石川県羽咋市。能登半島にある人口2万弱の小さな市だが、NASA特別協力のガチ宇宙博物館がある。
— にいがたさくら@津軽海峡 (@monkey_across) May 19, 2022
展示物は旧ソ連ルナ計画の月面探査機予備機(本物)や実際に地球に帰還した宇宙カプセル、NASA所有の有人月面探査車の実験機等だ。
凄い展示物だが、揃えれたのには理由がある。
予算がなかったからだ。 pic.twitter.com/e4x4iYSX8y
石川県羽咋市。
能登半島にある人口2万弱の小さな市だが、
NASA特別協力のガチ宇宙博物館がある。
展示物は旧ソ連ルナ計画の月面探査機予備機(本物)や
実際に地球に帰還した宇宙カプセル、
NASA所有の有人月面探査車の実験機等だ。
凄い展示物だが、揃えれたのには理由がある。
予算がなかったからだ。
元々羽咋市は8世紀頃の古文書にUFOっぽいのが現れたという記述があり、それに全乗っかりでUFOの町をアピールしている。
— にいがたさくら@津軽海峡 (@monkey_across) May 19, 2022
当初はそのシンボルとして建てられだのがこの宇宙博物館、コスモアイル羽咋だ。
しかし建物の建設に予算を使ってしまい、展示物にかける費用がない。
焦った担当者はNASAへ向かう。
元々羽咋市は8世紀頃の古文書に
UFOっぽいのが現れたという記述があり、
それに全乗っかりでUFOの町をアピールしている。
当初はそのシンボルとして建てられだのが
この宇宙博物館、コスモアイル羽咋だ。
しかし建物の建設に予算を使ってしまい、
展示物にかける費用がない。
焦った担当者はNASAへ向かう。
NASAに展示してあった月面探査機は貸出しをしていることがわかった担当者はこれを借りることに。貸出期限の欄に100年と書いて。
— にいがたさくら@津軽海峡 (@monkey_across) May 19, 2022
NASAに面白い日本人だな、と笑われるが、「イギリスだって香港を100年借りたんだ。俺たちだってこれを100年借りても手続き上問題ない筈だ!」と言って食い下がる。
NASAに展示してあった月面探査機は
貸出しをしていることがわかった担当者は
これを借りることに。貸出期限の欄に100年と書いて。
NASAに面白い日本人だな、と笑われるが、
「イギリスだって香港を100年借りたんだ。
俺たちだってこれを100年借りても
手続き上問題ない筈だ!」
と言って食い下がる。
アメリカ人気質なNASA職員はこれを気に入り、実際に貸し出された。ついでに使用済ロケットも格安で売ってくれた。
— にいがたさくら@津軽海峡 (@monkey_across) May 19, 2022
これに味をしめ、今度はロシアに向かい、これまた格安で買付る。一旦物品の真贋を確かめるためNASAに輸送すると、一桁多くふっかけられるというトラブルが発生。
しかも相手は軍人。
アメリカ人気質なNASA職員は
これを気に入り、実際に貸し出された。
ついでに使用済ロケットも格安で売ってくれた。
これに味をしめ、今度はロシアに向かい、
これまた格安で買付る。
一旦物品の真贋を確かめるためNASAに輸送すると、
一桁多くふっかけられるというトラブルが発生。
しかも相手は軍人。
しかし、臆することなく
その金額ならいらんからロシアに持って帰れ、と指摘。
輸送費も馬鹿にならない。
こうしてロシアからも購入に成功。
こうしてガチな展示物が並ぶ博物館になったのだ。
ちなみに当初目的だったUFOの話は
申し訳程度に展示してある。
しかし、臆することなくその金額ならいらんからロシアに持って帰れ、と指摘。輸送費も馬鹿にならない。こうしてロシアからも購入に成功。
— にいがたさくら@津軽海峡 (@monkey_across) May 19, 2022
こうしてガチな展示物が並ぶ博物館になったのだ。
ちなみに当初目的だったUFOの話は申し訳程度に展示してある。#にいがたさくらの小話 その58
ff外失礼します。4年前でしょうか中川翔子さん行かれてますね。 https://t.co/Oq9kVUzOIS
— ゆきかぜ⭐️わが征くは星の大海 (@yukikazetdforce) May 19, 2022
何年も行きたかった叶った!石川県のコスモアイル羽咋が凄かった!NASAからの本物の探査機やルナやボイジャーのレプリカや隕石や超貴重な宇宙開発の凄いものがたくさん展示されてるおなじ空間にエイリアン解剖やUFO写真が飾ってある、NASAとムーが握手してるような最高に大好物な空間でした!ヤバイ! pic.twitter.com/MgOKOXH834
— 20周年の中川翔子🪐 (@shoko55mmts) June 30, 2018
懐かしい。2年前くらいに激レアさんに出ておられましたね。展示物入手の話はどこまでしてたか忘れましたが…https://t.co/7xxRmPlOSw
— pekomarun (@pekomarun2016) May 19, 2022
本物の宇宙船がある宇宙科学博物館
コスモアイル羽咋公式サイト
http://www.hakui.ne.jp/ufo/
この記事への反応
・どんなチカラがあれば
地方のネタ気味の博物館が
こんなもの引っ張って来れるんだ…と戦慄した思い出
・コスモアイ。展示物は超ド級・・・
ほんまもんの博物館ながら、遊び心たっぷりなんすよ。
能登にお出かけの際は是非!
