ドコモ、販売店3割閉鎖へ ahamo導入で来店客減少
記事によると
・NTTドコモは2025年度までに販売店「ドコモショップ」を約700店閉鎖する方針を固めた
・全国約2300店の3割に相当する
・インターネットでの契約に特化した格安プランの普及などを背景に来店客数が減少している
以下、全文を読む
NTTドコモが販売店を3割閉鎖というイブスクニュース。ahamoの導入以降に「来店客数が減っているからだ」。業種は違いますが、オンライン取引の普及で客足が減って支店削減が進む英国の銀行業界と重なります。コネクシオのような代理店運営会社も構造変化への対応を迫られますhttps://t.co/0VQqhx4sVz
— 篠崎健太(日本経済新聞/Nikkei) (@k_shinozaki) May 19, 2022
この記事への反応
・docomoはコールセンターが全く使えないから店頭は一応便利ではあるんだけど、年1回も行かないんだよな。
・スマホの買い替えサイクルがのびたとのことだけど、3割も来店客減るのはすごいなー
・今となってはそんなに安い訳でもないと思うのにアハモの影響力凄いな
・ほとんど直営店じゃなくて代理店でやってるドコモがこの選択するのはなかなかにデカい
・様々な背景はあれど、10000円とか13000円の「頭金」を設定する店舗が淘汰されることは悪い話とは限らない。
・通信料収入にキャップがかかっている中、極力販管費を減らしたいという事なのでしょう。
・来店予約必須だしオンライン対応出来る人は寄り付かなくなるわな…出来無い人のカバーをどうするか知らんけど
・店舗での契約は時間がかかりすぎで二度と行きたくない。
銀行ATMもガンガン減っているし、時代の流れだな。
・この世から続々と職業が消え失せてますね。
・どんどん減らして携帯料金下げてくれ
ネット使えないお年寄りには厳しくなりそう

15年後とかマジでもっと減ってるぞ
本末転倒
こいつ等居なくなる分料金下げて欲しいって思うもん
それくらい必要無い、ネットで十分
むしろこういう頭の悪いやつをサポートするなといいたい
スーパーやコンビニ、百均ですらセルフレジが圧倒的に増えてるんだから、
もう人間はそんなに要らん
2次、3次の代理店従業員は転職活動しといた方がいいぞ。
なら尚の事店舗畳んでコールセンター増設したほうがいいよね
これは良き傾向。
まぁ好き勝手やってきたんだからそろそろ節目か
もう店頭とかスタッフとかが不要、今後の日本は人手不足から人手不要へ、
どこもその流れ
もうスマホなんて適当に買うから、SIMカートだけ送ってくれや
って感じ
人の仕事は機械のサポートへと変わっていくんだから、そうなると人はそんなに要らない
販売店だと時間かかってしゃあない。
舐めんなハゲ
じゃあネットで良いわって、この間なったわ
お前屑過ぎるぞ
人件費が無駄にかかるからdocomoがもうヤメヤメ!こんな生産性のない事は止めだ!って
キレ気味にぶん投げても仕方ない面はある
別に委託だから関係ないやん
ショップの近隣に他のキャリアが必ずあるでしょ?あれみんな同じ業者がやってるわけだし
docomoは金払わないといけないから減らしたいわけですよ
ケータイ安売り店が無くなっていったよう減るのは当然
別に今もそんな変わらん、故障ってなるとめんどくさい
解約だけ回りくどすぎて実質解約ってどうやるんだよ?ってなることだけ
まぁそれが最大の問題なんだが
解約だけは簡単すぎるくらい簡単だから、な
全てオンライン対応になる
受付があればおまかせできるけど店舗が消滅したら発送作業も自分でやらないかんやん
朗報で草
代理店の収益構造がいかれてる
何で増員するんだ?
ドコモショップはドコモの代理店だから、ドコモが運営してるわけじゃない
>解約だけは簡単すぎ
契約だわ
依託の会社酷いよな
情弱は頭使えばいい
各種ルールがぐちゃぐちゃすぎる
ショップ店員ですら分かってない事がある
呼び出し音なってるのに!!
技術革新でデータ移行などの手間が増えていくのに自分は年を取ってついていけなくなるんやぞ。
本来は菅に騙されず税金を下げるべきだったのに愚民は菅を支援してたからな。
ショップ店員に知識を求めるなら最低でも直営店に行け
直営店無いの!?
