶然たまたま意味になってるかもしれないな
そういう人は実在するだろうけどエヴァのブームって二年も無かった物だぞ
アニオタであればあるほど切れて辞めた物
ちなみに
「内容はどうでもいい、俺は庵野を見に行ったんだ」という変な言い訳があるのは
エヴァという三文字に触れただけでオタにガチ切れされた過去があるから
谷村「ハァ~コリャコリャみたいなもんだ」
こんなんどうでもいいだろ
だからチー牛なんだぞ
ブーメラン刺さってんぞ
はーいーりーやふぉーおせす
ガイナックス作品ってニセ言語好きだよな
というか意味自体無かったとはw
意味は「年下のトルコ人はタカる気だ、注意しろ」だ。
そして二番煎じの続編作ってオタクの想像の斜め上を行く謎展開して呆れられるのも定番
宇宙のくだりが無いやん
及川眠子氏に限った話ではないと思うが作詞家が自分の作詞した歌のwikiなんか見ないだろ。
wikiなんて所詮は関係者じゃない人が調べた情報だぜ。
意味のない造語の羅列
kalafinaのコーラス部分はほぼそれ
人間なんてららっら~ららららら~
放映当時に話題になってたやん
ZOEアヌビスの主題歌の歌詞もそうだったしw
あれはちゃんと言語あるんだぞ
あってたんけww
正式なカバーもいくつかあるしコーラス使い回しじゃないからきちんと伝えられてたはずだよね
一曲だけならアドリブそのままってこともあるだろうけど以後も雰囲気でそれっぽく鼻歌歌ってくれなんて指示じゃないよねえ
その部分無しにしても電波やん
オタクは飽き性?捏造はやめましょう
エヴァ、ガンダム、ヤマト、銀英伝、数十年もののファンは沢山います
それは考察余地や後付けがどーのこーのと言うけれどそんなことは関係ないよ
セーラームーン、ナデシコ、パトレイバー、伏線やら面倒くさい話は抜きでも骨太アニメなら20年以上のオタはいる
最近のインチキメディアに脳内汚染されすぎでは?
泌尿器科では?
歌詞カードにそれはかけないやろ
そこは"行間を読む"んだよ
CDで聴くと良く分かりますよ
初代ドラゴンボールZのEDイントロが逆再生パターンだったね
が正解
くっそ・・
空耳で、もっと本編において重要な意味を持つフレーズかと思っていたら、やられた。
これだからエヴァは・・・
及川とほぼ同じ年代の某大物作詞はTwitterでの発言にも非常に配慮してるよ?どこまで過去のツイートどれだけ見てもスキがない。そういう人が本当にクリエイター達へのリスペクトがある人なんだろうね。誰でも発信できる時代だからこそ、自分の発言一つで各方面に迷惑がかかるってよく理解してる本物のクリエイターなのだろうな。
知るかよアホ何様だお前?イライラするわ
あれはフィンランド語や英語風の創作言語で訳も創作だよ、スペシャルエディションのライナーノーツで解説してある
テレビドラマレベル
俺もその認識だったわ
どっかで言ってたような
カラオケでも表示されるのに今更?