・ここは凄い所です。
初めて行った時に
「何故?こんな所にレッドストーンがあるの」
それだけで舞い上がりましたね。
何せ、あのV2と同じウェルナー・フォン・ブラウンの設計で
推力偏向板でのコントロールも同じ。感動しました
・自分も10年以上前ですが、行きました。
当時グレイの解剖模型がありましたが、今もあるんですかね?
とにかく展示物がマジもんで、
宇宙開発史を知りたい人にはお宝が続々あります。
・ボイジャーのゴールデンレコードの原版があるというのも!
弁舌1つでこんな本格宇宙博物館を
作ってしまったんか
ちょっと行きたいぞ
緒方恵美(出演), 花澤香菜(出演), 小松未可子(出演), 内山昂輝(出演), 関 智一(出演), 中村悠一(出演), 櫻井孝宏(出演), 朴性厚(監督)(2022-09-21T00:00:01Z)
レビューはありません

このコメ欄で文句ばかり垂れている雑魚とは格が違う
しかも、世界に一枚しか無いと!
100年後どうするんですか?
持たざる者こそ強気に出られるという見方も出来る
この手のツイって公式以外疑わしい
妄想や過剰な思い込みも多いからなぁ
実際あれ聞いて能登まで行きたくなったから成功や
結局交渉ってこういうことなんだよな
外務省みてーに譲歩ばっかしてたらどこまでも付け込まれる
アメリカも宇宙人で観光してる馬鹿な町があるからね。宇宙開発がのびたのは戦争のためだからな。本当の宇宙馬鹿のがましという皮肉
そもそも箱だけで予算使い切るとかいい話どころかただの無能じゃねえか
香港も返還されましたしね
本当だよ
ある種有名な話だし
収支どうなってんのか知らんけど
プーチン一人がイカれてるだけじゃないんだよね
じゃあなんで場所隠すの?
夏休みになったらパパンにお願いして行ってこよう(42歳独身)
本物は青森の美術館に墜落したやつくらいやろなあ
場所を隠す?
石川県羽咋市 コスモアイル羽咋って書いてあるだろ?
お前一体どこを見てんだ?
はちま民なんて記事の5%しか理解できないし文字も読めてないんやで
でも遠すぎもう行かないだろうな
メルカリで揃えたならおもろいけど
予算が無かったのに揃えられたのは理由がある、って書くべき
本来はプラネタリウム見るところじゃなかったかな?
え?日本?
恥さらしもええとこやん・・・
恥ずかしい事なんも出来んくなったら終わりやで
何が恥ずかしいのかよく分からんわ
お前が卑屈すぎるだけだろ
文章書くの下手だなぁ
なんでクソ?
別に優越的な立場から命令してるわけでもなく対等な立場で合意を得て借りてるんだから何がクソなのかわからんわ
アホは口を開くな。ケツから最低限の栄養だけ取って生きてけ。
文章そのまま受け止めるのはさすがにアホすぎない?
宇宙系の展示は需要あるぞ
中身がしょぼすぎたら人を呼べないのはジャンル問わず共通だけれど
まあいい宿でゆっくりするだけでもいいか
行ってみるわ
貧乏の浅知恵自慢を美談にすると日本がどんどん貧しくなっていく
ロシア軍人は軍備の横流しに熱心なだけあってw
マジで羽咋ってこのUFO以外の売りがないからな
市を救った人
ゴールデンウイークに行ったけど
兼六園、21世紀美術館、ひがし茶屋街、レンタカーで千里浜、見附島、舳倉島、自動車博物館、航空プラザ
2泊3日でこれだけや宿は世界クラスの加賀屋やで
加賀屋からイルカウォッチングツアーに出たのはわたしです
ちな泊ったのはお隣の海と虹
羽咋駅前の石はジョジョ好きな人は喜びそう