お前みたいな奴はショップで高いカネ払えよ。
人件費が不要な分の安さやぞ。
iPhoneだと修理じゃなくて交換になるから、電話で即対応してくれるよ。
その他は大変かもな。
13バカだから自分の老化を想定できないんだろ。
各種手続き変更とかはオンライン
だからいつも店員暇してる
日本の携帯が高かったのはこいつ等養う為もあった、本当の下請け企業の名前なんて誰も知らない
電子でおけ
おじいちゃんとおばあちゃんの憩いの場になっちゃってたからね
店舗いらんだろ
昔みたいに安売りショップでオプションいっぱい付けられた時に
本当に全部はずれているかどうか確認のために行くくらいしか
実店舗行った事ないわ
まあケータイ払い一括停止すると全部切れるんだけど
あれ安売り店の店員嫌がるというか禁止って言ってたからな昔
楽天モバイルとかアホかって言うほどわかりづらい
イメージは大事 イメージに騙される客はいっぱいいる
今までは高い料金とって店舗維持してたけど値下げ方向だからね
ドコモ看板背負ってるだけでDQN店員なのは変わりない委託されている会社がクズだから
スマホなんて見た目一緒、サイズと仕様、写真で事足りる
iphone出るたび🍎ストアでsimフリーの買ってるから窓口とか契約しにいったとき以降いってないな~
新規も機種変も全部ネットでいいよ
ウェブ画面でも分かるように作れなくはないと思うけれど 全方位緻密に作るのはなかなか難しいわな
あぁ、終わったわ
クレカ決済変更用紙貰うのに2時間待ち食らって、速攻解約したわ
杓子定規に番号札でお待ちくださいってアホかw
委託されてる店員の中の人かな?
敬うには残りすぎた
年金の節約のためにもだなぁ…
世知辛いなあ
ただの代理店やん
コミュ障にはそれが良いかもね
どうせ業務委託で別会社がやってるしな。
別のキャリアに看板付け替えるだけの話。
実店舗に電話問い合わせ出来なくなって更にコールセンターへの殺到するよね。
増設したところで間に合うかな?
クレームもフォームやメールだけにして誹謗中傷は訴えるとかにしたらええ
まぁ基本無料って言っても毎月バカ高い料金を払って積み立てしてたようなもんだけどな
日本以上の超少子化の国がなんだって?
たかが携帯に幾ら掛かると思ってるんだろうかw
儲け少ないんだよね
減らした方がいいわ
そうなのね。
法人営業にコレ持ってきてって言うだけだったから知らんかったわ。
おかげで安くキャリア品質の回線使えるようになって出費が減った
それなりに広い店舗に餃子が入ったショーケースを陳列
どんな商売だよw
無知な僕に教えてほしいなー。
いくらかかるの?
具体的に教えて!
厳しいルール作ってそれをクリアーしないと剥奪みたいなことすんのか
携帯の使い方聞きに行っての繰り返し
デジタル化に追いつけないジジイばっかじゃん
じゃあ、家も車も全部セルフレジで良いよねってなるけどな。
そういうのが減るのはいいこと
長らく店頭使ってないけど全く問題ない
なにいってんだお前
ああいうことがリアルでも起こるんだろうな
・・・って言いたいところだけど、実家の両親とかはオンラインとか無理だろうなぁ・・・とは思う
100均やスーパーとスマホを一緒にしているから極論に極論を出しただけ。
スマホなんて電気通信事業法という特殊な法律が関わっている商材をコンビニ感覚にしているからな。
断っても断っても話だけでも・・・といってくるローラ姫みたいな対応してくるし
ショップ店員も派遣や契約社員で業績上げれば正社員にするよ→正社員登用実績皆無、給料も激安
どこに金がいってるのだが
ネットに繋ぐためのスマホが買えない
普通に次年度から代理店契約更新しないとか直営店潰すだけだろ。
購入やほとんどの手続きはネットで出来るし、ショップはジジババの老人ホームみたいになってて回転悪すぎだし良い方針なんじゃないかな
3割削減したってまだ至るところにあるんだし
去年あたりかにモバイル回線じゃないと使えないように仕様変更されたんだよね
悪さするヤツが多かったのかな?
いずれまた緩和されればいいけども
日本はどんどん不景気になって人件費の掛かる対面業務は減り続けていくよ
殆どAI対応になって行く
他の業態でもそう。
業界を急き立てる事自体が資本主義としては異常なんだよ
やっとこさスタートラインに立ったんだ
しかも未だに客にセンサーの前に立たせて検温、消毒やらせるし・・働いてる奴らほとんどが無駄な経費だと思うわ
全部ネットでいいよ
代理店なら代理店契約破棄だからそっちの営業成績にも影響でかいだろうね
接客業やること多すぎ!って文句言えてるうちが華なんだよな
やること減ったらその分、人も減らされるってのに